ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6786844
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山登山と満願の湯に日帰り入浴

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
unagahaku105 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
12.0km
登り
925m
下り
935m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:41
合計
4:40
距離 12.0km 登り 928m 下り 946m
9:00
5
皆野町町営駐車場
9:38
9:50
15
10:05
10:08
49
10:57
11:00
61
12:01
12:02
41
12:43
13:05
1
13:06
27
13:40
皆野町町営駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「皆野町町営駐車場(無料)」の場所が分かり難いです。
 ※Googlemapの地図のスクリーショットを貼り付けますから、参考に!
 ※更に、「皆野町町営駐車場」から、登山口までの道も分かり難いです!---参考記録で説明いたします!
コース状況/
危険箇所等
◆09:00 皆野町駐車場発
◆09:10/着替え09:12発
◆09:38 東屋(休み)/09:50発
◆10:05 風戸の分岐/10:08発
◆10:52 休憩/10:55発
◆10:57 破風山山頂/11:00発
◆11:12 休憩(昼食)/11:52発
◆12:43 水潜寺/13:05発
◆13:06 札所前
◆13:40 皆野町駐車場着/13:42発
 ✧13:43 満願の湯/15:00発
その他周辺情報  嵜綫寺」(秩父札所34番・結願の寺)にお詣りしたい場合は、私同じコースを推奨しますが、このコースは下山路が単調で面白くないです。
難易度が低く、しかし、変化に富み、休み処も東屋が2か所あるなど、「水潜寺」は既に行ったことがある人には、「皆野町町営駐車場」から「破風山」山頂のピストン登山がお薦めです!
代表写真は、コース全体のまとめとして、破風山山頂、水潜寺、下山途中の風景、満願の湯の建物のコラージュ写真としました。
代表写真は、コース全体のまとめとして、破風山山頂、水潜寺、下山途中の風景、満願の湯の建物のコラージュ写真としました。
「皆野町町営駐車場」の写真を撮影し忘れましたが、トイレの壁にこの案内図が貼ってありました。
ここに到着するまでの道が、カーナビては分かり難かったです。
現地では、地元の人に聞くか、Googleマップなら正確に分かります。
【注】老人ホーム「悠う湯ホーム」の上の道を入ります!
「皆野町町営駐車場」の写真を撮影し忘れましたが、トイレの壁にこの案内図が貼ってありました。
ここに到着するまでの道が、カーナビては分かり難かったです。
現地では、地元の人に聞くか、Googleマップなら正確に分かります。
【注】老人ホーム「悠う湯ホーム」の上の道を入ります!
地図の右上端の「バス停」マークがSスタート地点、Gゴール地点です!
時計周りに歩きます。
【注】「風戸分岐」の前に「東屋」があり、展望もあったので、小休止しました。
地図の右上端の「バス停」マークがSスタート地点、Gゴール地点です!
時計周りに歩きます。
【注】「風戸分岐」の前に「東屋」があり、展望もあったので、小休止しました。
この風情ある石灯籠は、往路でも復路でも見て歩きます。
2024年05月11日 09:00撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:00
この風情ある石灯籠は、往路でも復路でも見て歩きます。
登山道は、この赤いトタン板の家の手前の、物凄く細い道を左に入りります。
写真の左側に「道標」がありますが、余程注意しないと分かりません!
【注】これは、親切な地元の人に聞いて分かりました!
2024年05月11日 09:03撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:03
登山道は、この赤いトタン板の家の手前の、物凄く細い道を左に入りります。
写真の左側に「道標」がありますが、余程注意しないと分かりません!
【注】これは、親切な地元の人に聞いて分かりました!
登山道はしばらく歩きと、多少広くなり、それでもこんなに狭い道です。
2024年05月11日 09:18撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:18
登山道はしばらく歩きと、多少広くなり、それでもこんなに狭い道です。
割と開けた場所に出ました。
2024年05月11日 09:19撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:19
割と開けた場所に出ました。
開けた場所の先にこの看板があり、「破風山」は、↓と矢印が下に向いていますが、現地では、右に行きます!
【注】ここから先は、分かり易い道です。
2024年05月11日 09:21撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:21
開けた場所の先にこの看板があり、「破風山」は、↓と矢印が下に向いていますが、現地では、右に行きます!
【注】ここから先は、分かり易い道です。
この道標を見て、左手に歩きます!
2024年05月11日 09:22撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:22
この道標を見て、左手に歩きます!
一旦「舗装道」を歩きます。
2024年05月11日 09:23撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:23
一旦「舗装道」を歩きます。
この巨大な石は?
【注】答えは次の写真で分かります!
2024年05月11日 09:25撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:25
この巨大な石は?
【注】答えは次の写真で分かります!
巨大な石は「風戸の鏡肌」という名所です。
※「鏡のように光って見える」と説明がありましたが、光の当たる角度か、雨上がりの現象か、当日は全く光っておりませんでした!
2024年05月11日 09:25撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:25
巨大な石は「風戸の鏡肌」という名所です。
※「鏡のように光って見える」と説明がありましたが、光の当たる角度か、雨上がりの現象か、当日は全く光っておりませんでした!
中々風情ある土蔵がありました。
2024年05月11日 09:33撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:33
中々風情ある土蔵がありました。
「風戸のヒカゲツツジ群落」の看板がありましたが、花の時期(4月上旬〜中旬)を過ぎていたので、花の木も分かりませんでした。
2024年05月11日 09:34撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:34
「風戸のヒカゲツツジ群落」の看板がありましたが、花の時期(4月上旬〜中旬)を過ぎていたので、花の木も分かりませんでした。
道は、又細くなりました。
2024年05月11日 09:51撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:51
道は、又細くなりました。
紫色色の花が群生していました!
「アヤメ」か「カキツバタ」か?
2024年05月11日 09:52撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:52
紫色色の花が群生していました!
「アヤメ」か「カキツバタ」か?
ここが「登山道」の入口らしく、「1人1回カウンターを押して下さい。」とありました。 09:53通過
※「クマ注意」の看板を見て、念の為「クマ鈴」を出しました!
2024年05月11日 09:53撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:53
ここが「登山道」の入口らしく、「1人1回カウンターを押して下さい。」とありました。 09:53通過
※「クマ注意」の看板を見て、念の為「クマ鈴」を出しました!
登山道は最初細い道でしたが、次第にまぁまぁの道幅になりました!
2024年05月11日 09:53撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 9:53
登山道は最初細い道でしたが、次第にまぁまぁの道幅になりました!
「破風山 →」の道標が要所々々にあります!
2024年05月11日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 10:06
「破風山 →」の道標が要所々々にあります!
「皆野アルプス」、「関東ふれあいの道 破風山 →」の看板があります!
2024年05月11日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 10:06
「皆野アルプス」、「関東ふれあいの道 破風山 →」の看板があります!
「木の根がはびこる道」になりました。
【注】ここまで、及びこの先には「丸太の階段」が時々ありますが、嫌になるほどのことはなく、高尾山などより歩き易いです!
2024年05月11日 10:39撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 10:39
「木の根がはびこる道」になりました。
【注】ここまで、及びこの先には「丸太の階段」が時々ありますが、嫌になるほどのことはなく、高尾山などより歩き易いです!
2つ目の「東屋」がありました。 10:49通過
※ここは休まず通過しました!
2024年05月11日 10:49撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 10:49
2つ目の「東屋」がありました。 10:49通過
※ここは休まず通過しました!
2024年05月11日 10:51撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 10:51
「破風山」山頂に到着 10:57着
2024年05月11日 10:56撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 10:56
「破風山」山頂に到着 10:57着
「破風山」山頂の展望(その1)
2024年05月11日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 10:57
「破風山」山頂の展望(その1)
「破風山」山頂の展望(その2)
 ---- 「武甲山」の砕石場が見られます!
2024年05月11日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 10:57
「破風山」山頂の展望(その2)
 ---- 「武甲山」の砕石場が見られます!
「破風山」山頂の展望(その3)
2024年05月11日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 10:57
「破風山」山頂の展望(その3)
「破風山」の山頂にて記念撮影! 
 ※11:00下山開始
 【注】熊蜂が大量発生していたので3分で下山しました!
2024年05月11日 11:00撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 11:00
「破風山」の山頂にて記念撮影! 
 ※11:00下山開始
 【注】熊蜂が大量発生していたので3分で下山しました!
休憩(昼食)の場所  11:12/11:52発
 【注】山頂から12分下った所の平坦な場所にて。
2024年05月11日 11:54撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 11:54
休憩(昼食)の場所  11:12/11:52発
 【注】山頂から12分下った所の平坦な場所にて。
赤いリボンに導かれて下山
2024年05月11日 11:57撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 11:57
赤いリボンに導かれて下山
「札立峠」の看板12:01着/12:02発
2024年05月11日 12:02撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:02
「札立峠」の看板12:01着/12:02発
「札立峠」では、この分岐で「右」へ行きます!
2024年05月11日 12:02撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:02
「札立峠」では、この分岐で「右」へ行きます!
上の写真のアップ
 【注】「水潜寺 →」、「満願の湯、日野沢 →」の案内あり!
2024年05月11日 12:03撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:03
上の写真のアップ
 【注】「水潜寺 →」、「満願の湯、日野沢 →」の案内あり!
危なかしい木の橋を渡りました! 12:35通過
2024年05月11日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:35
危なかしい木の橋を渡りました! 12:35通過
「シャガ」の花が群生!
2024年05月11日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:35
「シャガ」の花が群生!
お地蔵さんがお出迎え! 12:37通過
「おつかれさま 水潜寺は すぐそこ」と書いてありました!
2024年05月11日 12:37撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:37
お地蔵さんがお出迎え! 12:37通過
「おつかれさま 水潜寺は すぐそこ」と書いてありました!
こちら側から登人の「登山口」のカウンター!
 ※下山者は押さないこと! 12:41通過
2024年05月11日 12:41撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:41
こちら側から登人の「登山口」のカウンター!
 ※下山者は押さないこと! 12:41通過
「水潜寺」に到着 12:43着
2024年05月11日 12:43撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:43
「水潜寺」に到着 12:43着
「水潜寺」の本堂にお詣りしました。
2024年05月11日 12:43撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:43
「水潜寺」の本堂にお詣りしました。
「本堂」は、「土足のままお上がり下さい。」と書いてあり、お参りし易かったです!
2024年05月11日 12:50撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:50
「本堂」は、「土足のままお上がり下さい。」と書いてあり、お参りし易かったです!
「百観音御砂」
 ※「足型の上でおがめば 百観音巡礼の功徳がある」と書いてありました。
【注】「結願の御砂踏み」といわれています。
 西国33ヶ所、坂東33ヶ所、秩父34ヶ所の合わせて「日本百観音巡礼」の最後の札所(結願寺)が、この「札所34番 日沢山 水潜寺」です。
 
2024年05月11日 12:46撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:46
「百観音御砂」
 ※「足型の上でおがめば 百観音巡礼の功徳がある」と書いてありました。
【注】「結願の御砂踏み」といわれています。
 西国33ヶ所、坂東33ヶ所、秩父34ヶ所の合わせて「日本百観音巡礼」の最後の札所(結願寺)が、この「札所34番 日沢山 水潜寺」です。
 
「子育観音」
 ※本堂内の右端に鎮座していました。
 
2024年05月11日 12:49撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:49
「子育観音」
 ※本堂内の右端に鎮座していました。
 
「水かけ地蔵」
 ※水を三杯かけて、願い事を三回となえると、願いが叶うといわれています。
【注】「水かけ地蔵」の左脇には「長命水」と呼ばれる湧き水が流れていて、この水を飲むと健康によく、長生きするといわれています!
2024年05月11日 12:45撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:45
「水かけ地蔵」
 ※水を三杯かけて、願い事を三回となえると、願いが叶うといわれています。
【注】「水かけ地蔵」の左脇には「長命水」と呼ばれる湧き水が流れていて、この水を飲むと健康によく、長生きするといわれています!
「水潜寺境内図」が、「入口」(ここへ出きた)にありました。
2024年05月11日 12:55撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:55
「水潜寺境内図」が、「入口」(ここへ出きた)にありました。
「水潜寺」の参道に並ぶ「六地蔵」
 ※「水潜寺」を13:05に出ました!
2024年05月11日 12:56撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 12:56
「水潜寺」の参道に並ぶ「六地蔵」
 ※「水潜寺」を13:05に出ました!
「バス停 札所前」にて。 13:06撮影
 ※バスの時間はあと35分もあるので、「皆野町町営駐車場」まで、約25分歩くことにしました!
2024年05月11日 13:00撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 13:00
「バス停 札所前」にて。 13:06撮影
 ※バスの時間はあと35分もあるので、「皆野町町営駐車場」まで、約25分歩くことにしました!
◆「皆野町町営駐車場」の目印は、「あざみ園」の建物!
 【注】「あざみ園」裏手に「皆野町町営駐車場」がある。
 道路に何の看板もないので、カーナビでは分かり難い!Googleマップで「皆野町町営駐車場」で検索すると、この「あざみ園」の脇の道を案内する!
 「あざみ園」に向い左の坂道を行くと、直ぐ「皆野町町営駐車場」がある!
◆「皆野町町営駐車場」の目印は、「あざみ園」の建物!
 【注】「あざみ園」裏手に「皆野町町営駐車場」がある。
 道路に何の看板もないので、カーナビでは分かり難い!Googleマップで「皆野町町営駐車場」で検索すると、この「あざみ園」の脇の道を案内する!
 「あざみ園」に向い左の坂道を行くと、直ぐ「皆野町町営駐車場」がある!
◆「あざみ園」は、この地図の「P」の文字の辺りにあります!
 【注】赤い矢印の道が、「1つ上の写真」の「あざみ園」に向って左の坂道です!
◆「あざみ園」は、この地図の「P」の文字の辺りにあります!
 【注】赤い矢印の道が、「1つ上の写真」の「あざみ園」に向って左の坂道です!
「満願の湯」の入口。 13:43着
 ※日帰り入浴 〜 15:00まで。
いつ行っても人気の「日帰り入浴施設」です。
 露天風呂からの新緑の眺め、そして秋の紅葉が素晴らしいです❗
【注】「満願の湯」の公式ホームページ
 https://www.chichibuonsen.co.jp/
2024年05月11日 13:43撮影 by  SC-53C, samsung
5/11 13:43
「満願の湯」の入口。 13:43着
 ※日帰り入浴 〜 15:00まで。
いつ行っても人気の「日帰り入浴施設」です。
 露天風呂からの新緑の眺め、そして秋の紅葉が素晴らしいです❗
【注】「満願の湯」の公式ホームページ
 https://www.chichibuonsen.co.jp/
撮影機器:

感想

「破風山」の登山ルートは複数ありますが、マイカーの場合、私が登ったコースの往路を往復する「ピストン登山」が、お薦めです。
その理由は、山頂から、「水潜寺」側に降りるコースは、展望もなく見所もないからです。
その点、「皆野町町営駐車場」〜「山頂」までの区間は、東屋が2箇所あり、名所も数か所あります。
水潜寺に行きたい場合は、下山後マイカーで10分もあれば行けます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら