記録ID: 6827551
全員に公開
ハイキング
甲信越
金北山/佐渡最高峰へ縦走
2024年05月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 787m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:11
距離 13.1km
登り 787m
下り 810m
9:33
4分
スタート地点
14:44
ゴール地点
天候 | 雨、風、ガス霧(後半視界30m) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
白雲台から両津港、金白山ライナー16:30→7:10(1700円) |
写真
撮影機器:
感想
さて佐渡島二日目天気予報変わって夜半から雨でも行きましょう
ドンデン高原ロッジテント場ゆっくりのんびりできて大変良かった。
ドンデン高原ロッジ5:30ごろバイクで出発両津港へロッカーに不要な物預けmaSani coffeeモーニングトースト美味しかった、地元小さなハーティウッズで食料調達してアウトドアベースへバイク返却8時10分ごろ
*両津港からドンデンライナーでドンデン高原終点へ本来アオネバ登山口から予定してましたが雨の為変更根性なし!
*金北山山頂から直ぐにコンクリートや砂利の道になってるとはわからなかった、ガス霧で視界悪く道標も無く迷ってないか不安でした。
「現地の登山地図には看板ありでしたが防衛省が外したそうです何てやつらだ」遭難したらどうするんだ何も守れねえ自分たちだけ守ってやがると呟く
*下山後温泉は時間かかるからアウトドアベースでシャワー(500円)して夕食天国さんへお刺身が食べたかったが天ぷら屋さんなのでつい天ぷら定食1500円にした美味しく頂きました。
*復路のフエリー両津港19:30→22:00新潟港、お土産買って牛乳飲んでフェリーで寝て終了疲れました。明日天気が良ければ長森山登って蕎麦食べる予定でしたが天気悪いなどで中止石打の知り合いの家によって帰りました。昼食中野屋休みでヒグマでラーメンにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する