記録ID: 682539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
表銀座縦走~槍ヶ岳 <母ちゃんとムスメ、最初で最後の大冒険>
2015年07月19日(日) ~
2015年07月22日(水)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 2,774m
- 下り
- 2,718m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:20
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:10
3日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:20
天候 | 19日 小雨~雨 20日 ガス~晴れ 21日 晴れ~ガス 22日 強風ガス~くもり~雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
穂高駅前より中房温泉行きバス5:10発 6:05着 1700円 帰り:上高地バスターミナル~沢渡大橋(アルピコ交通シャトルバス)1250円 沢渡大橋~新島々駅(アルピコ交通バス)1000円 新島々駅~松本駅(松本電鉄)700円 特急あずさ自由席 松本~新宿 6380円 ※料金は大人一人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中房温泉~燕山荘 とにかく登りが続く…危険箇所なし 燕山荘~喜作レリーフ前 緩やかな縦走路、西側は吹き上げる風が冷たく、東側は暑く虫がスゴイ 喜作レリーフからは大天井荘まで登る方はスゴイ登り、大天井ヒュッテに下りる方はイワイワゾーン突入 大天井ヒュッテ~ヒュッテ西岳 稜線のチョット下の道をなぞるお花を見ながら歩ける道 後半少しイワイワゾーンあり ヒュッテ西岳~東鎌尾根~ヒュッテ大槍 すんごい下り!すんごい登り!!めっちゃ長い梯子やまもり!!! 両側が切れ落ちた稜線歩きあり!!!!気力、体力、軽やかな身のこなし必須!!!!!多分私たちレベルが行く場所ではナイ。 東鎌尾根をヒュッテ大槍から槍ヶ岳山荘へ ガラガラ石を踏みながら最後の登り 眼前に槍ヶ岳を見ながら歩く そして槍ヶ岳 色んな人が登っていました。年配の方も、子供も。でも、誰でも登れると思わないほうがいいと思います。クサリ、梯子、手がかりの見つけにくいイワ、高度感。ヘルメットを被っても、滑り落ちたら終わりです。 ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ヒュッテ大槍~天狗原分岐 ガレ石の急な道 下りは滑る お花畑。 天狗原分岐~槍沢ロッヂ 雪渓渡り5箇所あり アイゼンなくても歩けますが、私たちは長い箇所は軽アイゼンつけました。足を滑らせながら歩く人がいてそれがレール状になり滑る。 槍沢ロッヂ~上高地 長い長い森の中の道 美しい沢沿いに歩く でも長い。危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 上高地 観光客やまもり バスはターミナルから臨時便も出ています。 どうしても温泉に入りたくて、沢渡大橋までシャトルバスに乗り、「梓湖畔の湯」利用。かけ流し温泉、休憩所、ゆで卵アリ。大人720円。新島々までのバス停目の前にあります。「お食事処しもまき」でも入浴できるそうです。 ヒュッテ大槍から同ルートで下ってきたご夫婦は平湯温泉に行くとおっしゃっていました。(関西方面の方でした) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ムスメにはヘルメット。東鎌尾根からはヘルメット着用推奨区間です。<br />ヒュッテ大槍で3h500円で借りられます。
|
---|
感想
いろいろな理由があり、今年のうちにやってみようと思った大冒険。
それを槍ヶ岳にした。表銀座縦走で。
私とムスメにとっては大冒険だったので、思いがなかなか言葉に出来なくて、感想がなかなか書けず、レコアップが遅れました。
まだ夢の中にいるみたいなふわっとした感じと、体の痛み。
私とムスメが挑戦するレベルではなかった。勢いをつけてスタートしてしまい、結果歩ききれたけど、これはもう一生に一度のこと。二人ともよく頑張ったと。
感想は、そのときが来たら書き足していきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ロング縦走、お疲れ様でした
そして、娘さんとの大冒険達成おめでとうございます
鎖や梯子付近ドキドキしながら読んでしまいました
怖くても引き返せない状況ってありますよね。
娘さんもよく頑張られましたね
達成後のワイン、冷酒はさぞ美味しかった事でしょう。
暫くは休養ですか?お疲れ様でしたー
健脚なら3日で歩けるらしいのですが、私たちは4日かけ、しかもヘトヘトという…
でもこんな大冒険、そうそう経験できません。都会の中学生が4日もお風呂に入れず、10キロ以上のザックを背負い、あんな崖やこんな梯子を歩き…
ちょっとお気の毒な気もしますが「もう行かないから
亡くなった父との果たせなかった約束があり、ムスメには、「次はくじゅうに行こうね
kerikoroさんの北レコも素敵でした。
いつもありがとうございます
yumyuuichiさん こんばんは~!
確かに親子での大冒険でしたね
でもなんだか疲労感もあるけど楽しかったようで何よりでした。
自分なんて槍登った時なんてオールガスまみれの雨で視界ゼロでただハシゴ登っただけで終わりましたからね、それに比べたらなんだかうらやましくなる景色ですね!
いつか絶対にいい思い出となって心に刻まれることでしょう
大冒険、本当にお疲れ様でした~
チョット私たちレベルの行くところではなかったのですが、最後の挑戦と思い、時間をかけ歩きました。drunkyさんなら1日(笑)で歩き通せるかもしれません。
今回ムスメは終始プンスカ怒ってて、まぁそれも仕方ないかなぁと思っていました。
でも残雪の北アルプスの山並みがどぉん!と見える度、「なんだこの景色、スゴッ」とボソボソ言っていたので、嫌いではないと確信しています。
drunkyさんの南アルプスレコ、楽しく見させていただきました。
drunkyさんのレコ、ますます面白さUPしてますね~
いつもありがとうございます
びびりの80,81です。おはようございます。
良いですね親子共演続けて下さい。
凄い凄い 登り切りましたね、感動してます。
そして勇気を!!!諦めてたですが
80,81より
おはようございます!
本当は、出発直前まで「無理だ、あぁ絶対無理だ…」
とグジュグジュしていたのです。
縦走路からずっと目標が見える表銀座~槍ヶ岳は、モチベーションが上がると同時にプレッシャーもものすごく、ムスメとも、「無理だよね、あんなの登れるわけないよね」と話しながら歩きました。
東鎌尾根は本当に私たちレベルには過酷でしたが、本当に歩ききれたのがまだ夢のようです。
コメントありがとうございました。
嬉しかったです
3泊4日の長旅、お疲れ様でした!
娘さんと北アルプス縦走だなんて、ステキすぎますよ!
え~、これが最後なんですか
いや~ぁ、こんだけ長い距離、とっても怖い岩場などなど歩き通したんですから、自信ついてますよ(^^)!
初日はともかく、二日目から良いお天気で、なによりでした
朝日に染まる槍様もステキですし、小屋飯もいいな~ぁ
ワインに日本酒なんて、レコ見ながら今生唾もんです(^_-)
わけあって、晩酌まだ出来ていません
下山祝いの缶チューハイ、グビッチュ~ぅ。たまりませんね~ぇ
次なるお二人の楽しいレコ、また待ってますよ~ぉ!
お邪魔いたしました~ぁ(^^)/~~~
こんなに時間をかけて長く歩く旅は、おそらく今回が最初で最後になると思います。
ムスメも、もの凄い経験ができたと思います。ずっとプンスカ怒ってましたが…
私がもう少し早く山に出会っていれば、sakuさんのスゴレコのような飯豊も歩きたかったし、北海道や裏銀座も歩きたかった。でももう叶わない。そこでのヤマレコです
日本中に行ったつもりになり、見たことのない、名前も知らない花を見たつもりになる。(今回もお花はたくさん咲いていたのですが、あいにくsakuさんのような腕も感性も持ち合わせておらず…)
山への向かい方は少しずつ変えていきますが、世界はまだまだ広がると思っています。
ヒュッテ大槍は最高でしたよ
いつもありがとうございます!
あれあれ~
お天気にもほぼ恵まれたようで、良い山旅が出来たようで羨ましいです。
四日お風呂に入れず歩き通した事、お嬢様にとってもyumさんにとっても思い出深い山行になった事でしょう
槍ヶ岳・・・私も死ぬまでには一度行っておきたいですね~
ヒュッテのご馳走・・・グラスワインもいいですね
お疲れ様でございました
まったくサラッとじゃありませんでしたよ~
特に私は登りがダメで、ムスメは梯子がダメで…
これだけ時間をかけて歩くのは、もうこれが最後だと思っています。
ムスメも中学3年ですし…
moonsetさんは身のこなしが軽そうですので、槍ヶ岳ダイジョウブだと思います!テント背負って行くのもいいですが、ヒュッテ大槍はオススメですよ
私もカラダの方がもう厳しくて、山とのお付き合いの仕方を考えています。moonsetさんが何年か前に歩かれた笠ヶ岳、今大注目なのですがもう少し早く行っていれば良かったなぁと後悔しています。
北アルプスの景色はちょっと中毒性がありますね。
私が歩けるところ、まだあるかなぁ……
いつもありがとうございます
ご無沙汰しているような、いつもチェックして頂いてm(__)mのような
やったじゃないですか!母&娘さん!表銀座縦走おめでとうございます。
娘さんもなんか大人になった感じしますねー。母の凄さが更に判るお年頃になるんでしょうね
槍も登れてよかったですね。
そうとう自信ついたんじゃないですか?
>これはもう一生に一度のこと。二人ともよく頑張ったと。
そうそう、ここは一度。1回行けば満足ですからね。
さてさて次は???
やって出来ないことなんてなーい!なんて^^;がんば!母&娘さん!
遅レス申し訳ありません。yumです。
ブルスカさんの日記、拝見いたしました。夏はやっぱり海ですね…
年頃のムスメを4日間風呂に入れさせなかったことは本当にすまなく思っていますが、
達成感は確実だと思います…
中学3年なので、長く歩くのはここでひと段落。これからはおべんきょうを頑張ってもらわなくては!
しかし!私が北アルプスの景色にちょっとハマってしまい、まだ連れて行きたいなぁと思うところたくさんあるのです。ただ、これからはムスメ、歩くなら私じゃない人となのかあともちょっとは思うのです。
そんな寂しさをあじわいつつ、この冒険が節目になるならそれもいいのかもと考えています。
ムスメと歩けて良かった。
いつもありがとうございます。
yumyuuichiさん、はじめまして、こんばんわ。
親子での表銀座縦走、お疲れ様でした。
私も先日ソロでしたが、同じコースで行ってきました。
(レコへの拍手有難うございます!)
コース状況コメントや感想などを読ませて頂き、「うん、ほんとそうそう」などと思いながらレコを楽しく拝見させて頂きました。
私もできれば親子で達成してかったなぁ(もう一度行くのはきついし
では、お互いに今後も楽しい山行を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する