記録ID: 6817569
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【★奥秩父最南端★JR笹子駅〜笹子雁ヶ腹摺山〜笹子峠〜矢立の杉〜JR笹子駅★】
2024年05月18日(土) [日帰り]
- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 812m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:58
【●山域(行政区)●】
・山梨県大月市
・山梨県甲州市
【●今回のコース●】
『JR笹子駅(標高602m/8:15am/登山開始)-追分バス停(標高660m/8:40am)-
新中橋バス停(標高710m/8:52am)-標高1188m地点(10:27am)-
笹子雁ヶ腹摺山(標高1357m/11:11am/12分休憩)-笹子峠(標高1097m/12:15pm)-
笹子隧道(標高1050m/12:22pm/3分休憩)-矢立の杉(12:45pm/5分休憩)-
新中橋バス停(標高710m/13:39)-追分バス停(標高660m/13:51)-
JR笹子駅(標高602m/14:13/登山終了)』
<荷物7kg・水分1.2リットル補給>
・山梨県大月市
・山梨県甲州市
【●今回のコース●】
『JR笹子駅(標高602m/8:15am/登山開始)-追分バス停(標高660m/8:40am)-
新中橋バス停(標高710m/8:52am)-標高1188m地点(10:27am)-
笹子雁ヶ腹摺山(標高1357m/11:11am/12分休憩)-笹子峠(標高1097m/12:15pm)-
笹子隧道(標高1050m/12:22pm/3分休憩)-矢立の杉(12:45pm/5分休憩)-
新中橋バス停(標高710m/13:39)-追分バス停(標高660m/13:51)-
JR笹子駅(標高602m/14:13/登山終了)』
<荷物7kg・水分1.2リットル補給>
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
/圭鼻噌眸(京王線/410円) 高尾〜笹子(JR中央本線/860円) 新宿6:10-7:01高尾7:06-7:57笹子 【★復路★】 〆子〜高尾(JR中央本線/860円) 高尾〜新宿(京王線/410円) 笹子14:27-14:39大月14:47-15:40(15分遅延)高尾15:52-16:43新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【▲登山道状況(全行程一般登山道)▲】 JR笹子駅〜新中橋バス停:一般道路歩き ⊃恵羔競丱皇筺蘇弦1188m地点:熊かイノシシの痕跡あり I弦1188m地点〜笹子雁ヶ腹摺山:危険箇所なし、やや急峻 ず子雁ヶ腹摺山〜笹子隧道:笹子雁ヶ腹摺山からの下り注意 ズ子隧道〜矢立の杉:危険箇所なし、滑りやすい箇所あり μ靂の杉〜新中橋バス停:危険箇所なし 【▲登山者数情報▲】 JR笹子駅〜新中橋バス停:0名 ⊃恵羔競丱皇筺蘇弦1188m地点:2名 I弦1188m地点〜笹子雁ヶ腹摺山:約10名 ず子雁ヶ腹摺山頂上:7名 ズ子雁ヶ腹摺山〜笹子隧道:5名 笹子隧道〜矢立の杉:1名 矢立の杉〜新中橋バス停:0名 ┸恵羔競丱皇筺JR笹子駅:0名 【▲山と峠の別名▲】 ・笹子雁ヶ腹摺山:笹子山 【▲読み方▲】 ・笹子雁ヶ腹摺山:ささごがんがはらすりやま |
その他周辺情報 | 【▲観光情報等▲】 甲州市観光協会 https://www.koshu-kankou.jp/ 大月市観光協会 https://otsuki-kanko.info/ 笹子峠 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%B9%E5%AD%90%E5%B3%A0 笹子雁ヶ腹摺山 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%B9%E5%AD%90%E9%9B%81%E3%83%B6%E8%85%B9%E6%91%BA%E5%B1%B1 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ゲイター
アナログ式高度計
毛糸帽子
熊鈴
軍手
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
今まで牛奥ノ雁ヶ腹摺山と大峠付近の雁ヶ腹摺山を制覇しておりましたので、次は三つ目の雁ヶ腹摺山である笹子雁ヶ腹摺山に登りました。残すはJR中央本線の甲斐大和駅付近の日影雁ヶ腹摺山のみです。それに今回の登山記録は奥秩父エリアの山行としてアップさせてもらいました。その理由として、多くの人はこの山域を御坂山塊の一部だと思っていらっしゃると思いますが、笹子峠の北東側は全て奥秩父山塊の最南端になりまして、南側は御坂山塊になります。解かりやすく言うと笹子峠で奥秩父山塊と御坂山塊の境です。北は群馬県との県境である両神山、南は笹子峠、おそるべし広大な奥秩父、まさに奥秩父大陸です。いずれにしても今回は天気が良く新緑での中でのハイキングを楽しめましたが、ただ少し暑かったです(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する