ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6778866
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳(棚沢ノ頭から南南東稜)

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:44
距離
22.9km
登り
2,620m
下り
2,629m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:12
休憩
1:33
合計
11:45
6:16
5
スタート地点
6:21
6:21
40
7:01
7:07
18
7:25
7:30
49
8:19
8:21
7
8:28
8:33
21
8:54
8:54
12
9:06
9:07
13
9:20
9:20
10
9:30
9:30
4
9:34
9:50
6
9:56
9:56
8
10:04
10:05
227
13:52
14:32
0
14:32
14:33
10
14:43
14:43
7
14:50
14:50
4
14:54
14:54
11
15:05
15:05
11
15:16
15:16
4
15:20
15:30
5
15:35
15:35
5
15:40
15:42
16
15:58
15:58
17
16:15
16:16
5
16:21
16:21
8
16:29
16:29
21
16:50
16:51
36
17:27
17:28
12
17:40
17:41
19
18:00
18:00
1
18:01
ゴール地点
間ノ尾根から熊木沢へ降りる派生ルート。今回の中でここは初めてだったので楽しく歩けました。
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一般ルート省略
○棚沢の頭から熊木沢(堰堤)
間ノ尾根は道は明瞭。途中から熊木沢方面に下る
細くて急な尾根 ザレも多く注意。
いくつも尾根の分岐があるのでGPSでの細かい確認が必要。私も一回3方向に別れていた尾根を真っ直ぐ下り300m位登り直した。
ロープなど懸垂下降の用意もしたが不要だった。
○南南東陵
急な尾根に毛細血管のように木の根っこが張り巡らされた尾根🌳
根っこを掴みながら登れば問題ない。
上部で岩場もあるが脆くて崩れやすいので注意。
最後のイバラがきつい。
軍手とゴム付きの100均手袋をダブルで使うものの、2回ほど貫通して悲鳴をあげた。(^-^)
チェーンスパイクも持っていくものの使用しなかった。今回はスポルティバのアプローチシューズを使用。
最初は、塩水橋から塩水林道をへてブナの新緑🍀を見に堂平へ
2024年05月10日 07:48撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 7:48
最初は、塩水橋から塩水林道をへてブナの新緑🍀を見に堂平へ
2週間前はブナの新緑に程遠かったけど、今は見ごろ。🌳
2024年05月10日 07:48撮影 by  SM-A750C, samsung
5
5/10 7:48
2週間前はブナの新緑に程遠かったけど、今は見ごろ。🌳
黄緑色の葉っぱに日がさしていてきれい。\(^^)/
2024年05月10日 07:49撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 7:49
黄緑色の葉っぱに日がさしていてきれい。\(^^)/
気持ちのいい空間🍀いつまでもいたい。空気も爽やか。
2024年05月10日 08:00撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 8:00
気持ちのいい空間🍀いつまでもいたい。空気も爽やか。
なかなか進まない。🏃
2024年05月10日 08:06撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 8:06
なかなか進まない。🏃
新緑ならではの風景🌳
2024年05月10日 08:06撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 8:06
新緑ならではの風景🌳
さすが神奈川の森林50選ブナの堂平🍀
2024年05月10日 08:07撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 8:07
さすが神奈川の森林50選ブナの堂平🍀
のんびりしすぎて抜けきるのに30分位かかった。ここから天王寺尾根に合流。🏃‍♂️
2024年05月10日 08:21撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/10 8:21
のんびりしすぎて抜けきるのに30分位かかった。ここから天王寺尾根に合流。🏃‍♂️
天王寺尾根 唯一の岩場
2024年05月10日 08:32撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/10 8:32
天王寺尾根 唯一の岩場
透明感のあるシロツリガネソウが岩場を抜けるとあたり一面に咲いていた。🌼
2024年05月10日 08:45撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 8:45
透明感のあるシロツリガネソウが岩場を抜けるとあたり一面に咲いていた。🌼
堂平を抜ければあとは早い。丹沢山1567mと富士山
2024年05月10日 08:57撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 8:57
堂平を抜ければあとは早い。丹沢山1567mと富士山
丹沢山まで2時間30分位か。(
寄り道込み)大倉からだったら今日の装備だと3時間位だろう。それを考えると30分位時短になる。
2024年05月10日 08:57撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 8:57
丹沢山まで2時間30分位か。(
寄り道込み)大倉からだったら今日の装備だと3時間位だろう。それを考えると30分位時短になる。
塔ノ岳とみやま新道の尾根
2024年05月10日 09:09撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/10 9:09
塔ノ岳とみやま新道の尾根
不動峰避難小屋が赤くポッンと見える。
2024年05月10日 09:10撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 9:10
不動峰避難小屋が赤くポッンと見える。
不動の峰と富士山
今日の天気は最高だ。☀️
2024年05月10日 09:10撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/10 9:10
不動の峰と富士山
今日の天気は最高だ。☀️
塔ノ岳と箱根の山
2024年05月10日 09:10撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/10 9:10
塔ノ岳と箱根の山
箒杉沢
2024年05月10日 09:10撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 9:10
箒杉沢
丹沢山から30分くらいで到着
2024年05月10日 09:35撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/10 9:35
丹沢山から30分くらいで到着
さて水を汲みに降りる。
ここは2週間前に探索済み。
2024年05月10日 09:38撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 9:38
さて水を汲みに降りる。
ここは2週間前に探索済み。
🏃‍♂️💨
2024年05月10日 09:58撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/10 9:58
🏃‍♂️💨
不動の峰の後ろに蛭ヶ岳
2024年05月10日 10:00撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
5/10 10:00
不動の峰の後ろに蛭ヶ岳
棚沢の頭ここから間ノ尾根に向かうルート
2024年05月10日 10:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
5/10 10:05
棚沢の頭ここから間ノ尾根に向かうルート
これから登る蛭ヶ岳南南東稜
眺めると凄い迫力。
みているとこんなとこ登れるんかい?となる。(^-^)
2024年05月10日 10:16撮影 by  SM-A750C, samsung
7
5/10 10:16
これから登る蛭ヶ岳南南東稜
眺めると凄い迫力。
みているとこんなとこ登れるんかい?となる。(^-^)
10分位で熊木沢へ下る分岐になる。注意しないと通りすぎてしまいそう。
2024年05月10日 10:14撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
5/10 10:14
10分位で熊木沢へ下る分岐になる。注意しないと通りすぎてしまいそう。
熊木沢目指して降りる。
細い稜線はザレていて滑りやすい。 慎重に。
2024年05月10日 10:16撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 10:16
熊木沢目指して降りる。
細い稜線はザレていて滑りやすい。 慎重に。
道は明瞭に見えるが…
2024年05月10日 10:25撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
5/10 10:25
道は明瞭に見えるが…
地図をセツトしたり、
2024年05月10日 10:50撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
5/10 10:50
地図をセツトしたり、
GPSで確認しながら歩く🚶
2024年05月10日 11:10撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
5/10 11:10
GPSで確認しながら歩く🚶
時々幾つかに分かれていたりして厄介。それでも、一回尾根が3方向へ分かれていて間違えた。
2024年05月10日 11:10撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
5/10 11:10
時々幾つかに分かれていたりして厄介。それでも、一回尾根が3方向へ分かれていて間違えた。
最後の詰めは慎重に。ここがもっとも危ない。ガラガラ下る。


2024年05月10日 11:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
5/10 11:30
最後の詰めは慎重に。ここがもっとも危ない。ガラガラ下る。


棚沢の頭から約1時間30分で到着
(^-^)
2024年05月10日 11:36撮影 by  SH-RM15, SHARP
5
5/10 11:36
棚沢の頭から約1時間30分で到着
(^-^)
こんなとこにも昔は道路があって舗装されていたんだな。
2024年05月10日 11:40撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 11:40
こんなとこにも昔は道路があって舗装されていたんだな。
目印のヘルメットは健在。(^-^)🪖
2024年05月10日 11:46撮影 by  SM-A750C, samsung
6
5/10 11:46
目印のヘルメットは健在。(^-^)🪖
左側の尾根から登るのがルート。
2024年05月10日 11:46撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 11:46
左側の尾根から登るのがルート。
おっとその前に堰堤コーヒー。さすがに疲れた。
今日のメニューはコーヒーとプリン おにぎり QPゴールド
元気の出るラインナップ。
2024年05月10日 11:50撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 11:50
おっとその前に堰堤コーヒー。さすがに疲れた。
今日のメニューはコーヒーとプリン おにぎり QPゴールド
元気の出るラインナップ。
さあて行こう🏃‍♀️
南南東稜は急な尾根に木の根っこが毛細血管のように張り巡らされている。登るには根っこを掴みながら登る。
2024年05月10日 12:16撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 12:16
さあて行こう🏃‍♀️
南南東稜は急な尾根に木の根っこが毛細血管のように張り巡らされている。登るには根っこを掴みながら登る。
ときには癒される🌸
2024年05月10日 12:23撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 12:23
ときには癒される🌸
下部から真ん中位までは根っこルートなので難しくはない。
2024年05月10日 12:23撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 12:23
下部から真ん中位までは根っこルートなので難しくはない。
稜線一直線なので間違えることもない。
2024年05月10日 12:34撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 12:34
稜線一直線なので間違えることもない。
ひたすら修行のように登る。
2024年05月10日 12:55撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 12:55
ひたすら修行のように登る。
ずうっとこんな感じ🌳
2024年05月10日 12:57撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 12:57
ずうっとこんな感じ🌳
このルートでもっとも大きなぶなの木🌳ひときわでかいので遠くからでも目立つ。
2024年05月10日 13:03撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 13:03
このルートでもっとも大きなぶなの木🌳ひときわでかいので遠くからでも目立つ。
2024年05月10日 13:09撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 13:09
1時間位登ると景色も開ける。
南陵とその間の崩壊地
2024年05月10日 13:16撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 13:16
1時間位登ると景色も開ける。
南陵とその間の崩壊地
尾根も低木が増え明るくなった。
2024年05月10日 13:16撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 13:16
尾根も低木が増え明るくなった。
このルート唯一の岩稜地帯
ちよっとワクワク(^.^)
2024年05月10日 13:17撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 13:17
このルート唯一の岩稜地帯
ちよっとワクワク(^.^)
脆くて崩れやすいので確かめながら登る。掴んだホールドはグラクラしていた。
2024年05月10日 13:17撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 13:17
脆くて崩れやすいので確かめながら登る。掴んだホールドはグラクラしていた。
あそこがゴールか?
2024年05月10日 13:17撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 13:17
あそこがゴールか?
臼が岳と富士山
2024年05月10日 13:18撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 13:18
臼が岳と富士山
目指す山頂はあそこだった!
2024年05月10日 13:24撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 13:24
目指す山頂はあそこだった!
隣の崩壊地、こんなとこ登る人もいるんだろうか?
2024年05月10日 13:33撮影 by  SM-A750C, samsung
5
5/10 13:33
隣の崩壊地、こんなとこ登る人もいるんだろうか?
熊木沢 あそこから登った。🏃
2024年05月10日 13:47撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 13:47
熊木沢 あそこから登った。🏃
今日、下ってきた稜線。
途中から熊木沢へ降りた。
でも凄いとこだったんだな。
2024年05月10日 13:47撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 13:47
今日、下ってきた稜線。
途中から熊木沢へ降りた。
でも凄いとこだったんだな。
ここからが悲惨なルート(^.^)
2024年05月10日 13:26撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 13:26
ここからが悲惨なルート(^.^)
目的地を目の前にしてイバラを突破しないと。いてっ!(>_<)と一人で叫びながら歩く。
2024年05月10日 13:47撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 13:47
目的地を目の前にしてイバラを突破しないと。いてっ!(>_<)と一人で叫びながら歩く。
イバラルートの突破30分もかかる。
2024年05月10日 13:56撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 13:56
イバラルートの突破30分もかかる。
着いた!取付きから1時間40分位。棚沢の頭から休憩込みで約4時間。
2024年05月10日 13:57撮影 by  SM-A750C, samsung
6
5/10 13:57
着いた!取付きから1時間40分位。棚沢の頭から休憩込みで約4時間。
蛭ヶ岳にきたら「ヘイヘイヘーイ」だよね
2024年05月10日 13:59撮影 by  SM-A750C, samsung
6
5/10 13:59
蛭ヶ岳にきたら「ヘイヘイヘーイ」だよね
今日の蛭ヶ岳はこの時間でもくもひとつない。
2024年05月10日 14:02撮影 by  SM-A750C, samsung
6
5/10 14:02
今日の蛭ヶ岳はこの時間でもくもひとつない。
2024年05月10日 14:03撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 14:03
蛭ヶ岳コーヒーとお菓子
2024年05月10日 14:06撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 14:06
蛭ヶ岳コーヒーとお菓子
ちょつと休憩のつもりが
2024年05月10日 14:46撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 14:46
ちょつと休憩のつもりが
のんびりしすぎたか?40分近くいたようだ。
2024年05月10日 14:46撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 14:46
のんびりしすぎたか?40分近くいたようだ。
帰りものんびりと帰ろう🏃
2024年05月10日 14:46撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 14:46
帰りものんびりと帰ろう🏃
鬼ヶ岩ショット✨
2024年05月10日 14:51撮影 by  SM-A750C, samsung
5
5/10 14:51
鬼ヶ岩ショット✨
鬼ヶ岩ショット
2024年05月10日 14:51撮影 by  SM-A750C, samsung
4
5/10 14:51
鬼ヶ岩ショット
今日のルートはどこからでも富士山が見える
2024年05月10日 15:10撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/10 15:10
今日のルートはどこからでも富士山が見える
富士山
2024年05月10日 15:50撮影 by  SM-A750C, samsung
1
5/10 15:50
富士山
丹沢山
2024年05月10日 15:59撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 15:59
丹沢山
帰りは、天王寺尾根を下る
丹沢山から2時間位で到着
2024年05月10日 17:41撮影 by  SM-A750C, samsung
2
5/10 17:41
帰りは、天王寺尾根を下る
丹沢山から2時間位で到着
今日も1日お疲れさまでした。
2024年05月10日 15:51撮影 by  SM-A750C, samsung
3
5/10 15:51
今日も1日お疲れさまでした。
今回着地した堰堤は登るのも下るのも一番厄介な堰堤。
激下りの斜面を200m位左方向へいけば第2堰堤下にでれた。
今回着地した堰堤は登るのも下るのも一番厄介な堰堤。
激下りの斜面を200m位左方向へいけば第2堰堤下にでれた。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計
備考
今回は500ml×2本とパウチ200ml用意
不動の峰の水場で行きに500ml給水
合計で1.5L位消費
食料
おにぎり4個 2個食べる
QPゴールドパウチ1個
お菓子いろいろ 羊羮、カロリーメイト、菓子
アミノバイタル1個
堰堤でコーヒー、プリン

感想

蛭ヶ岳を熊木沢から登る場合なによりもアプローチが課題。いつもなら熊木沢を溯行して取りつくのだけど、今回はその選択肢がひとつ増えた。ただいつもに増して体がボロボロだ。
やっぱり蛭ヶ岳南面のルートはきつい。(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

棚沢ノ頭から熊木沢へ降りルート以前スぺさんも降りてましたっけ。。
ぜひ自分も辿ってみたいと思います南南東の核心はトゲトゲ攻撃ですね!
ロング連チャン♪お疲れ様ですヘイヘイヘーイhappy01
2024/5/13 15:50
toramonさん
楽しいとげとげバリルートでした。
このルート2回目なんですが、前回同様いてっ!(>_<)と叫びながら登ってきました。それでも、蛭ヶ岳南面のルートは他のバリルートより満足感が大きいですね。それだけに山頂ではヘイヘイヘーイ🏃‍♂️💨
2024/5/14 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら