ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6795965
全員に公開
ハイキング
関東

天上山 (神津島)

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
12.6km
登り
831m
下り
693m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
2:37
合計
5:44
距離 12.6km 登り 831m 下り 707m
4:33
23
スタート地点
4:56
4:59
2
5:01
5:11
25
5:36
5:41
0
5:41
5:52
0
5:52
5:55
3
5:58
6:04
8
6:12
6:24
0
6:24
6:26
9
6:35
6:39
3
6:42
6:47
18
7:05
7:08
10
7:18
7:30
10
7:40
7:42
2
7:44
7:51
5
7:56
8:01
0
8:01
7
8:08
8:11
2
8:13
8:26
0
8:26
8:27
10
8:37
8:38
5
8:43
8:46
2
8:48
8:52
1
8:53
9:12
1
9:13
4
9:17
9:20
7
9:51
9:57
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下田より神新汽船あさぎりで神津島入り
当日は島南部を散策
翌日登山
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。危険はありませんでした。
その他周辺情報 下山後の昼食 よっちゃーれセンター 2F 食堂
温泉:神津島温泉保養センター 大人800円 港の観光協会で券を買うと200円割引
※露天風呂は水着が必要です。
フェリーで神津島へ!
2024年05月10日 08:52撮影
5/10 8:52
フェリーで神津島へ!
洋上はオオミズナギドリがたくさんいました。
2024年05月10日 10:17撮影 by  ,
5/10 10:17
洋上はオオミズナギドリがたくさんいました。
島に到着です。望遠レンズなんか見てたら酔った…
2024年05月10日 13:36撮影
5/10 13:36
島に到着です。望遠レンズなんか見てたら酔った…
お宿の方に多幸湾まで送っていただきました。
今日はここから島の南側を観光します。
お宿の方に多幸湾まで送っていただきました。
今日はここから島の南側を観光します。
多幸湾
天上山がドーンと見えます。
明日もこれぐらい晴れてほしいな。
2024年05月10日 14:55撮影 by  ,
5/10 14:55
多幸湾
天上山がドーンと見えます。
明日もこれぐらい晴れてほしいな。
多幸湾展望台
海が綺麗です。
2024年05月10日 15:04撮影 by  ,
5/10 15:04
多幸湾展望台
海が綺麗です。
松山展望台
2024年05月10日 15:13撮影 by  ,
5/10 15:13
松山展望台
イソヒヨドリ♀
コンクリートに同化してます。
神津島村の鳥らしいです。
2024年05月10日 15:51撮影 by  ,
5/10 15:51
イソヒヨドリ♀
コンクリートに同化してます。
神津島村の鳥らしいです。
秩父山に寄り道
展望台にでっかいベンチ
2024年05月10日 16:08撮影 by  ,
5/10 16:08
秩父山に寄り道
展望台にでっかいベンチ
天上山と多幸湾
2024年05月10日 16:12撮影 by  ,
1
5/10 16:12
天上山と多幸湾
山頂。この先にお堂がありました。
2024年05月10日 16:17撮影 by  ,
5/10 16:17
山頂。この先にお堂がありました。
神津島灯台は時間がおしてたのでスルーして
ありま展望台
2024年05月10日 17:29撮影 by  ,
5/10 17:29
神津島灯台は時間がおしてたのでスルーして
ありま展望台
神津島村落と天上山
こちらもいい景色です。
2024年05月10日 17:26撮影 by  ,
5/10 17:26
神津島村落と天上山
こちらもいい景色です。
2日目。
午前中天上山に登って島の北部を散策します。
天井さんはお宿の方に教えてもらったおすすめコース
黒島登山口から反時計回り+αで白島登山口で下山します。
2日目。
午前中天上山に登って島の北部を散策します。
天井さんはお宿の方に教えてもらったおすすめコース
黒島登山口から反時計回り+αで白島登山口で下山します。
登山口。昼頃雲が多くなりそうなので早朝登山です。
まだこの時点で5時ちょっと過ぎ。
2024年05月11日 05:07撮影
5/11 5:07
登山口。昼頃雲が多くなりそうなので早朝登山です。
まだこの時点で5時ちょっと過ぎ。
階段が整備されています。
2024年05月11日 05:10撮影
5/11 5:10
階段が整備されています。
五合目からの村落風景。
2024年05月11日 05:23撮影
5/11 5:23
五合目からの村落風景。
あともうちょい。
2024年05月11日 05:38撮影
5/11 5:38
あともうちょい。
ここを越えれば景色がひらけるかな?
2024年05月11日 05:40撮影
5/11 5:40
ここを越えれば景色がひらけるかな?
着きました。朝早いから逆光です。
ちょっと早すぎたかな?
2024年05月11日 05:49撮影 by  ,
5/11 5:49
着きました。朝早いから逆光です。
ちょっと早すぎたかな?
お宿の方のおすすめコース+αで反時計回りで白島登山口

オロシャの石塁の展望地
2024年05月11日 06:02撮影 by  ,
5/11 6:02
お宿の方のおすすめコース+αで反時計回りで白島登山口

オロシャの石塁の展望地
黒島展望山
島登山は海が近くに見えるのがいいですねー
2024年05月11日 06:04撮影 by  ,
5/11 6:04
黒島展望山
島登山は海が近くに見えるのがいいですねー
トンネルくぐって…
2024年05月11日 06:17撮影 by  ,
5/11 6:17
トンネルくぐって…
千代池(せんだいいけ)
逆光を頑張って撮影。
2024年05月11日 06:23撮影 by  ,
2
5/11 6:23
千代池(せんだいいけ)
逆光を頑張って撮影。
一時間ほど同じようなところをぐるぐる回ってましたが
表砂漠の方へ進みます。
地面が砂地になってきた。
2024年05月11日 06:44撮影 by  ,
5/11 6:44
一時間ほど同じようなところをぐるぐる回ってましたが
表砂漠の方へ進みます。
地面が砂地になってきた。
表砂漠。
だいぶ緑が増えてきたみたいです。
2024年05月11日 06:52撮影 by  ,
5/11 6:52
表砂漠。
だいぶ緑が増えてきたみたいです。
裏砂漠へ。山頂は最後に登るので一旦離れます。
2024年05月11日 07:07撮影 by  ,
5/11 7:07
裏砂漠へ。山頂は最後に登るので一旦離れます。
裏砂漠。
月面のようなとありますが確かにちょっと異空間でてます。
2024年05月11日 07:11撮影 by  ,
5/11 7:11
裏砂漠。
月面のようなとありますが確かにちょっと異空間でてます。
ザラザラ
2024年05月11日 07:18撮影 by  ,
5/11 7:18
ザラザラ
ツツジは満開には少し早かったかな。
でも所々咲いてます。
2024年05月11日 07:24撮影 by  ,
5/11 7:24
ツツジは満開には少し早かったかな。
でも所々咲いてます。
裏砂漠展望地
三宅島と御蔵島はバッチリ見えました。
2024年05月11日 07:26撮影 by  ,
1
5/11 7:26
裏砂漠展望地
三宅島と御蔵島はバッチリ見えました。
高度感あります。
2024年05月11日 07:29撮影 by  ,
5/11 7:29
高度感あります。
天然の日本庭園ですねー。
2024年05月11日 07:35撮影 by  ,
1
5/11 7:35
天然の日本庭園ですねー。
新東京百景展望地
利島、新島、式根島見えます。
2024年05月11日 07:52撮影 by  ,
1
5/11 7:52
新東京百景展望地
利島、新島、式根島見えます。
不動池
2024年05月11日 08:02撮影 by  ,
5/11 8:02
不動池
真ん中の島に橋がかかってます。
(通行禁止)
2024年05月11日 08:03撮影 by  ,
5/11 8:03
真ん中の島に橋がかかってます。
(通行禁止)
上から見ると…ハァト型
2024年05月11日 08:11撮影 by  ,
5/11 8:11
上から見ると…ハァト型
天空の丘
大展望です。
2024年05月11日 08:23撮影 by  ,
5/11 8:23
天空の丘
大展望です。
360度ビューを堪能します
グルッと
2024年05月11日 08:22撮影 by  ,
5/11 8:22
360度ビューを堪能します
グルッと
撮影
2024年05月11日 08:23撮影 by  ,
5/11 8:23
撮影
北側
2024年05月11日 08:23撮影 by  ,
5/11 8:23
北側
ババァ池
2024年05月11日 08:42撮影 by  ,
5/11 8:42
ババァ池
下山路が見えますが。山頂がまだなので
まだ降りるわけには行かない。
浜の海の色が綺麗だなー。
2024年05月11日 08:48撮影 by  ,
1
5/11 8:48
下山路が見えますが。山頂がまだなので
まだ降りるわけには行かない。
浜の海の色が綺麗だなー。
スルーして山頂へ
2024年05月11日 08:50撮影 by  ,
2
5/11 8:50
スルーして山頂へ
山頂。
予報通り少し雲の量が増えてきました。
2024年05月11日 09:05撮影 by  ,
1
5/11 9:05
山頂。
予報通り少し雲の量が増えてきました。
山頂標識の龍がカッコイイ
2024年05月11日 09:04撮影 by  ,
1
5/11 9:04
山頂標識の龍がカッコイイ
天上山しっかり満喫できました。
2024年05月11日 09:22撮影 by  ,
5/11 9:22
天上山しっかり満喫できました。
白島6号目。トイレあります。
2024年05月11日 09:35撮影 by  ,
5/11 9:35
白島6号目。トイレあります。
無事下山。とりあえず港でお昼を食べて
島北部を散策します。
2024年05月11日 10:21撮影
5/11 10:21
無事下山。とりあえず港でお昼を食べて
島北部を散策します。
海鮮漬け丼。金目鯛で1000円は安い!
2024年05月11日 11:09撮影
1
5/11 11:09
海鮮漬け丼。金目鯛で1000円は安い!
イソヒヨドリはたくさんいます。
こちらは♂
2024年05月11日 12:18撮影 by  ,
1
5/11 12:18
イソヒヨドリはたくさんいます。
こちらは♂
赤崎遊歩道
飛び込み台があります。
夏飛び込んだら気持ちよさそう。
2024年05月11日 12:58撮影
2
5/11 12:58
赤崎遊歩道
飛び込み台があります。
夏飛び込んだら気持ちよさそう。
赤崎遊歩道。展望台
2024年05月11日 13:06撮影
5/11 13:06
赤崎遊歩道。展望台
少し戻って阿波命神社
2024年05月11日 13:47撮影
5/11 13:47
少し戻って阿波命神社
バスがあったのでバスで港まで戻りました。
また雲が取れて
2024年05月11日 14:33撮影
5/11 14:33
バスがあったのでバスで港まで戻りました。
また雲が取れて
正面の芝生にハト大の鳥が降りてきました。
確認するとムナグロ。渡りの途中かな。
地面の虫とって補給してました。
本土まであと少し!
2024年05月11日 14:47撮影 by  ,
2
5/11 14:47
正面の芝生にハト大の鳥が降りてきました。
確認するとムナグロ。渡りの途中かな。
地面の虫とって補給してました。
本土まであと少し!
物忌奈命神社に参拝して本日終了。
2024年05月11日 14:52撮影
5/11 14:52
物忌奈命神社に参拝して本日終了。
3日目
野鳥探しながら出港まで散策
集落では何匹か猫を見かけましたが触らせてくれ
たのはこの子だけでした。
2024年05月12日 05:11撮影 by  ,
1
5/12 5:11
3日目
野鳥探しながら出港まで散策
集落では何匹か猫を見かけましたが触らせてくれ
たのはこの子だけでした。
へんなさえずりが聞こえると思ったら
伊豆諸島、トカラ列島にしか生息していないアカコッコを発見
三宅島いかないと見られないと思っていたので感激です。
脳から汁がでました。
2024年05月12日 06:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/12 6:30
へんなさえずりが聞こえると思ったら
伊豆諸島、トカラ列島にしか生息していないアカコッコを発見
三宅島いかないと見られないと思っていたので感激です。
脳から汁がでました。
最後は高処山展望台まで登って無事帰宅。
2024年05月12日 10:42撮影
2
5/12 10:42
最後は高処山展望台まで登って無事帰宅。
撮影機器:

感想

今年のGWは平日3日間に入ってしまったので休みをずらして
前から気になっていた神津島2泊三日で天上山に登ってきました。
1泊だと過密スケジュールだし2泊だと時間を持て余しそうとも思いましたが
野鳥観察も兼ねて2泊で実行。

予報通り1、2日目は天気もよく青い海と変化に富んだ景色が楽しめる
天井山を最高の条件で散策することができ、野鳥観察もアカコッコという大収穫があり大変満足のいく島旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

koebiさん、おはようございます。初めてコメントさせていただきます。鳥と花好きのくぼやんと申します。
アカコッコ、見つけられて素晴らしいです。吾輩はせいぜい、イソヒヨちゃんぐらいしか撮影できませんでした。天上山の途中では、野鳥の鳴き声がよく聞こえてましたが、撮影はできず。どういう鳥がいるのか想像しながら歩いていました。花も鳥も出会える機会は季節によって違うので、また神津島には訪れたいですね。お疲れ様でした。
2024/5/14 6:12
くぼやん様

コメントありがとうございます。
くぼやん様の山行記録を見させていただきましたが花について色々書かれていて
やっぱり詳しい人が見ると同じ山でもまた違う景色に見えるんだなーと感じました。

アカコッコは早朝散歩で運良く見られたのだと思います。

以下は島内で見られた鳥です。
海岸付近:ウミネコ、ダイサギ、アオサギ
街中:ツバメ、スズメ、ムナグロ
森、低木、藪:ヤマガラ、ウグイス ヒヨドリ、キビタキ(声のみ)、オオヨシキリ(声のみ)、アカコッコ
山、上空:トビ、ハシブトガラス、アマツバメ
イソヒヨドリ、ホオジロは海辺〜山にかけてまんべんなく見られました。

神津島と天上山。本当に見所たくさんでしたね〜。それではまた。よい山旅を!
2024/5/14 21:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら