ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676103
全員に公開
ハイキング
東海

富士見台高原から横川山はガッスガスでチャメゴン頑張ったけど阿智7サミット2座ゲット出来ず(>_<)

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:43
距離
9.9km
登り
582m
下り
573m

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:50
合計
5:28
11:27
26
11:53
11:58
10
12:08
12:12
62
13:14
13:19
34
13:53
14:07
32
14:39
14:47
83
16:10
16:19
11
16:30
16:31
16
16:47
16:51
4
16:55
ゴール地点
天候 ガッスガス
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
恵那ICよりR19を塩尻方面へ向かい
”沖田”の信号を右折し9号線へ
その後は案内看板に従って
神坂峠へ向かいます
カーナビの場合の目印は
中津川温泉 クアリゾート湯舟沢 
〒508-0007 岐阜県中津川市神坂280番地 
Tel 0573-69-5000 
あちゃ〜降りるIC
間違えた〜 (^_^;)
RW、神坂神社からは
園原インター
神坂峠へは中津川IC
2015年07月12日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
7/12 9:27
あちゃ〜降りるIC
間違えた〜 (^_^;)
RW、神坂神社からは
園原インター
神坂峠へは中津川IC
中津川ICまで戻って
R19を塩尻方面へ
沖田 の交差点で
9号線へ右折します
2015年07月12日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
7/12 9:57
中津川ICまで戻って
R19を塩尻方面へ
沖田 の交差点で
9号線へ右折します
まっすぐ進んで
この看板出てきたら
右折します
後は看板指示どうりに
道なりに進みます
2015年07月12日 10:07撮影 by  ,
6
7/12 10:07
まっすぐ進んで
この看板出てきたら
右折します
後は看板指示どうりに
道なりに進みます
風穴ってなんだ??
寄ってみることに
2015年07月12日 10:25撮影
9
7/12 10:25
風穴ってなんだ??
寄ってみることに
風穴っていうから
洞穴探してみたら
これの事でした
2015年07月12日 10:28撮影
15
7/12 10:28
風穴っていうから
洞穴探してみたら
これの事でした
石づくりの蚕用
地下水を使った
天然冷蔵庫でした
2015年07月12日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
24
7/12 10:29
石づくりの蚕用
地下水を使った
天然冷蔵庫でした
さらに進むと
標高約1100m地点の
強清水に到着です
2015年07月12日 10:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
7/12 10:34
さらに進むと
標高約1100m地点の
強清水に到着です
古代日本の官道の一つ
東山道(トウサンドウ)
の一部になります
2015年07月12日 10:35撮影
8
7/12 10:35
古代日本の官道の一つ
東山道(トウサンドウ)
の一部になります
山からの湧き水
「強清水こわしみず」
東山道を旅した人の
貴重な水の補給地でした
今は生では飲まない方が
よさそうですね(>_<)
2015年07月12日 10:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
7/12 10:34
山からの湧き水
「強清水こわしみず」
東山道を旅した人の
貴重な水の補給地でした
今は生では飲まない方が
よさそうですね(>_<)
ここにも風穴が・・・
涼しい風が吹き出して
いました
2015年07月12日 10:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
7/12 10:35
ここにも風穴が・・・
涼しい風が吹き出して
いました
ここから登る
強清水登山口が
あります
登山届boxあり
2015年07月12日 10:35撮影
6
7/12 10:35
ここから登る
強清水登山口が
あります
登山届boxあり
さらに道路を進むと
ここから登山道を
1.6k進んだ終点に
大檜があるらしい
恵那山、富士見台の
登山口じゃないので
注意してくださいね
2015年07月12日 17:07撮影 by  ,
7
7/12 17:07
さらに道路を進むと
ここから登山道を
1.6k進んだ終点に
大檜があるらしい
恵那山、富士見台の
登山口じゃないので
注意してくださいね
ここが恵那山の
神坂登山口です
今日は恵那山へ
登ってる方も
多いだろうな
2015年07月12日 16:59撮影 by  ,
10
7/12 16:59
ここが恵那山の
神坂登山口です
今日は恵那山へ
登ってる方も
多いだろうな
神坂峠の
駐車スペースは
満車でした
2015年07月12日 16:59撮影 by  ,
3
7/12 16:59
神坂峠の
駐車スペースは
満車でした
しかたがないので
道路脇のスペースに
駐車しました
2015年07月12日 11:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
7/12 11:08
しかたがないので
道路脇のスペースに
駐車しました
まずはその昔
深田久弥さんも
恵那山に登った時に
泊まった萬岳荘へ
2015年07月12日 11:10撮影
23
7/12 11:10
まずはその昔
深田久弥さんも
恵那山に登った時に
泊まった萬岳荘へ
萬岳荘には
7月12日現在の
恵那山の情報や
2015年07月12日 11:14撮影
5
7/12 11:14
萬岳荘には
7月12日現在の
恵那山の情報や
ヘブンス園原から
バスも来てます
またチップ制の
トイレもあります
2015年07月12日 11:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
7/12 11:14
ヘブンス園原から
バスも来てます
またチップ制の
トイレもあります
冬季は避難室や
トイレが開放されて
います
2015年07月12日 16:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
7/12 16:47
冬季は避難室や
トイレが開放されて
います
ではちょっと
遅くなったけど
南沢山へ縦走開始!!
でもチャメ行けるかな
2015年07月12日 11:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
35
7/12 11:20
ではちょっと
遅くなったけど
南沢山へ縦走開始!!
でもチャメ行けるかな
ここに見えてる
エリアのみ青空
ですが・・・・
2015年07月12日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
13
7/12 11:27
ここに見えてる
エリアのみ青空
ですが・・・・
とりあえず
お花を見ながら
ぼちぼちと・・・
2015年07月12日 11:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
7/12 11:30
とりあえず
お花を見ながら
ぼちぼちと・・・
2015年07月12日 11:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
25
7/12 11:34
ここの分岐は右へ
左に進むと
神坂峠へ行きます
2015年07月12日 11:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
7/12 11:38
ここの分岐は右へ
左に進むと
神坂峠へ行きます
観光客の方が多い
遊歩道?では
植物保護の為一部
立ち入り禁止に・・・
2015年07月12日 11:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
7/12 11:38
観光客の方が多い
遊歩道?では
植物保護の為一部
立ち入り禁止に・・・
やっぱり出発が
オセ〜よな
見えてた青空も
なくなっちゃった
(>_<)
2015年07月12日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
7/12 11:44
やっぱり出発が
オセ〜よな
見えてた青空も
なくなっちゃった
(>_<)
神坂小屋に到着です
2015年07月12日 11:47撮影
7
7/12 11:47
神坂小屋に到着です
中はメチャきれい
2015年07月12日 11:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
7/12 11:48
中はメチャきれい
小屋の裏には
キレイなチップトイレ
あります
まあ観光地ですからね
2015年07月12日 11:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
7/12 11:49
小屋の裏には
キレイなチップトイレ
あります
まあ観光地ですからね
お〜と
ササユリが咲いてる
\(^^@)/
2015年07月12日 11:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
43
7/12 11:51
お〜と
ササユリが咲いてる
\(^^@)/
あっという間に
富士見台高原の
山頂が見えてきた
2015年07月12日 11:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
7/12 11:57
あっという間に
富士見台高原の
山頂が見えてきた
で、ここが1739m
富士見台高原の
山頂です
ガッスガス(;>_<;)
2015年07月12日 12:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
56
7/12 12:05
で、ここが1739m
富士見台高原の
山頂です
ガッスガス(;>_<;)
この先進む
南沢山への道は
更にまっ〜白!!
2015年07月12日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
13
7/12 12:10
この先進む
南沢山への道は
更にまっ〜白!!
ウ〜ン時間が・・・
とりあえず
”行けるところまで
行ってみよう”
2015年07月12日 12:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/12 12:12
ウ〜ン時間が・・・
とりあえず
”行けるところまで
行ってみよう”
なんだ〜??
こんな所に
チャメ探偵がいたぞ
2015年07月12日 12:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
7/12 12:16
なんだ〜??
こんな所に
チャメ探偵がいたぞ
なぜか湿地沼と
池があります
ちなみにこの下を
恵那山トンネルが
通ってます
2015年07月12日 12:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
7/12 12:17
なぜか湿地沼と
池があります
ちなみにこの下を
恵那山トンネルが
通ってます
常識のある登山者が
多い登山道には
植物保護用の
ロープはありません
2015年07月12日 12:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
7/12 12:20
常識のある登山者が
多い登山道には
植物保護用の
ロープはありません
横川山から
ピストンの男性と
情報交換です
そこまでは行きたいな
2015年07月12日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
7/12 12:28
横川山から
ピストンの男性と
情報交換です
そこまでは行きたいな
しかしガスってて
な〜にも見えず
ただの笹薮歩きです
2015年07月12日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
7/12 12:33
しかしガスってて
な〜にも見えず
ただの笹薮歩きです
この壊れてる
木道を歩くのは
絶対危ないですね
2015年07月12日 12:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/12 12:41
この壊れてる
木道を歩くのは
絶対危ないですね
な、なんだ〜
なんか書いてるけど
わかんね〜
2015年07月12日 12:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
7/12 12:46
な、なんだ〜
なんか書いてるけど
わかんね〜
岩から湧き出す
たぶんこれが
”横川の名水”??
冷たい清水でした
2015年07月12日 12:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
7/12 12:46
岩から湧き出す
たぶんこれが
”横川の名水”??
冷たい清水でした
ちょうどこの辺りで
横川山への距離残り
半分だけど・・・
2015年07月12日 12:54撮影
5
7/12 12:54
ちょうどこの辺りで
横川山への距離残り
半分だけど・・・
蜜集めに集中して
クマ吉が近づいても
知らんぷりの蜂くん
2015年07月12日 12:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
7/12 12:55
蜜集めに集中して
クマ吉が近づいても
知らんぷりの蜂くん
このガスガスの中
まるでこの木が
山の灯台のようでした
2015年07月12日 13:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/12 13:07
このガスガスの中
まるでこの木が
山の灯台のようでした
ジャジャジャ〜ン
ガスでま〜シロな
”湯舟沢山”1578m
トウチャ〜ク!!
2015年07月12日 13:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
51
7/12 13:14
ジャジャジャ〜ン
ガスでま〜シロな
”湯舟沢山”1578m
トウチャ〜ク!!
一瞬ガスがハレタ!!
\(^^@)/
こんな所だったんだ〜
2015年07月12日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
13
7/12 13:16
一瞬ガスがハレタ!!
\(^^@)/
こんな所だったんだ〜
登山道には
ところどころ
ササユリの群落が
あります
2015年07月12日 13:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
7/12 13:27
登山道には
ところどころ
ササユリの群落が
あります
よ〜し
あと500mで
横川山だ!!
2015年07月12日 13:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
7/12 13:32
よ〜し
あと500mで
横川山だ!!
で、横川山に
トウチャ〜ク!!
山頂からの眺めは
マッシロケノケ
2015年07月12日 13:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
7/12 13:58
で、横川山に
トウチャ〜ク!!
山頂からの眺めは
マッシロケノケ
なんだ〜
これ???
2015年07月12日 13:51撮影
7
7/12 13:51
なんだ〜
これ???
三角点が中に
隠れてました(^_^;)
こりゃワカランゾ!!
2015年07月12日 13:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
18
7/12 13:50
三角点が中に
隠れてました(^_^;)
こりゃワカランゾ!!
みんなお疲れ〜
2015年07月12日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
7/12 13:57
みんなお疲れ〜
ここで出ました!!
チャメゴンぽ〜ず
でも今日は・・・
なんか怒ってる人の
ポ〜ずに見えるな
2015年07月12日 13:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
45
7/12 13:59
ここで出ました!!
チャメゴンぽ〜ず
でも今日は・・・
なんか怒ってる人の
ポ〜ずに見えるな
ガスがだんだん
酷くなってきたので
今日はここまでで
引き返すことに・・
2015年07月12日 14:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
7/12 14:03
ガスがだんだん
酷くなってきたので
今日はここまでで
引き返すことに・・
写真より実際は
ガスってて
もっと暗がりです
"(°°;)""((;°°)"
2015年07月12日 14:11撮影 by  ,
12
7/12 14:11
写真より実際は
ガスってて
もっと暗がりです
"(°°;)""((;°°)"
本当はこの辺りに
恵那山があるんですが
な〜にも見えず(>_<)
2015年07月12日 14:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
7/12 14:20
本当はこの辺りに
恵那山があるんですが
な〜にも見えず(>_<)
谷間はすごい風で
木もこんな育ち方に
なっちゃうんですね
2015年07月12日 14:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
7/12 14:25
谷間はすごい風で
木もこんな育ち方に
なっちゃうんですね
帰りによく見たら
反対側に
”横川の名水”って
新しい看板ありました
最初は見過ごしたな〜
2015年07月12日 15:12撮影
8
7/12 15:12
帰りによく見たら
反対側に
”横川の名水”って
新しい看板ありました
最初は見過ごしたな〜
この岩の下から
ゴ〜ゴ〜と
水の流れる音が
してますよ
2015年07月12日 15:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
7/12 15:13
この岩の下から
ゴ〜ゴ〜と
水の流れる音が
してますよ
木道完全崩壊!!
2015年07月12日 15:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
7/12 15:14
木道完全崩壊!!
時間がちょっと
遅いんでこれでも
チャメ急いでるんです
ウ〜ンがんばれ!!!
2015年07月12日 15:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
7/12 15:15
時間がちょっと
遅いんでこれでも
チャメ急いでるんです
ウ〜ンがんばれ!!!
ちょっと気を許すと
チャメが付いて来て
ないよ〜 (^_^;)
どこだ〜??チャメ
2015年07月12日 15:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
7/12 15:53
ちょっと気を許すと
チャメが付いて来て
ないよ〜 (^_^;)
どこだ〜??チャメ
よ〜やく
富士見台高原まで
戻ってきました
実はチャメりたくても
チャメル場所が
なかったんですヨ
2015年07月12日 16:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
31
7/12 16:13
よ〜やく
富士見台高原まで
戻ってきました
実はチャメりたくても
チャメル場所が
なかったんですヨ
しばらくチャメって
元気が戻った所で
チャメゴ〜ン
ジャ〜ンプ!!
2015年07月12日 16:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
7/12 16:15
しばらくチャメって
元気が戻った所で
チャメゴ〜ン
ジャ〜ンプ!!
それにしても
凄いガッスガス!
ちょっと離れると
声はすれども姿は
見えず Σ(゜д゜lll)
2015年07月12日 16:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
7/12 16:21
それにしても
凄いガッスガス!
ちょっと離れると
声はすれども姿は
見えず Σ(゜д゜lll)
でももうこの辺は
観光道なんで
安心ですけどね
(゜д゜)(。_。)_。)
2015年07月12日 16:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
7/12 16:32
でももうこの辺は
観光道なんで
安心ですけどね
(゜д゜)(。_。)_。)
ここの最後の階段を
降りると・・・
2015年07月12日 16:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
7/12 16:36
ここの最後の階段を
降りると・・・
萬岳荘に到着!!
あとは駐車地へ
もどるだけ
o(^▽^)o
2015年07月12日 16:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
7/12 16:48
萬岳荘に到着!!
あとは駐車地へ
もどるだけ
o(^▽^)o
もうダ〜レもいない
駐車地に到着です
アッ!!
メシ食ってねゾ〜
2015年07月12日 16:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
7/12 16:49
もうダ〜レもいない
駐車地に到着です
アッ!!
メシ食ってねゾ〜
恵那峡SAに寄り道を

山ではあんなに
ガスってたのに
下界は青空のいい天気
2015年07月12日 18:00撮影 by  ,
9
7/12 18:00
恵那峡SAに寄り道を

山ではあんなに
ガスってたのに
下界は青空のいい天気
時間がなかったので
ここでようやく
本日のお昼ご飯
って・・・・
もう夕飯時間やがな
"(°°;)""((;°°)"
2015年07月12日 18:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
48
7/12 18:04
時間がなかったので
ここでようやく
本日のお昼ご飯
って・・・・
もう夕飯時間やがな
"(°°;)""((;°°)"
撮影機器:

感想

写真のあとは・・・
動画で富士見台高原〜横川山へご一緒しませんか??
▼をクリックで山歩きスタートです





皆さんご訪問ありがとうございます
biwakotaroこと ビタロとチャメゴンの
ビタゴン夫婦です ヽ(^0^)ノ

今回お邪魔したのは
阿智セブンサミットの内の2座
富士見台高原と南沢山を目指しました
阿智セブンサミットとは↓
http://www.yamakei-online.com/special/achi_seven.php

しかし・・・・
ヘブンス園原、神坂神社からのコースのある園原ICで
高速を降りたら目的地の神坂峠への道は通行止め
中津川ICまで戻って向かうハメに・・・
これで出発が大幅に遅れてしまいました(^_^;)
事前のPCのコース検索では行けたんですけどね

ヤマトタケル伝説や万葉集の防人の歌にも読まれた
神坂峠に向かう峠道には途中
蚕を保管した天然の冷蔵庫の風穴や大檜
標高約1,100mの地点には
山からの湧き水「強清水こわしみず」などがありす
かつての古道、東山道を旅した人々にとって
貴重な水場だったんですが現代では
残念ながら生での飲料は禁止されています

恵那山登山、富士見台高原への拠点、萬岳荘へよると
熱中症で倒れた方がおられ救急車が来ました
特にこれからの季節は注意が必要ですね

富士見台高原へは観光客の方用に整備されており
ほとんど遊歩道のようで安心して歩けます
また途中には神坂小屋がありトイレもあります

到着した山頂からはアルプスや御嶽山などの
大展望が広がっているがずでしたが
ガ〜スガス!!
さらに南沢山へ向かう頃にはますますガスってきました

ちなみに中央道の恵那山トンネルって恵那山の下じゃなくて
この辺りの下を通っているんですよ
なのでたまにキ〜ンって音が聞こえることが・・・

横川の名水で涼を取りながら湯舟沢山、横川山へと
進んで行きましたがひどいガッスガス!!!
横川山手前で一瞬ガスがハレタだけでした(>_<)

さらにチャメゴンなりに頑張ってくれましたが
到着時間も遅かったので南沢山へは向かわず
そのままピストンとしました
富士見台高原に戻ってくるとほとんど前も見えない
ガスでしたので正解だったと思います

しかもチャメゴン、チャメル場所もなかったので
出発より休憩なしの工程になっちゃいました
仕方なく5時過ぎに恵那峡SAでお昼に・・・・
そんなのもう夕食ですよね (^^♪

次回は天候のいい日にまた訪れたい
そんなお山でした

ちなみに・・・
富士見台高原からは富士山は見えませんヨ

ここから富士山見たいな〜
富士みたいな〜
富士見台 
バンザイ バンザイ \(^^@)/
ですって。ホントカイナ (^^♪ 

最後までご覧頂きましてありがとうございました
それではまたどこかで・・・・
(^.^/)))(^o^)/ bye-bye

お知らせ) 写真はレコを分かりやすくする為
      一部順番が入れ替わっております

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1526人

コメント

熱中症
 おはようございます。てつしゅうです。お二方ともたふですね。
熊鈴隊長とてつしゆうが貧弱なのですかね?トド似のミノルさんは体力あり余ってるみたいですが…
 この暑さで、青いTシャツのさわやかいけめん軍団は夏休みに入ります。暑さに弱く、寒さにも弱く、台風・嵐にも弱く、雨・雪にも弱い泣き味噌軍団です。
 お二方も暑さに気をつけて登山をお続けください。くーらーの効いたお部屋でれこを楽しんでおきます。かしこ
 ちゃめごんポーズ、さまになってるなあ。よし、夏休みは芝政ワールドでもワンピースショーをやってるみたいやから、おでかけしようっと、おひとり様で笑
2015/7/14 7:51
てっしゅうさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
え〜っと、
いけめん軍団・・・
はぁ? 軍団?
gundan?
まぁそぉしとこうか。
この年になると
若いコはみんなイケメンにみえるし
この日は3000mクラスでも暑かったみたいだね。
たふとゆってくれるけど
途中、一瞬晴れて風なくなった時
「あかん」って思ったよ。
とゆうことは
ガスガスで良かったのか悪かったのか・・・
それよりてっしゅう君、
また?やっちゃってくれてるじゃないですかっsmile
ちゃんと謝りましたか?
みなさんお腹こわされてないみたいで良かった良かった。
てっしゅう君は今後
”雰囲気だけ担当”にしてくださいねsmile
2015/7/14 13:14
TESSYUU さん へ
こんにちはビタロです

いや〜暑いですね
そんなときは熱いうどんを食べると
逆に涼しく感じるとか・・・
じゃ〜暑い日は暑い山ってのは???
アリ?orナシ?  (^^♪

芝政のプールでワンピースショー??
ビキニじゃなくてなんでワンピース??
と、思ったら・・・・
麦わらのルフィーですね
2015/7/14 21:02
残念でした
せっかくの山行、ガスッていて残念でした

15枚目、悲しい別れですね 〜 。思わずうるっとしました
さて全画像中にチャメさんポーズを2枚見つけました、それのよると上げる手は左右どちらでも良い事が伺われます
割とゆるい作法です、自然自在流?!

遅めの昼食おいしそうですね〜
お疲れ様でした 
2015/7/14 8:13
ままちゃりさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

15枚目につっこむとか
”わりとゆるい作法”とか、
ままちゃりさん、ボス同様、
ちょいちょい毒吐きますよね。
・・・そこも好き
マニアックな話題にはついていけないけど
ボスとままちゃりさんの
昔の写真ご披露とかコメントのやりとりとか
すっごく楽しませてもらってますのよ。
絶対別れないでheart03くださいねsmile
2015/7/14 13:21
mumcharlie さんへ
こんにちはビタロです

チャメゴンポーズには
シュッパ〜ツ編とトウチャ〜ク編が
あるようですよ

そして手のヒラは だって

よ〜ワカン
チャメのこだわりでしょうネ
2015/7/14 21:06
お互いに
ビタロさん&チャメゴンさん
おはようございます
この日の恵那山近辺は雲も多く
眺望は余りよろしくなかったですね。
私共も恵那山を挟んで反対側におりました。
滝に打たれて修業して参りました。
しかしながら富士見は一度訪れてみたい場所のひとつですが
一人だとちょっと億劫になってしまってなかなか行けません❗
2015/7/14 8:24
かずさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
ちゃんと朝早くから登ってれば
お天気だったみたいですweep
でもそうなると
火炎放射器攻撃をかわすすべはありませんので
今回のように無理して足を伸ばそうとしたら
黒こげダウンしていたでせうbearing

かずさんは滝か・・・
あれっ標高高い!
行きたい行きたい行きたい
でも・・・かなり登るのね・・・
そりゃあ観光さんたちあきらめるわbearing
調べて紅葉スポットだったら
この秋、候補にいれます。
2015/7/14 13:51
いらっしゃいませ!
ビタローさん、チャメゴンさん、こんにちは。
この辺りは、得意なエリアです。よくいらっしゃいました!
園原から神坂峠への林道は、20年くらい前は一般車も通行できました。
今も道はありますが、しょっちゅう崩れいていて、作業用の車両やスキー場関係者しか通れないようです。

園原側の神坂神社からも登れますが、かなり距離が長くなってしまいますからね。
いっそのこと、ふるさと村から南沢山経由で富士見台へ登るという手もあります。
お気に入りのエリアですので、機会があればまた是非お出でください。
今回は、雲が多かったようですが、横川山からの山頂は、360度の大絶景です
冬も良いですよ
2015/7/14 10:06
ととけいさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

いらっしゃったよ〜
ここって確かふれこみが
”名古屋から1時間”
ととけいさんずる〜いbearing
この時期だったら毎週行っちゃう
この日も横川へ向かう途中、
若いトレラン君とお話したよ。
好青年だったけど
タイムがあてにならないので困るわ
だってひとけた違うんですもの(聞くなって
秋にご紹介していただいたコース歩く予定です。
早く涼しくなれ〜 happy02
2015/7/14 14:11
totok さん へ
こんにちは ビタロです

そんな昔から通行止めだったんですか!!
PCのナビで下調べしたら園原からだったもんで
ちょっと焦りましたヮ

秋の紅葉時期にふるさと村から南沢山経由で
横川山までを繋ごうと思ってます
でも冬はキツそ〜 (^_^;)

次回は晴れた日に横川山の360°の絶景を
ゼヒ見てみたいですね〜
2015/7/14 21:16
ホントにおつかれさまでした!!
ビタロ様チャメ様
こんにちは。

ホントホントにおつかれさまでした。
グラフを見たら、真ん中の横川山が低くて、富士見台高原の方が高くて、戻ると行っても登り返されたのですよね
見事にシンメトリーなグラフです。

チャメ探偵は最近は、デスクで、うちの飼い猫クリ坊の謎をはじめとする、数々の謎解きをされていらっしゃいましたが、今回は久々現場で御活躍されたのですね

お山より食いしん坊で大変申し訳ありません。
中津川の文字をみて思わずよだれがたれそうになりました。
中津川といえば栗きんとん
早く食べたいなあ〜

チャメさん体調大丈夫そうでなによりです

暑くなってきました。
熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

次回もほどよいお天気に恵まれ、楽しい山行になりますように!!

追伸:チャメさんポーズは指使いと、前景が大切であることを学びました。果たして私は、チャメ師範代から免許皆伝いただけるのかなあ……
2015/7/14 13:15
やっほ〜れおっち〜!!!
ごきげんようhappy01
いつも ありがとheart04
ん?グラフ?
ぬぬぬぬぬ!
こんな降りとったんかぁ〜 (今頃?
ビタロひどいんだよ〜weep
レコではやさしぶってるけど
事件は現場で起こってるんだ。
最後の帰りの登り返しでは別居状態。
離婚寸前でした〜
私、ちゃめるとこなかったから
すごく頑張ってたのにぃ・・・angry

れおっちの方、
何故に月山?
そこはスキー練習の聖地なのか?
れおっちのおうちから近いのか?
リハビリのほうだけど・・・
もし治らないのなら
いっそ何もしないってゆう選択はないの?
前に体やわらかくしようと
前屈?練習してたら
膝の裏痛めてしまったし、
少し段差のある椅子ののぼりおりしてたら
足の裏痛めてしまったし。
薬やマッサージで治らなかったら
れおっ治癒力に少しだけ頼ってみたらどうかしら?

そうそう、母がゆってたけど
チビ(実家のにゃんこ)も
トイレ掃除さぼってると
掃除しろって意思表示するんですって。
ほんと小悪魔ねcat

中津川は栗?
知らなかった。早くゆってよ。
うちは栗は・・・
あ〜また長くなるからまた今度
2015/7/14 14:34
reochi19 さんへ
こんにちはビタロです

やっぱり山は
最後は降って終わりたいですよね
登って終わるのはちょっと辛い

今回はチャメ探偵も現場復活!!

なんでそこで・・・
なんでそんなことを・・・
どうも謎解きより
なぞ作りの方が得意のようですよ
2015/7/14 21:24
月山は特別な場所です
チャメさんこんばんは。

月山は特別な場所です。
hisaneko28をゲットした場所です。
(彼の立場からいうと捕縛された場所です。)
ポール練習で一緒に練習して、終わったあと一緒に下山しました。

彼は専門が物理だったので、早稲田の大槻教授の電磁波プラズマで火の玉を作る話で大いに盛り上がったのがきっかけでした。当時飼っていた胸白茶トラのレオ坊(私のアバター写真)にすごく性格も顔も似ていたせいか、一目ぼれでした
1週間目に私がプロポーズしてめでたく結婚しました!!

というわけで、月山は特別な場所なのです

しびれは、動かせるだけ動かせーといわれています。筋力が落ちてしまうからです。
山登りはむしろO.K.で、調子はよくなります。
ただし、スキーだと特にスラロームはポールを倒す競技であることと、リフトに乗らないので、滑り終わったら、板を持ってスタートに登らなくてはならないということで断念しました
連れのhisaneko28としては、念のため自分の目の届くところで、私の山登りをさせたいという考えがあり、スキーに行く予定だった日程を、月山登山に振りかえようと話し合いしました。(私を一人で奥多摩に野放しにすると大変なことになると心配性の彼は考えたようでした。)

御実家のにゃーちゃんは「チビちゃん」というお名前なのですね!!
機会がありましたら是非お写真を公開してくださいね

チャメさん体調には充分お気をつけくださいね。
いつもありがとうございます!!
2015/7/14 22:15
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
ありゃりゃ〜日曜日は、
ガスガスでしたか。。。
現在、レコ作成中ですが、
多分、恨まれそうな
トコに行ってました。確かに
八ヶ岳以南は、雲多目でしたし
帰宅時、恵那山周辺だけ、
小雨が降ってたような。
残念です。

でも、この時期の主役は
ササユリ。これは見れて
良かったですね。
道路の通行止め情報、もっと
リアルタイムで分かると
助かりますよね。
2015/7/14 13:23
こまきさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますribbon

今この時点でこまき様のレコは未見ですが
多分・・・
恨みます happy02
でもね、私の体力じゃ
この時期、カンカン照りは無理です。
私がガスガスじゃないと無理です。
ガス中毒です
さぁ〜、次はどのガス山に行こうかな?
2015/7/14 14:43
komaki さんへ
こんにちはビタロです

どうも皆さんのレコを見ていると
ビタゴン家だけが悪天のような
こりゃ〜きっと日頃の行いが・・・
かな??

ササユリも帰る頃には
本日の営業は終了で
店じまいのようでしたよ  (^^♪

komaki さんの
レコ現時点ではUPされてませんが
きっと晴天の素晴らしいレコなんでしょうね
またまた晴天もっていかれたカナ??
2015/7/14 21:32
遠征!?
こんにちは、ビタロさん、チャメさん
随分、遠くまで遠征してますね。
恵那山トンネルの上ですね。
ここまで来ると、我が家まで、あと一歩です。
次回は、是非、お寄りください。
我が家の裏山の「沢」をご案内致します(ジョーダンです

さて、お山の方は、ガスガスで残念でしたね。
今回は、Y君は、自宅待機で大人しくしてたんですが?
ヘンですね。

しかし、ビタロさんの体型は、スマートですよね。
チャメさんは、こんなビタロさんを普通に見ているので、
私のデブさ加減が余計に目立つのでしょうね。
痩せなさい、って言われてもて…。

チョコレート好きだし、
カリントウ好きだし、
コーラ好きだし、
太るモノ、全部好きだし…。(炭水化物含む)

あはは〜。
ダメだ〜。

んじゃ、さようなら〜
2015/7/14 14:03
りんごやボスへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますcake

仕事の方は一段落しましたか?
ボスの精神状態は
私の想定外でした。
私はままちゃりさんのように
ご訪問して”喝”を注入できないのが
もどかしい限りでございますbearing
ボスは最近はかりんとう男子なのですね。
私は塩なめばばあなんです。
お酒はダメなんだけど
塩中毒なんです。
登山道脇で塩なめながら休憩してる女がいたら
それは私です。白いけどちゃんと塩です。

私、ボスのことデブなんて思ってませんbearing
まさかそんな失礼なっ!
知ってますとも。
実は脱いだらがりがりなんでしょ?smile
さりげなく昔の写真でたねあかししてるじゃないですかhappy02

ボスはアルプスへのご予定はあるのかしら?
ボスは私の中で指名手配中なので
すれ違う一瞬でも見逃しませんからね
2015/7/14 15:12
Re: りんごやボスへ
また、出て来ました。

良く、ご存知です。
私…洋服を脱いで、更に、林檎家スーツを脱ぐと
鶏ガラのように痩せた「本体」が現れるんですよ〜
…な、訳ないだろ〜

アルプスの予定は有りません。
もちろん、若かりし時に通ったアルプスの素晴らしさは、知ってます。
でもねぇ〜。
静かな所が好きなんです〜。
人が寄り付かない様なヤブ山とか〜

mumさんに、北鎌尾根に誘われてるのですが…。
ここなら、人が居ないと思うけど、
林檎家スーツを脱がないと、即、滑落死します
2015/7/14 18:47
りんごやボスへ〜アルプス編
そうだった、うっかりしてた。
ボスは昔遊び人だったんだsmile
若いときにいろいろすませておくと楽よね。
私らは若いときどっこにも行かなかったんで
これからなのです (やれやれ
静かな山はいいけど
なんかあったら心配なので
どなたかとご一緒だと安心です。

どっちがカロリー高いのか知らないけど
かりんとうより
黒糖ふがしのほうが
なんとなく太らなさそう。
私もお団子よりマシュマロにしようかしら?
お互い気持ちだけでも
軽くしときましょうcoldsweats01
2015/7/14 21:01
ringo-yaさん へ
こんにちはビタロです

イヤ〜
ビタロも半世紀近くミニ親方体型
今でもケーキ大好き、プリン大好き
どちらかと言えば甘党ですよ

きっと ringo-yaさんは
奥ちゃまをはじめとする
女性にスマートなんでしょうね
2015/7/14 21:38
こいつぁ〜よわった・・・
そぉ〜〜っと お邪魔するぜぃ・・・

ありゃりゃ〜 真っ白じゃねーの
同じ日に快晴の空を眺めてたあっしには
お二人に掛ける言葉もありやせん  申し訳ねぇ<m(__)m>

お詫びと言っちゃ〜なんだが、
ここで腹ぁ〜かっさばいて見せますんで 
それで勘弁してやってくだせぃ

  御免   うっ・・・
2015/7/14 18:33
棟梁さんへ
ごきげんようhappy01
こっそりありがとうござる bicycle
心配なっしんぐよ。
逆のパターンも何度もありましたからsmile
逆に今は陽射しが恐ろしくもありますcoldsweats02
2015/7/14 20:49
棟梁さんへ
こんにちはビタロです

やけに羨ましい山旅だぁた
ようじゃね〜かい
なんでぇ〜
全部晴れ天気持って行っちまったな

こちとらガスガスでな〜にも
見えなかったぜ

腹ぁ〜かっさばくんだったら
北陸の魚の腹をかっさばいて
食わしてくれや
楽しみにしてるゼ
2015/7/14 21:46
キュウリの皮は、むかない派です
ビタゴンさん、こんばんは。

ガスが一瞬晴れた写真47は良いですね。
晴れていれば気持ち良さそう。
この写真だけで行きたくなります。

お昼抜きだったんですね。
ガスっていると食べる場所もなかなか見つかりませんもんね。

ご存知だと思ってましたが、私の年齢はオープンにしています。
今年で49になります。想定内でしたか?

それとねーさんと呼ぶのは、小出水がハイヒールモモコにねーさんと
呼ぶようなもんです。年齢に関係無く先輩芸人に対してねーさんと呼ばないのは失礼ですから。

あっ、今回のチャメゴンジャンプも反則です!
イエローカード2枚で次回は出場停止です!!残念
2015/7/14 21:42
めちゃび〜へ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますtoilet
あ〜〜〜〜〜、ほんとだ〜〜〜〜〜
ちゃんと書いてるぞ〜(さっき付け足したんだろう〜
こーゆーの、なんてゆうだろう、
そうそう、
東大生が小学生の算数がとけない、
ってのといっしょね、きっとsmileうんうん

イエロー2枚で出場停止って誰が決めたのっ!?
くじゃくのタトゥーで
審判の買収に成功いたしましたsmile
でも、
”あいつ、次、出場停止や〜、ざま〜”
っと、ついつい興奮してくれたあなたに
エア・ペタペタマンを送ります。

このお山、めちゃび〜んちからは
コスパ悪かろうだけど
登山口にも頂上付近にもキレイなトイレあるし
(ばんがくそうからだと30〜40分で踏破できるよ)
長野に来るついでに
足慣らし、か、流し、にいかがでしょうか。
冬のシュー歩きもメッカみたい。
取立よりは近いんじゃない?
ちょ〜おすすめですよgood

きゅうりはビタロ家の方針で今までずっと
むかずに我慢してきましたが
もう限界。前触れなく限界。
うふふ、育ちの違いね。

ちょいと浪漫飛行してから
そっちへ飛びます。
2015/7/14 22:56
mechabiさん へ
こんにちはビタゴンのビタの方です

私もどちらかというと
キューリは剥かない派かな??
りんごも剥かないな〜
 
でも・・・・
mechabiさんと違って
バナナやパイナップルの皮は
剥くは派ですよ!! <(`^´)>

え、!!!
そんなの剥くに決まってるやろって 
コリャマタ 失礼しました  (^^♪
2015/7/15 15:57
きっとお会いしましたよね??
ビタロさん、チャメゴンさん、はじめまして!(?)

いつも楽しいレコを拝見させて頂いてます。ビタゴン夫妻が行かれている山域が似ているので、いつかお会いするだろうなと思ってたら...きっと画像24の分岐付近でチビマリオブラザーズに会いませんでした? 「ビタロさんとチャメゴンさんかなー?」と思ってたのですが、萬岳荘を降りて駐車場にあのジムニーが停まってて、更にレコが上がったので 「ヤッパリ」と思いました。

大展望まであと少しの所でしたね 。ガースーで展望は悪かったのですが、日差しが遮られ熱中症にならなかっただけでもヨシですね
富士見台から先に歩かれてる方を多々見受けたのですが、南沢山へ向かわれてる方だったとは知りませんでした  またどこかでお会いしそうですね
2015/7/14 23:30
れっどかるさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますclub

”ビタゴン夫妻が〜いつかお会いするだろうなと思っていたら”
って、
名前を変えてそっくりそのままお返ししますhappy02
だからオチビさんがいると親御さんより
かなり意識して顔みてしまいます。
すれ違った時ビタロに
「あ〜、今の子ら知ってる子に似てる〜」
ってゆってたんですよ〜
で、やっぱり、ってわかったとき、
まるで芸能人に会えたみたいにうれしかったです
2次元の人気者に生で会っちゃったよ〜、って
ほんとかっわい〜ですね〜
UFOの話してませんでした?
次、お会いした時はもう”お兄さん”に
なっちゃってるかも。
わぁ〜、勇気だして声かけて
一緒に写真撮らしてもらっときゃあよかったよ・・・
2015/7/15 0:20
red_karu さんへ
はじめまして&こんにちはビタロです

ヤッパリ!!
チャメと”あのご家族は red_karu さん と違う??”と
話しておりまして・・・・

実はユーチューブの動画では
編集でカットしてますが
”光って見えるのはUFOとかなんとか・・・”
楽しくお話しながらの下山のご様子
しっかりを記録してありますよ

本当に登る山域が似ているので
近いうちにまたどこかでお会いしそうですね
その時にはどうぞよろしくです
2015/7/15 16:07
じゃあ、なんで富士見台??
富士山が見えないのに富士見台高原
これじゃ、銀座でもないのに、
なんやら銀座商店街と一緒じゃないか!
大人なんて嫌いだ!大人は皆んなウソつきだ
大人の言う事は信用できねー!
俺は腐ったミカンなんかじゃねぇ by加藤マサル
て、なんの話でしたっけ?
あ、そうそうトンネルね。
恵那山トンネルって、あの長い長いトンネルすよね。
あの上はこうなってたのか!
あれ、この台詞、先週のオイラの天王山レコで
ビタロさんが言ってたことと同じだわwww。
では、またトンネルレコ頼みます
それと、白山
いつ行くんですか?
ちゃんと山行計画アップしておいてくれなきゃ
いつ行くか分からんのでヨロシク
2015/7/14 23:44
たむちゃんへ
ごきげんようhappy01
いつも ありがとaries

みかんはいつも箱買いです。
腐ったみかんはダンボールにくっついてはなれないので
放置しています。
みかんがあるので捨てることができず
箱は山積み。
それぞれに一個以上の腐ったみかんが入っています。
実話です。
泥棒が入ったらみかん箱トラップで
けちょんけちょんです。

白山ねぇ・・・
行きたいと思うときに
天気が不安定だったり
私が不安定だったりで
中々宣言できない状態
激混みレコばかりでそこんとこも憂鬱
突然平日に行くことになるかも。

このところ高速使ってばかりで
散財してしまって
これからとゆう大事な時にすっからかんです。
こんな時にはたむちゃん。
転ばぬ先のたむちゃん。
車もガソリンも高速代も頼めないでしょうか。
もちろんドライバーは・・・
やっぱりたむちゃんですsmile
2015/7/15 0:43
タムちゃんへ
こんにちはビタロです

富士山見えないのに
”富士見台高原”

恵那山の下を通ってないのに
”恵那山トンネル”

ちっとも安くなってないのに
なんとかセットのある
どっかのハンバーガーチェーン

冬山に行くのに
シャコタンのクルマに乗っていく強者

働いても働いても
収入の増えないビタロ家

この世の中は理不尽なことばかり

しかし・・・・
最後のだけはなんとかならんかな〜

テン泊は連続して晴れた日に仕事ムシして
強引に行かんと行けんやろな〜
でもその後が怖いけど・・・・ m(-_-m)〜 ウラメシヤー
2015/7/15 16:25
見えない富士見台
ビタロさん、チャメゴンさん、こんばんは。

道間違いが痛かったですね
自分も初めての場所へ向かう際は大概(いかんだろ)間違えます。

今回天気がアレでしたが、晴れたら景色凄そうです。
富士山 が見えないんですね
そういえば、先日訪れた先には角度的に白山の見えない
白山展望地がありました

『見えない山展望地巡り』なんて意外と楽しい…わけないな
2015/7/14 23:59
ひろCさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますchick
最初お会いした時、
”この人、忍者体型だ”
って思ってたら
やっぱり走れるんですね
(プロフの写真は絶対別人!)

富士山ではチャメゴンワールドを体験なさったそうで。
はまりました?歓迎しますよ。
私はいつもそーゆー辛い思いをしながら
登ってるのですよ。
私一人、夏でもヒマラヤラッセル状態なのです。
また時々はこちらの世界にきてくださいねsmile
2015/7/15 0:55
ヒロCさん へ
こんにちはビタロです

ありますよね〜
昔は見えてたけど
樹木が成長してな〜にも見えない
なんとか展望台って・・・・

初めて行く登山口ってのも
調べていったはずなのに
行き着けないことありますよね
今回も大チョンボしてしまいましたヮ

しかし皆さんのレコ見ていると
”絶景の・・・”
”感動の・・・”
なんてのばかり
なぜビタロ家だけが
ガ〜スガスのただの笹薮歩きレコなんだろう
それがチト寂しいです (>_<)
2015/7/15 17:08
阿智セブンサミットですか〜
恵那山しか言ったことないですが、7行ってみたいですね
小屋もきれいそー
でもガスって残念でしたね
なぜか7ていうのはひかれる。
鈴鹿7の次は狙い目ですかね〜
2015/7/16 22:17
ueharu さんへ
こんにちはビタロです

ワンダーフォーゲルの8月号の記事に
阿智セブンサミットの記事が載っていたんですが
仲間ハズレにされそうですが
一応ここって中央アルプスなんですよね

鈴鹿のセブン終わったら
こんなのあったんで・・・・
行っとこか〜
ってな感じでした

いかがですか恵那山以外の
6つの山に挑戦ってのは・・・・

ちなみに早出、早着が山の常識!!
掟を破るとこんなガ〜スガスの
バチあたりますよ  (;_;)
では・・・・。
2015/7/17 13:44
うえはるさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますshoe
”恵那山しかいったことない”
って、
私の場合、恵那山だけダメかもbearing
最初から頂上の避難小屋泊まりを想定coldsweats01
でも7つ揃ったらなんかもらえるらしいので
そーゆーのには
意外に弱かったりしますsmile
地味に狙ってみようかしら
2015/7/17 17:05
遅れて遅れてコメントします…<(_ _)>
ビタロさん、チャメちゃんこんばんは〜!

どんだけ遅れてコメントするねん
って感じですが…

富士見台高原に行かれたんですね!
私も行きたいところなんですよ!
しかし、ガスガスは残念でしたね・・・

阿智セブンサミットってイベントやってるんですね
もっともっと近かったらチャレンジしてるかもです!
触発されるけど、公共機関を使っての移動では…無理ですね。
ビタロ号調子よさそうで、活躍してますね!
yasuも良い車だって言ってましたよ!
車があるって強みですね

2015/7/21 2:13
ふる様へ
ごきげんようhappy01
ありがとkissmark

私はどんなことにも裏と表があると思っとります。
こちら田舎は必要に迫られて
車を持つしかないのでございます。
だからとんでもない高齢者が
とんでもない低速ながらも
現役で走っとりますよcoldsweats02
免許のほうはござるんであるか?
知ってるよ。
都会で駐車場かりてたらその分で
田舎で大豪邸がたつって

山の登山口っちゅうのは
やっぱり山(田舎)にあるので
確かに不便ではあるよね。
ふる様とご近所さんなら
いっしょに乗ってく?
ってゆえるんだけどねぇbearing

私最近よくゆうの。
二桁億お金あったら
オールタクシーで山いくのにって。
ツアーとかは安いので魅力なんだけど
体力的にみなさんについてけないし
バスの時間内に帰ってこられないかもしれないし
びんぼーだし、
車ないと山あきらめなきゃならないかもね・・・bearing
だから行ける時に行っとこう、
ってかなり焦ってる部分もあるのよthink
2015/7/21 14:17
Re: 遅れて遅れてコメントします…<(_ _)>
furufuru314 さん こんにちはビタロです

富士見台高原って意外と静かで
いいところでしたよ
晴れてたらアルプスの絶景が
ドカ〜ンだったんですがね

山に行くにはNEWビタロ号はイイですよ
でも・・・
高速&一般道では運転するのはちょっと大変!!!
右や左に瞬間移動することも
タイヤが山用なので格闘してますヨ
2015/7/22 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら