ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6803097
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳 シロヤシオの群落を期待して

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
shikakura その他4人
GPS
03:57
距離
5.2km
登り
505m
下り
498m

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:56
合計
3:52
8:46
4
石榑峠駐車地
8:50
8:57
33
9:30
9:38
37
10:15
10:17
10
10:27
10:29
6
10:35
10:35
5
10:40
11:08
3
11:11
11:11
4
11:15
11:15
12
11:27
11:35
31
12:06
12:07
29
12:36
12:36
2
12:38
石榑峠駐車地
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石榑峠の駐車場は8台程度ですので、手前の道路脇に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
石榑峠からは急登ですが危険な所は有りません。只、山頂への稜線は崩落の為西側に迂回路が作られていますが、狭く、滑りやすいので注意か必要です。
石榑峠の駐車場。8台ほど止められますが、満車、手前の道端に縦列駐車します
石榑峠の駐車場。8台ほど止められますが、満車、手前の道端に縦列駐車します
石榑峠からの登り口
石榑峠からの登り口
登山道はかなり荒れた所が有りますがこの様に整備されている所も有ります
登山道はかなり荒れた所が有りますがこの様に整備されている所も有ります
重ね岩を見上げますがシロヤシオは咲いていない様です
1
重ね岩を見上げますがシロヤシオは咲いていない様です
重ね岩をを見上げます。シロヤシオが咲いていて新緑が斑点状に白くなっています(2018年05月11日撮影)
重ね岩をを見上げます。シロヤシオが咲いていて新緑が斑点状に白くなっています(2018年05月11日撮影)
ベニドウダン
重ね岩付近より駐車地を見下ろす
重ね岩付近より駐車地を見下ろす
重ね岩付近のシロヤシオは殆ど咲いていませんが、咲いていても落花多く終わり掛けです
1
重ね岩付近のシロヤシオは殆ど咲いていませんが、咲いていても落花多く終わり掛けです
Co970m付近は全く咲いていない
Co970m付近は全く咲いていない
ここでも6年前はこんな具合(2018年05月11日撮影)
ここでも6年前はこんな具合(2018年05月11日撮影)
ヤマツツジの蕾。これが全部開いたらすごい
1
ヤマツツジの蕾。これが全部開いたらすごい
Co1020m付近のシロヤシオは数本咲いています
1
Co1020m付近のシロヤシオは数本咲いています
シロヤシオのアップ(下山時撮影)
3
シロヤシオのアップ(下山時撮影)
最後の急登を登ります
最後の急登を登ります
登り切った所の道標。太尾、焼野へのル-トは所謂バリエ−ションル−ト
登り切った所の道標。太尾、焼野へのル-トは所謂バリエ−ションル−ト
登り切りました
稜線より静ケ岳、御池岳方面
1
稜線より静ケ岳、御池岳方面
此処も全く咲いていません
1
此処も全く咲いていません
新たに迂回路が作られています
新たに迂回路が作られています
竜ヶ岳山頂
白い羊は居て無くて緑の羊ばかり
白い羊は居て無くて緑の羊ばかり
白い羊の群れ(2018年05 月11日撮影)
1
白い羊の群れ(2018年05 月11日撮影)
緑の羊に近づいて見ると見事に花は有りませんが
1
緑の羊に近づいて見ると見事に花は有りませんが
数本の開花したシロヤシオと竜ヶ岳
2
数本の開花したシロヤシオと竜ヶ岳
静ケ岳分岐
避難小屋横のシロヤシオ
1
避難小屋横のシロヤシオ
避難小屋を振り返る
避難小屋を振り返る
山頂より桑名方面
山頂より桑名方面
南側の雲が取れて、山頂より御在所岳、雨乞岳
南側の雲が取れて、山頂より御在所岳、雨乞岳
下山時のヤマツツジ
1
下山時のヤマツツジ
下山時のイワカガミ
1
下山時のイワカガミ
降りて来ました

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト カメラ
共同装備
無し

感想

6年ぶりに竜ヶ岳にシロヤシオを観に行きます。石榑峠の駐車場は満員で少し手前の道端に縦列駐車します。隣の車の方は三池岳に登られるとの事ですが、竜ヶ岳のシロヤシオは今年は裏年で殆ど咲いていないと言われます。確かにNETでもシロヤシオが咲いているとの情報はポツポツでひょっとしたらと思っていましたが的中です。

重ね岩辺りからポツポツ花を付けた木が現れて来ます。登り切る手前辺りで数本花を咲かせた木が現れて来て、6年前と比べるべくも有りませんが真白で清楚な花は見飽きません。急な支尾根を登り切ると山頂まではなだらかな稜線ですが東側の崩壊が激しく、西側の急斜面を横切って迂回路が作られていますが、斜面を少し削っただけですので濡れていると滑りやすくなりそうな道です。

山頂は平日にもかかわらず、多くの方が休憩中です。山頂北側の斜面の羊の群れは緑色のままですが、避難小屋辺りに咲いているとの事ですので行って見ます。P1053から避難小屋の間に数株のシロヤシオが最盛期です。

山頂に戻って昼食にするつもりでしたが、山頂は風が有り寒いので未だ早いですがベンチに腰かけて花を眺めながら昼食。竜ヶ岳に戻ってくると相変わらず多くの人ですが天気は少し好転して御在所岳、雨乞岳等の山々が姿を現わしています。

改めてシロヤシオを眺めながら下山し昼過ぎに石榑峠に戻って来ます。来年の表年を期待してお疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら