記録ID: 6814812
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
羽鳥峰〜根の平峠〜鈴鹿の上高地
2024年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:30
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 875m
- 下り
- 859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 4:26
- 合計
- 9:30
距離 15.8km
登り 875m
下り 875m
10:40
14:10
4分
鈴鹿の上高地
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 前夜は道の駅菰野で車中泊。 温泉に入りたければ湯の山温泉が近い。 |
写真
撮影機器:
感想
去年から参加している「やぶこぎネットワーク」のオフ会に参加しました。
当日は鈴鹿の上高地に11時半集合。25名の参加がありました。
現地集合現地解散ですが、下山は5人でおしゃべりしながら下りました。
朝明からのコースをどうしようか迷いましたが、現地に11時くらいに着けるようなコースということで、羽鳥峰から縦走することにしました。
朝明から先、猫谷コースと林道コースがありますが、山と高原地図に谷コースは危険があると書いてあったので、林道コースにしました。もう68歳なので、君子危うきに近寄らずという方針です。
かなり上まで林道でしたが、途中から崩れていて幅の広い山道のようでした。
サラサドウダンが咲いていたのがうれしかったです。
羽鳥峰はざれていて歩きにくかったです。
金山はとても展望がよかったです。
水晶岳は雨量観測所の建物が建っていました。
花は少なかったですが、新緑が綺麗でした。
根の平峠から上高地に行く途中で、メンバーのodoさんに会ってご一緒しました。場所がわかるか不安でしたが、odoさんのおかげで迷うことなく現地に着きました。
で、それ以降写真は撮っていません。
普段はネットでしか知らない方たちとの生の交流は楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
タケ谷は心休まるいいところですね。
しばらく佇んでゆっくりしたいところです。
鈴鹿の中でも屈指の場所ではないでしょうか。
いつも元気に歩かれるレコを見て勇気をいただいています。
もう体は思うように動かなくなってきましたが、杖をつけば少しは歩けます。
また楽しい記録を楽しみにしています。
今日も一日お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。
さすがに鈴鹿の上高地と言われるだけあって、いい場所ですね。
しかし、上高地ねえ〜〜〜
川のそばだからということらしいですが。
別に上高地なんて言わなくてもいいような。
というのは、私は人が多い上高地はあまり好きではないので。
山に行かれなくなってもこうしてヤマレコを見てコメントしてくださるs_fujiwaraさんから、私も元気をいただきます。
いつもありがとうございます。
s_fujiwaraさんのコメントが私のヤマレコに記録をアップする原動力の一つになっています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する