ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6787769
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山とバリルート

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
10.0km
登り
1,028m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:38
合計
6:12
6:44
4
スタート地点
6:48
6:49
115
8:44
8:49
8
8:57
8:58
26
9:24
9:24
4
9:28
9:28
3
9:31
9:31
9
9:53
9:53
7
10:00
10:02
17
10:19
10:19
13
10:32
10:35
39
11:14
11:14
7
11:21
11:35
76
12:51
12:53
3
12:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
利平茶屋キャンプ場から登った北尾根は急登が続きます。
後半は岩が出てきますが特に危険個所もありません。
登山口案内や途中道標の無いバリエーションルートですが道迷いする要素はほぼありませんでした。

鳥居峠から下山に使った南尾根は途中崩落個所があり危険個所が数ヶ所ありました。
注意すれば通行できますが、終盤は道が無くなりますので慣れない方はやめたほうが良いと強く感じました。
利平茶屋キャンプ場からこのルートを登ろうとする場合、途中に通行止めのロープが張ってありました。現実的には廃ルートとなっています。
利平茶屋森林公園キャンプ場駐車場よりスタート 自分を含めて4台
2024年05月11日 06:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 6:46
利平茶屋森林公園キャンプ場駐車場よりスタート 自分を含めて4台
急登が続くがストレートの気持ち良い尾根が標高を稼ぐ
2024年05月11日 06:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 6:51
急登が続くがストレートの気持ち良い尾根が標高を稼ぐ
フレッシュなミツバツツジが輝いていた
2024年05月11日 07:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 7:04
フレッシュなミツバツツジが輝いていた
目指す稜線はまだ遠い
2024年05月11日 07:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 7:11
目指す稜線はまだ遠い
登山道に合流する 順調に駒ケ岳を通過 目指す黒檜山
2024年05月11日 09:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 9:02
登山道に合流する 順調に駒ケ岳を通過 目指す黒檜山
黒檜山先の展望地は人が鈴なり 相変わらず大人気の好眺望
2024年05月11日 09:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 9:50
黒檜山先の展望地は人が鈴なり 相変わらず大人気の好眺望
「AR山ナビ」にて作成
1
「AR山ナビ」にて作成
苗場山アップ
2024年05月11日 09:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 9:43
苗場山アップ
谷川連峰
2024年05月11日 09:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 9:45
谷川連峰
方角的に中央アルプス
2024年05月11日 09:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 9:45
方角的に中央アルプス
武尊山と笠ヶ岳、至仏山
2024年05月11日 09:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 9:46
武尊山と笠ヶ岳、至仏山
燧ケ岳と会津駒ケ岳
2024年05月11日 09:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 9:47
燧ケ岳と会津駒ケ岳
日光白根山と皇海山
2024年05月11日 09:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 9:47
日光白根山と皇海山
下山途中から 地蔵岳の後方遥かはたぶん八ヶ岳だろう
2024年05月11日 10:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 10:00
下山途中から 地蔵岳の後方遥かはたぶん八ヶ岳だろう
小沼と富士山 途中何か所かこのアングルのポイントがあった
2024年05月11日 10:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/11 10:07
小沼と富士山 途中何か所かこのアングルのポイントがあった
往路は撮影順番待ちで撮れなかった駒ケ岳山名板
2024年05月11日 10:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:31
往路は撮影順番待ちで撮れなかった駒ケ岳山名板
駒ケ岳から箱庭のような大沼と鈴ヶ岳(登ったことあるが景色無かった)
2024年05月11日 10:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/11 10:34
駒ケ岳から箱庭のような大沼と鈴ヶ岳(登ったことあるが景色無かった)
西側は眺望良好
2024年05月11日 10:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:34
西側は眺望良好
2024年05月11日 10:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:34
2024年05月11日 10:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:34
この沢下部が登山口 登ってきたものだね
2024年05月11日 10:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/11 10:39
この沢下部が登山口 登ってきたものだね
篭山初登頂 景色無し 単なる通過点 一般登山道はこのピークを巻いている
2024年05月11日 11:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 11:12
篭山初登頂 景色無し 単なる通過点 一般登山道はこのピークを巻いている
鳥居峠から東側の眺め
1
鳥居峠から東側の眺め
鳥居峠より南へ延びる林道は途中崩壊
2024年05月11日 11:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 11:43
鳥居峠より南へ延びる林道は途中崩壊
無事通過すると後方より熊鈴の音。こんなルートなのに需要があるようだ。
2024年05月11日 11:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 11:46
無事通過すると後方より熊鈴の音。こんなルートなのに需要があるようだ。
崩壊林道末端から 日光白根山〜皇海山〜袈裟丸山塊が一望
2024年05月11日 11:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 11:49
崩壊林道末端から 日光白根山〜皇海山〜袈裟丸山塊が一望
崩壊林道末端から90度方向転換 一転して痩せ尾根の急降下が始まる
2024年05月11日 11:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 11:51
崩壊林道末端から90度方向転換 一転して痩せ尾根の急降下が始まる
ロープが一本垂れ下がっている 今日の核心部だな
2024年05月11日 11:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 11:57
ロープが一本垂れ下がっている 今日の核心部だな
シャクナゲは沢山あったが、花がついていたのはこれだけ
2024年05月11日 12:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 12:02
シャクナゲは沢山あったが、花がついていたのはこれだけ
向こうから降りてきた ロープを跨ぐとこうなっている
2024年05月11日 12:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 12:06
向こうから降りてきた ロープを跨ぐとこうなっている
フレッシュなミツバツツジが嬉しい
2024年05月11日 12:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 12:08
フレッシュなミツバツツジが嬉しい
2024年05月11日 12:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/11 12:09
鳥居峠も遥か上方に
2024年05月11日 12:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 12:23
鳥居峠も遥か上方に
下山最後もロープを跨いだらこうなっていた
2024年05月11日 12:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/11 12:42
下山最後もロープを跨いだらこうなっていた
キャンプ場へ無事帰着
2024年05月11日 12:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/11 12:46
キャンプ場へ無事帰着
撮影機器:

感想

5日に袈裟丸山から眺めた赤城山。
大沼から登るルートが一般的ですが、宇都宮から行く場合は大きく南側を回り込む道程になるので案外アプローチに時間がかかります。

ところが、赤城山の東側にある利平茶屋キャンプ場からも登ることが出来るということを知りました。
そこであれば、袈裟丸山へのアプローチから少し距離をプラスするだけでOK。
ここのところ、夕日岳・袈裟丸山・そしてバイクでも日光から足尾へ続けて走っているせいか、見慣れた沿道の景色。距離的には案外あるのだけど山に行ける喜びで運転の疲れを感じない❓😆

利平茶屋キャンプ場から赤城山(黒檜山)に登る場合、大沼からのルートより標高差400mが追加されます。
トータル標高差は1000mを少し超える程度なので特に大変ということもないのですが、序盤の400m急登をこなしてやっと一般登山道のスタートラインかと思うと精神的に疲れます。でも、その分静かなルートを満喫できたことは収穫でした。

黒檜山までをピストンして鳥居峠まで戻り、そこから南回りの尾根で下ります。
こちらが実は曲者ルートで、キャンプ場から逆回りで登ろうとした場合、途中で二か所通行止めのロープが張ってあるような難ルート。最後は道型はおろか踏み跡も消失しました。
(というか立入禁止エリア)

YAMAPやヤマレコの普及に伴い、バリエーションルートや難ルートが広く公開されて、ともすれば誰でもそこを歩く事が出来るように錯覚されがちです。
しかし、現実的には極めて危険な箇所もある訳で、情報発信する場合は警告が必要だと思いました。ちなみに、自分が参考にしたこのルートの記事には危険個所についての記述や写真がまったく無かった為、安易に参考にしてしまったという経緯です。

ブログ版では最後の方にこの事について記述しました。
YAMAPが無かった時代、ヤマレコ黎明期、スマホも持っていなかった自分ですが、唯一専用GPS機と紙地図で誰も歩かない三角点つなぎをやっていた視点からすると、昨今の情報過多に少なからずとも危険を感じた次第です。

反対意見等ご批判もあろうかと思いますが、自分なりの意見を書かせていただきました。
https://mattyan.me/2024/05/11/akagisanbalyroote/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まっちゃんさん、こんばんは😄

黒檜山からの展望、素晴らしいです😊 クリアーてシャープな写真、カメラとレンズも良い仕事してますね✨

赤城は完全にアカヤシオ終わっちゃったみたいですね😢 それでもミツバツツジか綺麗で、やっぱりポテンシャル高いお山だと感じます。

バリルートの件、まっちゃんさんと同感です。ルートが簡単に設定出来ちゃうから、あまり下調べしないで歩いて行っちゃってますからね。歩いてみて怖い所に遭遇することも多数😩 それでも「崖」「痩せ尾根」とかのエゴサーチはしているんですけど😅 山歩きしている方々、そんなのが得意な人が多いので、苦手なわたくしはタジタジです(笑)
2024/5/13 21:34
いいねいいね
1
Q太郎さん コメントありがとうございます

宇都宮市周辺や那須塩原の山だと西の山はなかなか見ることが出来ないので、
この眺望はなかなか感動的です。
黒檜山の山頂から展望地に進むとぱっと拡がるこの光景。
登山者全員の心に残る風景だと思います。

バリルートについては、そもそもどこまでがバリエーションなのかというのが曖昧で、
特に登山を始めたばかりの人には判断が難しい概念かもですね。

Q太郎さんの場合は・・・
どんな難ルートも超絶スパイスの効いたコメントをつぶやきながら通過することでしょう😁
2024/5/14 7:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら