ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6770791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

嶽ノ森山《関西百名山》

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
山キチどん その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
7.2km
登り
589m
下り
587m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:40
合計
4:09
10:45
10:48
11
10:59
11:34
46
12:20
12:22
54
13:16
13:16
40
変則十字路
13:56
13:56
9
14:05
道の駅 一枚岩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古座川町相瀬の国道371号線一枚岩道の駅に駐車
古座川の一枚岩
対岸の道の駅より
2014年03月08日 09:50撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 9:50
古座川の一枚岩
対岸の道の駅より
豆腐岩
相瀬橋登山口付近にて
2014年03月08日 10:09撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 10:09
豆腐岩
相瀬橋登山口付近にて
嶽ノ森山雄岳(376m)
雌岳山頂より
2014年03月08日 10:43撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 10:43
嶽ノ森山雄岳(376m)
雌岳山頂より
峯ノ山(482m)
雌岳山頂より
2014年03月08日 10:43撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 10:43
峯ノ山(482m)
雌岳山頂より
雌岳山頂の祠
2014年03月08日 10:44撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 10:44
雌岳山頂の祠
雌岳(369m)山頂
2014年03月08日 10:45撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 10:45
雌岳(369m)山頂
黒山(436m)
嶽ノ森山山頂より
2014年03月08日 10:59撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 10:59
黒山(436m)
嶽ノ森山山頂より
嶽ノ森山雌岳(369m)
雄岳山頂より
2014年03月08日 11:01撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 11:01
嶽ノ森山雌岳(369m)
雄岳山頂より
大塔山(1,122m)
嶽ノ森山山頂より
2014年03月08日 11:31撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 11:31
大塔山(1,122m)
嶽ノ森山山頂より
善司ノ森山、重善嶽(608m)
嶽ノ森山山頂より
2014年03月08日 11:31撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 11:31
善司ノ森山、重善嶽(608m)
嶽ノ森山山頂より
アセビと峯ノ山(482m)
嶽ノ森山南稜線近より
2014年03月08日 11:42撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 11:42
アセビと峯ノ山(482m)
嶽ノ森山南稜線近より
2014年03月08日 11:51撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 11:51
ロープに掴まり犬鳴谷に入る
2014年03月08日 13:28撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 13:28
ロープに掴まり犬鳴谷に入る
犬鳴谷V字谷の滑床を下る
2014年03月08日 13:32撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 13:32
犬鳴谷V字谷の滑床を下る
古座川の一枚岩
犬鳴谷登山道より
2014年03月08日 13:47撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 13:47
古座川の一枚岩
犬鳴谷登山道より
古座川の一枚岩
国道371号線より
2014年03月08日 13:59撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 13:59
古座川の一枚岩
国道371号線より
天柱岩
国道371号線より
2014年03月08日 14:17撮影 by  SLT-A57, SONY
3/8 14:17
天柱岩
国道371号線より
撮影機器:

感想

 古座川は南紀大塔山の南東に源を発し太平洋に注ぐ2級河川で河口まで直線距離で25劼世くねくねと蛇行しその延長距離は40劼傍擇屐C耄域の古座川町相瀬に“古座川の一枚岩”と呼ばれる大岩壁がある。流紋岩質凝灰岩の一枚岩で高さ150m幅800mもあり国の天然記念物に指定される。対岸に道の駅があり圧倒的な景観を間近で見ることができる。関西百名山の嶽ノ森山は道の駅の裏山であり道の駅に車を置き登山開始した。先ずは相瀬橋まで国道を歩いた。ここまで来ると大き過ぎて収まらなかった一枚岩が上まで写真に収まった。
 登山道は橋の前の谷から始まった。谷筋に林道があり、トップに立ったK嶽さんはそっちに行こうとしたが登山道は右手が登山口だ。急斜面を登ると右手に積み重ねられた石垣のような大岩壁が樹林の奥に見えた。これが“豆腐岩”で嶽ノ森山の東尾根に延々と続く。登山口から標高差約300mを登ると一際厳しい岩場にロープが掛っていた。乗り上がった鞍部は雌岳と雄岳の分岐点でまず雌岳(369m)に行く。前面は岩の山頂で裏側から回り込むと山頂に立つことができ、岩の上からは素晴らしい展望が得られた。西側に屹立しているのは嶽ノ森山主峰の雄岳で此れまた凄い。ガイドブックによっては「上ノ峰」、「下ノ峰」とされているものもあるが現地での表記は「雄岳」、「雌岳」となっていた。
 山頂の祠に手を合わせ、鞍部に戻って登り返すと雄岳(376m)山頂で此処もまた素晴らしい展望が得られた。早朝出発だったのでお腹が空いた。昼食休憩にしてその後はミッションで「大塔山を山座同定」と「重善嶽を山座同定」を行った。大塔山はシリーズNo.28で行った山、下山路に迷い一夜を明かした苦い思い出の山。重善嶽は明日登る山だ。大塔山は真北にあり、すぐ西の法師山と紛らわしいが特徴の少ない南紀の山の中で存在感を示していた。重善嶽は西微北292°の方向にピークを特定できた。
 昼食後は東に下ると直ぐに「変則十字路」と呼ばれるジャンクションがあり犬鳴谷から来るメイン登山道と一枚岩への巻道下山路を分けていた。周回だけでは余りにも短いので真っ直ぐ南に進み1等三角点峰・峯ノ山を目指した。稜線の西側は伐採地で展望が利いた。峯ノ山の北面も伐採され林道がしっかり見えていた。ここでミッション3:「P398の位置を特定」をする予定だったが忘れていて通り過ぎてしまった。振り返り地形と合わせて今通った一寸したピークが其れと特定した。2.5万図にある車道がヘアピンカーブする所に達し、峯ノ山の北東尾根に取り付いた。伐採地の縁を緩く回り込むように進んでしまい何時しか方向がずれていた。引き返して電波塔のある峯ノ山(482m)山頂に達した。1等三角点「峯ノ山」があるが展望はなかった。
 南に続く明瞭な道を下ると先程の林道に出た。折り返すように林道を横断し笹原の道に入ると直ぐに斜面を下る道がある筈なのだが2.5万図の道は失われてしまったようだ。ただ只管薄の原を泳ぐように下った。下に林道が見えたが切り通しの断崖で下りられない。50m程先に薄の原が林道まで続いている谷筋の先端を見つけた。漸く林道に下り立つことができた。更に谷間に峯の薬師堂への下山路を探すがやはり見出すことはできず断念して林道をヘアピンカーブの方向へと進んだ。
 稜線の未舗装林道に入り変則十字路に戻って犬鳴谷の下山路へと入った。最初は普通の登山道だが鞍部から谷に入ると左手に一枚岩の壁がそそり立っていた。犬鳴谷は一枚岩の上を流れた水によって刻まれた溝が人工の側溝のようで面白い。急な岩の斜面にロープが掛けられ谷に下りた。歩き易いようにステップが刻まれた滑床の谷を下った。嶽ノ森山のもう一つの特徴的な風景だ。やがて谷は急傾斜で滝のように下り落ち登山道は北の尾根を下っている。砂利工場の横の登山口に飛び出し旧国道に出た。一枚岩トンネルを潜り抜けた国道371号線に合流し一枚岩道の駅へと戻ってきた。結果この山は犬鳴谷を登りに使うのが安全で無難なようだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
古座天柱岩
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら