ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6765016
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

小日向山と小さな お池

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
12.9km
登り
1,149m
下り
1,149m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:34
合計
8:14
距離 12.9km 登り 1,151m 下り 1,149m
7:27
13
猿倉駐車場 (下)
7:40
7:48
35
8:23
13
8:36
8:37
53
9:30
30
10:00
11:10
66
12:16
12:19
87
1597mの台地
13:46
13:53
69
15:02
7
15:09
24
15:33
15:38
3
15:41
猿倉駐車場 (下)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉の駐車場 (下) を利用。
連休のど真ん中、駐車場が心配でした。7時30分頃の到着で上の駐車場は満車とのことで、下の駐車場に誘導されました。こちらは、まだ余裕ありました。
2024年05月04日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 7:37
連休のど真ん中、駐車場が心配でした。7時30分頃の到着で上の駐車場は満車とのことで、下の駐車場に誘導されました。こちらは、まだ余裕ありました。
駐車場の方が山に詳しそうだったので、北東の尾根を登れないか、相談しました。猿倉荘の登山相談所で聞いた方が詳しいことが分かるとのことで、相談所に寄ってみました。沢を越えたりすることや、尾根も割と急だということで、一般ルートを勧められました。
2024年05月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 7:40
駐車場の方が山に詳しそうだったので、北東の尾根を登れないか、相談しました。猿倉荘の登山相談所で聞いた方が詳しいことが分かるとのことで、相談所に寄ってみました。沢を越えたりすることや、尾根も割と急だということで、一般ルートを勧められました。
登り始めは、雪がぜんぜんありません。残雪を利用して北東の尾根に取り付く予定だったので、この時点で尾根ルートは無しです。
2024年05月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 7:49
登り始めは、雪がぜんぜんありません。残雪を利用して北東の尾根に取り付く予定だったので、この時点で尾根ルートは無しです。
1400m辺りからやっと雪山歩きになりました。
2024年05月04日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 8:14
1400m辺りからやっと雪山歩きになりました。
見晴らしが良くなってきた。杓子岳が大きい。
2024年05月04日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 8:33
見晴らしが良くなってきた。杓子岳が大きい。
正面にドーンと広がる大展望。どこから登るのかな?
2024年05月04日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 8:52
正面にドーンと広がる大展望。どこから登るのかな?
トレースは、左手の斜面を登っていました。
2024年05月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 8:56
トレースは、左手の斜面を登っていました。
小日向のコルまであと少し。
2024年05月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 9:18
小日向のコルまであと少し。
コルに着いて、小日向山を見る。
2024年05月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 9:23
コルに着いて、小日向山を見る。
白馬鑓ケ岳の迫力が凄い。
2024年05月04日 09:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:49
白馬鑓ケ岳の迫力が凄い。
杓子岳も凄い。
2024年05月04日 09:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:49
杓子岳も凄い。
小日向山に到着です。
2024年05月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 9:57
小日向山に到着です。
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
2024年05月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 9:58
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
白馬鑓ケ岳と杓子岳。
2024年05月04日 10:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 10:01
白馬鑓ケ岳と杓子岳。
焼山〜戸隠山。
2024年05月04日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:03
焼山〜戸隠山。
焼山、火打山、黒沢岳、妙高山。
2024年05月04日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:03
焼山、火打山、黒沢岳、妙高山。
地蔵山、乙妻山、高妻山。
2024年05月04日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:03
地蔵山、乙妻山、高妻山。
戸隠山。
2024年05月04日 10:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:04
戸隠山。
山頂の東側に広がる雪原。
2024年05月04日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:05
山頂の東側に広がる雪原。
四阿山と浅間山。手前に虫倉山。
2024年05月04日 10:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:06
四阿山と浅間山。手前に虫倉山。
なんか飛んできた。しばらく旋回した後、北ア南部の方に行ってしまいました。
2024年05月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 10:39
なんか飛んできた。しばらく旋回した後、北ア南部の方に行ってしまいました。
薄っすらと南アルプス。駒ケ岳、北岳、仙丈ケ岳。
2024年05月04日 10:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:44
薄っすらと南アルプス。駒ケ岳、北岳、仙丈ケ岳。
八ヶ岳。
2024年05月04日 10:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:44
八ヶ岳。
ちょこんと雨飾山。
2024年05月04日 10:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:45
ちょこんと雨飾山。
時間があるので山頂をウロウロします。登れなかった北東の尾根を覗く。
2024年05月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 10:52
時間があるので山頂をウロウロします。登れなかった北東の尾根を覗く。
池みたいのが見える。
2024年05月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 10:58
池みたいのが見える。
拡大します。堰に水が溜まっているだけのようです。でも、色が綺麗。
2024年05月04日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 10:59
拡大します。堰に水が溜まっているだけのようです。でも、色が綺麗。
なんだか、シッポの長すぎる虫がいた。
2024年05月04日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 11:07
なんだか、シッポの長すぎる虫がいた。
帰って調べたらウマノオバチらしい。長いのは産卵管でカミキリムシに寄生するようです。
2024年05月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 11:09
帰って調べたらウマノオバチらしい。長いのは産卵管でカミキリムシに寄生するようです。
広い山頂周辺を散策します。スキー場のある岩蕈山は、もう雪が無くなっている。
2024年05月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 11:13
広い山頂周辺を散策します。スキー場のある岩蕈山は、もう雪が無くなっている。
松川と白馬の町。
2024年05月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 11:33
松川と白馬の町。
下の方に面白そうな台地が見えたので、そこまで下りてみることにした。途中に尾根が細くなる所もあったけど、問題なし。
2024年05月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 11:37
下の方に面白そうな台地が見えたので、そこまで下りてみることにした。途中に尾根が細くなる所もあったけど、問題なし。
大きな熊棚。作ったクマもビッグサイズなのかな。
2024年05月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 11:47
大きな熊棚。作ったクマもビッグサイズなのかな。
台地の手前にあった小さな池。少し雪が融けて青い水面が出ているのできれい。白馬鑓ケ岳と杓子岳が見えるのも良いです。
2024年05月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:05
台地の手前にあった小さな池。少し雪が融けて青い水面が出ているのできれい。白馬鑓ケ岳と杓子岳が見えるのも良いです。
池があることは、地図で知っていたのですが、どうせ雪に埋もれて白いだけと思っていたので、テンションが上がります。ここまで来て良かった。
2024年05月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:05
池があることは、地図で知っていたのですが、どうせ雪に埋もれて白いだけと思っていたので、テンションが上がります。ここまで来て良かった。
少し登った所から池の全容です。
2024年05月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:07
少し登った所から池の全容です。
小高い所が目的地の1597mピークです。
2024年05月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:13
小高い所が目的地の1597mピークです。
到着! 当然、何もありません。
2024年05月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:17
到着! 当然、何もありません。
小日向山。あそこまで登り返しかぁ。
2024年05月04日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:19
小日向山。あそこまで登り返しかぁ。
せっかくなので、池の反対側を回って帰りました。
2024年05月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:26
せっかくなので、池の反対側を回って帰りました。
登り返しで1597mの台地を見下ろす。
2024年05月04日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 13:30
登り返しで1597mの台地を見下ろす。
小日向山の向こうに白馬岳がドーン。
2024年05月04日 13:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:40
小日向山の向こうに白馬岳がドーン。
午後の山頂からは、東側の山がくっきり見える。
焼山と火打山。
2024年05月04日 13:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:48
午後の山頂からは、東側の山がくっきり見える。
焼山と火打山。
妙高山。
2024年05月04日 13:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:48
妙高山。
乙妻山と高妻山。
2024年05月04日 13:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:48
乙妻山と高妻山。
戸隠山。
2024年05月04日 13:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:48
戸隠山。
午後の日差しの白馬岳。
2024年05月04日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:53
午後の日差しの白馬岳。
不帰嶮、唐松岳。
2024年05月04日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:53
不帰嶮、唐松岳。
頂上の西の方に来ると、1597mの台地が良く見えた。
2024年05月04日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 13:55
頂上の西の方に来ると、1597mの台地が良く見えた。
山頂の南西方向も広々して気持ち良さそうだ。行ってみよう。
2024年05月04日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 14:04
山頂の南西方向も広々して気持ち良さそうだ。行ってみよう。
白馬鑓ケ岳にちょっと近づいたような、変わらないような。
2024年05月04日 14:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:09
白馬鑓ケ岳にちょっと近づいたような、変わらないような。
白馬鑓ケ岳と杓子岳。
2024年05月04日 14:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:10
白馬鑓ケ岳と杓子岳。
散策終了です。右が小日向山です。ここは、直進してコルの方に帰ります。
2024年05月04日 14:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:12
散策終了です。右が小日向山です。ここは、直進してコルの方に帰ります。

感想

連休期間にお手軽に登れる雪山はないかと思っていたら、小日向山のレコを見つけました。この山だけが目的なので、途中の林道あたりからガッツリ登ってみたいと思っていました。でも、それは雪が残っていないと無理なので、当日、現地で判断です。また、連休中は駐車場も心配です。ストリートビューを見てると猿倉から4km程下に駐車できそうな所があったので、猿倉に自転車をデポし、ここから歩くことも考え、折り畳み自転車も積み込みました。とにかく未確定要素が多すぎて、あれこれ考えていたら夜はあまり眠れませんでした。
当日の現地は、猿倉あたりでも積雪は無い状態でした。駐車場は利用できたので、猿倉から一般ルートを往復することにしました。小日向山までは、トレースもあり、スムーズに登ることができました。時間もあったので、当初考えていた林道方向の尾根を下ってみました。少しだけ下るつもりでしたが、面白そうな台地が見えたので、そこまで行ってみることにしました。台地の手前には、雪解けで青い水面をのぞかせた池があり、その後ろには、白馬鑓ケ岳や杓子岳が見えていました。大絶景というわけではないですが、思わぬ景色に、下りて来た甲斐があったと満足できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら