ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679721
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

燧ケ岳(大清水・一ノ瀬から)

2015年07月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
20拍手
GPS
--:--
距離
19.5km
登り
1,297m
下り
1,296m
MarkerMarker
20 km

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:50
合計
9:00
5:40
20
6:00
30
7:05
5
7:10
10
7:20
110
9:10
9:15
30
9:45
20
10:05
10:45
15
11:00
25
11:25
95
13:00
10
13:10
0
13:05
13:10
30
13:55
20
14:15
20
天候 曇り時々雨、でも下山途中から雲がきれ始める。。
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道・沼田IC→R120→R401→大清水駐車場(500円)を利用。駐車場は休憩所付近が満車で、R401を少し戻った駐車場を利用。
大清水←→一ノ瀬は乗合タクシーを利用(片道700円)。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。前日の雨で木道が滑りやすく注意が必要でした。長英新道の2合目あたりまでが田んぼ状態で、泥だらけになりました。ゲイター着用すべきでした。
その他周辺情報 登山後は戸倉の尾瀬ぷらり館で日帰り入浴(500円)。ここの男性用浴場は洗い場が4席のみで、この日は順番待ちができるほど混雑。
3連休中日ということもあってか、大清水休憩所付近の駐車場は満車。R401を少し戻った場所に駐車場がありました。5時前ではまだ数台。予定よりも遅い出発となったので、一ノ瀬まで乗合タクシーに乗ります。5時ちょうどの便が出てしまい、5時半まで待ちます。
2015年07月19日 04:56撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 4:56
3連休中日ということもあってか、大清水休憩所付近の駐車場は満車。R401を少し戻った場所に駐車場がありました。5時前ではまだ数台。予定よりも遅い出発となったので、一ノ瀬まで乗合タクシーに乗ります。5時ちょうどの便が出てしまい、5時半まで待ちます。
尾瀬沼のほとりからこれから目指す燧ケ岳を望みます。が、上部はガスが。。ガスが切れるのを祈りつつ、前に進みます。
2015年07月19日 06:51撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/19 6:51
尾瀬沼のほとりからこれから目指す燧ケ岳を望みます。が、上部はガスが。。ガスが切れるのを祈りつつ、前に進みます。
三本唐松を左に曲がります。このあたりはニッコウキスゲの大群落で、たくさん咲いてます。
2015年07月19日 07:12撮影 by  SO-02G, Sony
3
7/19 7:12
三本唐松を左に曲がります。このあたりはニッコウキスゲの大群落で、たくさん咲いてます。
ワタスゲも交じって、いい感じですね。
2015年07月19日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/19 7:13
ワタスゲも交じって、いい感じですね。
湿原から右に入り、長英新道を進みます。山と高原地図の通り「樹林の中のゆるい坂道がえんえんとつづ」きます。。
2015年07月19日 07:41撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 7:41
湿原から右に入り、長英新道を進みます。山と高原地図の通り「樹林の中のゆるい坂道がえんえんとつづ」きます。。
ようやく1合目に到着。自分の場合、長英新道分岐から45分間。とにかく長い。。。
2015年07月19日 07:56撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 7:56
ようやく1合目に到着。自分の場合、長英新道分岐から45分間。とにかく長い。。。
徐々にガスが濃くなり始めます。バイケイソウの花が咲いてますね。
2015年07月19日 08:50撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 8:50
徐々にガスが濃くなり始めます。バイケイソウの花が咲いてますね。
6合目あたりからぽつぽつと雨が。
2015年07月19日 08:52撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 8:52
6合目あたりからぽつぽつと雨が。
眺望は、ありません。
2015年07月19日 08:56撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 8:56
眺望は、ありません。
ミノブチ岳まで登りました。ガスガスです。レインウェアを羽織ります。
2015年07月19日 09:12撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/19 9:12
ミノブチ岳まで登りました。ガスガスです。レインウェアを羽織ります。
シャクナゲの花が濡れています。
2015年07月19日 09:23撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 9:23
シャクナゲの花が濡れています。
俎嵓まで登りました。天気は良くないのに、混雑しています。
2015年07月19日 09:45撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/19 9:45
俎嵓まで登りました。天気は良くないのに、混雑しています。
柴安嵓に到着!
2015年07月19日 10:07撮影 by  SO-02G, Sony
2
7/19 10:07
柴安嵓に到着!
360度のパノラマが、真っ白け。。。食事をとりながら晴れるのを待っていたのですが、一向にその気配がありません。
2015年07月19日 10:44撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/19 10:44
360度のパノラマが、真っ白け。。。食事をとりながら晴れるのを待っていたのですが、一向にその気配がありません。
ガスガスですが、大勢の方で賑わっています。さて、戻りますか。
2015年07月19日 10:46撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/19 10:46
ガスガスですが、大勢の方で賑わっています。さて、戻りますか。
俎嵓まで戻りましたが、相変わらず混雑。足早にスルーします。
2015年07月19日 11:02撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 11:02
俎嵓まで戻りましたが、相変わらず混雑。足早にスルーします。
ミノブチ岳から10分くらい下りたところで、雲が切れ始めます。ようやく尾瀬沼出現!
2015年07月19日 11:37撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 11:37
ミノブチ岳から10分くらい下りたところで、雲が切れ始めます。ようやく尾瀬沼出現!
さらに20分下りると、眺望が少し。くだっていく方々のなかに、「まあ、こういうもんだ」とどなたかがひとりごちておられました。まったく同感。
2015年07月19日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/19 11:56
さらに20分下りると、眺望が少し。くだっていく方々のなかに、「まあ、こういうもんだ」とどなたかがひとりごちておられました。まったく同感。
一合目まで下りました。この後、長英新道分岐までに出会った方々は、合言葉のように「1合目までが長い~」とおっしゃってました。長い。
2015年07月19日 12:27撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 12:27
一合目まで下りました。この後、長英新道分岐までに出会った方々は、合言葉のように「1合目までが長い~」とおっしゃってました。長い。
長英新道分岐まで戻りました。
2015年07月19日 12:58撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 12:58
長英新道分岐まで戻りました。
三本唐松のあたりは、賑わってます。
2015年07月19日 13:05撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/19 13:05
三本唐松のあたりは、賑わってます。
アザミもちらほら。せっかく来たので、花を観賞。
2015年07月19日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/19 13:06
アザミもちらほら。せっかく来たので、花を観賞。
鮮やかな。
2015年07月19日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/19 13:07
鮮やかな。
わたですね。
2015年07月19日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/19 13:08
わたですね。
あれ、青空が少し。。
2015年07月19日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/19 13:09
あれ、青空が少し。。
2015年07月19日 13:09撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/19 13:09
2015年07月19日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/19 13:10
山頂見えてる?
2015年07月19日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/19 13:38
山頂見えてる?
大勢のハイカーで華やかな感じの尾瀬沼山荘。田んぼ状態の登山道で泥まみれになった自分が、若干場違いな感じに思えてきます。。
2015年07月19日 13:39撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/19 13:39
大勢のハイカーで華やかな感じの尾瀬沼山荘。田んぼ状態の登山道で泥まみれになった自分が、若干場違いな感じに思えてきます。。
一ノ瀬まで戻りました。タクシー待ちの方が多く、30分近く待ちましたが、歩くよりは。
2015年07月19日 14:37撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 14:37
一ノ瀬まで戻りました。タクシー待ちの方が多く、30分近く待ちましたが、歩くよりは。
大清水駐車場まで到着。朝よりはずいぶん埋まっています。
2015年07月19日 15:26撮影 by  SO-02G, Sony
7/19 15:26
大清水駐車場まで到着。朝よりはずいぶん埋まっています。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

台風が日本海へ抜けた三連休、2日目には天気も戻るかと思いましたが、どこもイマイチ。麓の天気予報が「雨のち晴れ」だった燧ケ岳に行くことにしました。結局、中腹から上はガス&雨で、期待していた眺望は得られず。下山してからガスは(少し)切れたようで、残念。せっかくなので、ニッコウキスゲなど咲き乱れる花をしばし観賞。これはこれで、良かったです。
長英新道には1合目~9合目のプレートが設置されているのですが、とにかく分岐から1合目が長い。自分の場合、
分岐→(45分)→1合目→(16分)→2合目→(12分)→3合目→(13分)→4合目→(8分)→5合目→(9分)→6合目→(13分)→7合目→(19分)→8合目→(10分)→9合目
という感じだったので、分岐から1合目までが極端に長く感じられました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
20拍手
訪問者数:1117人
ruisuisatomi-猫おば桜雪shibatarokiiro-inkogakukohmakoto1959abukataamizumurakazeame12tarobatsBoootanra-men京のスターshitroenkaitamaaptx4869

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬~尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!