記録ID: 677785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【富士山】浅間神社→吉田ルート→剣ヶ峰→浅間神社
2015年07月14日(火) ~
2015年07月15日(水)


体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:12
- 距離
- 56.6km
- 登り
- 4,053m
- 下り
- 4,031m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 9:27
距離 26.6km
登り 3,041m
下り 841m
7:44
8分
スタート地点
17:11
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 3:23
- 合計
- 10:25
距離 29.9km
登り 1,015m
下り 3,201m
11:23
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山道がザレバの様になっていて砂利のベアリング効果で転んでいる人がたまにいた |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
装備
個人装備 |
山と高原地図
紙幣
小銭
長袖シャツ
ウィンドブレーカー
ズボン
靴下
軍手
防寒用手袋
靴
ザック
ザックカバー
合羽
非常食
行動食
コンビニおにぎり二個
ペットボトルお茶500ml×3
スポーツドリンク500ml×3
水500ml×3
コンパス
笛
GPS
筆記用具
絆創膏
時計
タオル
ティッシュ
カメラ
小三脚
気温計
ヘッドランプ
懐中電灯
予備電池
カッターナイフ
ビニール袋
ガムテープ
灰マスク
割箸
コップ
|
---|---|
備考 | 最初に持っていった飲み物等は全く足りず 上の方は500mlペットボトルの水、お茶、スポーツドリンクは500円でした 下山路は砂埃が舞うので灰マスクが有って助かりました |
感想
日本人として一回登っておきたかったのと
雲海が見たかったので富士山に登って来ました。
世界遺産登録されたからでしょうか?
外国人登山者がとても多く日本人よりも多い感じでした
山小屋の従業員もガイドさんも多国語習得必須です。
自分も外国人に何か尋ねられたのですが
意味が分からず「すいません、わからないので、エクスキューズミー」としか言えませんでした。
外国人が「チョクトーサムラーイ」という日本語を喋ってました
ツアー登山がとても多く、山小屋を夜中に出発するのも驚きました。
夜中出発はそれなりの価値がある事を教えられました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する