ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6814906
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳リベンジは最高の絶景でした。

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:22
距離
14.6km
登り
1,557m
下り
1,566m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
1:33
合計
10:17
5:04
11
5:16
5:21
25
5:46
5:47
55
6:41
6:42
40
7:22
7:28
49
8:18
8:23
31
8:54
9:11
12
9:24
9:30
5
9:35
9:40
11
9:51
9:51
1
9:51
9:52
25
10:17
10:17
9
10:26
10:26
5
10:31
10:44
5
10:49
10:50
6
10:56
10:56
21
11:17
11:17
3
11:21
11:39
1
11:40
11:40
9
11:49
11:49
11
12:00
12:02
21
12:23
12:23
53
13:16
13:16
39
13:55
14:04
35
14:40
14:41
28
15:08
15:14
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三俣登山口
コース状況/
危険箇所等
2,100m付近から雪が出始め、標高上げるにつれ、完全に雪山
その他周辺情報 ほりでーゆ~
http://www.holiday-you.co.jp

小木曽製粉所 安曇野店
https://www.ogiso-seifunjo.com/shops/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
向かっていたところ、中央自動車道の緊急工事で諏訪ICから岡谷ICまで緊急工事で通行止めに。八ヶ岳PAで1時間仮眠とったら、通行止め解除となっていて助かりました。4時三俣登山口駐車場到着。この時点で第一駐車場は6割ほどうまってました。
2024年05月18日 04:07撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 4:07
向かっていたところ、中央自動車道の緊急工事で諏訪ICから岡谷ICまで緊急工事で通行止めに。八ヶ岳PAで1時間仮眠とったら、通行止め解除となっていて助かりました。4時三俣登山口駐車場到着。この時点で第一駐車場は6割ほどうまってました。
トイレあります。この時点で気温は8℃でした。
2024年05月18日 04:07撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 4:07
トイレあります。この時点で気温は8℃でした。
朝焼け
2024年05月18日 04:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6
5/18 4:50
朝焼け
スタート。しばらく林道歩き。
2024年05月18日 05:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 5:05
スタート。しばらく林道歩き。
登山口到着。ここにもトイレあります。
2024年05月18日 05:15撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 5:15
登山口到着。ここにもトイレあります。
webで登山届出してる人も、記入する必要あります。
2024年05月18日 05:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 5:17
webで登山届出してる人も、記入する必要あります。
常念との分岐。
2024年05月18日 05:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 5:21
常念との分岐。
小さい可愛い花が咲いてました。
2024年05月18日 05:21撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 5:21
小さい可愛い花が咲いてました。
2024年05月18日 05:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 5:21
ニリンソウはちょうど見ごろ
2024年05月18日 05:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 5:29
ニリンソウはちょうど見ごろ
吊り橋
2024年05月18日 05:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 5:29
吊り橋
水量は多いです。
2024年05月18日 05:30撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 5:30
水量は多いです。
力水まで、ニリンソウが満でした。
2024年05月18日 05:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 5:34
力水まで、ニリンソウが満でした。
ピンクのニリンソウも
2024年05月18日 05:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 5:36
ピンクのニリンソウも
沢沿いのなだらかな道を上っていくと
2024年05月18日 05:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 5:37
沢沿いのなだらかな道を上っていくと
力水。最終水場です。
2024年05月18日 05:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 5:39
力水。最終水場です。
九十九折+階段を上がると、
2024年05月18日 05:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 5:44
九十九折+階段を上がると、
ゴジラみたいな木。ここまで登山口から1.0km。蝶ヶ岳は、ここから5.4km。
2024年05月18日 05:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 5:46
ゴジラみたいな木。ここまで登山口から1.0km。蝶ヶ岳は、ここから5.4km。
ゴジラの木からは、しばらく平坦な道となります。
2024年05月18日 05:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 5:47
ゴジラの木からは、しばらく平坦な道となります。
右に常念が見えてきます。
2024年05月18日 06:08撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 6:08
右に常念が見えてきます。
常念が見えてきたら、階段の尾根を上ります。
2024年05月18日 06:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 6:09
常念が見えてきたら、階段の尾根を上ります。
アカヤシオ?
2024年05月18日 06:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 6:13
アカヤシオ?
三俣登山口から常念に向かうと、右の前常念から左へ稜線を通ることになります。前常念への登り斜度凄そうです。
2024年05月18日 06:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 6:17
三俣登山口から常念に向かうと、右の前常念から左へ稜線を通ることになります。前常念への登り斜度凄そうです。
まめうち平(1,916m)
2024年05月18日 06:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 6:35
まめうち平(1,916m)
まめうち平には、ベンチたくさんあります。
2024年05月18日 06:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 6:35
まめうち平には、ベンチたくさんあります。
まめうち平の先は、泥濘箇所あります。この丸太、一番手前がグラグラなので注意。
2024年05月18日 06:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 6:43
まめうち平の先は、泥濘箇所あります。この丸太、一番手前がグラグラなので注意。
割れた看板
2024年05月18日 06:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 6:58
割れた看板
標高2,000m。ここで行程の半分。
2024年05月18日 06:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 6:59
標高2,000m。ここで行程の半分。
少し先にも
2024年05月18日 07:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:00
少し先にも
雪が出始めました。
2024年05月18日 07:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:01
雪が出始めました。
登りでは滑り止め等不要です。
2024年05月18日 07:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:07
登りでは滑り止め等不要です。
だいぶ雪が増えてきました。
2024年05月18日 07:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:19
だいぶ雪が増えてきました。
蝶沢は雪切りしてくれてます。
2024年05月18日 07:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:22
蝶沢は雪切りしてくれてます。
安全のために、ここでチェースパイク装着。この時間帯、雪は硬くしまってます。
2024年05月18日 07:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:26
安全のために、ここでチェースパイク装着。この時間帯、雪は硬くしまってます。
右手には常念
2024年05月18日 07:25撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 7:25
右手には常念
蝶沢上部。落石等ないか確認し通過。
2024年05月18日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:27
蝶沢上部。落石等ないか確認し通過。
蝶沢下部。転んだら止まりません。
2024年05月18日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 7:27
蝶沢下部。転んだら止まりません。
残雪により歩きにくい場所もあります。
2024年05月18日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:28
残雪により歩きにくい場所もあります。
階段は少し顔を出してますが、
2024年05月18日 07:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:42
階段は少し顔を出してますが、
しばらく上ると雪の下に
2024年05月18日 07:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:43
しばらく上ると雪の下に
林の中の、なかなかの斜度を上がっていきます。
2024年05月18日 07:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:49
林の中の、なかなかの斜度を上がっていきます。
雪渓のトラバース箇所がいくつもあります。
2024年05月18日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:54
雪渓のトラバース箇所がいくつもあります。
ちょうど1年前に滑落したところ。今年はだいぶ雪解けが早いです。
2024年05月18日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:57
ちょうど1年前に滑落したところ。今年はだいぶ雪解けが早いです。
この木の間から、下に後ろ向きに落ちました。
2024年05月18日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 7:57
この木の間から、下に後ろ向きに落ちました。
雪渓は木が出ていて、歩きにくい場所も複数あります。
2024年05月18日 08:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 8:01
雪渓は木が出ていて、歩きにくい場所も複数あります。
トレースしっかりついているので、迷うことはありません。
2024年05月18日 08:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 8:05
トレースしっかりついているので、迷うことはありません。
人が入ると、どんな感じかわかりやすいです。
2024年05月18日 08:11撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 8:11
人が入ると、どんな感じかわかりやすいです。
ここから樹林帯の急登をまっすぐに登っていきます。
2024年05月18日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 8:15
ここから樹林帯の急登をまっすぐに登っていきます。
最終ベンチ付近。第二ベンチ同様に、ベンチは雪の下でした。
2024年05月18日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 8:44
最終ベンチ付近。第二ベンチ同様に、ベンチは雪の下でした。
樹林帯を抜けても、急登をまっすぐ登っていきます。かなりの斜度です。
2024年05月18日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 8:53
樹林帯を抜けても、急登をまっすぐ登っていきます。かなりの斜度です。
夏道は右ですが、トレースありませんでした。
2024年05月18日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 8:53
夏道は右ですが、トレースありませんでした。
途中振り返り。天気がよく、雪が腐ってきました。
2024年05月18日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 9:14
途中振り返り。天気がよく、雪が腐ってきました。
急登を上がり、続いて右手の雪と這松の境界点を目指します。
2024年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 9:15
急登を上がり、続いて右手の雪と這松の境界点を目指します。
ここを上がると、
2024年05月18日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 9:29
ここを上がると、
雪は無くなります。
2024年05月18日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 9:30
雪は無くなります。
左手には蝶ヶ岳の山頂
2024年05月18日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 9:30
左手には蝶ヶ岳の山頂
右に常念岳、その左奥には大天井岳。
2024年05月18日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 9:30
右に常念岳、その左奥には大天井岳。
振り返ると安曇野市街と奥に八ヶ岳
2024年05月18日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 9:31
振り返ると安曇野市街と奥に八ヶ岳
チェーンスパイク外したら、ゴムが切れちゃいました。これには、ずいぶん長いこと助けられましたが、今回の山行で買い替えに。
2024年05月18日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
5
5/18 9:31
チェーンスパイク外したら、ゴムが切れちゃいました。これには、ずいぶん長いこと助けられましたが、今回の山行で買い替えに。
先に白い山々が見え始めます。
2024年05月18日 09:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 9:36
先に白い山々が見え始めます。
蝶ヶ岳ヒュッテと穂高の山々
2024年05月18日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 9:37
蝶ヶ岳ヒュッテと穂高の山々
左には蝶ヶ岳の山頂。
2024年05月18日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 9:37
左には蝶ヶ岳の山頂。
ゴミ回収
2024年05月18日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 9:38
ゴミ回収
蝶ヶ岳(2,677m)
2024年05月18日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 9:40
蝶ヶ岳(2,677m)
2024年05月18日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
5
5/18 9:40
蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳、大天井岳。
2024年05月18日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6
5/18 9:41
蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳、大天井岳。
乗鞍岳と左奥に御嶽山
2024年05月18日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
5
5/18 9:41
乗鞍岳と左奥に御嶽山
焼岳
2024年05月18日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
5
5/18 9:41
焼岳
雲ひとつない、穂高の山々
2024年05月18日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
6
5/18 9:42
雲ひとつない、穂高の山々
左から、西穂高岳、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレット、南岳
2024年05月18日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 9:42
左から、西穂高岳、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレット、南岳
こっちは、言わずも知れた槍ヶ岳。
2024年05月18日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8
5/18 9:43
こっちは、言わずも知れた槍ヶ岳。
雷鳥の目撃情報が多い、ヒュッテ向こうの蝶槍へ。
2024年05月18日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 9:46
雷鳥の目撃情報が多い、ヒュッテ向こうの蝶槍へ。
小屋の向こうに山座同定盤がありました。
2024年05月18日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 9:53
小屋の向こうに山座同定盤がありました。
少し下り、這松帯を通っていきます。蝶槍は、写真中央右の小さいピークの奥になります。
2024年05月18日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
5
5/18 10:02
少し下り、這松帯を通っていきます。蝶槍は、写真中央右の小さいピークの奥になります。
予想通り、発見(オス)
2024年05月18日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
7
5/18 10:07
予想通り、発見(オス)
つがいでした。(メス)
2024年05月18日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
6
5/18 10:07
つがいでした。(メス)
夫婦。メスの顔は這松の中ですが‥‥。
2024年05月18日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
5
5/18 10:07
夫婦。メスの顔は這松の中ですが‥‥。
黄色い小さな花が咲いてました。
2024年05月18日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 10:21
黄色い小さな花が咲いてました。
蝶槍と左奥に常念岳。
2024年05月18日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 10:28
蝶槍と左奥に常念岳。
蝶槍(2,655m)
2024年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 10:33
蝶槍(2,655m)
蝶槍からの槍ヶ岳
2024年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 10:33
蝶槍からの槍ヶ岳
穂高岳の山々
2024年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 10:33
穂高岳の山々
常念岳と大天井岳
2024年05月18日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 10:34
常念岳と大天井岳
槍ヶ岳見ながら、蝶槍で🍙(梅)
2024年05月18日 10:36撮影 by  iPhone 15, Apple
5
5/18 10:36
槍ヶ岳見ながら、蝶槍で🍙(梅)
裏銀座
2024年05月18日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 10:41
裏銀座
安曇野市街と奥に八ヶ岳
2024年05月18日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 10:42
安曇野市街と奥に八ヶ岳
蝶ヶ岳に戻ります。ここから1.6km。
2024年05月18日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 10:42
蝶ヶ岳に戻ります。ここから1.6km。
一つ前のピークにもどったら、三角点がありました。ここが旧蝶ヶ岳山頂(2,664.5m)
2024年05月18日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 10:49
一つ前のピークにもどったら、三角点がありました。ここが旧蝶ヶ岳山頂(2,664.5m)
手前の雪渓は、筋がいっぱい。
2024年05月18日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 10:50
手前の雪渓は、筋がいっぱい。
蝶ヶ岳ヒュッテまで戻ってきました。
2024年05月18日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 11:19
蝶ヶ岳ヒュッテまで戻ってきました。
景色見ながら休憩
2024年05月18日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 11:23
景色見ながら休憩
富士山も見えました。
2024年05月18日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 11:27
富士山も見えました。
景色堪能したので、下山。山頂直下の急な下りが怖いので、アイゼン、ピッケル、ヘルメットを準備。
2024年05月18日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
5
5/18 11:32
景色堪能したので、下山。山頂直下の急な下りが怖いので、アイゼン、ピッケル、ヘルメットを準備。
雪渓に乗ってから、アイゼン装着。
2024年05月18日 11:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 11:47
雪渓に乗ってから、アイゼン装着。
さすがに雪が腐ってます。
2024年05月18日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 11:48
さすがに雪が腐ってます。
チェーンスパイクのまま下ってる方が多数いました。この辺は大丈夫ですが、
2024年05月18日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 11:57
チェーンスパイクのまま下ってる方が多数いました。この辺は大丈夫ですが、
樹林帯の急な下りは、チェーンスパイクでは少し心許ない感じがしました。
2024年05月18日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 12:08
樹林帯の急な下りは、チェーンスパイクでは少し心許ない感じがしました。
しばらく下り、アイゼンからチェースパイクに変更。
2024年05月18日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 13:04
しばらく下り、アイゼンからチェースパイクに変更。
蝶沢を渡り、
2024年05月18日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 13:15
蝶沢を渡り、
しばらく下ってから、チェーンスパイクを外しました。冬に倒れた倒木を切ってくれてるので、ベンチにいいです。
2024年05月18日 13:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 13:38
しばらく下ってから、チェーンスパイクを外しました。冬に倒れた倒木を切ってくれてるので、ベンチにいいです。
落とし物のバッチが木につけられていました。これはそのままにしておきました。
2024年05月18日 13:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 13:38
落とし物のバッチが木につけられていました。これはそのままにしておきました。
常念。何度も写真撮っちゃいます。
2024年05月18日 13:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 13:46
常念。何度も写真撮っちゃいます。
苔の森
2024年05月18日 13:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 13:52
苔の森
まめうち平まで戻ってきました
2024年05月18日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 13:56
まめうち平まで戻ってきました
常念見納め
2024年05月18日 14:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:16
常念見納め
ゴジラみたいな木。またいつか
2024年05月18日 14:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 14:40
ゴジラみたいな木。またいつか
サンカヨウ
2024年05月18日 14:44撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/18 14:44
サンカヨウ
力水。冷たい水で顔を洗い、気持ちよかったです。
2024年05月18日 14:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 14:46
力水。冷たい水で顔を洗い、気持ちよかったです。
水割りように持ち帰り。
2024年05月18日 14:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 14:49
水割りように持ち帰り。
エンレイソウ
2024年05月18日 14:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:54
エンレイソウ
ハシリドコロ
2024年05月18日 14:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:54
ハシリドコロ
ニリンソウ、ほんと凄い数です。
2024年05月18日 14:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:54
ニリンソウ、ほんと凄い数です。
一面に咲いてます。
2024年05月18日 14:55撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 14:55
一面に咲いてます。
ニリンソウ、普通は花被片が5枚ですが、
2024年05月18日 14:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:58
ニリンソウ、普通は花被片が5枚ですが、
8枚のを見つけました。
2024年05月18日 14:58撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 14:58
8枚のを見つけました。
吊り橋
2024年05月18日 14:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 14:59
吊り橋
登山口到着
2024年05月18日 15:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/18 15:08
登山口到着
トイレ横にある水場で、ピッケル、アイゼン、チェーンスパイク、ゲイターなどを洗わせて頂きました。
2024年05月18日 15:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 15:09
トイレ横にある水場で、ピッケル、アイゼン、チェーンスパイク、ゲイターなどを洗わせて頂きました。
駐車場到着。
2024年05月18日 15:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 15:25
駐車場到着。
下山時、猿がたくさんいました。
2024年05月18日 15:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 15:59
下山時、猿がたくさんいました。
登山口からの下途中にあるほりでーゆ〜で汗を流しました。
2024年05月18日 16:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 16:09
登山口からの下途中にあるほりでーゆ〜で汗を流しました。
湯上がりに
2024年05月18日 16:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 16:44
湯上がりに
高速乗る前に、安曇野IC近くの小木曽製粉所安曇野店にて早めのご飯。
2024年05月18日 17:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/18 17:57
高速乗る前に、安曇野IC近くの小木曽製粉所安曇野店にて早めのご飯。
山葵おろし蕎麦と茄子の天ぷら
2024年05月18日 18:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6
5/18 18:04
山葵おろし蕎麦と茄子の天ぷら
梓川SAでお土産購入。帰りは渋滞なく、順調に帰れました。
2024年05月18日 22:29撮影 by  iPhone 15, Apple
3
5/18 22:29
梓川SAでお土産購入。帰りは渋滞なく、順調に帰れました。

感想

昨年の5月13日、土砂崩れ復旧翌日に行き、トレースなく迷いまくった挙句、滑落し怪我した蝶ヶ岳へリベンジしてきました。去年よりも雪が少なかったですが、上部の方はまだまだたっぷりと雪がありました。天気はこれ以上ないぐらいな快晴で、雪をまとった穂高の山々を目の前に見れました。天気が良かったので、雷鳥は厳しいかなと思ったのですが、目撃情報の多い蝶槍までついでに行くと、つがいに会うことができました。下りは、より慎重に、アイゼン、ピッケル、ヘルメットを装着して下り、怪我なく山行を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら