ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

「後立のユートピア@唐松岳」の巻

2015年07月11日(土) ~ 2015年07月12日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
25:32
距離
12.6km
登り
1,195m
下り
1,197m
天候 11日、雲1つないドっぴーかん☀
12日、少し雲はあったけどめっさ☀
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〔昇綛馥察租賁昇紂遡焼鶸帖礎羆道〜長野道〜安曇野IC下車 ざっと6時間。
 エスカルプラザP(無料)に駐車しました。
⊃西覬悗泙播綿癲⊃西覬悗ら白馬駅までJR大糸線、白馬駅から路線バス
 エスカルプラザから神城駅までは徒歩20分程度です。
 JR神城駅発6:44→白馬駅6:56着 バス7:05発→八方バスターミナル7:10
 JR大糸線190円 路線パス180円
※エスカルプラザから神城駅までタクシー利用の場合は1,000円程度です。
 タクシーがエスカルプラザにいない場合は、アルプス第一交通0261-72-2221まで
H方ゴンドラ〜エスカルプラザは花三昧バス500円を利用。
 http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/hanazanmai/img/bus_route.pdf#search='%E7%99%BD%E9%A6%AC%E6%9D%91+%E8%8A%B1%E4%B8%89%E6%98%A7'
コース状況/
危険箇所等
.魁璽江況 八方尾根〜唐松岳 特に危険に感じることはありませんでした。
・八方池山荘〜八方池:ちょっとキツめのハイキング? お花畑だらけでこの時期にコースタイム通りに歩くのは至難の業か??? 八方池は絶景でした!
・八方池〜丸山ケルン:雪渓ありますが登り下りともアイゼン不要でした。
・丸山ケルン〜唐松岳山頂小屋:最後のトラバースルートが落石で通行禁止。
 細い尾根道通しの迂回で渋滞がありました。
・小屋〜唐松岳:コマクサが咲いていました。遠くに槍ヶ岳も見えました。
・牛首の鎖場のトラバース:ちょっと覗いてみたけど。。。結構キテます!!

▲謄鵐半譟‥眈廠抻柿馗床次^貎700円+トイレ使用料200円
・急峻な坂道に点在。この日は15時頃に到着しましたが既に満杯。
 何とかスペース見つけて設営しましたが残念ながら次は利用したくありません。。。トイレ行くのが大変。笠ヶ岳の方がマシだった!!
 
その他周辺情報 ・温泉:十郎の湯 600円
・蕎麦:利根川さん(飯森駅の近く) 藁葺き屋根の古民家。
 jazzが流れて心地良し。天ざる1500円おススメです!
JR大糸線 神城駅(sa)
2015年07月11日 06:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 6:00
JR大糸線 神城駅(sa)
こんな奴、おるんか?
(sa)
2015年07月11日 06:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/11 6:21
こんな奴、おるんか?
(sa)
鉄道ファンとしては。。。(sa)
2015年07月11日 06:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 6:35
鉄道ファンとしては。。。(sa)
良いのかもしれぬ。(m)
2015年07月11日 07:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/11 7:32
良いのかもしれぬ。(m)
三山とコマクサのマンホール(sa)
2015年07月11日 07:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/11 7:39
三山とコマクサのマンホール(sa)
4月に南港でGETした招待券。
役に立ちました!!(sa)
2015年07月11日 07:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 7:51
4月に南港でGETした招待券。
役に立ちました!!(sa)
天窓からチラ見@@ (m)
2015年07月11日 08:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 8:05
天窓からチラ見@@ (m)
アメオ感涙?(m)
久しぶりの快晴で嬉しゅうて・・・(sa)
2015年07月11日 08:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/11 8:15
アメオ感涙?(m)
久しぶりの快晴で嬉しゅうて・・・(sa)
晴れ女パワー全開(sa)
どんなもん^^v (m)
2015年07月11日 08:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
7/11 8:20
晴れ女パワー全開(sa)
どんなもん^^v (m)
鹿島槍とうさぴょん(m)
2015年07月11日 08:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/11 8:27
鹿島槍とうさぴょん(m)
長野五輪女子滑降のスタート地点。冬とは全く違った風景です(sa)
2015年07月11日 08:22撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/11 8:22
長野五輪女子滑降のスタート地点。冬とは全く違った風景です(sa)
白馬三山と被ってしまったw (m)
2015年07月11日 08:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/11 8:30
白馬三山と被ってしまったw (m)
コバイケイソウとニッコウキスゲ(sa)
2015年07月11日 08:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/11 8:31
コバイケイソウとニッコウキスゲ(sa)
まさに鬼のようなオニアザミ(m)
2015年07月11日 08:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 8:33
まさに鬼のようなオニアザミ(m)
(m)
2015年07月11日 08:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 8:35
(m)
鎌池湿原に写るしろうま〜(m)
2015年07月11日 08:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/11 8:38
鎌池湿原に写るしろうま〜(m)
(m)
2015年07月11日 08:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 8:39
(m)
ゴンドラ、リフトを乗り継いで(m)
2015年07月11日 08:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/11 8:45
ゴンドラ、リフトを乗り継いで(m)
地味に疲れますw(m)
2015年07月11日 09:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/11 9:13
地味に疲れますw(m)
八方ケルン(sa)
2015年07月11日 09:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/11 9:23
八方ケルン(sa)
観光案内所で戴きました〜(m)
2015年07月11日 09:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 9:24
観光案内所で戴きました〜(m)
鹿島槍と五竜とニッコウキスゲ(sa)
2015年07月11日 09:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/11 9:30
鹿島槍と五竜とニッコウキスゲ(sa)
サラサドウダン?(sa)
2015年07月11日 09:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 9:50
サラサドウダン?(sa)
(m)
2015年07月11日 09:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 9:55
(m)
息ケルン(m)
2015年07月11日 09:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/11 9:58
息ケルン(m)
顔ケルン?(sa)
2015年07月11日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/11 10:01
顔ケルン?(sa)
不帰嶮(sa)
2015年07月11日 10:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/11 10:13
不帰嶮(sa)
五竜〜唐松〜白馬三山パノラマ(sa)
2015年07月11日 10:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 10:14
五竜〜唐松〜白馬三山パノラマ(sa)
(m)
2015年07月11日 10:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 10:15
(m)
絶景を眺めて八方池に向かいます(sa)
贅沢やね〜(m)
2015年07月11日 10:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 10:16
絶景を眺めて八方池に向かいます(sa)
贅沢やね〜(m)
ん、だそうです。こんなところにユンボが入ってました。(m)
2015年07月11日 10:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 10:18
ん、だそうです。こんなところにユンボが入ってました。(m)
どーよ。(m)
2015年07月11日 10:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 10:20
どーよ。(m)
どーよどーよ。(m)
2015年07月11日 10:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
9
7/11 10:28
どーよどーよ。(m)
(m)
2015年07月11日 10:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/11 10:35
(m)
青空が眩しすぎ(sa)
2015年07月11日 10:40撮影 by  SO-04E, Sony
7
7/11 10:40
青空が眩しすぎ(sa)
ポスターみたいだ!(sa)
2015年07月11日 10:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
15
7/11 10:42
ポスターみたいだ!(sa)
良い表現が浮かばないほどの自然美(m)
2015年07月11日 10:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
7/11 10:42
良い表現が浮かばないほどの自然美(m)
クチビルゲ(m)
ここにもおったか!(sa)
2015年07月11日 10:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/11 10:45
クチビルゲ(m)
ここにもおったか!(sa)
(m)
2015年07月11日 11:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/11 11:29
(m)
ささ、とりあえず小屋めざしませう♬(m)
2015年07月11日 11:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 11:31
ささ、とりあえず小屋めざしませう♬(m)
白樺林(sa)
2015年07月11日 11:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 11:39
白樺林(sa)
秘密結社のマークのような(m)
2015年07月11日 11:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 11:45
秘密結社のマークのような(m)
えっちらおっちら(m)
すたすた歩いてるつもりなんですがね(sa)
2015年07月11日 11:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 11:56
えっちらおっちら(m)
すたすた歩いてるつもりなんですがね(sa)
雪渓に二本のヒコーキ雲(sa)
2015年07月11日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 12:07
雪渓に二本のヒコーキ雲(sa)
大陽が、緑が眩しい!(m)
2015年07月11日 12:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/11 12:10
大陽が、緑が眩しい!(m)
ほんまは滑りたいんでしょ?(m)
スキーシーズンが待ち遠しい。。。(sa)
2015年07月11日 12:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 12:28
ほんまは滑りたいんでしょ?(m)
スキーシーズンが待ち遠しい。。。(sa)
(m)
2015年07月11日 12:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 12:35
(m)
(m)
2015年07月11日 12:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 12:36
(m)
バックは妙高、火打、雨飾、戸隠方面です。(m)
2015年07月11日 13:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 13:01
バックは妙高、火打、雨飾、戸隠方面です。(m)
暑いけど笑顔があふれるね〜(sa)
2015年07月11日 13:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 13:05
暑いけど笑顔があふれるね〜(sa)
丸山ケルン(sa)
2015年07月11日 13:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/11 13:06
丸山ケルン(sa)
自虐ケルン?(m)
どっちも男前!?(sa)
2015年07月11日 13:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/11 13:11
自虐ケルン?(m)
どっちも男前!?(sa)
(m)
2015年07月11日 13:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/11 13:29
(m)
テント担いでのこの道は少し辛かった。。。(sa)
けど素晴らしいルートだね〜(m)
2015年07月11日 13:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 13:31
テント担いでのこの道は少し辛かった。。。(sa)
けど素晴らしいルートだね〜(m)
明日歩くだろうルートが見えてます@@ (m)
2015年07月11日 13:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 13:45
明日歩くだろうルートが見えてます@@ (m)
今年はあまり見られなかったシャクナゲ。
ここでお会い出来るとは感激です(sa)
2015年07月11日 13:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 13:52
今年はあまり見られなかったシャクナゲ。
ここでお会い出来るとは感激です(sa)
もうちょい(m)
2015年07月11日 14:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 14:07
もうちょい(m)
狭い尾根道から飛び出すと。。。
目の前には剣・立山が!(sa)
2015年07月11日 14:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/11 14:10
狭い尾根道から飛び出すと。。。
目の前には剣・立山が!(sa)
ちょっと雲が多いけど絶景です(sa)
2015年07月11日 14:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 14:11
ちょっと雲が多いけど絶景です(sa)
ついてきな〜(m)
2015年07月11日 14:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/11 14:17
ついてきな〜(m)
うぉ〜〜〜!!!
かっちょえぇ〜やんけ〜(m)
2015年07月11日 14:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/11 14:18
うぉ〜〜〜!!!
かっちょえぇ〜やんけ〜(m)
(m)
2015年07月11日 14:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/11 14:30
(m)
ここのテン場に絶句。(m)
2015年07月11日 15:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/11 15:09
ここのテン場に絶句。(m)
初めての生コマクサ♡(m)
2015年07月11日 15:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/11 15:35
初めての生コマクサ♡(m)
軽身で山頂アタック。。。25(m)
2015年07月11日 15:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 15:36
軽身で山頂アタック。。。25(m)
唐松岳登頂!(sa)
2015年07月11日 15:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 15:45
唐松岳登頂!(sa)
僕も初めて!!(sa)
2015年07月11日 15:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 15:45
僕も初めて!!(sa)
撮ってもらいました(sa)
2015年07月11日 15:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
9
7/11 15:46
撮ってもらいました(sa)
五竜の向こうには槍・穂高(sa)
2015年07月11日 15:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 15:47
五竜の向こうには槍・穂高(sa)
いつか歩きたい五竜への縦走路(sa)
2015年07月11日 15:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 15:49
いつか歩きたい五竜への縦走路(sa)
えらいところに小屋が建ってるのね(m)
2015年07月11日 15:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/11 15:54
えらいところに小屋が建ってるのね(m)
チングルマにコイワカガミ(sa)
2015年07月11日 16:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/11 16:02
チングルマにコイワカガミ(sa)
(m)
2015年07月11日 16:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/11 16:02
(m)
唐松岳山頂荘とテント場の位置関係。結構遠いです。。。(sa)
2015年07月11日 16:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 16:05
唐松岳山頂荘とテント場の位置関係。結構遠いです。。。(sa)
生ビール900円。冷え冷えでメッチャ美味しい!!
(sa)
4
生ビール900円。冷え冷えでメッチャ美味しい!!
(sa)
なんちゃらキンパイ?(sa)
2015年07月11日 16:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 16:32
なんちゃらキンパイ?(sa)
何とか張れました。いっちゃんありがと!(sa)
私は何も。。。(m)
2015年07月11日 17:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/11 17:39
何とか張れました。いっちゃんありがと!(sa)
私は何も。。。(m)
ウインナー美味し!(sa)
2015年07月11日 17:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/11 17:45
ウインナー美味し!(sa)
いっちゃんプロデュースの塩昆布焼きそば!
劔を眺めながらの夕ご飯は贅沢過ぎる!!(sa)
2015年07月11日 18:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/11 18:08
いっちゃんプロデュースの塩昆布焼きそば!
劔を眺めながらの夕ご飯は贅沢過ぎる!!(sa)
焼きそば外すとこんな感じ〜(sa)
2015年07月11日 18:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/11 18:10
焼きそば外すとこんな感じ〜(sa)
この日のためにとっといたサッポロクラシック。
雪渓で冷やして飲みごろでした(sa)
2015年07月11日 18:31撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/11 18:31
この日のためにとっといたサッポロクラシック。
雪渓で冷やして飲みごろでした(sa)
めっさ良いとおもわん?(m)
雲の流れで奥行がわかる感じがイイね!(sa)
2015年07月11日 19:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/11 19:10
めっさ良いとおもわん?(m)
雲の流れで奥行がわかる感じがイイね!(sa)
トイレに行くのも一苦労。急いで登ってたけど、こんな良い写真撮れました^^v (m)
2015年07月11日 18:30撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
2
7/11 18:30
トイレに行くのも一苦労。急いで登ってたけど、こんな良い写真撮れました^^v (m)
日没の唐松シルエット(sa)
2015年07月11日 19:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/11 19:41
日没の唐松シルエット(sa)
夜中っと思ったらまだ8時半。
夜中は満天の星空と天の川☆
写真に写らないのが残念無念(m)
2015年07月11日 20:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/11 20:27
夜中っと思ったらまだ8時半。
夜中は満天の星空と天の川☆
写真に写らないのが残念無念(m)
明けてご来光を待つ人々(sa)
2015年07月12日 04:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/12 4:31
明けてご来光を待つ人々(sa)
今回の一番! 左の人の影がいい!(m)
2015年07月12日 04:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/12 4:37
今回の一番! 左の人の影がいい!(m)
ご来光(sa)
2015年07月12日 04:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 4:36
ご来光(sa)
来年の年賀状行き〜(m)
2015年07月12日 04:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
7/12 4:42
来年の年賀状行き〜(m)
八ヶ岳の隣に富士のシルエット。。。(sa)
2015年07月12日 04:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 4:42
八ヶ岳の隣に富士のシルエット。。。(sa)
立山〜劔も染まります(sa)
2015年07月12日 04:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
7/12 4:43
立山〜劔も染まります(sa)
どーよ。(m)
2015年07月12日 04:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/12 4:51
どーよ。(m)
どーよどーよ。(m)
2015年07月12日 04:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/12 4:52
どーよどーよ。(m)
ちょいと牛首を偵察してみる(sa)
2015年07月12日 05:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 5:57
ちょいと牛首を偵察してみる(sa)
中々高度感のある鎖場のようです。今日は風が強いのでやんぴしとこ!(sa)
す、すみません。。。(m)
2015年07月12日 06:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/12 6:02
中々高度感のある鎖場のようです。今日は風が強いのでやんぴしとこ!(sa)
す、すみません。。。(m)
さァ、今日も快晴!!(sa)
2015年07月12日 06:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 6:27
さァ、今日も快晴!!(sa)
いっちゃんツルタテ見納めです!(sa)
2015年07月12日 06:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/12 6:30
いっちゃんツルタテ見納めです!(sa)
順光でズームすると更に荒々しい。
またいつか登ります!(sa)
2015年07月12日 06:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 6:33
順光でズームすると更に荒々しい。
またいつか登ります!(sa)
今日もピーカンの空中散歩(sa)
2015年07月12日 06:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/12 6:35
今日もピーカンの空中散歩(sa)
(m)
2015年07月12日 06:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/12 6:50
(m)
(m)
2015年07月12日 06:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/12 6:53
(m)
(m)
2015年07月12日 06:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/12 6:54
(m)
(sa)
2015年07月12日 06:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 6:57
(sa)
(m)
2015年07月12日 07:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/12 7:00
(m)
皆さんお持ちかね? 蟻目線@@(m)
僕のは上手く撮れなかった・・・(sa)
修行したまへ(m)
2015年07月12日 07:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/12 7:04
皆さんお持ちかね? 蟻目線@@(m)
僕のは上手く撮れなかった・・・(sa)
修行したまへ(m)
先行するmarochicchiさん(sa)
2015年07月12日 07:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
7/12 7:11
先行するmarochicchiさん(sa)
人がちっちゃー(m)
2015年07月12日 07:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/12 7:15
人がちっちゃー(m)
毎度恒例。さとくんと探せ! (m)
2015年07月12日 07:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/12 7:22
毎度恒例。さとくんと探せ! (m)
◯◯は高い所がお好き♡(m)
2015年07月12日 07:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/12 7:44
◯◯は高い所がお好き♡(m)
ズ、ビ、シ〜!!(m)
2015年07月12日 07:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/12 7:45
ズ、ビ、シ〜!!(m)
まだまだ歩きたいなぁって思ってる?(sa)
否、来月はあちらに行こうかと♬(m)
2015年07月12日 07:49撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/12 7:49
まだまだ歩きたいなぁって思ってる?(sa)
否、来月はあちらに行こうかと♬(m)
キヌガサソウ(sa)
2015年07月12日 08:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 8:09
キヌガサソウ(sa)
逆キックステップで慎重に下ります(sa)
2015年07月12日 08:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 8:14
逆キックステップで慎重に下ります(sa)
(m)
2015年07月12日 08:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/12 8:15
(m)
シラネアオイの群生
鹿さんの大好物なんだって(sa)
2015年07月12日 08:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/12 8:19
シラネアオイの群生
鹿さんの大好物なんだって(sa)
白樺越しの白馬三山(sa)
2015年07月12日 08:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 8:34
白樺越しの白馬三山(sa)
(m)
2015年07月12日 08:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/12 8:47
(m)
(m)
2015年07月12日 08:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/12 8:48
(m)
(sa)
2015年07月12日 08:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 8:48
(sa)
(m)
2015年07月12日 08:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/12 8:52
(m)
(m)
2015年07月12日 08:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/12 8:55
(m)
(sa)
2015年07月12日 09:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/12 9:20
(sa)
(m)
2015年07月12日 09:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/12 9:23
(m)
次はあっちも行ってみよ!(sa)
2015年07月12日 09:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
7/12 9:26
次はあっちも行ってみよ!(sa)
昨日より雲はあるけど絶景です(sa)
2015年07月12日 09:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 9:45
昨日より雲はあるけど絶景です(sa)
ニッコウキスゲと仮面ライダー (m)
2015年07月12日 09:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/12 9:50
ニッコウキスゲと仮面ライダー (m)
(m)
2015年07月12日 09:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/12 9:59
(m)
リフト乗り場が近づく。
ホッとする反面少し淋しい・・・(sa)
2015年07月12日 10:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 10:05
リフト乗り場が近づく。
ホッとする反面少し淋しい・・・(sa)
リフトとゴンドラ乗り継いで下山。もちろん招待券利用でお得!!(sa)
2015年07月12日 10:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/12 10:41
リフトとゴンドラ乗り継いで下山。もちろん招待券利用でお得!!(sa)
たくさん楽しめました(sa)
2015年07月12日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 10:49
たくさん楽しめました(sa)
ちょいと時間があったので遊歩道へ。(m)
2015年07月12日 10:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/12 10:55
ちょいと時間があったので遊歩道へ。(m)
きっとまた来るさ〜。小屋泊まりでね(m)
2015年07月12日 11:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/12 11:22
きっとまた来るさ〜。小屋泊まりでね(m)
わら葺き屋根が目印の利根川さん(sa)
2015年07月12日 13:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 13:07
わら葺き屋根が目印の利根川さん(sa)
天ざる1500円。jazzが流れる古民家。御夫婦が利根川さんなんだって!(sa)
2015年07月12日 13:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/12 13:38
天ざる1500円。jazzが流れる古民家。御夫婦が利根川さんなんだって!(sa)
好日寄って帰りました!!(sa)
2015年07月12日 14:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/12 14:05
好日寄って帰りました!!(sa)

感想

当初は南アルプスで計画してましたが天気予報見ながら北アルプスへ変更。
出来るだけ北部が良さそうという事で後立山連峰の八方尾根に決定!
直前に社内のメンバー2名が脱落。 嬉し恥ずかしのペア山行になりました。
*仕組んだ訳ではない!断言しときます(笑)
それにしても晴れるってこんなにも心地いいものなんだと再確認(^^)
感想も何も要らないなと。。。八方池に映る逆さ白馬三山、まるでポスターみたい。
梅雨明け前の快晴でめちゃくちゃ暑かったけど山荘までのコースはお花畑の連続で
暑さも忘れさせてくれます。八方尾根を登りきると目の前には劔立山がドカ〜ん。
唐松岳に登ると遠くには槍・穂高連峰も見えました。
テント場が狭くてトイレにいちいち登らないといけないのが残念ポイント。。。
それでもスーパー晴れ人間のmarochicchiさんとご一緒出来て最高に楽しい2日間でした。帰りは運転も代わってもらって助かりました!!
本格的な夏山シーズン始まります。またどっか行きましょう。

『その山の名はからまーつ。どこかにあるユートピア。
どうしたら行けるだろう。教えて欲しい。
in からまーつ、からまーつ、they say it was in 後立。』

ほんま、桃源郷を思わすお花畑。お花の名前は全然知らないけどめっさ癒されました♡ なかなか前に進めないのが難点。

さて、今回ホンマは唐松岳〜五竜岳の縦走予定。もちろんテン泊。
一日目。一般観光客に混じって取りあえず八方池目指します。
ここに来たかった理由のひとつがこの八方池。
見る位置によって唐松岳が写ったり白馬三山が写ったり。
覗き込むと自分の心の中のものまで写し出されるような。。。

そこから以降は人が少し減ってきた。それもそのはず雪渓が5カ所くらいあってとてもハイキングではない。7月やのに雪が踏める。雪上はやっぱ涼しい〜。
丸山まで来たらもうちょっと。登りきると目の前には剱、立山のお出迎え。
恐れ多くめっさ威圧感があります。

小屋から山頂までは20分。先にテントを張ってから山頂アタックするべ。
先に場所を確保しにいってくれたさとくんがおらん。
なんと奥から2番目のしかも道の上で手を振っている。まーここしかないしね。
wcまで10分はかかろうか?

頂上までは20分。途中初めてコマクサを生で見れた。まだちょっと早いようで。
のぼるにつれて槍様が見えてきた!!今年に入って何回めでしょうか? 360度の大パノラマとはこういうもん!ってなぐらいの大展望。

テン場(って言うんか?!)に向かう途中穴場?な場所をさとくんが見つけそちらに移動。ラストにやってきた三人一張組に譲れて廻りのみんなも良かった良かったと。
まー地面は右肩下がりの足元下がりで起きる度に這い上がらないとあかん。
なんってこったい。いままでの快適テン泊に感謝しました。

変わって二日目〜
3時過ぎ起床。テントの横はまだ雪。ちょっと寒い中急いで片付けてご来光を拝みに小屋までUP。寝起きに辛いっす。(ToT)

4時過ぎ、もーれつア太郎な風が吹く中ご来光を拝み風をよけて小屋前で朝食採って、さー向かうは五竜岳へ。

えー予感、予想はしてたんです。岩場になってきたところでいきなし足がズルっ。
いよいよ鎖場で色んなことがよぎって足が震えだして恐怖しかない!
この荷物の重さ、風の強さと恐怖心にご配慮いただきこのたび五竜はおあずけとなりました。この高度感になれないとこの先がやられます。。。><
さとくんに「おっさんって言うけどやっぱり女の子なんだね」っと^^A

ってなことで帰りは時間がめっさあるので急ぐことなく写真に時間を取ってゆっくり帰ってきました。

リフト乗り降り場でソフトクリーム@300が売ってて、「気持ち多く盛って!」っとお願いすると「気持ち多く、、、じゃなく、、、!」って盛り盛りにしてもらった^^v 山女さいこー!!

今回 お花畑、八方池、剱、白馬、テン場?!、帰りにとんちんかんな事を聞く男性っと色々ありましたが、最高のお天気に恵まれ楽しい山時間を過ごせました。
行き帰りの運転お疲れさまでした。ありがとうございます!
さとくん、私はスーパー晴れ人間ではなくウルトラ晴れ人間なんでよろしくね^^v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人

コメント

ようこそ、いらっしゃいませ〜
satokunさん、marochicchiさん、はじめまして〜

No.128にワタシの家が写っておりました〜ありがとうございます。
嬉しくて思わずコメさせていただきました〜

私のジョギングコースの好日山荘も写していただきありがとうございます
って、あまり買い物はしませんが…

八方池のミラー写真は貴重ですね
青空、無風が絶対条件なので、そのタイミングはなかなか難しいものです。
条件に合った時でも、アメンボに邪魔されたりと…
これも、おふたりの日頃の行いの成果ではないでしょうか?

是非とも、またお越しくださいませ〜
2015/7/16 10:36
Re: ようこそ、いらっしゃいませ〜
murao3さん。はじめまして〜
no128から家が分かるってさずが地元ってぃですね!

さらに好日山荘にはかなーりお金を落しており、この日も落して帰りましたよ!
今頃潤ってるはず

やっぱし八方池のミラー写真は貴重やったのですね!
なかなか無いっと聞いたのですが
私はお天気は良いのですが行いは良くないですね〜
satokunのお陰ですな〜

また来月お邪魔させてもらうかもです!そんときもよろしくおねがいいたします
2015/7/16 23:47
Re: ようこそ、いらっしゃいませ〜
murao3さま 初めまして。
白馬にお住まいですか
冬場は大変なんでしょうが、この景色みながら日々を過ごせるって羨ましい限り
八方池の絶景って貴重なものなんですね〜 心の中に焼き付けときます
白馬村ってすご〜く遠いイメージでしたが高速使って案外楽にアクセスできるなと
またお邪魔させていただきます。 コメントありがとうございました。
2015/7/17 0:29
うらやましいなあ^^
こんにちは♪
ryuさんに稲村ヶ岳でお会いした時はビックリしましたよ
お二人で楽しまれたようで、お疲れさまでした。
南アルプスに行っておられるものとばっかり思っていたのに…

真っ青な空、雪渓やお花畑、最高でしたね!
素晴らしいロケーション、また行きたいところが増えました。

私も今夏どっか遠征に行けるんかな
2015/7/16 11:27
Re: うらやましいなあ^^
stayさん、こんばんわ。
えへっ。南はやめて北に行ってきました〜。北で大正解でしたわ

この日は「夏来たで〜」って感じで暑かったけど最高でしたね。
stayさんもどんどん遠征しましょ!

今夏、北岳行きませんか〜?
2015/7/16 23:54
Re: うらやましいなあ^^
ステイさん こんにちは。
直前までどっちにするか結構悩んだんですが、快晴の八方池って中々見られないかもと
思い切って予定変更しちゃいました。
ウルトラ晴れ人間さんのお蔭で過去30年間の山旅の中でもBEST3に入る素晴らしい山旅でした
後立山イイところです。ぜひお出かけ下さいね
2015/7/17 0:39
日本じゃないみたいですね。
maroちゃん、お疲れ様。

今年は北アを予定していないので、楽しませていただきました。
本当に日本離れしてますね〜、そこはシャモニーか?
ま、来年以降の予定で参考にさせて頂きます。

あ〜また一人男子が猛獣の犠牲に…
ちゃうちゃう、maroちゃんは猛獣っぽいけど違うんですよね。
意外にか弱い猛獣ですから。

では、ダン之助でした。
2015/7/16 12:55
Re: 日本じゃないみたいですね。
danさま。こんばんわ☂

ありゃ、北アを予定に入れてない?なぜに〜!!
日本離れか〜、なるほろ^^b
どうりで帰り怪しい飛行物体が飛んでたはず。これマジで!
私たちは連れさらわれたのね

この猛獣は白飯に弱いので簡単に操れますよ!
満たされるとやはり猛猛獣になりますがね
2015/7/16 23:59
Re: 日本じゃないみたいですね。
dan no sukeさま 初めまして。
この日の八方尾根は確かに日本離れしてたかも
そもそも私、超雨男なもんでこれほどの青空のもと歩けるの久しぶりでした
マロチッチさんの猛獣っぽさ。。。なるほどですが、牛首の鎖場みて青い顔してる姿は
意外な一面を垣間見たような
いろんな意味で貴重な山旅になりました  コメントありがとうございました
2015/7/17 0:50
どピーカン!!
こんにちは。
からまーつ♪めちゃウケました(^w^)

ほんとにポスターで見たような景色がたくさん!
八方池に映る残雪の白馬三山はタメ息もんですねー♪
秋に計画中の縦走オーラスは八方尾根なんですが、こんなの見れたらいいなぁ!
けど、あんまり絶景やとバスに乗り遅れそう(笑)
2015/7/16 16:55
Re: どピーカン!!
u-saさん、こんば〜んわ、こんば〜んわ☂

ゴダイゴが分るのが昭和ですな〜
でも好きな曲ですわ。

ほんま、素敵な景色、花などで前に進めません。
スマホで撮ったレベルやのに見事でしょ!

秋に行かれる予定ですか?ほんなら近くのお山にお邪魔しーよう♬
2015/7/17 0:04
Re: どピーカン!!
u-saさん こんにちわ。
唸ってしまうような景色の連続でした
ちなみに私、後立山では晴天率高いんです
白馬三山縦走・鹿島槍〜爺ケ岳縦走、いずれも快晴
その他の山域は聞かんといていてくださいね 〜  
いっちゃんはいつも通りの景色だと言ってましたが。。。
秋の八方尾根も良さげですね〜。 バスに遅れないよう絶景を楽しんで来てください。
コメントありがとうございました
2015/7/17 1:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら