ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6768945
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

イワカガミ見れました。寂惝尾根から滝子山♪

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,064m
下り
1,209m

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:57
合計
7:43
7:37
28
8:05
8:08
25
11:44
12:13
24
12:37
12:40
15
12:55
13:05
135
15:20
0
初狩駅
15:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
笹子駅in
初狩駅out
コース状況/
危険箇所等
寂ショウ尾根の上部は岩場になっています。岩場が得意でない方は避けた方が良いと思います。下りは特に事故の多い場所です。
7:37
笹子駅を出発。既に3人の方が先行しています。
2024年05月05日 07:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 7:37
7:37
笹子駅を出発。既に3人の方が先行しています。
中央道を渡るところから西側を臨む。快晴です。
2024年05月05日 08:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 8:01
中央道を渡るところから西側を臨む。快晴です。
北側。右の尾根を登っていきます。
2024年05月05日 08:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 8:02
北側。右の尾根を登っていきます。
この少し西の所からはお坊山へのバリエーションルートがあります。いまだに実現していません。
2024年05月05日 08:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 8:02
この少し西の所からはお坊山へのバリエーションルートがあります。いまだに実現していません。
8:05
桜森林公園。
2024年05月05日 08:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 8:05
8:05
桜森林公園。
ここを右に曲がり寂惝尾根に向かいます。寂惝尾根の案内板が老朽化により文字が見えません。
2024年05月05日 08:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 8:12
ここを右に曲がり寂惝尾根に向かいます。寂惝尾根の案内板が老朽化により文字が見えません。
これが名前の由来の寂惝苑。山小屋を作ろう会やtomorrow land共和国などの文字が見えます。
2024年05月05日 08:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 8:16
これが名前の由来の寂惝苑。山小屋を作ろう会やtomorrow land共和国などの文字が見えます。
2024年05月05日 08:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 8:32
8:36
鉄塔に到着。ここで一息入れているところで先程寂惝尾根入り口で休憩しておられた女性に追い越されます。
2024年05月05日 08:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 8:36
8:36
鉄塔に到着。ここで一息入れているところで先程寂惝尾根入り口で休憩しておられた女性に追い越されます。
8:46
林道から登山道に入っていきます。ここでもソロの女性に追い越されます。女性が早いのか私が遅いのか。
2024年05月05日 08:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 8:46
8:46
林道から登山道に入っていきます。ここでもソロの女性に追い越されます。女性が早いのか私が遅いのか。
新緑の中尾根を登っていきます。
2024年05月05日 08:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 8:54
新緑の中尾根を登っていきます。
標高1,000mを越えた所から振り返ると樹間から富士山が・・
2024年05月05日 09:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 9:56
標高1,000mを越えた所から振り返ると樹間から富士山が・・
最初の岩場が出て来ます。
2024年05月05日 10:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 10:00
最初の岩場が出て来ます。
岩場の手前で大月警察署の警察官のお二人が見回りに歩いておられここは管内で一番事故の多いところですと注意を促されます。事故の9割は下りだそうです。ここは下ってはいけません。
2024年05月05日 10:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/5 10:01
岩場の手前で大月警察署の警察官のお二人が見回りに歩いておられここは管内で一番事故の多いところですと注意を促されます。事故の9割は下りだそうです。ここは下ってはいけません。
まだ序の口です。まだまだ岩場が続きます。
2024年05月05日 10:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 10:20
まだ序の口です。まだまだ岩場が続きます。
そして岩場を登り切った所から富士山。美しい♪
2024年05月05日 10:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/5 10:31
そして岩場を登り切った所から富士山。美しい♪
そしてすぐに最初のイワカガミ。
2024年05月05日 10:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/5 10:36
そしてすぐに最初のイワカガミ。
今年はちゃんと見れました。
2024年05月05日 10:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/5 10:36
今年はちゃんと見れました。
カワイイ♪
2024年05月05日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/5 10:39
カワイイ♪
葉っぱが鏡のように光っていま♪♪
2024年05月05日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/5 10:39
葉っぱが鏡のように光っていま♪♪
2024年05月05日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 10:39
よっ、三姉妹!
2024年05月05日 10:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/5 10:40
よっ、三姉妹!
ピークを少し過ぎているか。
2024年05月05日 10:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/5 10:40
ピークを少し過ぎているか。
しかし奥に蕾みも見えています。まだ暫くは見れそうです。
2024年05月05日 10:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 10:41
しかし奥に蕾みも見えています。まだ暫くは見れそうです。
こちらはキレイな色。
2024年05月05日 10:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/5 10:47
こちらはキレイな色。
写真を撮っているとキリがない。
2024年05月05日 10:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/5 10:48
写真を撮っているとキリがない。
岩場から見る富士山が良い。
2024年05月05日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 10:50
岩場から見る富士山が良い。
下の方で煙が見えるのが気になります。
2024年05月05日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 10:50
下の方で煙が見えるのが気になります。
木の向こうに南アルプス♪
2024年05月05日 10:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/5 10:51
木の向こうに南アルプス♪
今年のイワカガミはとてもキレイ♪
2024年05月05日 10:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/5 10:52
今年のイワカガミはとてもキレイ♪
キリがないのでそろそろ先に進みます。
2024年05月05日 10:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 10:54
キリがないのでそろそろ先に進みます。
大きなザックを背負ったソロの男性が取り過ぎていきます。今日は湯ノ沢峠の避難小屋に泊まると。
2024年05月05日 11:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 11:12
大きなザックを背負ったソロの男性が取り過ぎていきます。今日は湯ノ沢峠の避難小屋に泊まると。
右側も左側も急斜面です。以前この辺りで動物の気配がしたことがあります。
2024年05月05日 11:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 11:12
右側も左側も急斜面です。以前この辺りで動物の気配がしたことがあります。
11:17
浜立山への稜線に乗りました。・
2024年05月05日 11:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 11:17
11:17
浜立山への稜線に乗りました。・
11:21
偽ピーク。
2024年05月05日 11:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 11:21
11:21
偽ピーク。
偽ピークからの富士山♪
2024年05月05日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/5 11:26
偽ピークからの富士山♪
南アルプス。
2024年05月05日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 11:35
南アルプス。
南アルプス南部。
2024年05月05日 11:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 11:36
南アルプス南部。
再び富士山♪
2024年05月05日 11:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 11:36
再び富士山♪
11:44
滝子山に到着。
2024年05月05日 11:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 11:47
11:44
滝子山に到着。
滝子山からの富士山♪
2024年05月05日 11:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/5 11:44
滝子山からの富士山♪
2024年05月05日 11:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 11:45
白谷ヶ丸方面。
2024年05月05日 11:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 11:45
白谷ヶ丸方面。
2024年05月05日 11:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 11:45
お弁当です。ちくわの醤油焼きとゆで卵とおにぎりの海苔巻き。旨い♪
自分でおにぎりを握るとコンビニおにぎりには戻れない。コーヒーは持ってきていません。
2024年05月05日 11:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/5 11:52
お弁当です。ちくわの醤油焼きとゆで卵とおにぎりの海苔巻き。旨い♪
自分でおにぎりを握るとコンビニおにぎりには戻れない。コーヒーは持ってきていません。
最後にもう一度富士山。
2024年05月05日 12:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 12:13
最後にもう一度富士山。
360度の絶景です。
2024年05月05日 12:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 12:13
360度の絶景です。
2024年05月05日 12:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 12:13
12:13
下山開始。
2024年05月05日 12:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 12:13
12:13
下山開始。
12:21
鎮西ヶ池との分岐。
2024年05月05日 12:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 12:21
12:21
鎮西ヶ池との分岐。
ずんずん下っていきます。
2024年05月05日 12:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 12:38
ずんずん下っていきます。
12:38
男坂との分岐。今日は女坂を下ります。
2024年05月05日 12:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 12:38
12:38
男坂との分岐。今日は女坂を下ります。
面白い形の木。
2024年05月05日 12:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 12:43
面白い形の木。
キレイな形のブナ。
2024年05月05日 12:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 12:45
キレイな形のブナ。
ずんずん。
2024年05月05日 12:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 12:53
ずんずん。
12:55
檜平が見えて来ました。
2024年05月05日 12:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 12:55
12:55
檜平が見えて来ました。
富士山も見えます。
2024年05月05日 12:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 12:56
富士山も見えます。
12:57
檜平。
2024年05月05日 12:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 12:57
12:57
檜平。
ここを左に下っていきます。
2024年05月05日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 13:33
ここを左に下っていきます。
ブナの木。
2024年05月05日 13:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/5 13:52
ブナの木。
小さな花。
2024年05月05日 14:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/5 14:01
小さな花。
何の花でしょう?
2024年05月05日 14:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/5 14:02
何の花でしょう?
麓まで下りても富士山が見えています。
贅沢。
2024年05月05日 14:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 14:59
麓まで下りても富士山が見えています。
贅沢。
里まで下りて橋を渡ります。
2024年05月05日 15:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 15:08
里まで下りて橋を渡ります。
高川山。採石現場がここからだと見れます。
2024年05月05日 15:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 15:08
高川山。採石現場がここからだと見れます。
15:27
初狩駅に到着。
靴をキレイにします。お疲れ様でした。
2024年05月05日 15:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/5 15:27
15:27
初狩駅に到着。
靴をキレイにします。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

滝子山にイワカガミを見に行きました。
毎年5月に行くのですが早すぎたり遅かったりでなかなかちゃんとイワカガミが見れないことがあります。
今年は情報もなくやや心配。
ここのところ伊豆三山、権現山、川苔山と私にしてはきつめの山行が続いているので疲れが残っているかも心配。

桜森林公園まで歩いてやはり少し疲れが残っている模様。
鉄塔を越えて林道出合で早くもソロの女性に追い越される。
疲れは残っているがバテるほどの疲れではない。

寂惝尾根に入って珍しく大月警察署の警察官のお二人と会いここは管内で一番事故の多いところなので厳しいと思ったらそこから引き返してくださいと。二番は高川山だそうです。寂敞尾根の事故は9割が下りだそうです。ここは下りに使ってはいけません。

イワイワも久しぶりでルートも良く覚えていなくて少し考えながら進んで行きます。漸くイワイワを過ぎると富士山が見える絶景ポイントに。
ここは何度来ても感動します。

イワイワを過ぎるとすぐにイワカガミの群生が現れます。
今年は見事。
昨年は来れなかったので2年ぶりです。
最初にここに来てイワカガミを見たときの感動を思い出します。
「山の中にこんなところがあるんだ!」と。

浜立山と分岐に到着。
ここまで来ればあと一息。
富士山がキレイに見えるポイントがあります。
もうここで十分と思ったりします。

滝子山頂上は川苔山ほどではありませんがそこそこの数の人がいます。
一通り写真を撮ったらおにぎり弁当で昼食。
日射しが強く肌がじりじりします。
ここでの長居は危険です。

笹子駅方面でヘリコプターが低空飛行を続けているのが気になります。
何かあったのだろうか。

今日は初狩方面に下ります。
前回の経験から男坂は避けて女坂から下ります。
檜平は気持ちの良い場所です。

檜平からはまだ先が長い。
ひたすら下ります。
この辺りは春よりも秋の方が良い雰囲気だろうと想像します。
ブナの木も散見されます。

麓まで下りてきてもまだ富士山が見れます。
この辺りは景色が贅沢です。

初狩駅の近くのローソンでコーラを買って電車を待ちます。
予定の電車より一台後の電車に乗りますが連休の終わり近くということで予想通り電車は混んでいて座れず高尾まで立ったままでした。
連休中はいつも小淵沢にいるので連休中の移動もひさしぶりでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

予定通り?!の滝子山のイワカガミと富士山、ですね。いいな〜
わたしも来年イワイワ!行ってみたいと思います。
2024/5/11 7:47
シャケじまさん川苔山の下りではご一緒させて頂きありがとうございました。
2年ぶりの滝子山は歩きがいがありました。
イワカガミは今回はナイスタイミングでした。
滝子山是非歩いて見て下さい。
2024/5/11 8:12
もうイワカガミがこんなに!の季節なんですねえ。
今年は当たり年ですか?

Hakkutuさんのレコが次々と上がるので
コメント追いつかずです
我々のホームの川苔にもおみえでしたね!
それにアナグマにはビックリしました。
アナグマってあんななんですねぇ
2024/5/11 20:47
ペンさん、コメントありがとうございます。
イワカガミ当り年かどうかは分かりませんが、今年はちゃんと見れました。
早すぎたり遅すぎたりでなかなかタイミングが合わない事が多いので一安心です。

前の週にはシロヤシオを外しました(涙)。

アナグマは向こうから歩いて来たのでビックリしました。私に気が付いてそのまま戻って行きました。
2024/5/13 8:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら