ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【富士山】浅間神社→吉田ルート→剣ヶ峰→浅間神社

2015年07月14日(火) ~ 2015年07月15日(水)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
20:12
距離
56.6km
登り
4,053m
下り
4,031m
MarkerMarker
30 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:47
休憩
2:40
合計
9:27
距離 26.6km 登り 3,041m 下り 841m
7:44
8
スタート地点
7:57
7:58
50
8:48
8:51
50
9:41
9:44
2
9:53
21
10:14
10:16
17
10:33
10:42
23
11:05
11:14
8
11:36
11:40
1
11:41
11:55
14
13:30
13:40
6
13:46
13:52
67
14:59
15:05
2
16:39
16:43
28
2日目
山行
7:02
休憩
3:23
合計
10:25
距離 29.9km 登り 1,015m 下り 3,201m
0:58
45
1:43
1:47
1
2:43
2:51
2
2:53
2:59
4
3:03
3:04
5
3:09
3
3:12
3:17
0
3:17
11
3:28
3:31
12
3:43
3:48
5
3:53
4:59
3
5:02
5:05
3
5:08
6
5:14
5:15
4
5:19
5:23
1
5:24
5:35
2
5:37
20
6:44
6:50
16
7:41
7:45
1
7:46
7:48
5
8:04
8:09
16
8:25
8:30
9
8:39
8:41
19
9:00
6
10:04
10:10
55
11:05
5
11:23
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
下山道がザレバの様になっていて砂利のベアリング効果で転んでいる人がたまにいた
予約できる山小屋
里見平★星観荘
おはようございます。道の駅富士吉田にて仮眠、朝食をとりました
2015年07月14日 06:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 6:23
おはようございます。道の駅富士吉田にて仮眠、朝食をとりました
富士浅間神社前です。ここから出発です。
車は鳥居向かいの市営無料駐車場に停めました。
2015年07月14日 07:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 7:45
富士浅間神社前です。ここから出発です。
車は鳥居向かいの市営無料駐車場に停めました。
2015年07月14日 07:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 7:47
最初はなだらかな道が続きます
2015年07月14日 07:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 7:48
最初はなだらかな道が続きます
この道は歴史の道百選に選ばれているそうです
コースタイムが記され、山小屋の活用を勧められています。
2015年07月14日 07:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 7:58
この道は歴史の道百選に選ばれているそうです
コースタイムが記され、山小屋の活用を勧められています。
スバルラインが出来る前は車道だったそうです
2015年07月14日 08:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 8:00
スバルラインが出来る前は車道だったそうです
このようなゲートが幾つかあります
2015年07月14日 08:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 8:17
このようなゲートが幾つかあります
このようなゲートが幾つかあります
2015年07月14日 08:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 8:17
このようなゲートが幾つかあります
五合目迄の人も頂上まで行く人もいるようです。
2015年07月14日 08:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 8:18
五合目迄の人も頂上まで行く人もいるようです。
このようなゲートが幾つかあります
2015年07月14日 08:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 8:32
このようなゲートが幾つかあります
中の茶屋です。今回は通過します。
2015年07月14日 08:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 8:49
中の茶屋です。今回は通過します。
2015年07月14日 08:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 8:50
富士林道を通過した所です
2015年07月14日 09:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 9:03
富士林道を通過した所です
一部分だけ道が細くなっていました
2015年07月14日 09:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 9:08
一部分だけ道が細くなっていました
馬返しの駐車場はほぼ満車です
マラソン大会の練習の人が使っているようなので
大会が終わるまではこんな感じです。
2015年07月14日 09:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 9:41
馬返しの駐車場はほぼ満車です
マラソン大会の練習の人が使っているようなので
大会が終わるまではこんな感じです。
馬返し登山口
2015年07月14日 09:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 9:42
馬返し登山口
バス停 世界遺産巡りルートなのですね
2015年07月14日 09:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 9:42
バス停 世界遺産巡りルートなのですね
やっとなだらかな階段が現れました
2015年07月14日 09:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 9:45
やっとなだらかな階段が現れました
一合目
2015年07月14日 09:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 9:53
一合目
御室浅間橋 おむろせんげんばし
2015年07月14日 10:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:16
御室浅間橋 おむろせんげんばし
中学生の遠足のコースにも使われています。
2015年07月14日 10:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:24
中学生の遠足のコースにも使われています。
三合目、三軒茶屋の解説
2015年07月14日 10:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:36
三合目、三軒茶屋の解説
屋根の上の屋根
2015年07月14日 10:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:36
屋根の上の屋根
三合目からの見晴らし
2015年07月14日 10:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 10:37
三合目からの見晴らし
文部省報告登山相談所跡
2015年07月14日 10:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:39
文部省報告登山相談所跡
細尾野橋 ほそおのばし
2015年07月14日 10:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:40
細尾野橋 ほそおのばし
三合目少し上からの見晴らし
2015年07月14日 10:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 10:56
三合目少し上からの見晴らし
少しづつ山道らしくなってきます
2015年07月14日 11:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:07
少しづつ山道らしくなってきます
五合目焼印書跡
焼印は昔から行われていたようです
2015年07月14日 11:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:09
五合目焼印書跡
焼印は昔から行われていたようです
五合目早川館の解説
江戸時代はここで百二十二文徴収されていたようです
2015年07月14日 11:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 11:25
五合目早川館の解説
江戸時代はここで百二十二文徴収されていたようです
五合目たばこ屋解説
ここからも御来光がよく見えるそうです
2015年07月14日 11:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 11:30
五合目たばこ屋解説
ここからも御来光がよく見えるそうです
五合目たばこ屋跡
2015年07月14日 11:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 11:30
五合目たばこ屋跡
五合目からの見晴らし
2015年07月14日 11:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:42
五合目からの見晴らし
佐藤小屋
ここでナチュラルミネラルウォーター「富士山のしずく」¥300二本買いました
2015年07月14日 11:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 11:43
佐藤小屋
ここでナチュラルミネラルウォーター「富士山のしずく」¥300二本買いました
佐藤小屋の管理地を抜けて行きます。
2015年07月14日 11:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 11:44
佐藤小屋の管理地を抜けて行きます。
山頂、富士スバルライン、吉田口への分岐
2015年07月14日 11:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 11:52
山頂、富士スバルライン、吉田口への分岐
五合目からの見晴らし
雲の影が鮮やかです
2015年07月14日 12:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 12:12
五合目からの見晴らし
雲の影が鮮やかです
富士吉田市街が見えます。
2015年07月14日 12:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 12:13
富士吉田市街が見えます。
富士山保全協力金についての説明
2015年07月14日 12:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 12:14
富士山保全協力金についての説明
七合目の山小屋群
要塞のようです
2015年07月14日 12:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 12:45
七合目の山小屋群
要塞のようです
日の出館
2015年07月14日 12:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 12:51
日の出館
鎌岩館
2015年07月14日 13:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 13:03
鎌岩館
七合目の岩場
2015年07月14日 13:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:09
七合目の岩場
七合目の岩場
2015年07月14日 13:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 13:09
七合目の岩場
赤い砂利の帯
2015年07月14日 13:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 13:35
赤い砂利の帯
赤いです
2015年07月14日 14:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:02
赤いです
雲をバックにピース
2015年07月14日 14:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/14 14:04
雲をバックにピース
溶岩ばかり見ていると羊羹が食べたくなりますよね
2015年07月14日 14:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 14:07
溶岩ばかり見ていると羊羹が食べたくなりますよね
コース脇の石の上で昼食です
2015年07月14日 14:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 14:07
コース脇の石の上で昼食です
斜度を感じます
2015年07月14日 14:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:26
斜度を感じます
雲海を見ていると雲の上の人になった気分です
2015年07月14日 14:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 14:27
雲海を見ていると雲の上の人になった気分です
14日14:38登山道の様子
富士山は登山道と下山道が別になっております
2015年07月14日 14:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:38
14日14:38登山道の様子
富士山は登山道と下山道が別になっております
八合目白雲荘
2015年07月14日 14:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:40
八合目白雲荘
世界遺産登録されたためでしょうか
外人さんが多いです
2015年07月14日 14:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 14:47
世界遺産登録されたためでしょうか
外人さんが多いです
階段を一生懸命に登ります
2015年07月14日 15:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 15:02
階段を一生懸命に登ります
江戸屋
2015年07月14日 15:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 15:08
江戸屋
本八合目トモエ館
2015年07月14日 15:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 15:08
本八合目トモエ館
登山道から見た下山道の様子
2015年07月14日 15:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 15:23
登山道から見た下山道の様子
刻々と形を変える雲
2015年07月14日 15:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:31
刻々と形を変える雲
富士吉田市ズームアップ
2015年07月14日 15:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:38
富士吉田市ズームアップ
刻々と形を変える雲
2015年07月14日 15:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:45
刻々と形を変える雲
予約して無かったのですが泊めて頂きました
八合目太子館の夕食、カレーライスと鯖、その他
赤いおひつの中はご飯です
2015年07月14日 17:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 17:34
予約して無かったのですが泊めて頂きました
八合目太子館の夕食、カレーライスと鯖、その他
赤いおひつの中はご飯です
ザックを降ろしサンダルに履き替えて富士吉田市の夕景を眺めます
2015年07月14日 17:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 17:53
ザックを降ろしサンダルに履き替えて富士吉田市の夕景を眺めます
麓を雲がゆーっくりと流れて行きます
2015年07月14日 19:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 19:04
麓を雲がゆーっくりと流れて行きます
山小屋に泊まるか野営しないと見れない景色です
2015年07月14日 19:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 19:04
山小屋に泊まるか野営しないと見れない景色です
おはようございます。
山小屋を一時に出発、火口を半周して剣ヶ峰まで来ました。
気温零度、人が多くけっこう賑やかです
2015年07月15日 04:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 4:01
おはようございます。
山小屋を一時に出発、火口を半周して剣ヶ峰まで来ました。
気温零度、人が多くけっこう賑やかです
まもなく御来光です
2015年07月15日 04:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/15 4:35
まもなく御来光です
まもなく御来光です
2015年07月15日 04:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 4:36
まもなく御来光です
御来光です
2015年07月15日 04:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 4:37
御来光です
御来光です
2015年07月15日 04:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 4:37
御来光です
御来光をバックに
2015年07月15日 04:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/15 4:38
御来光をバックに
御来光です
2015年07月15日 04:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/15 4:39
御来光です
隣にいた方に撮って頂きました
剣ヶ峰を一旦通りすぎて困っていた時、道を案内もしてくれて助かりました。
2015年07月15日 04:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 4:40
隣にいた方に撮って頂きました
剣ヶ峰を一旦通りすぎて困っていた時、道を案内もしてくれて助かりました。
影富士、朝日に照らされた富士山の影が反対側のモヤに映し出されます
2015年07月15日 04:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/15 4:47
影富士、朝日に照らされた富士山の影が反対側のモヤに映し出されます
影富士
2015年07月15日 04:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/15 4:47
影富士
2015年07月15日 04:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 4:47
山頂を雲が漂っています
長者ヶ岳でしょうか
2015年07月15日 04:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 4:51
山頂を雲が漂っています
長者ヶ岳でしょうか
少し明るくなって来ました
剣ヶ峰を過ぎたところから再び見えた影富士
2015年07月15日 05:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 5:03
少し明るくなって来ました
剣ヶ峰を過ぎたところから再び見えた影富士
立ち入り禁止の火口
2015年07月15日 05:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 5:14
立ち入り禁止の火口
立ち入り禁止の火口
2015年07月15日 05:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 5:14
立ち入り禁止の火口
剣ヶ峰
2015年07月15日 05:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 5:15
剣ヶ峰
一周してきました。
2015年07月15日 05:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 5:21
一周してきました。
外人の方が多くて
ここは日本なんだな、とあらためて感じる所です。
2015年07月15日 05:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 5:22
外人の方が多くて
ここは日本なんだな、とあらためて感じる所です。
朝日が山中湖に照り返されて眩しいです
2015年07月15日 05:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/15 5:27
朝日が山中湖に照り返されて眩しいです
下山道の様子
2015年07月15日 05:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 5:28
下山道の様子
河口湖と雲海
2015年07月15日 05:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 5:28
河口湖と雲海
山頂の茶屋
ここでバッジを買いました
2015年07月15日 05:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 5:31
山頂の茶屋
ここでバッジを買いました
下山専用路
ベアリングのような細かい砂利が敷かれていて転倒に注意です
2015年07月15日 05:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 5:40
下山専用路
ベアリングのような細かい砂利が敷かれていて転倒に注意です
下山道から見た登山道
2015年07月15日 05:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 5:47
下山道から見た登山道
休憩所も四阿も茶屋も無いのでカーブの折り返し部分が休憩所のようになっています
砂埃が舞い散るのでマスクが有ると良いです
2015年07月15日 05:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 5:47
休憩所も四阿も茶屋も無いのでカーブの折り返し部分が休憩所のようになっています
砂埃が舞い散るのでマスクが有ると良いです
山中湖と演習場
時々ズドーンと聞こえます
2015年07月15日 06:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 6:32
山中湖と演習場
時々ズドーンと聞こえます
だんだんと緑が増えて来ました
2015年07月15日 07:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 7:37
だんだんと緑が増えて来ました
富士スバルラインからバスで帰る人たち
僕は旧道から歩いて帰ります。
2015年07月15日 07:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 7:37
富士スバルラインからバスで帰る人たち
僕は旧道から歩いて帰ります。
バスで帰る人たちの土産屋群が見えます
2015年07月15日 07:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 7:38
バスで帰る人たちの土産屋群が見えます
間隔が狭い柵のゲート
2015年07月15日 07:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 7:50
間隔が狭い柵のゲート
細尾野橋まで戻って来ました
2015年07月15日 08:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 8:26
細尾野橋まで戻って来ました
御室浅間橋まで戻ってきました
2015年07月15日 08:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 8:39
御室浅間橋まで戻ってきました
馬返しまで戻って来ました
2015年07月15日 09:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 9:07
馬返しまで戻って来ました
馬返しの駐車場
何だかごった返していました
巻き込まれたく無いのでサササと通過します。
2015年07月15日 09:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 9:08
馬返しの駐車場
何だかごった返していました
巻き込まれたく無いのでサササと通過します。
僕が行きに建てたケルン
誰かが石を足してくれた様なので
また石を足して置きました
2015年07月15日 09:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 9:44
僕が行きに建てたケルン
誰かが石を足してくれた様なので
また石を足して置きました
中の茶屋まで戻って来ました
冷やしうどんが食べたかったのですが今日はやってなかったので
サイダーだけ頂きました。
2015年07月15日 10:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 10:09
中の茶屋まで戻って来ました
冷やしうどんが食べたかったのですが今日はやってなかったので
サイダーだけ頂きました。
中の茶屋の駐車場の様子
2015年07月15日 10:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 10:10
中の茶屋の駐車場の様子
浅間神社まで戻って来ました
2015年07月15日 11:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 11:16
浅間神社まで戻って来ました
起点の富士浅間神社前まで戻って来ました
2015年07月15日 11:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 11:19
起点の富士浅間神社前まで戻って来ました
途中で買った記念のバッジ
左が五合目で千円、右が頂上で八百円
2015年07月16日 08:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/16 8:22
途中で買った記念のバッジ
左が五合目で千円、右が頂上で八百円

装備

個人装備
山と高原地図 紙幣 小銭 長袖シャツ ウィンドブレーカー ズボン 靴下 軍手 防寒用手袋 ザック ザックカバー 合羽 非常食 行動食 コンビニおにぎり二個 ペットボトルお茶500ml×3 スポーツドリンク500ml×3 水500ml×3 コンパス GPS 筆記用具 絆創膏 時計 タオル ティッシュ カメラ 小三脚 気温計 ヘッドランプ 懐中電灯 予備電池 カッターナイフ ビニール袋 ガムテープ 灰マスク 割箸 コップ
備考 最初に持っていった飲み物等は全く足りず
上の方は500mlペットボトルの水、お茶、スポーツドリンクは500円でした
下山路は砂埃が舞うので灰マスクが有って助かりました

感想

日本人として一回登っておきたかったのと
雲海が見たかったので富士山に登って来ました。
世界遺産登録されたからでしょうか?
外国人登山者がとても多く日本人よりも多い感じでした
山小屋の従業員もガイドさんも多国語習得必須です。
自分も外国人に何か尋ねられたのですが
意味が分からず「すいません、わからないので、エクスキューズミー」としか言えませんでした。
外国人が「チョクトーサムラーイ」という日本語を喋ってました
ツアー登山がとても多く、山小屋を夜中に出発するのも驚きました。
夜中出発はそれなりの価値がある事を教えられました。

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
rosspowers6

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口~お鉢巡り~吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!