記録ID: 6760303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
快晴の植松山!心地よい稜線歩き
2024年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
天候 | 快晴、気温も良好も稜線は風激し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
荒尾山登山口から荒尾山頂まではそこそこの急登はありましがテープもかっちり付いており、踏みあとも明瞭、要所には案内表示もついているので安心して登り降り出来ました。荒尾山から大甲山へは、表示では50分となってましたが往復の時間のように感じました。荒尾山から奥植松山間の尾根筋、特にヒルガタワに向かっての登りは尾根筋も少し荒れており表示やテープも少し不明瞭、尾根筋が向きを変える箇所もいくらかあり、特に下り時は注意が必要と思います。その区間を越えると素晴らしい稜線歩きが始まります。 |
その他周辺情報 | 何時ものごとく直帰しました |
写真
感想
「ふるさと兵庫100山」最終辺りでも楽しそうな山を残しておきたい!と言う想いで温存しておいた植松山。天候にも恵まれ、期待以上の眺望と心地よい稜線歩きを楽しませて頂きました🤗兵庫県の山で山頂でゆっくりお茶を楽しめたのも久しぶりでした。また季節を変えて再訪したいと思います☺?「ふるさと兵庫100山」もいよいよセミファイナルは来日岳、ファイナルは空山、三室山縦走と自分の中では大盛り上がりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する