記録ID: 676172
全員に公開
ハイキング
北陸
クズバ山
2015年07月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:37
8時30には登り始めたかったんで家を7時に出る計画
予定より10分早く出た
いまいち上市へ行く道が良く解っていないので359号線を婦中町からスーパー農道へと簡単な道から行った
馬場島まで1時間20分ほどでついた
登山口付近には4台ほど駐車していた
バイクは登山道脇の広い所へ駐めた
予定より少し早く登り初め、すでにかなり気温が高めで先が思いやられる
中山との合流までは良いペースで登れたが
クズバ方面は急登がペースを落とさせます
先行10人組グループが騒がしい・・・・
蜂に3人刺されたと、地蜂なんでたいしたことないので先に行かせてもらいました
最初のピークまでが結構キツい
それから2,3回偽ピーク越えたら急登・・・・そして急に山頂でした
予定より10分早く出た
いまいち上市へ行く道が良く解っていないので359号線を婦中町からスーパー農道へと簡単な道から行った
馬場島まで1時間20分ほどでついた
登山口付近には4台ほど駐車していた
バイクは登山道脇の広い所へ駐めた
予定より少し早く登り初め、すでにかなり気温が高めで先が思いやられる
中山との合流までは良いペースで登れたが
クズバ方面は急登がペースを落とさせます
先行10人組グループが騒がしい・・・・
蜂に3人刺されたと、地蜂なんでたいしたことないので先に行かせてもらいました
最初のピークまでが結構キツい
それから2,3回偽ピーク越えたら急登・・・・そして急に山頂でした
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中山の分岐以後整備された登山道では無いので注意 中山分岐からしばらく行くと登山道に地蜂が巣を作ってました 先行グループで刺された人いましたが、単独だと蜂が出てくるまでに通り過ぎているかも 最近刈り払いされてヤブは無し、ロープも新しくなっているようでした 山頂近くの急登は特に注意 |
写真
撮影機器:
感想
残雪期に登りたかったんですが色々あって暑い夏に・・・・
水分は2リットル+200のコーヒー2つで十分に間に合った
今回はパンを自宅で作り持って行った
1斤を4つに切って丁度良い感じの量
次回は少しアレンジ
前からサンカヨウの実が食べれると知り気になっていました
丁度実が熟していたので試食・・・・・
あんまり感激するような物では無かったです
とにかく種が多い、と言う感想
数日前に登山道の手入れが済んだようで登山道はヤブが無く歩きやすかった
しかし大きい木が張っている場所が数カ所あり乗り越えるのが結構大変でした
頭が当たる箇所も数カ所あったな
山頂付近でシャクナゲ咲いていたのが見られてちょっと感激
一番の感激はやっぱり剱が目の前にどーんと現れた時かな
写真撮るのも忘れて見入ってました
雲出てから写真撮ったんですいません(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する