ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6798016
全員に公開
ハイキング
近畿

瑠璃寺・日名倉山

2024年05月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
15.3km
登り
1,127m
下り
1,101m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:15
合計
5:04
距離 15.3km 登り 1,128m 下り 1,131m
8:49
129
スタート地点
11:08
56
12:04
12:05
33
12:38
12:49
18
13:07
35
13:42
8
13:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
6:00新大阪 〜 6:28姫路 新幹線みずほ
6:50姫路駅 〜 7:55山崎 神姫バス31系統
8:15山崎  〜 8:45船越 神姫バス80系統
瑠璃寺
10:45船越 〜 10:58エーガイヤちくさ 神姫バス80系統
日名倉山
13:59エーガイヤちくさ 〜 14:45山崎 神姫バス80系統
15:32山崎インター 〜 17:55大阪駅 中国ハイウェイバス

※姫路駅6:50発のバスに乗るために、新幹線を使いました
 瑠璃寺と日名倉山を別日に回ることを考えれば、新幹線を使った方が安い…
※山崎から山崎インターまでは15分あれば充分つきます
※山崎から三宮までの高速バスも1時間毎にあります
コース状況/
危険箇所等
・瑠璃寺〜奥の院
 一般的な奥の院への参道としては少し傾斜が急な気はしますが、歩きやすい道で迷うこともありません
・登山口〜奥海越
 登山口から1キロ弱はコンクリ道、その先は沢沿い何度か沢を渡る道で若干歩きにくい道、最後の数100メートルは片側が見通しのいい歩きやすい道、先の見通しはずっと良いので、熊に怯えることも余りありません
・奥海越〜日名倉山
 出だしは広い尾根道、徐々に傾斜が急になり、最後に2つのピークを越えると日名倉山で、等高線に無いピークはありません
 山頂付近は見通し悪いところがあり、熊が怖い
その他周辺情報 エーガイヤちくさには、トイレ・自販機・レストラン・温泉とオアシスのような存在です
バスの乗車時間が長いですが、乗換地点の山崎にはトイレと自販機があります
今日は、新幹線で姫路までワープします
いつもの新快速より快適!
2024年05月14日 05:57撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 5:57
今日は、新幹線で姫路までワープします
いつもの新快速より快適!
姫路駅からバスを乗り継いで、船越で降りました
2024年05月14日 08:47撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 8:47
姫路駅からバスを乗り継いで、船越で降りました
新西国三十三所の瑠璃寺に参拝します
2024年05月14日 08:49撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 8:49
新西国三十三所の瑠璃寺に参拝します
2024年05月14日 08:49撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 8:49
山門をくぐってから、車道を10分ほど歩きます
2024年05月14日 08:50撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 8:50
山門をくぐってから、車道を10分ほど歩きます
氷ノ山に後山に那岐山、行きたいところばかりだ
2024年05月14日 08:52撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 8:52
氷ノ山に後山に那岐山、行きたいところばかりだ
2024年05月14日 08:52撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 8:52
2024年05月14日 09:00撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:00
社務所前のお堂は、中まで入れます
お参りをしてから地獄絵図の掛け軸に見入ってしまいました
2024年05月14日 09:08撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:08
社務所前のお堂は、中まで入れます
お参りをしてから地獄絵図の掛け軸に見入ってしまいました
御朱印をいただいてから、観音堂と奥の院へ行ってみます
2024年05月14日 09:13撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:13
御朱印をいただいてから、観音堂と奥の院へ行ってみます
新西国三十三所の霊場は、観音堂になるようです
2024年05月14日 09:14撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:14
新西国三十三所の霊場は、観音堂になるようです
観音堂でお参り
2024年05月14日 09:15撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:15
観音堂でお参り
2024年05月14日 09:19撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:19
モンキーパークも興味はありますが、山頂にある奥の院へ向かいます
2024年05月14日 09:21撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:21
モンキーパークも興味はありますが、山頂にある奥の院へ向かいます
奥の院へは高度250mほどを歩かないといけません
ちょっとしたハイキングです
2024年05月14日 09:24撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:24
奥の院へは高度250mほどを歩かないといけません
ちょっとしたハイキングです
しっかりした道を歩きます
2024年05月14日 09:24撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:24
しっかりした道を歩きます
休憩所あります
2024年05月14日 09:31撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:31
休憩所あります
結構急な斜面を登って
2024年05月14日 09:42撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:42
結構急な斜面を登って
良い眺めを振り返りながら歩くと
2024年05月14日 09:43撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:43
良い眺めを振り返りながら歩くと
奥の院へ到着
階段は通行止めになってるわけではなくて、石垣崩落防止のつっかえ棒が落っこちてるだけです
2024年05月14日 09:52撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:52
奥の院へ到着
階段は通行止めになってるわけではなくて、石垣崩落防止のつっかえ棒が落っこちてるだけです
中に入っても良さそうなことが書いてあるんですが、カンヌキを下ろしても扉がさび付いて開きませんでした
2024年05月14日 09:47撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:47
中に入っても良さそうなことが書いてあるんですが、カンヌキを下ろしても扉がさび付いて開きませんでした
景色良いです
奥の院まで来た甲斐がありました
2024年05月14日 09:47撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:47
景色良いです
奥の院まで来た甲斐がありました
とても大きな鐘
2024年05月14日 09:51撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 9:51
とても大きな鐘
満足して下まで降りてきたのですが
2024年05月14日 10:07撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 10:07
満足して下まで降りてきたのですが
目の前をシュルシュルと蛇が通り抜けて、のけぞりました
後数秒歩くのが早かったら、踏んづけて嚙まれるところでした
2024年05月14日 10:14撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 10:14
目の前をシュルシュルと蛇が通り抜けて、のけぞりました
後数秒歩くのが早かったら、踏んづけて嚙まれるところでした
2時間に1本のバスに乗って、今度は日名倉山へ向かいます
2024年05月14日 10:53撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 10:53
2時間に1本のバスに乗って、今度は日名倉山へ向かいます
エーガイヤちくさで下車
2024年05月14日 10:56撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 10:56
エーガイヤちくさで下車
途中で駐在さんに、熊に気を付けてと声を掛けられました
日名倉神社で道中の安全をお祈りします
蛇も嫌だけど、熊はもっと嫌
2024年05月14日 11:07撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:07
途中で駐在さんに、熊に気を付けてと声を掛けられました
日名倉神社で道中の安全をお祈りします
蛇も嫌だけど、熊はもっと嫌
最近熊の目撃情報もあったみたいなので、熊鈴準備
2024年05月14日 11:10撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:10
最近熊の目撃情報もあったみたいなので、熊鈴準備
雲は全くなくて、天気最高
ちょっと日なたは暑い
2024年05月14日 11:12撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:12
雲は全くなくて、天気最高
ちょっと日なたは暑い
ゲートイン!
2024年05月14日 11:13撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:13
ゲートイン!
しばらくコンクリ道です
写真だとわかりにくいですが、左側が川みたいになってます
右側は水浸し
2024年05月14日 11:27撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:27
しばらくコンクリ道です
写真だとわかりにくいですが、左側が川みたいになってます
右側は水浸し
山頂まで3キロはさすがに無いかな
2024年05月14日 11:31撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:31
山頂まで3キロはさすがに無いかな
コンクリゾーンはおしまい
2024年05月14日 11:38撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:38
コンクリゾーンはおしまい
しばらく沢渡りゾーンが続きます
2024年05月14日 11:38撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:38
しばらく沢渡りゾーンが続きます
これは歪んで渡らない方が良さそうな橋
水は無いので、下を歩けます
2024年05月14日 11:39撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:39
これは歪んで渡らない方が良さそうな橋
水は無いので、下を歩けます
木陰で沢の水量も多めで、とても涼しいです
左から冷気が伝わってきます
2024年05月14日 11:41撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:41
木陰で沢の水量も多めで、とても涼しいです
左から冷気が伝わってきます
でも防水靴でないと、濡れる覚悟が必要です
水も奇麗だし天気良いから全然OKですけどね
2024年05月14日 11:42撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:42
でも防水靴でないと、濡れる覚悟が必要です
水も奇麗だし天気良いから全然OKですけどね
そろそろ沢に飽きたなぁと思ったら、日なたが現れます
身体があったまる
2024年05月14日 11:55撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:55
そろそろ沢に飽きたなぁと思ったら、日なたが現れます
身体があったまる
見通しが悪く沢の音がうるさいので、熊に警戒しながら歩きます
2024年05月14日 11:55撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:55
見通しが悪く沢の音がうるさいので、熊に警戒しながら歩きます
2024年05月14日 11:57撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 11:57
2024年05月14日 12:00撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:00
奥海越の少し手前から
2024年05月14日 12:00撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:00
奥海越の少し手前から
道が広い林道になります
2024年05月14日 12:01撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:01
道が広い林道になります
奥海越の分岐
2024年05月14日 12:04撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:04
奥海越の分岐
あれ、さっきも日名倉山登山口だったけど、まいっか
2024年05月14日 12:04撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:04
あれ、さっきも日名倉山登山口だったけど、まいっか
広尾根を登ります
2024年05月14日 12:06撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:06
広尾根を登ります
2024年05月14日 12:09撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:09
2024年05月14日 12:24撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:24
見通しの悪い茂みを抜けます
熊と思われる糞が脇に落ちてたので、ドキドキ
2024年05月14日 12:26撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:26
見通しの悪い茂みを抜けます
熊と思われる糞が脇に落ちてたので、ドキドキ
一の丸ピーク
2024年05月14日 12:26撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:26
一の丸ピーク
下って、すぐ登り
2024年05月14日 12:27撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:27
下って、すぐ登り
二の丸ピーク
2024年05月14日 12:32撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:32
二の丸ピーク
2024年05月14日 12:28撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:28
眺め良し
2024年05月14日 12:32撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:32
眺め良し
最後の登りです
2024年05月14日 12:35撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:35
最後の登りです
祠の先は?
2024年05月14日 12:37撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:37
祠の先は?
日名倉山の山頂へ到着!
2024年05月14日 12:38撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:38
日名倉山の山頂へ到着!
眺め良い!
2024年05月14日 12:39撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:39
眺め良い!
ベンチはやる気なし
2024年05月14日 12:39撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:39
ベンチはやる気なし
2024年05月14日 12:50撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:50
残念ながらベルピールホール方面は、全く見えませんでした
あの門、見えるかと思ったんですが。
2024年05月14日 12:49撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:49
残念ながらベルピールホール方面は、全く見えませんでした
あの門、見えるかと思ったんですが。
この辺が後山かな
2024年05月14日 12:50撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:50
この辺が後山かな
眺めに満足して下山します
熊さん、もうちょっと動き出すの待って
2024年05月14日 12:56撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 12:56
眺めに満足して下山します
熊さん、もうちょっと動き出すの待って
奥海越を通過
2024年05月14日 13:07撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 13:07
奥海越を通過
この辺、テント張れそうですね
2024年05月14日 13:10撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 13:10
この辺、テント張れそうですね
すぐ下に水場があって眺めもいいことですし
張らんけど
2024年05月14日 13:11撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 13:11
すぐ下に水場があって眺めもいいことですし
張らんけど
コンクリゾーンまで一気に降りて
2024年05月14日 13:26撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 13:26
コンクリゾーンまで一気に降りて
ゲート脱出
2024年05月14日 13:39撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 13:39
ゲート脱出
無事下山、ありがとうございました
2024年05月14日 13:42撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 13:42
無事下山、ありがとうございました
エーガイヤちくさまで帰ってきました
2024年05月14日 13:52撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 13:52
エーガイヤちくさまで帰ってきました
あれ、ワゴンバスと思ったら、少し遅れて普通の路線バスが入ってきました
2024年05月14日 14:00撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 14:00
あれ、ワゴンバスと思ったら、少し遅れて普通の路線バスが入ってきました
結局、中に入らなかった
2024年05月14日 14:02撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 14:02
結局、中に入らなかった
帰りは大阪駅まで高速バスに乗りました
ちなみにここは三宮行きで、大阪駅行き乗り場は高速の中にあります
加西インターの肉まんとカレーパンおいしかった
2024年05月14日 15:08撮影 by  SC-52C, samsung
5/14 15:08
帰りは大阪駅まで高速バスに乗りました
ちなみにここは三宮行きで、大阪駅行き乗り場は高速の中にあります
加西インターの肉まんとカレーパンおいしかった
撮影機器:

感想

公共交通機関を使う身として、
日名倉山、行ってみたいけど、ここだけ行くには交通費や移動時間がもったいない
新西国三十三所最難関の瑠璃寺、行ってみたいけど、ここだけ行くには交通費や移動時間がもったいない
場所が近いこの二つ、なんとか一緒に回れないかと何度も交通機関を調べましたが、現地のバスが少ないのがネックでした
ふと新幹線を使えばと組み立ててみると、無理なく2カ所回ることができる計画を立てることが出来ました
結果、日名倉山は3時間で下山できたので新幹線を使う必要は無かったのですが、2時間行動が遅くなると夕方に熊と出くわす可能性もあったので、良しとします

瑠璃寺は大きいですが素朴なお寺で、お堂の中へ自由に入ることができました
所々に住職の人の好さが感じられて良かったです

日名倉山は平日ということもあり誰とも会いませんでしたが、今の時期に登るのに最適の涼しい樹林帯から景色の良い山頂へ出る変化が楽しめました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
日名倉山(日名倉神社コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら