記録ID: 6788719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
的岩山
2024年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8d6c1898ce0761e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 435m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
四阿山への登山道はかっては県境に沿って的岩山を経由していたが、林道が新設されてからは廃道となっている。
県境ルートを踏破するにはこの廃道をクリアするしかない、ということで今回挑戦してみた。
林道奥の駐車場に車を置き鳥居峠まで戻りスタート、少しくらいは踏み跡があり歩きやすいと思ったが甘かった。
足に絡みつく笹薮は体力を消耗、時間ばかりかかり距離が進まない。
所々に祠が設置され、その周りは刈払いがされて幣が祀られていた。
ルートの傾斜が緩い所だけに全部で5ヵ所設置、これ以外はたまにピンテがある程度、完全に廃道となっていた。
急斜面の激藪に悲鳴を上げながら山頂台地に到達、山頂三角点を確認し少し離れた地図上の山頂で昼食。
次の目的地である的岩へ向かう、笹薮はこれまでより楽になったが明瞭な踏み跡といえるものではない。
的岩は思っていたより規模が大きく岩が南北に屏風のように連なっており、迫力があり見応え十分。岩の上に登ってみようと思ったが、東側は垂直な岩壁、少しハングしておりクライミング装備が無いと無理。
西側に回り込んでみるとかろうじて登れるルートを発見。
きわどいルートを登り上げ 的岩の上から絶景を堪能。
ここから駐車場までは近くてアッという間に到着した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する