代表写真は、コース全体のまとめとして、破風山山頂、水潜寺、下山途中の風景、満願の湯の建物のコラージュ写真としました。
0
代表写真は、コース全体のまとめとして、破風山山頂、水潜寺、下山途中の風景、満願の湯の建物のコラージュ写真としました。
「皆野町町営駐車場」の写真を撮影し忘れましたが、トイレの壁にこの案内図が貼ってありました。
ここに到着するまでの道が、カーナビては分かり難かったです。
現地では、地元の人に聞くか、Googleマップなら正確に分かります。
【注】老人ホーム「悠う湯ホーム」の上の道を入ります!
0
「皆野町町営駐車場」の写真を撮影し忘れましたが、トイレの壁にこの案内図が貼ってありました。
ここに到着するまでの道が、カーナビては分かり難かったです。
現地では、地元の人に聞くか、Googleマップなら正確に分かります。
【注】老人ホーム「悠う湯ホーム」の上の道を入ります!
地図の右上端の「バス停」マークがSスタート地点、Gゴール地点です!
時計周りに歩きます。
【注】「風戸分岐」の前に「東屋」があり、展望もあったので、小休止しました。
0
地図の右上端の「バス停」マークがSスタート地点、Gゴール地点です!
時計周りに歩きます。
【注】「風戸分岐」の前に「東屋」があり、展望もあったので、小休止しました。
この風情ある石灯籠は、往路でも復路でも見て歩きます。
0
5/11 9:00
この風情ある石灯籠は、往路でも復路でも見て歩きます。
登山道は、この赤いトタン板の家の手前の、物凄く細い道を左に入りります。
写真の左側に「道標」がありますが、余程注意しないと分かりません!
【注】これは、親切な地元の人に聞いて分かりました!
0
5/11 9:03
登山道は、この赤いトタン板の家の手前の、物凄く細い道を左に入りります。
写真の左側に「道標」がありますが、余程注意しないと分かりません!
【注】これは、親切な地元の人に聞いて分かりました!
登山道はしばらく歩きと、多少広くなり、それでもこんなに狭い道です。
0
5/11 9:18
登山道はしばらく歩きと、多少広くなり、それでもこんなに狭い道です。
割と開けた場所に出ました。
0
5/11 9:19
割と開けた場所に出ました。
開けた場所の先にこの看板があり、「破風山」は、↓と矢印が下に向いていますが、現地では、右に行きます!
【注】ここから先は、分かり易い道です。
0
5/11 9:21
開けた場所の先にこの看板があり、「破風山」は、↓と矢印が下に向いていますが、現地では、右に行きます!
【注】ここから先は、分かり易い道です。
この道標を見て、左手に歩きます!
0
5/11 9:22
この道標を見て、左手に歩きます!
一旦「舗装道」を歩きます。
0
5/11 9:23
一旦「舗装道」を歩きます。
この巨大な石は?
【注】答えは次の写真で分かります!
0
5/11 9:25
この巨大な石は?
【注】答えは次の写真で分かります!
巨大な石は「風戸の鏡肌」という名所です。
※「鏡のように光って見える」と説明がありましたが、光の当たる角度か、雨上がりの現象か、当日は全く光っておりませんでした!
0
5/11 9:25
巨大な石は「風戸の鏡肌」という名所です。
※「鏡のように光って見える」と説明がありましたが、光の当たる角度か、雨上がりの現象か、当日は全く光っておりませんでした!
中々風情ある土蔵がありました。
0
5/11 9:33
中々風情ある土蔵がありました。
「風戸のヒカゲツツジ群落」の看板がありましたが、花の時期(4月上旬〜中旬)を過ぎていたので、花の木も分かりませんでした。
0
5/11 9:34
「風戸のヒカゲツツジ群落」の看板がありましたが、花の時期(4月上旬〜中旬)を過ぎていたので、花の木も分かりませんでした。
道は、又細くなりました。
0
5/11 9:51
道は、又細くなりました。
紫色色の花が群生していました!
「アヤメ」か「カキツバタ」か?
0
5/11 9:52
紫色色の花が群生していました!
「アヤメ」か「カキツバタ」か?
ここが「登山道」の入口らしく、「1人1回カウンターを押して下さい。」とありました。 09:53通過
※「クマ注意」の看板を見て、念の為「クマ鈴」を出しました!
0
5/11 9:53
ここが「登山道」の入口らしく、「1人1回カウンターを押して下さい。」とありました。 09:53通過
※「クマ注意」の看板を見て、念の為「クマ鈴」を出しました!
登山道は最初細い道でしたが、次第にまぁまぁの道幅になりました!
0
5/11 9:53
登山道は最初細い道でしたが、次第にまぁまぁの道幅になりました!
「破風山 →」の道標が要所々々にあります!
0
5/11 10:06
「破風山 →」の道標が要所々々にあります!
「皆野アルプス」、「関東ふれあいの道 破風山 →」の看板があります!
0
5/11 10:06
「皆野アルプス」、「関東ふれあいの道 破風山 →」の看板があります!
「木の根がはびこる道」になりました。
【注】ここまで、及びこの先には「丸太の階段」が時々ありますが、嫌になるほどのことはなく、高尾山などより歩き易いです!
0
5/11 10:39
「木の根がはびこる道」になりました。
【注】ここまで、及びこの先には「丸太の階段」が時々ありますが、嫌になるほどのことはなく、高尾山などより歩き易いです!
2つ目の「東屋」がありました。 10:49通過
※ここは休まず通過しました!
0
5/11 10:49
2つ目の「東屋」がありました。 10:49通過
※ここは休まず通過しました!
0
5/11 10:51
「破風山」山頂に到着 10:57着
0
5/11 10:56
「破風山」山頂に到着 10:57着
「破風山」山頂の展望(その1)
0
5/11 10:57
「破風山」山頂の展望(その1)
「破風山」山頂の展望(その2)
---- 「武甲山」の砕石場が見られます!
0
5/11 10:57
「破風山」山頂の展望(その2)
---- 「武甲山」の砕石場が見られます!
「破風山」山頂の展望(その3)
0
5/11 10:57
「破風山」山頂の展望(その3)
「破風山」の山頂にて記念撮影!
※11:00下山開始
【注】熊蜂が大量発生していたので3分で下山しました!
0
5/11 11:00
「破風山」の山頂にて記念撮影!
※11:00下山開始
【注】熊蜂が大量発生していたので3分で下山しました!
休憩(昼食)の場所 11:12/11:52発
【注】山頂から12分下った所の平坦な場所にて。
0
5/11 11:54
休憩(昼食)の場所 11:12/11:52発
【注】山頂から12分下った所の平坦な場所にて。
赤いリボンに導かれて下山
0
5/11 11:57
赤いリボンに導かれて下山
「札立峠」の看板12:01着/12:02発
0
5/11 12:02
「札立峠」の看板12:01着/12:02発
「札立峠」では、この分岐で「右」へ行きます!
0
5/11 12:02
「札立峠」では、この分岐で「右」へ行きます!
上の写真のアップ
【注】「水潜寺 →」、「満願の湯、日野沢 →」の案内あり!
0
5/11 12:03
上の写真のアップ
【注】「水潜寺 →」、「満願の湯、日野沢 →」の案内あり!
危なかしい木の橋を渡りました! 12:35通過
0
5/11 12:35
危なかしい木の橋を渡りました! 12:35通過
「シャガ」の花が群生!
0
5/11 12:35
「シャガ」の花が群生!
お地蔵さんがお出迎え! 12:37通過
「おつかれさま 水潜寺は すぐそこ」と書いてありました!
0
5/11 12:37
お地蔵さんがお出迎え! 12:37通過
「おつかれさま 水潜寺は すぐそこ」と書いてありました!
こちら側から登人の「登山口」のカウンター!
※下山者は押さないこと! 12:41通過
0
5/11 12:41
こちら側から登人の「登山口」のカウンター!
※下山者は押さないこと! 12:41通過
「水潜寺」に到着 12:43着
0
5/11 12:43
「水潜寺」に到着 12:43着
「水潜寺」の本堂にお詣りしました。
0
5/11 12:43
「水潜寺」の本堂にお詣りしました。
「本堂」は、「土足のままお上がり下さい。」と書いてあり、お参りし易かったです!
0
5/11 12:50
「本堂」は、「土足のままお上がり下さい。」と書いてあり、お参りし易かったです!
「百観音御砂」
※「足型の上でおがめば 百観音巡礼の功徳がある」と書いてありました。
【注】「結願の御砂踏み」といわれています。
西国33ヶ所、坂東33ヶ所、秩父34ヶ所の合わせて「日本百観音巡礼」の最後の札所(結願寺)が、この「札所34番 日沢山 水潜寺」です。
0
5/11 12:46
「百観音御砂」
※「足型の上でおがめば 百観音巡礼の功徳がある」と書いてありました。
【注】「結願の御砂踏み」といわれています。
西国33ヶ所、坂東33ヶ所、秩父34ヶ所の合わせて「日本百観音巡礼」の最後の札所(結願寺)が、この「札所34番 日沢山 水潜寺」です。
「子育観音」
※本堂内の右端に鎮座していました。
0
5/11 12:49
「子育観音」
※本堂内の右端に鎮座していました。
「水かけ地蔵」
※水を三杯かけて、願い事を三回となえると、願いが叶うといわれています。
【注】「水かけ地蔵」の左脇には「長命水」と呼ばれる湧き水が流れていて、この水を飲むと健康によく、長生きするといわれています!
0
5/11 12:45
「水かけ地蔵」
※水を三杯かけて、願い事を三回となえると、願いが叶うといわれています。
【注】「水かけ地蔵」の左脇には「長命水」と呼ばれる湧き水が流れていて、この水を飲むと健康によく、長生きするといわれています!
「水潜寺境内図」が、「入口」(ここへ出きた)にありました。
0
5/11 12:55
「水潜寺境内図」が、「入口」(ここへ出きた)にありました。
「水潜寺」の参道に並ぶ「六地蔵」
※「水潜寺」を13:05に出ました!
0
5/11 12:56
「水潜寺」の参道に並ぶ「六地蔵」
※「水潜寺」を13:05に出ました!
「バス停 札所前」にて。 13:06撮影
※バスの時間はあと35分もあるので、「皆野町町営駐車場」まで、約25分歩くことにしました!
0
5/11 13:00
「バス停 札所前」にて。 13:06撮影
※バスの時間はあと35分もあるので、「皆野町町営駐車場」まで、約25分歩くことにしました!
◆「皆野町町営駐車場」の目印は、「あざみ園」の建物!
【注】「あざみ園」裏手に「皆野町町営駐車場」がある。
道路に何の看板もないので、カーナビでは分かり難い!Googleマップで「皆野町町営駐車場」で検索すると、この「あざみ園」の脇の道を案内する!
「あざみ園」に向い左の坂道を行くと、直ぐ「皆野町町営駐車場」がある!
0
◆「皆野町町営駐車場」の目印は、「あざみ園」の建物!
【注】「あざみ園」裏手に「皆野町町営駐車場」がある。
道路に何の看板もないので、カーナビでは分かり難い!Googleマップで「皆野町町営駐車場」で検索すると、この「あざみ園」の脇の道を案内する!
「あざみ園」に向い左の坂道を行くと、直ぐ「皆野町町営駐車場」がある!
◆「あざみ園」は、この地図の「P」の文字の辺りにあります!
【注】赤い矢印の道が、「1つ上の写真」の「あざみ園」に向って左の坂道です!
0
◆「あざみ園」は、この地図の「P」の文字の辺りにあります!
【注】赤い矢印の道が、「1つ上の写真」の「あざみ園」に向って左の坂道です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する