記録ID: 682694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
二週連続の弥山 双門ルートをシャワークライミング
2015年07月21日(火) ~
2015年07月22日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:46
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,976m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:08
距離 9.2km
登り 1,592m
下り 678m
天候 | 1日目→くもり時々雨 2日目→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口パーキング1日/1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊渡〜カナビキルート分岐まで崩落個所あり(写真参照ください) 修復済個所が再度崩落しております。 |
その他周辺情報 | かもきみの湯 http://www.kamokiminoyu.net/ |
写真
撮影機器:
感想
1週間前に弥山へオオヤマレンゲを見に行ったばかりではあったが以前から予定していたヒロさん夫婦、ロカさん夫婦、好人さんたちとのテント泊山行予定。
今回は関西屈指のバリエーションルートである又門ルートで初っ端からハシゴでの登りあり降りありってことでテン泊装備で大丈夫?って感じ寸前になって、妙な緊張感と共に怖気づいておりました^^;
スタートしてしまうと素晴らしい景色・絶景に見とれながら、みんなに遅れまいと重いザックを気にする暇も無く、ハシゴゾーンや弥山川中を遡上しながら無事に狼平へ到着でき大満足でした♪
2日目は残念ながらスタート段階からの降雨でしたが、これもまたシャワークライミング降り編ということで開き直って雨中行軍を楽しみながら降っていき、弥山を経て者還トンネル西口へ下山した時にはカラダも冷え、いつもの『かもきみの湯』で疲れと汗を流し、中身の濃〜い二日間を終えました。
みなさん 何から何までありがとうございました。
寝てばかりで大変失礼いたしました^^;
是非また次回もヨロシクお願いします♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
寝る子は育つ・・・ですよ(^_^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する