記録ID: 6815879
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2024年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:42
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 11:32
距離 15.6km
登り 1,534m
下り 1,713m
5:00
0分
スタート地点
5:00
76分
赤岳山荘
16:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八が岳山荘から赤岳山荘までの道路が今日の核心部でした。 最低地上高16cm E-Fourでは下りで1回下をこすりました。 |
写真
装備
個人装備 |
シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ナイフ
チェーンアイゼン(使用しませんでした)
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
|
感想
ホテイランやツクモグサの花が咲き始めたとのことで
天気も良さそうだから急遽予定を一週間早めて花見に行ってきました
天気も良く目的の花鑑賞も出来て疲れた甲斐が有りました
晴天予報と、ホテイランとツクモグサのレコが上がっている。ホテイランは初見出来るかなで予定日変更しました、ロープで囲われ番号札までついて保護されてました。可愛い(思っていたより小さい)これも愛らしい。
阿弥陀岳は今回初、下から見上げると高度感とザレていそう。でも距離は
短く下山の梯子が一番気を使った。
赤岳への登りから人多くゆっくり横岳の方へ、、、次の目的ツクモグサへ
満開ではなかったですが産毛の可愛い何とも岩にマッチする花です。
近くの岩の所で、のんびりと食事、青空と山と花で至福の時でした。
周回するので北沢ですが、最後の林道歩きが長〜い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する