ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

登りも試練、下りも試練の早月尾根から剱岳(日帰り)

2015年07月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:44
距離
15.4km
登り
2,364m
下り
2,364m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:09
休憩
1:25
合計
11:34
4:14
35
4:49
4:50
154
7:24
7:36
154
10:10
10:14
5
10:19
10:56
3
10:59
11:06
111
12:57
13:21
109
15:10
38
15:48
天候 晴れのち曇り 山頂一帯はガス
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島 駐車場は無料
コース状況/
危険箇所等
水場なし 早月小屋 ペットボトル400円 冷えてます
雪渓歩きあるも特にアイゼンピッケル必要ないレベルでした(念のため持参しましたが・・・)
日帰りなら足の筋力と体力、早月小屋泊まりでも足の筋力は半端なく要求されます。下山時に多くの方々が満身創痍で下山されてました・・・。
その他周辺情報 馬場島 下山後のお風呂(500円) 洗い場(4人分)・シャンプー類あり
docomo LTE接続可能(ガス晴れが条件) au ほぼ不可
夜明け前、この時にはまだ試練と憧れとしか思ってませんでした。
期待感満載、登る気満々!r
2015年07月20日 04:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 4:15
夜明け前、この時にはまだ試練と憧れとしか思ってませんでした。
期待感満載、登る気満々!r
松尾平には大木が多数あります。
2015年07月20日 04:53撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 4:53
松尾平には大木が多数あります。
陽が差してきました。まだまだ余裕。r
2015年07月20日 06:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
7/20 6:02
陽が差してきました。まだまだ余裕。r
まだ一部に雪渓が残ってます。
2015年07月20日 06:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 6:33
まだ一部に雪渓が残ってます。
明らかに変な、サンダルと雪渓。
意外とヒンヤリ感なし!r
2015年07月20日 06:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 6:34
明らかに変な、サンダルと雪渓。
意外とヒンヤリ感なし!r
早月小屋に到着。ここまでで十分お腹いっぱいなほど長い。
2015年07月20日 07:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 7:20
早月小屋に到着。ここまでで十分お腹いっぱいなほど長い。
早月小屋から富山市内一望r
2015年07月20日 07:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
7/20 7:26
早月小屋から富山市内一望r
立山の弥陀ヶ原〜室堂が見えます。まだスキーできそう(笑)
2015年07月20日 08:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 8:00
立山の弥陀ヶ原〜室堂が見えます。まだスキーできそう(笑)
小屋を過ぎてしばらくすると、森林限界も超えてそれらしい雰囲気に。
2015年07月20日 08:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:20
小屋を過ぎてしばらくすると、森林限界も超えてそれらしい雰囲気に。
アルプスのスケール感にテンションアップ!r
2015年07月22日 08:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
7/22 8:48
アルプスのスケール感にテンションアップ!r
と、思ってたら直にガスの中に入ってた・・r
2015年07月20日 08:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/20 8:26
と、思ってたら直にガスの中に入ってた・・r
ちょっと見慣れてきたかも?(笑)
2015年07月20日 08:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 8:36
ちょっと見慣れてきたかも?(笑)
鋭峰が食欲をそそります。
2015年07月20日 08:45撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:45
鋭峰が食欲をそそります。
このゴツゴツ感たまらん!r
2015年07月20日 09:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
7/20 9:18
このゴツゴツ感たまらん!r
まだ時々青空が顔を覗かしてました。
2015年07月20日 09:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 9:32
まだ時々青空が顔を覗かしてました。
危険個所にはしっかりとした鎖があるので、恐怖感は西穂〜奥穂のようなものではありません。
2015年07月20日 09:41撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 9:41
危険個所にはしっかりとした鎖があるので、恐怖感は西穂〜奥穂のようなものではありません。
この岩場でも蟲ポーズを決めに行くももちゃんr
2015年07月20日 09:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
7/20 9:49
この岩場でも蟲ポーズを決めに行くももちゃんr
ここは雪渓が邪魔をしていて少し厄介。
2015年07月20日 09:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 9:50
ここは雪渓が邪魔をしていて少し厄介。
先人の開拓、整備に感謝するばかりですr
2015年07月22日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
10
7/22 9:13
先人の開拓、整備に感謝するばかりですr
三点支持です(笑)r
2015年07月22日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/22 9:12
三点支持です(笑)r
終盤は岩稜登りとなります。
2015年07月20日 09:57撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:57
終盤は岩稜登りとなります。
岩場も全く問題ないかのように・・・
ハイ!無問題r
2015年07月20日 09:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/20 9:58
岩場も全く問題ないかのように・・・
ハイ!無問題r
←それを撮影していますr
2015年07月20日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/20 10:03
←それを撮影していますr
定番、分岐点の文字。
2015年07月20日 10:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 10:07
定番、分岐点の文字。
いよいよ、憧れの剱岳山頂が。
やっと着いた〜!が正直な感想r
2015年07月20日 10:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 10:11
いよいよ、憧れの剱岳山頂が。
やっと着いた〜!が正直な感想r
三人三様のシューズ!
どれもいわゆる普通の登山靴でない!r
2015年07月20日 10:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/20 10:14
三人三様のシューズ!
どれもいわゆる普通の登山靴でない!r
サンダルでの登頂は初めてでは?
ジャパニーズサンダル(草鞋や足袋)ではあるでしょう!?r
2015年07月20日 10:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/20 10:15
サンダルでの登頂は初めてでは?
ジャパニーズサンダル(草鞋や足袋)ではあるでしょう!?r
ほぼ予定通りに来れたので、しばしマッタリ過ごします 
一口貰ったスープがめっちゃ旨かった!r
2015年07月20日 10:35撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
7/20 10:35
ほぼ予定通りに来れたので、しばしマッタリ過ごします 
一口貰ったスープがめっちゃ旨かった!r
剱山頂で山バナナ この後シャンパンを開けるように「ポン」と弾けて開封しましたr
2015年07月20日 10:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
7/20 10:37
剱山頂で山バナナ この後シャンパンを開けるように「ポン」と弾けて開封しましたr
下山。さきほどの雪渓部分が少し厄介。
2015年07月20日 11:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 11:07
下山。さきほどの雪渓部分が少し厄介。
ハイテンションです(笑)
2015年07月20日 11:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/20 11:18
ハイテンションです(笑)
お互い様です(笑)r
2015年07月22日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
10
7/22 9:13
お互い様です(笑)r
雷鳥の親子と遭遇。五羽テックス、いや五羽の雛鳥の面倒を見てました。
2015年07月20日 11:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 11:25
雷鳥の親子と遭遇。五羽テックス、いや五羽の雛鳥の面倒を見てました。
雪渓の端っこをアップでr
2015年07月22日 08:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/22 8:53
雪渓の端っこをアップでr
こうやってみるとやっぱり変な図(笑)
2015年07月20日 11:46撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 11:46
こうやってみるとやっぱり変な図(笑)
元気やなぁ(笑)
指示に従ってポーズしたまでです(笑)r
2015年07月20日 12:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/20 12:18
元気やなぁ(笑)
指示に従ってポーズしたまでです(笑)r
ノンアルでプハァ〜〜r
2015年07月20日 13:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/20 13:06
ノンアルでプハァ〜〜r
雪解け水でも問題無し!
現場でアイシングr
2015年07月20日 13:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 13:34
雪解け水でも問題無し!
現場でアイシングr
急登は下山時には激下り、もう勘弁して〜って感じ。
2015年07月20日 15:22撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 15:22
急登は下山時には激下り、もう勘弁して〜って感じ。
無事に下山!「試練と試練」が正直なところ。
2015年07月20日 15:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 15:30
無事に下山!「試練と試練」が正直なところ。
多分?史上初!早月尾根からサンダル剱岳登頂記念!
天晴、ルナサンダル!!r
2015年07月20日 15:31撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/20 15:31
多分?史上初!早月尾根からサンダル剱岳登頂記念!
天晴、ルナサンダル!!r

感想

「試練と憧れ」・・いやいや「試練と試練また試練」。試練しかないやん、このコース!!と、三人で突っ込み入れながらも登頂を果たしてきました。
北アルプス三大急登と言われるだけあって、ひたすら激登り、ひたすら激下り。
一人で登るにはストイックすぎるコースですね。一人やったら淋しくて泣きながら歩いてたかも(笑)
水場が無いとのことで用意したハイドレの水、2L。コーラ、アミノバリュー各500ml。早月小屋で帰りに買ったコーラ500ml。ほぼ全て下山完了までに消費しました。
馬場島荘の風呂場にあった体重計に乗ると61圓良充─2れてるんかと2回乗って確認しましたがやっぱり同じ(笑)。普段は65圓鮠し切る程度なんで4埃紊凌緤が抜けていたということです!
トレランをやってるマイちゃんに聞くと、持参した水はたったの1.5L!!
これは訓練で省エネの体に改造できるようですので要課題項目ですね。
この苦行の記憶が無くなるまで、この尾根からは登らないと思いながら下山しましたが
思い出とは美化されるもの!心地よい筋肉痛の今、また行ってもいいかな〜なんて思ってたりする山バカです(笑)
急遽メンバーに入れていただいたももちゃん,メンバーのマイちゃんに感謝です。

おまけ)サンダルで危なくないのか?とよく質問されます。
登山靴を履いて素足を保護された状態で歩くと疲れてきた場合など、どうしても無理して突っ込むような歩き方になりがちかと思いますが、サンダルでは必然的にそうはいきません。
細かい足の置き場の判断を常に強いられますが、それがかえって安全な歩行につながっています。躓き、転倒、スリップがゼロとは言いませんが、登山靴を履いている時より明らかに減るのは確かですし、地面に与える影響もローインパクトで落石なんかも起こしにくい歩き方になります。
その代り全く違う箇所の筋力を使いますので、ぶっつけ本番では出来ません。
興味のある方は一度ロードなどで試してみて下さい。サンダルを履けば自分の歩行力の弱点があからさまに解ると思います。
って、出会った登山者の方に説いたのですが「無理です!」とあっさり切られました(笑)!!気持ちいいのになぁ〜〜。でも、いつでもどこでもサンダルちゃいますよ!

剱岳は多くの登山者にとって憧れの山であろうと思います。私ももれなくそうで、いまから15年前に買った登山のガイドブックに掲載されていた、早月尾根からのルートを何度も読んでは「いつかはこんなハードなコースを歩くことができるのだろうか」と憧れていたものでした。
その時のガイドブックには、体力は最高レベルの★★★★、技術は★★★☆、危険度は★★★と掲載されています。(いずれも星四つが最高)

さてひそかな憧れだった早月尾根からの剱岳、気がつけばそろそろ行けるのでは?しかも日帰りで、というくらい色々な山行を繰り返しているようになりました。幸いにもここ数か月は3000m級高山での山スキーを繰り返しており、高地順応としては問題ないと思われます。
本当はもう少し早めに行きたかったのですが、ついつい山スキーを優先してしまってようやく7月下旬になっての挑戦となりました。
こんなところを単独で行くのはとてもストイック、孤独との闘いになります。幸い、同じ山岳会に体力余らさせてる私よりも若手のメンバーがおり、コースを紹介すると食いついてきました(笑)
単独の方が自分のペースで歩けると言うメリットもありますが、ここはストイックな悲壮感を和らげる意味でもパーティーとしました。

そんなこんなで、自宅を出たのが前夜の22時過ぎ。高速のパーキングと駅でメンバーをピックアップし、馬場島に到着したのは朝4時前でした。準備も速く、予定より早めの4:14スタートとなりました。
最近サンダル登山(トレラン)にハマっているryujiさんは、まさかの早月尾根ワンディをサンダルでチャレンジします。一瞬目を疑いますが、どうやら本当にするようです。後で聞いたら予備のサンダルは用意してなかったそうです(笑)

残雪はかなり減っているという情報で、ryujiさんはアイゼンピッケルなし。もう一人のmaiちゃんは軽アイゼンとピッケル。私は10本爪アイゼンとピッケルをほぼ使わないと分かっていながら持って行きます。この重さも足かせになるのですが・・・。
実際、今回は使わなくても大丈夫でしたが、雪と言うのは日々変化しますので、「道具がなかったために撤退」ということを避けるためでもありました。もっとも、ryujiさんはサンダルにアイゼン装着できないのでサンダルを選択した時点でアイゼンは捨てたと思っていいでしょう(笑)

さて噂の「試練と憧れ」の石碑と出会います。想像していたよりもかなり大きく、圧倒されます。実際、想像していたよりも大きな「試練」でしたから、このくらいの大きさでちょうどいいのでしょう。

登り始めは噂通りの急登からスタートします。先頭はトレラン選手のmaiちゃん、「スロースタート」とか「暖機運転」という言葉をあざ笑うかのようなフルスタート。呼吸は荒れませんが、汗が噴き出てきます。あまり最初から汗かきたくないなぁ・・・と思って前を見たらryujiさんも玉のような汗(笑)。少し安心しました。
松尾平に入ると少し平坦地になり、またブナの巨木がありそれを鑑賞しながら比較的ゆったりした流れになります。と、油断できるのはここだけで、後は本当にひたすら急登が山頂まで続くことになるのは、伊達ではなく本当なのでした。

急登なので足の筋肉を酷使します。樹林帯では暑さと虫がまとわりつくこともあって、休憩も数分で終わらせてまた登ることになりました。
行程の7割ほどは普通の(?)登山道ですので、それほど危険なところはありません。整備もよく行き届いています。
約2時間で早月小屋に到着しました。ここで初めて本格的な休憩を取ります。
しかしまだ標高は2200mと、スタートから1400mほど標高を稼いだにせよあと800mも残っています。立山の室堂から雄山でも600mくらいの登りです。この標高差は半端ではありません。しかも急登です。

小屋での休憩を終えて、小さな雪渓を歩いてまた登山道に入ります。とにかくひたすら登り、しかも日帰り計画なのでコースタイムの2/3で計画を立ててましたから、筋肉への負担も大きくなります。標高が2400mあたりまで来ると既に登りの筋肉が売り切れてしまいました。体の重心の動きに注意して、省エネ登山に努めます。

森林限界を超えると岩稜歩きがメインとなり、要所にはしっかりした鎖が設置されています。なので恐怖感はあまりありません。岩のスリリングさを求めるのであれば別山尾根ルートの方がいいでしょうね、行ったことありませんが。
確実に岩登りをクリアすれば、いよいよ頂上直下の別山尾根との分岐点に至ります。あとはもう少し歩けばいよいよ憧れの山頂に到着です。三人でハイタッチ、やはり早月尾根から一気に登頂できた感動はひとしおです。
大半は別山尾根からの登山者のようですが、それでも山頂はそれほどの混雑ではありませんでした。多くの方が記念撮影に興じられています。やはり特別の思いを抱いてる方が多いのでしょう。

我々も行動食を頬張り、写真撮影やら他の登山者との会話など、山頂ならではの時間を過ごします。山頂からはガスのため視界がなく、素晴らしき眺望を得ることができなかったのは残念ですが、早月尾根からの登頂は眺望など大した問題ではないと思わせるだけの充実感があります。

さて粘っていても眺望は期待できなさそうなので、下山にかかります。下山も急ですから、またまた足への負担は大きくなります。さすがのトレランmaiちゃんも下山の足が売り切れ気味、サンダルのryujiさんは超人的に快調なペースで下山し、先にサーっと行って我々を待つ、というパターンの繰り返しです。跳ねるような歩きをした方が足への負担は軽くできますから、そのテクニックなんでしょう。しかしよくあのサンダルの鼻緒で下山できるもんだ・・・とあとで聞いてみたら、あれはオマケであくまで足裏全体でフラットに力を入れないといけないらしいです。

下山も早月小屋で大休止します。すでに疲れ果てた登山者の方々がベンチに横になられたりしています。まだここからの標高差の方が大きいのですが・・・。
危ないところは慎重にゆっくり、安全なところは快調にやや走り気味に下山します。何組もの方々を追い抜かさせていただきました。みなさん相当大変なようで、全身から「満身創痍」という文字が滲み出ていました。
かく言う我々も、ryujiさんを除いて既に足が売り切れてますから、なけなしの筋肉で踏ん張って下山します。しかし、下っても下ってもなかなか標高は下がりません。かなり頑張ったペースで、やはりコースタイムの2/3の4時間少々の歩行時間で下山。下界は暑く、酷使した身体に染み込みます。

あまりにも汗だくなので、馬場島のお風呂で汗を流してから車に乗り込みました。
あれだけハードな山行であっても、下山してしばらくすると苦しみを忘れて楽しい思い出とし、また似たようなことを繰り返す・・・それがドMなんでしょうね。

水は4.3L持参しましたが、結果3L飲みました。あ、山荘で350mLのノンアルビールも飲みましたね。
アイゼンピッケルを持参しましたから、ザックの重量は13kgほどありました。ちょっと重量オーバーでしたから、みなさんは軽量化に努めてください。

翌日はしっかり大腿筋の筋肉痛で、こんな筋肉痛は久しぶりです(笑)
体力的に疲労感はあまりなかったのですが、やはり急登の登り下りは足への負担が大きいですね。足の筋力を十分に鍛えてからチャレンジされるといいでしょう。

15年来の「憧れ」を実現できたこと、それはやはり「試練」ではありましたが、このような機会を実現できてとてもよかったと思います。日帰りで往復すると、下山後はあっという間(歩いてる時は全然あっという間ではありませんが)に通過した感じがしますが、その行程での要所要所の記憶は鮮烈なものとなって脳裏に刻まれています。
また行くか?と問われると・・・うーん、その前にまた冬の百四丈滝を見に行くと思います。ハードさで言えば百四丈滝の方が上で、やはりあの時の孤独な山行での鮮烈な記憶も、脳裏に刻まれたまま色褪せずに残された、私の中ではベストの情景と呼べるものですから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2108人

コメント

来月が楽しみです!
ryujiさん、こんにちは!
momochannさん、はじめまして!

早月尾根、私もずっと歩きたくてプランを温めていたんです。
積雪期には歩けるルートではないので、8月に予定しています。
拝見するとまさに急登の連続ですね
お二人のペースで動くと命が持たないので二日がかりでのんびり山行ですが、それまでに何度も写真を見返してイメージしておきますよ
2015/7/23 11:38
ムッシュさん
比良や鈴鹿では味わうことの出来ないエンドレス急登!
早月小屋で泊でも2日目はかなりのドMプランになりますよね。
なかなか痺れますよ!
ムッシュワールドレコ!楽しみにしてますよ。気を付けて行ってきてください。
いい天気でありますように
2015/7/23 13:35
サンダルおそるべし
へたくそ歩行の修正ができるなら、サンダルもいいですね。
まずは、三上山から
2015/7/26 6:44
churaさん
とりあえずやってみるべし!
止めるのはいつでも出来ます
2015/7/27 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら