ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6777833
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

黒尾谷岳【那須五峰 完登】ついでにミツモチ

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:32
距離
9.5km
登り
765m
下り
736m

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:43
合計
8:05
5:19
4
スタート地点
5:23
5:23
113
7:16
7:30
73
8:43
8:44
95
10:19
10:22
2
10:24
10:24
44
11:08
11:09
29
11:38
11:59
66
13:19
13:21
3
大間々台
13:24
大間々駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒尾谷岳の登山口は山と高原地図(2011年版)では「モミの木台」だが、ナビで表示されないのは登山口の駐車場が私有地だからと思われる。
『黒尾谷登山口』なら表示される。
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図には黒尾谷岳の東側に急坂、ずっと下方に急坂連続とあるが、実際は笹原の中の緩やかな勾配だった。
笹原は露が降りているとズボンがびしょ濡れになると思われる。
当日、露は全く降りていなかった。
黒尾谷岳登山口のすぐ先にある道標
左は水蒸気噴火の危険区域予測図
2024年05月10日 05:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 5:23
黒尾谷岳登山口のすぐ先にある道標
左は水蒸気噴火の危険区域予測図
地形図1151.0mにある四等三角点、点名は黒尾谷
2024年05月10日 05:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 5:41
地形図1151.0mにある四等三角点、点名は黒尾谷
上りも下りも500m毎に上下ふたつの表示板がある。
2024年05月10日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 6:24
上りも下りも500m毎に上下ふたつの表示板がある。
シャクナゲ
2024年05月10日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/10 6:51
シャクナゲ
山と高原地図にある大岩
左上(写真枠外)に黒尾谷岳、正面は南月山
2024年05月10日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/10 6:57
山と高原地図にある大岩
左上(写真枠外)に黒尾谷岳、正面は南月山
シャクナゲ
花びらが多いとピンク色が薄い?
2024年05月10日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/10 7:02
シャクナゲ
花びらが多いとピンク色が薄い?
黒尾谷岳頂上
2024年05月10日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/10 7:13
黒尾谷岳頂上
南月山まで1.4km
2024年05月10日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 7:13
南月山まで1.4km
頂上のすぐ西側に好展望の岩場あり、南月山の右奥に茶臼岳
左は1775m(無名峰)
2024年05月10日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/10 7:17
頂上のすぐ西側に好展望の岩場あり、南月山の右奥に茶臼岳
左は1775m(無名峰)
茶臼岳のズーム
2024年05月10日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/10 7:17
茶臼岳のズーム
1775m(無名峰)
2024年05月10日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/10 7:18
1775m(無名峰)
岩場から関東平野
2024年05月10日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/10 7:19
岩場から関東平野
筑波山が薄っすらと見えた。
2024年05月10日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/10 7:19
筑波山が薄っすらと見えた。
ヤマザクラ
2024年05月10日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/10 7:20
ヤマザクラ
登山口⇔黒尾谷岳間は約1.6km
2024年05月10日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/10 7:25
登山口⇔黒尾谷岳間は約1.6km
山と高原地図にある黒尾谷岳東側の急坂はここだけ。
ロープは掴まなくても登降できる。
2024年05月10日 07:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/10 7:29
山と高原地図にある黒尾谷岳東側の急坂はここだけ。
ロープは掴まなくても登降できる。
黒尾谷登山口から大間々台へ移動中、白笹山〜黒尾谷岳がよく見える所があった。
黒尾谷岳の左奥は南月山。
2024年05月10日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/10 9:16
黒尾谷登山口から大間々台へ移動中、白笹山〜黒尾谷岳がよく見える所があった。
黒尾谷岳の左奥は南月山。
大間々駐車場の展望台から
日留賀岳〜鹿又岳〜1870mピーク〜大佐飛山〜大長山〜黒滝山
右奥は那須連山
2024年05月10日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/10 10:20
大間々駐車場の展望台から
日留賀岳〜鹿又岳〜1870mピーク〜大佐飛山〜大長山〜黒滝山
右奥は那須連山
剣ヶ峰〜大入道
2024年05月10日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/10 10:20
剣ヶ峰〜大入道
やしおコースと青空コースの分岐
往路はやしおコース、復路は青空コースを歩いた。
前者が300m短いが、歩きやすいのは後者だと思う。
2024年05月10日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 10:26
やしおコースと青空コースの分岐
往路はやしおコース、復路は青空コースを歩いた。
前者が300m短いが、歩きやすいのは後者だと思う。
アカヤシオ
2024年05月10日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/10 11:07
アカヤシオ
群生地とあるが、見たのは2本の木だけだった。
2024年05月10日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 11:08
群生地とあるが、見たのは2本の木だけだった。
ミツモチ山三等三角点、点名は大間間
(国土地理院の地形図と 山と高原地図ではミツモチ)
2024年05月10日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 11:39
ミツモチ山三等三角点、点名は大間間
(国土地理院の地形図と 山と高原地図ではミツモチ)
展望台
2024年05月10日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 11:39
展望台
展望台から高原山方面
2024年05月10日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/10 11:43
展望台から高原山方面
男体山〜女峰山〜太郎山
2024年05月10日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/10 11:43
男体山〜女峰山〜太郎山
関東平野
2024年05月10日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/10 11:44
関東平野
薄っすらと加波山〜筑波山
2024年05月10日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/10 11:45
薄っすらと加波山〜筑波山
旭岳(中景の尾根の奥)〜三本槍岳〜茶臼岳〜黒尾谷岳
2024年05月10日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/10 11:45
旭岳(中景の尾根の奥)〜三本槍岳〜茶臼岳〜黒尾谷岳
大佐飛山〜大長山〜西村山
2024年05月10日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/10 11:46
大佐飛山〜大長山〜西村山
抜けるような青空
2024年05月10日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/10 11:48
抜けるような青空
ミツモチ山頂の標柱
2024年05月10日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/10 11:55
ミツモチ山頂の標柱
展望台と山頂標柱の間にある歩道案内板
2024年05月10日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 11:57
展望台と山頂標柱の間にある歩道案内板
青空コースへの連絡路へ進み、駐車場まで林道を歩く。
やしおコースのようなアップダウンがなく、歩きやすかった。
2024年05月10日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 12:18
青空コースへの連絡路へ進み、駐車場まで林道を歩く。
やしおコースのようなアップダウンがなく、歩きやすかった。
釈迦ヶ岳は昔は修験道の山だったらしい。

修験道
https://x.gd/8isb2
2024年05月10日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/10 12:34
釈迦ヶ岳は昔は修験道の山だったらしい。

修験道
https://x.gd/8isb2
往路で見たのとは別のアカヤシオ
2024年05月10日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/10 12:47
往路で見たのとは別のアカヤシオ
林道の山側は落石防止のネットが張られている。
2024年05月10日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 13:00
林道の山側は落石防止のネットが張られている。
前回、大間々駐車場へ来た時は、剣ヶ峰経由で鶏頂山まで行った。
2024年05月10日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 13:05
前回、大間々駐車場へ来た時は、剣ヶ峰経由で鶏頂山まで行った。
オオカメノキ
2024年05月10日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/10 13:13
オオカメノキ
八方ヶ原は栃木県民のレクレーションの場という印象だった。
2024年05月10日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/10 13:19
八方ヶ原は栃木県民のレクレーションの場という印象だった。
駐車場から大佐飛山〜那須連山(右奥)の眺め
2024年05月10日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/10 13:23
駐車場から大佐飛山〜那須連山(右奥)の眺め

感想

山リストに『那須五峰』が追加されたとき、未登は黒尾谷岳だけでした。
今回は黒尾谷岳登頂が目的でしたが、山と高原地図のC/Tでは往復2時間半ですので、一座だけでは時間が余るだろうから時間の掛からない未登の山も行く予定をしていて、大間々駐車場からミツモチへ行きました。

黒尾谷岳は昨年11月上旬、まだ行ったことのない沼原湿原から白笹山経由で南月山へ行き、南月山から黒尾谷岳まで行って戻るつもりでしたが、南月山から黒尾谷岳への入り口は笹が生い茂り、笹には露が降りていて、黒尾谷岳まで往復するとズボンは間違いなくびしょ濡れになる状況でしたので、黒尾谷岳へ行くのは中止しました。

その時は、日の出平から西に下って沼原へ戻る予定でしたが、黒尾谷岳を中止したことで時間が余り、快晴の天候でもあり、予定していなかった茶臼岳へ行きました(4回目)。

黒尾谷岳から下山後、那須連峰の東側に未登はなくなりましたので、高原山塊の未登であるミツモチへ行きました。
八方ヶ原はツツジが多いようですが、駐車場の一角にある展望台に立った時、居合わせた地元の男性が花は今月下旬だとおっしゃっていました。

レンゲツツジの群生地は美ヶ原や霧ヶ峰にもありますが、花びらが大きくて色が濃いのでヤシオツツジより壮麗な感じがします。
山と高原地図にはレンゲツツジの群生地が記されています。

ミツモチへ行く途中、明らかに一般登山者ではなさそうな男性二人連れと行き会い、どこへ行くのかと聞かれ、ミツモチと答えると地図をくださいました。
その地図に関する問い合わせ先は、矢板市商工観光課・矢板市観光協会・山の駅たかはら・県民の森管理事務所とあり、それぞれの住所、電話番号、HPが書かれています。
八方ヶ原周遊マップ
https://www.city.yaita.tochigi.jp/uploaded/attachment/2567.pdf

ミツモチへの行きに歩いた やしおコースは楓が多く、秋には紅葉が素晴らしいだろうと思います。
女性ばかり三人のパーティーと行き会い、先方から「花が少ないですね」と話しかけられました。
確かにアカヤシオは二本の木だけ、登山道沿いの所々にスミレが咲いている程度でした。

ミツモチの三角点は展望台の基部にあり、山頂標識はそこから数十m先、標高差でわずかに下がった地点にありました。
ミツモチは登頂目的で行く山ではなく、広々とした八方ヶ原の一地点に過ぎないという印象でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら