ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 678113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【早月尾根】登山1周年を記念して剱岳にコテンパンにされてきた

2015年07月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:57
距離
16.2km
登り
2,418m
下り
2,418m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:14
休憩
1:41
合計
12:55
5:44
32
6:16
6:17
176
9:13
9:38
165
12:23
12:37
7
12:44
13:13
8
13:21
13:33
117
15:30
15:50
139
18:09
30
18:39
0
18:39
ゴール地点
最近軽い荷物ばかりだったので、今回の装備はかなりバテた。
天候 9時まで晴れ。以降はガス
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘駐車場を利用。
キャンプ場で施設充実。トイレと水場があります。
登山ポストは馬場島荘の入口です。
コース状況/
危険箇所等
夏道でした。
2000m付近から雪渓が現れますが、ピッケル、アイゼンを必要とする場所は
ありませんでした(あくまで個人の感想です)
ただ一ヵ所2800m付近に急峻で落ちたら終わる個所がありますので慎重に。
しかし岩壁沿いにフィックスロープと鎖があり、
雪渓を渡らずとも進むことができます。
その他周辺情報 魚津市の満天の湯。
日替わりで『立山の湯』と『早月の湯』で入れ替わります。

当日は立山の湯でした。残念!
馬場島から。45分だけ寝ました。
超いい天気だ!
2015年07月15日 05:44撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 5:44
馬場島から。45分だけ寝ました。
超いい天気だ!
身が引き締まります。
2015年07月15日 05:44撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 5:44
身が引き締まります。
数少ない言葉で、ここまで見事に剱岳を表している言葉はないのでは。
2015年07月15日 05:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
27
7/15 5:45
数少ない言葉で、ここまで見事に剱岳を表している言葉はないのでは。
200mごとに現れます。
あまりあてにしないほうがいいでしょう。
2015年07月15日 06:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 6:10
200mごとに現れます。
あまりあてにしないほうがいいでしょう。
快 晴
2015年07月15日 06:11撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
7/15 6:11
快 晴
1200m
2015年07月15日 06:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 6:39
1200m
ひょっこり奥に見えるのは奥大日岳かな?
2015年07月15日 06:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 6:57
ひょっこり奥に見えるのは奥大日岳かな?
わからぬ
2015年07月15日 06:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
7/15 6:57
わからぬ
1400m
2015年07月15日 07:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 7:06
1400m
空が青い!そして暑い!
2015年07月15日 07:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 7:07
空が青い!そして暑い!
1600m
2015年07月15日 07:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 7:18
1600m
いやーこれは山頂も期待できちゃうなぁー!
2015年07月15日 07:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
7/15 7:19
いやーこれは山頂も期待できちゃうなぁー!
1800m
2015年07月15日 07:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 7:46
1800m
猫がおる、猫がおる。
2015年07月15日 08:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
27
7/15 8:09
猫がおる、猫がおる。
2000mです。
2015年07月15日 08:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 8:37
2000mです。
2015年07月15日 08:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
7/15 8:37
暑いです。所々日陰になるので助かります。
もっと早い時間に出るのが本当はいいのでしょう。
2015年07月15日 09:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
7/15 9:13
暑いです。所々日陰になるので助かります。
もっと早い時間に出るのが本当はいいのでしょう。
早月小屋が見えてきました。
2015年07月15日 09:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
7/15 9:13
早月小屋が見えてきました。
到着です。足が攣りはじめたのでポカリスウェットを買います。
2015年07月15日 09:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
7/15 9:29
到着です。足が攣りはじめたのでポカリスウェットを買います。
猫岩アップ
2015年07月15日 09:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
8
7/15 9:29
猫岩アップ
さらにアップ!真ん中に木が。
2015年07月15日 09:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
8
7/15 9:29
さらにアップ!真ん中に木が。
ガスが出てきました。
2015年07月15日 10:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 10:12
ガスが出てきました。
2400mです。
2015年07月15日 10:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 10:24
2400mです。
バテはじめています。
2015年07月15日 10:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
7/15 10:41
バテはじめています。
2600m
2015年07月15日 10:55撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 10:55
2600m
雪渓です。ツボで余裕です。
2015年07月15日 10:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
7/15 10:57
雪渓です。ツボで余裕です。
シナノキンバイでしょうか。黄色いのは種類多くて…
2015年07月15日 11:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
7/15 11:08
シナノキンバイでしょうか。黄色いのは種類多くて…
クルマユリ。狭い範囲で群生していました。
はっきりした色で思わず足を止めてしまう。
2015年07月15日 11:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
7/15 11:10
クルマユリ。狭い範囲で群生していました。
はっきりした色で思わず足を止めてしまう。
コバケイソウ
2015年07月15日 11:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
7/15 11:10
コバケイソウ
チシマギキョウ。紫がきれいですね。
2015年07月15日 11:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
7/15 11:13
チシマギキョウ。紫がきれいですね。
ちょっとわからないです。
2015年07月15日 11:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 11:13
ちょっとわからないです。
ライチョウが砂浴びをしていました。
2015年07月15日 11:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
32
7/15 11:41
ライチョウが砂浴びをしていました。
赤まゆげ
2015年07月15日 11:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
17
7/15 11:41
赤まゆげ
こちらは雌です。
2015年07月15日 11:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
15
7/15 11:42
こちらは雌です。
つがいです。
2015年07月15日 11:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
19
7/15 11:45
つがいです。
きました2800mここからが長い。
2015年07月15日 11:50撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
7/15 11:50
きました2800mここからが長い。
イワベンケイ。この花はすきです。
2015年07月15日 12:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
7/15 12:16
イワベンケイ。この花はすきです。
唯一危ないポイントです。落ちたらおしまい。
壁にあるフィックスロープを使えば雪渓を渡らずにすみます。
2015年07月15日 12:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
7/15 12:21
唯一危ないポイントです。落ちたらおしまい。
壁にあるフィックスロープを使えば雪渓を渡らずにすみます。
ガスが濃いので山頂がどこなのか不明。
2015年07月15日 12:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7/15 12:21
ガスが濃いので山頂がどこなのか不明。
到着しました!
しかしバテまくり7時間も掛かってしまいました…
2015年07月15日 12:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
20
7/15 12:57
到着しました!
しかしバテまくり7時間も掛かってしまいました…
少しだけ見せてくれましたが
も っ と み せ ろ
2015年07月15日 12:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
7/15 12:46
少しだけ見せてくれましたが
も っ と み せ ろ
源次郎尾根について。
2015年07月15日 12:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
7/15 12:58
源次郎尾根について。
今日はこの看板を見にきたんです!
2015年07月15日 13:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
46
7/15 13:07
今日はこの看板を見にきたんです!
景色は期待できなそうにないので、少し休んで帰ります。
2015年07月15日 13:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
7/15 13:22
景色は期待できなそうにないので、少し休んで帰ります。
アオノツガザクラ
2015年07月15日 13:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
7/15 13:38
アオノツガザクラ
イワカガミです。
2015年07月15日 13:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
7/15 13:38
イワカガミです。
シナノキンバイでしょうか
2015年07月15日 13:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
7/15 13:39
シナノキンバイでしょうか
2015年07月15日 13:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
7/15 13:38
チングルマ
2015年07月15日 13:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
7/15 13:39
チングルマ
奥に見える5つほどのツブがわかりますか?
ライチョウの雛です。一番右にいるのが親です。
2015年07月15日 14:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12
7/15 14:20
奥に見える5つほどのツブがわかりますか?
ライチョウの雛です。一番右にいるのが親です。
散開して餌を漁っていました。かわいいです。
2015年07月15日 14:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
32
7/15 14:20
散開して餌を漁っていました。かわいいです。
滑って転んでました。
2015年07月15日 14:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
30
7/15 14:24
滑って転んでました。
ツガザクラ
2015年07月15日 14:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
7/15 14:30
ツガザクラ
雲があると絵にはなるが…
2015年07月15日 14:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
7/15 14:59
雲があると絵にはなるが…
早月小屋まで戻ってきました。水を補給し、帰ります。
2015年07月15日 15:44撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
7/15 15:44
早月小屋まで戻ってきました。水を補給し、帰ります。
無時下山後、満天の湯へ。
お疲れ様でした。
2015年07月15日 22:43撮影 by  SC-02G, samsung
12
7/15 22:43
無時下山後、満天の湯へ。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 着替え ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ ポール ヘルメット
備考 使わないものが8割くらい。重かった。
水4L、ジュース500ml 小屋で水2L、ジュース500ml 余り水1L 消費6L

感想

昨年の7月より山を登り始め、ちょうど一年が過ぎました。
何か記憶に残るような山行をしたいなーと漠然と考えていました。
今年4月に訪れた立山からみた剱岳が圧倒的な存在で、『いづれは剱!』
と考えていたのですが、何を思ったのか今回そのまま挑戦してしまいました。

予定では12時間以内で帰りたいと思っていましたが、結果は1時間近くのオーバー。
眺望がないと気分も沈み気味で、辛い尾根がさらに増して辛かったです。
途中バテバテで、早月小屋付近ではもう山頂にはガスが掛かっており
途中で帰ろうかな?と何度も考えましたが、何とか無事に登頂することが
できました。眺望は一切なかったけど。すれ違った方は6名ほどでした。

当日は結構な高い気温で多くの汗をかき、脹脛、四頭筋、足の中指、
脇腹と身体のあらゆるパーツのが攣ってしまいました。極端に向きを変えると
痛むので小さめのアクションで臨みました。
当日は6L近くも水分を取っており、ペース配分の乱れによる極度の発汗で
電解質のバランスが崩れた模様。久しぶりに暑い気温での山行だったし。
小屋でポカリを買うも改善はされませんでした。
今後も対策が必要だなぁ…と感じました。

あまり情報が出ていなかったので、アイゼンやピッケルなど、残雪装備で
臨みましたが、使用する場面はありませんでした。数名すれ違うも皆夏装備だし…
トレランの方もいました。
事前情報は小屋に連絡して聞くのが一番ですね。
ここ最近はトレランモドキなどで軽い荷物ばかりだったので、
日帰り装備とはいえ、重い荷物でちょっとこたえました。
トレーニング方法も考えなおさねばいけません。

下山後は車の前で座り込んでしまい、しばらく動けなかったです。
満身創痍の一日でした。登りきったような達成感はなく、予定時間も過ぎ
ここまでバテてしまい、完全な敗戦気分です。
まだまだ自分には試練の山でした。
眺望があるときにリベンジをしたいと思いますが今度はいつになるか…


そういえば1年前、初めての登山で八ヶ岳の硫黄岳に登り、下山後同じように
ヘロヘロだったなぁと思い出しました。
体力と技術以外で何か自分は成長できたのだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5716人

コメント

お疲れ様です!
alsoさん、こんにちは。

早月尾根にいつか挑戦するんじゃないかと思ってました。
黒戸尾根から登る甲斐駒ヶ岳に魅力を感じる人なら、早月尾根から剱岳に挑戦してみたくなりますよね。

とはいっても、alsoさんがこれほどまでに苦戦したのはかなり意外でした。
体調がかなり悪かったのではないですか?

自分が登った感想では、早月尾根は黒戸尾根よりかなり楽な印象でした。
ただ早月小屋までは、オーバーペースになり、きつかった記憶があります。
登山口から少し登った後にある平坦部分で勢いがつき、そのペースで平坦部分の後の急登に突入したため、オーバーペースになり、バテ気味になってしまいました。
あと早月小屋までは暑くて大量の水を消費したのもしんどかった原因でした。歩いたのは9月末で、上の方では霜が降りていたにもかかわらず、早月小屋まではかなり暑かったです。

alsoさんは急登がお好きのようなので、老平からの笊ヶ岳や大門沢ルートを登りで使い白峰南嶺or白峰三山というコースもおすすめですよ
2015/7/19 10:03
Re: お疲れ様です!
usofuyuさん、こんにちは!北海道遠征お疲れ様でした。
コメントありがとうございます!

確かに黒戸尾根を登ったなら早月尾根も…と考えておりました。
とりあえず無事に帰ることができてよかったです。

自分の印象としては早月尾根のほうがはるかにキツかったです…
正にusofuyuさんが書かれた通りで、同じような感じでオーバーペースに
なってしまいすっかりバテてしまいました。
更に色々と季節外れな装備で来てしまい、身体に熱が籠った状態で水の消費が
多くなり、結局元の状態には戻れませんでした。
なので体調に関しては何ともいえませんが、これも実力の内ですね
いつかもう一度登りたいとおもいます。

笊ヶ岳は累積3000m以上ですよね…今の自分には無理です!
2015/7/20 2:53
ゲスト
こんにちは
osamu310といいます。
7/19に同じ早月尾根をやりましたが、直前情報としてこちらのレコを参考にさせて頂きました。残雪具合などわかったので、装備を軽く出来ました。
噂に違わぬ急登で、自分はとくに登りの前半と下りのスリップに苦戦しました。

ありがとうございました。
2015/7/20 7:07
Re: こんにちは
こんにちはosamu310さん。
はじめまして!コメントありがとうございます。

こんなしょぼいレコでも多少のお役に立てたならありがたいものです。
レコ拝見いたしました。お早いですね。
自分もそれくらいの速度で歩けるようになりたいものです。

お互いに眺望には恵まれなかったようですね。帰ってから画像や動画等観て心の充足にしています笑
2015/7/21 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら