ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6758820
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

【リハビリハイク】新緑の御在所岳〜登り:中道、下り:裏道〜

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
11.8km
登り
1,140m
下り
1,148m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:54
合計
5:22
7:42
3
7:47
7:48
4
7:51
7:52
4
8:00
8:00
5
8:06
8:06
6
8:12
8:12
7
8:18
8:21
12
8:37
8:40
14
8:53
8:56
5
9:02
9:07
27
9:41
9:42
10
9:52
9:55
1
10:11
10:11
6
10:17
10:20
3
10:23
10:42
11
10:53
10:53
5
11:06
11:07
30
11:36
11:40
17
11:57
12:05
14
12:18
12:19
6
12:25
12:25
13
12:39
12:40
27
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蒼滝駐車場にて駐車。
コース状況/
危険箇所等
1.中道
かなり整備されており、とても快適なルート。
キレット以降はロープや鎖を用いた要注意箇所が多く、また濡れていて滑りやすい箇所もあるので注意。
山頂公園はGWなので人がいっぱい!
写真を撮るのはもちろん、望湖台付近は通過にも非常に時間がかかった😅
2.裏道
個人的に鈴鹿山脈らしさを感じられるので好みのルート。
危険箇所はあまり無いが、山頂直下はザレと湿り気で滑りやすいかも。
渡渉箇所もあるので、雨天などで増水した際は注意されたい。
また、登山口付近のトラバース箇所は個人的に核心部だと感じた。
3.東海自然歩道
せっかくなので寄り道してみました笑
整備されてると思いきや、土砂崩れの影響か、かなり不明瞭かつ狭くなっている箇所があり、恐らくあまり歩かれていないルートなのかなと感じた。
その他周辺情報 アクアイグニスさんにて入浴。
蒼滝駐車場にやってきました!
本日は鈴鹿山脈は御在所岳へ登っていきます💪
7:30時点では空いていました。
2024年05月05日 07:42撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
5/5 7:42
蒼滝駐車場にやってきました!
本日は鈴鹿山脈は御在所岳へ登っていきます💪
7:30時点では空いていました。
御在所岳といえばロープウェイ。
今日の山頂公園は人がすごそうだなぁ😅
2024年05月05日 07:51撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
5/5 7:51
御在所岳といえばロープウェイ。
今日の山頂公園は人がすごそうだなぁ😅
中道の登山口まではロードを歩きます。
御在所岳のロードは渓流沿いを歩くので、とても心地が良いです☺?
2024年05月05日 07:56撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
5/5 7:56
中道の登山口まではロードを歩きます。
御在所岳のロードは渓流沿いを歩くので、とても心地が良いです☺?
こうした風景を見ると、登山じゃなくて観光でも来たいと思ってしまいますね😆
2024年05月05日 07:59撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
5/5 7:59
こうした風景を見ると、登山じゃなくて観光でも来たいと思ってしまいますね😆
ロードをしばらく歩き、ようやく中登山口へ。
2024年05月05日 08:19撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 8:19
ロードをしばらく歩き、ようやく中登山口へ。
よく整備された快適なトレイル。
鈴鹿セブンの山々の中でも特にここは歩きやすい印象。
2024年05月05日 08:26撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 8:26
よく整備された快適なトレイル。
鈴鹿セブンの山々の中でも特にここは歩きやすい印象。
眺望が開けたのでパシャリ📸
この時間はまだロープウェイは動いていないみたいです。
2024年05月05日 08:28撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 8:28
眺望が開けたのでパシャリ📸
この時間はまだロープウェイは動いていないみたいです。
おばれ岩。
2024年05月05日 08:40撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
5/5 8:40
おばれ岩。
右側の岩が左側の岩にもたれかかっていることが名前の由来のようです。
奇岩がたくさんあるのは御在所岳の魅力の一つですね✨
2024年05月05日 08:41撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 8:41
右側の岩が左側の岩にもたれかかっていることが名前の由来のようです。
奇岩がたくさんあるのは御在所岳の魅力の一つですね✨
5合目、展望所。
丁度よい休憩スペース。
2024年05月05日 08:51撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
5/5 8:51
5合目、展望所。
丁度よい休憩スペース。
釈迦ヶ岳、竜ヶ岳方面。
やっぱり鈴鹿の山々は美しいですね😆
2024年05月05日 09:37撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
5/5 9:37
釈迦ヶ岳、竜ヶ岳方面。
やっぱり鈴鹿の山々は美しいですね😆
御在所岳パシャリ📸
ロープウェイも動き出した模様。
2024年05月05日 08:52撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
5/5 8:52
御在所岳パシャリ📸
ロープウェイも動き出した模様。
地蔵岩。
すごいバランスだな😅
2024年05月05日 08:57撮影 by  OPPO A73, OPPO
8
5/5 8:57
地蔵岩。
すごいバランスだな😅
6合目キレット。
2024年05月05日 09:02撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
5/5 9:02
6合目キレット。
キレットの看板付近も5合目同様休憩にもってこいな場所。
鎌ヶ岳がかっこいいですね😆
2024年05月05日 09:03撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
5/5 9:03
キレットの看板付近も5合目同様休憩にもってこいな場所。
鎌ヶ岳がかっこいいですね😆
キレットはここを下ります。
久しぶりの岩場ですが、こんなに高度感あったっけ?😅
2024年05月05日 09:03撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
5/5 9:03
キレットはここを下ります。
久しぶりの岩場ですが、こんなに高度感あったっけ?😅
キレットを振り返って。
足場はしっかりしているので、チェーン使わずともいけました。
岩場の練習に良い場所ですね👍
2024年05月05日 09:05撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 9:05
キレットを振り返って。
足場はしっかりしているので、チェーン使わずともいけました。
岩場の練習に良い場所ですね👍
7合目 かもしか広場を過ぎると、
2024年05月05日 09:14撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
5/5 9:14
7合目 かもしか広場を過ぎると、
一気にギミックが増えます!
2024年05月05日 09:19撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 9:19
一気にギミックが増えます!
梯子。
2024年05月05日 09:24撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 9:24
梯子。
チェーン。
2024年05月05日 09:26撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 9:26
チェーン。
トラバース。
2024年05月05日 09:28撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 9:28
トラバース。
ロープ。
2024年05月05日 09:33撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 9:33
ロープ。
ロープ&急登。
こんなにギミック多かったっけ?😅
2024年05月05日 09:35撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
5/5 9:35
ロープ&急登。
こんなにギミック多かったっけ?😅
富士見岩。
ようやくここまで来ました💪
2024年05月05日 09:41撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 9:41
富士見岩。
ようやくここまで来ました💪
富士見岩からの四日市市、菰野町方面。
手前の橋はかもしか大橋かな?
2024年05月05日 09:41撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 9:41
富士見岩からの四日市市、菰野町方面。
手前の橋はかもしか大橋かな?
鎌ヶ岳。
鈴鹿のマッターホルンはやっぱりかっこいい!
2024年05月05日 09:42撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
5/5 9:42
鎌ヶ岳。
鈴鹿のマッターホルンはやっぱりかっこいい!
見晴台。
こちらからも鎌ヶ岳がきれいに見えます✨
2024年05月05日 09:46撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 9:46
見晴台。
こちらからも鎌ヶ岳がきれいに見えます✨
いらっしゃった方に撮ってもらいました!
センス抜群の画像、ありがとうございます😆
2024年05月05日 09:47撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
5/5 9:47
いらっしゃった方に撮ってもらいました!
センス抜群の画像、ありがとうございます😆
スキー場を抜けて、
2024年05月05日 09:59撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
5/5 9:59
スキー場を抜けて、
御在所岳登頂!
ここには久しぶりに来た気がします😆
2024年05月05日 10:11撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 10:11
御在所岳登頂!
ここには久しぶりに来た気がします😆
望湖台。
雨乞岳方面をパシャリ📸
2024年05月05日 10:17撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
5/5 10:17
望湖台。
雨乞岳方面をパシャリ📸
こちらは伊吹山方面。
2024年05月05日 10:19撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
5/5 10:19
こちらは伊吹山方面。
養老山地。
肉眼では奥に御嶽山も見えました!
2024年05月05日 10:44撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 10:44
養老山地。
肉眼では奥に御嶽山も見えました!
四日市方面の街並みと伊勢湾。
2024年05月05日 10:45撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 10:45
四日市方面の街並みと伊勢湾。
さて、下りは裏道から行きます。
国見峠まで下ってきましたが、ザレと泥濘で思いの外滑りました😅
2024年05月05日 11:06撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 11:06
さて、下りは裏道から行きます。
国見峠まで下ってきましたが、ザレと泥濘で思いの外滑りました😅
道中、眺望が開けたのでパシャリ📸
2024年05月05日 11:22撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 11:22
道中、眺望が開けたのでパシャリ📸
藤内壁出合。
2024年05月05日 11:40撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
5/5 11:40
藤内壁出合。
圧巻の藤内壁。
クライマーの方々はこんなところを登るのですね😵‍💫
2024年05月05日 11:40撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 11:40
圧巻の藤内壁。
クライマーの方々はこんなところを登るのですね😵‍💫
藤内小屋まで下りてきました。
2024年05月05日 12:00撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 12:00
藤内小屋まで下りてきました。
ワンちゃんが日向ぼっこしてました。
可愛すぎる😆
2024年05月05日 12:05撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 12:05
ワンちゃんが日向ぼっこしてました。
可愛すぎる😆
しかし水がきれいだなぁ。
チェリオで鈴鹿山系の水が売ってるけど、これは商品にできますわ笑
2024年05月05日 12:20撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
5/5 12:20
しかし水がきれいだなぁ。
チェリオで鈴鹿山系の水が売ってるけど、これは商品にできますわ笑
ここを超えると、
2024年05月05日 12:23撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 12:23
ここを超えると、
ゴジラ岩とご対面!
個人的に、奇岩というよりも、作成した人のセンスを称賛したいです笑
2024年05月05日 12:25撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
5/5 12:25
ゴジラ岩とご対面!
個人的に、奇岩というよりも、作成した人のセンスを称賛したいです笑
足下注意の箇所。
凄いことになっとる😅
2024年05月05日 12:29撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 12:29
足下注意の箇所。
凄いことになっとる😅
個人的な下りの核心部。
見た目以上に狭く、そして滑りやすいので通過には注意されたいです。
2024年05月05日 03:36撮影
6
5/5 3:36
個人的な下りの核心部。
見た目以上に狭く、そして滑りやすいので通過には注意されたいです。
裏道の登山口まで戻ってきました!
ここから寄り道します。
2024年05月05日 12:39撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
5/5 12:39
裏道の登山口まで戻ってきました!
ここから寄り道します。
東海自然歩道です!
ここまでロードを結構歩いて少し疲れたのはここだけの話し笑
2024年05月05日 12:54撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
5/5 12:54
東海自然歩道です!
ここまでロードを結構歩いて少し疲れたのはここだけの話し笑
うーん…荒れてるなぁ😅
通行する人が少ないのと、土砂崩れ等の影響なのかなぁ…あまり通りたいとは思えないルートです💦
2024年05月05日 12:58撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
5/5 12:58
うーん…荒れてるなぁ😅
通行する人が少ないのと、土砂崩れ等の影響なのかなぁ…あまり通りたいとは思えないルートです💦
カモシカ大橋の下をくぐって、
2024年05月05日 13:04撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
5/5 13:04
カモシカ大橋の下をくぐって、
蒼滝駐車場まで帰ってきました!
車の台数は朝よりも少し増えてました。
2024年05月05日 13:09撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
5/5 13:09
蒼滝駐車場まで帰ってきました!
車の台数は朝よりも少し増えてました。
というわけで、本日の山行も無事に終了!
鈴鹿の山はやはり楽しいですね😁
素晴らしいお山である御在所岳に感謝!
3
というわけで、本日の山行も無事に終了!
鈴鹿の山はやはり楽しいですね😁
素晴らしいお山である御在所岳に感謝!
撮影機器:

感想

前回に引き続き、リハビリハイクをしてきました。
久しぶりに鈴鹿の山に行きたかったのと、これからのシーズンに向けて岩場の練習もしたかったため、御在所岳の中道と裏道をチョイス。
しかし、GWの御在所は人が多く、登山者にはもちろん、観光でも大人気なのを実感しました😅
下山後は東海自然歩道を少し歩いてみましたが、こちらはあまり人が立ち入っていない様子。
東海自然歩道の赤線つなぎもどこかでやりたいですね。
最後に、素晴らしいお山である御在所岳に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

こんにちは!後ろ姿の写真、最初の頃より体がかなりゴツくなってますね すご(^_^)/
2024/5/6 12:02
いいねいいね
1
bananaboatzさん
コメントありがとうございます!
実は3月に怪我をして以降、上半身の筋トレをしていたので、その影響かもしれません笑
2024/5/6 16:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら