ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6830665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

岩岩岩の石老山

2024年05月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
9.3km
登り
547m
下り
654m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:47
合計
5:28
8:31
8:35
20
8:55
9:46
28
10:14
10:20
33
10:53
10:53
5
10:58
11:32
4
11:37
11:37
14
11:50
11:51
28
12:18
12:28
7
12:35
12:36
38
13:14
13:16
27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
相模湖駅より、三ケ木行きバスに乗車。
約10分で石老山入口。
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨の影響で雨水が道に流れ出ていました。

□トイレ
・バスを降りて橋を渡った左手すぐ
・顕鏡寺
・下り登山道からおりた所に登山者用トイレ
以上3箇所はありました。

□花
オカタツナミソウ(沢山みれました)、ヤマツツジ(ほぼ終わり)、フタリシズカ、ミヤマナルコユリ(1箇所しか確認できず)、コゴメウツギ、ウツギ、ヒメシャラなど。
その他周辺情報 立ち寄りなし。
観光案内所前で本日の再確認。7:58のバスを待っています。
2024年05月21日 07:44撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 7:44
観光案内所前で本日の再確認。7:58のバスを待っています。
石老山入口で降りました。先の左手に見えるのはお手洗い。
2024年05月21日 08:10撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:10
石老山入口で降りました。先の左手に見えるのはお手洗い。
ここで、用を足してこれからに備えました。
2024年05月21日 08:14撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:14
ここで、用を足してこれからに備えました。
この道を入ります。
2024年05月21日 08:22撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:22
この道を入ります。
毎朝録画して見ていた「花子とアン」の葉山蓮子さんこと白蓮さんのお墓が顕鏡寺にあるそうです。
2024年05月21日 08:25撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 8:25
毎朝録画して見ていた「花子とアン」の葉山蓮子さんこと白蓮さんのお墓が顕鏡寺にあるそうです。
こちらを登りました。
2024年05月21日 08:32撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:32
こちらを登りました。
左右に石仏が。
2024年05月21日 08:34撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:34
左右に石仏が。
オカタツナミソウ。この後沢山咲いていました。
2024年05月21日 08:36撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:36
オカタツナミソウ。この後沢山咲いていました。
こんなに! しかしながらこの中で見たのは丘立浪草をはじめ稚児百合、シャガ(葉のみ)、耳形天南星(様変わりし、実がなっていました。)、イワタバコ(早かった!)、二人静、菫(葉のみ)、、破れ傘、山百合(葉のみ)で、花はほとんど見ませんでした。
2024年05月21日 08:37撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 8:37
こんなに! しかしながらこの中で見たのは丘立浪草をはじめ稚児百合、シャガ(葉のみ)、耳形天南星(様変わりし、実がなっていました。)、イワタバコ(早かった!)、二人静、菫(葉のみ)、、破れ傘、山百合(葉のみ)で、花はほとんど見ませんでした。
ひんやりとして気持ちいい。
2024年05月21日 08:39撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:39
ひんやりとして気持ちいい。
石像に滝がふりかかる?
2024年05月21日 08:42撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:42
石像に滝がふりかかる?
あら、石像は壊れてしまっているのね。
2024年05月21日 08:43撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:43
あら、石像は壊れてしまっているのね。
シャガ終わってる…。
2024年05月21日 08:44撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:44
シャガ終わってる…。
イワタバコは立派な葉のみ。これから?
2024年05月21日 08:44撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:44
イワタバコは立派な葉のみ。これから?
ナルコユリ?
2024年05月21日 08:46撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:46
ナルコユリ?
岩その「風岩
2024年05月21日 08:46撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:46
岩その「風岩
2024年05月21日 08:47撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:47
岩その∈険Δ△錣擦匿硫Υ
2024年05月21日 08:50撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:50
岩その∈険Δ△錣擦匿硫Υ
写真の撮り方がイマイチで大きさが出せません。
2024年05月21日 08:50撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:50
写真の撮り方がイマイチで大きさが出せません。
反対側。
2024年05月21日 08:51撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:51
反対側。
六丁。
2024年05月21日 08:54撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:54
六丁。
これは七丁。左下に二人静。
2024年05月21日 08:58撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:58
これは七丁。左下に二人静。
岩その6靂岩
岩に馬の蹄や寝た跡…。
そのように見えるでしょうか?
2024年05月21日 08:59撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 8:59
岩その6靂岩
岩に馬の蹄や寝た跡…。
そのように見えるでしょうか?
うーん🤔
2024年05月21日 09:00撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:00
うーん🤔
そのの六邊筺△修劉ナ玄豐
2024年05月21日 09:02撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:02
そのの六邊筺△修劉ナ玄豐
力試岩。
2024年05月21日 09:02撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:02
力試岩。
文殊岩。
2024年05月21日 09:03撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:03
文殊岩。
文殊岩に触れると重い罪から救われるのだそうです。モチロン触っておきました。
2024年05月21日 09:04撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 9:04
文殊岩に触れると重い罪から救われるのだそうです。モチロン触っておきました。
蛇木杉の説明。
2024年05月21日 09:08撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:08
蛇木杉の説明。
本当凄いネ!(根)
2024年05月21日 09:09撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:09
本当凄いネ!(根)
引きで。観光案内所には根っこの周りにユリが咲いてるポスターが貼られていました。
2024年05月21日 09:10撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:10
引きで。観光案内所には根っこの周りにユリが咲いてるポスターが貼られていました。
ユキノシタ。
2024年05月21日 09:12撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:12
ユキノシタ。
顕鏡寺。こちらに白蓮さんが眠っていらっしゃるそうです。折角なので、お参りさせていただきました。お墓を奥まで進んだ突き当りの江藤家さんのお墓を回り込んだ宮崎家のお墓に妙光院心華白蓮大姉とありました。
2024年05月21日 09:14撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 9:14
顕鏡寺。こちらに白蓮さんが眠っていらっしゃるそうです。折角なので、お参りさせていただきました。お墓を奥まで進んだ突き当りの江藤家さんのお墓を回り込んだ宮崎家のお墓に妙光院心華白蓮大姉とありました。
お寺から。
2024年05月21日 09:18撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 9:18
お寺から。
いただいた御朱印。
2024年05月22日 21:55撮影 by  A003ZT, ZTE
5/22 21:55
いただいた御朱印。
こちらは通行止め。少しだけまわり道。
2024年05月21日 09:31撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:31
こちらは通行止め。少しだけまわり道。
そのΧ栖筺△修劉Ь天狗岩
2024年05月21日 09:43撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:43
そのΧ栖筺△修劉Ь天狗岩
鏡岩
2024年05月21日 09:46撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:46
鏡岩
小天狗岩
2024年05月21日 09:45撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:45
小天狗岩
その┻般邊
2024年05月21日 09:49撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:49
その┻般邊
弁慶の拳より随分大きそうな穴。
2024年05月21日 09:50撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:50
弁慶の拳より随分大きそうな穴。
その擁護岩
2024年05月21日 09:53撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:53
その擁護岩
権化様に覆いかぶさるように。
2024年05月21日 09:52撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:52
権化様に覆いかぶさるように。
2024年05月21日 09:52撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:52
その試し岩
2024年05月21日 09:54撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:54
その試し岩
説明を読んでもピンと来ず、岩の裏に回ってみました。
2024年05月21日 09:55撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:55
説明を読んでもピンと来ず、岩の裏に回ってみました。
正面はこちら。
2024年05月21日 09:56撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 9:56
正面はこちら。
その八方岩
2024年05月21日 10:03撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 10:03
その八方岩
融合平見晴台到着!
2024年05月21日 10:14撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 10:14
融合平見晴台到着!
見晴台から。ベンチや机もあります。
2024年05月21日 10:15撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 10:15
見晴台から。ベンチや机もあります。
あなたは耳形天南星ですかね?
2024年05月21日 10:17撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 10:17
あなたは耳形天南星ですかね?
見晴台で。咲き残りのツツジ。
2024年05月21日 10:19撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 10:19
見晴台で。咲き残りのツツジ。
こちらも。
2024年05月21日 10:19撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 10:19
こちらも。
もう少し状態がよかったので撮影。
2024年05月21日 10:20撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 10:20
もう少し状態がよかったので撮影。
こちらは写り以上に見事でした!
2024年05月21日 10:33撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 10:33
こちらは写り以上に見事でした!
ベンチあり。
2024年05月21日 10:37撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 10:37
ベンチあり。
コゴメウツギ
2024年05月21日 10:40撮影 by  A003ZT, ZTE
2
5/21 10:40
コゴメウツギ
前衛峰とあります。頂上までもう少しでしょうか?
2024年05月21日 10:52撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 10:52
前衛峰とあります。頂上までもう少しでしょうか?
到着!
2024年05月21日 11:00撮影 by  A003ZT, ZTE
2
5/21 11:00
到着!
昼食済ませ、さあ出発しよう!
2024年05月21日 11:32撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 11:32
昼食済ませ、さあ出発しよう!
ミヤマナルコユリ
2024年05月21日 12:19撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 12:19
ミヤマナルコユリ
大明神山。
2024年05月21日 12:23撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 12:23
大明神山。
破れ傘。花はどんなの?
2024年05月21日 12:28撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 12:28
破れ傘。花はどんなの?
違うアングルで。
2024年05月21日 12:28撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 12:28
違うアングルで。
大明神展望台から。
2024年05月21日 12:35撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 12:35
大明神展望台から。
この先にトイレがあるとのことですが、大丈夫なので…。
2024年05月21日 13:14撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 13:14
この先にトイレがあるとのことですが、大丈夫なので…。
ヒメシャラの花が沢山落ちていました。
2024年05月21日 13:19撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 13:19
ヒメシャラの花が沢山落ちていました。
あと少し出渡し舟。
2024年05月21日 13:22撮影 by  A003ZT, ZTE
5/21 13:22
あと少し出渡し舟。
ここを下ります。
2024年05月21日 13:35撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 13:35
ここを下ります。
ドラム缶を叩いたのですが、気づいて貰えず電話で依頼。1人だと1000円と割高です。
2024年05月21日 13:59撮影 by  A003ZT, ZTE
3
5/21 13:59
ドラム缶を叩いたのですが、気づいて貰えず電話で依頼。1人だと1000円と割高です。
注連縄。戦後初の人造湖相模湖。村沈んでるのかな…。
2024年05月21日 14:00撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 14:00
注連縄。戦後初の人造湖相模湖。村沈んでるのかな…。
左から2つめが石老山。
2024年05月21日 14:01撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 14:01
左から2つめが石老山。
3つのピークの真ん中が大明神山。ボートは解説つき。お詳しい!
2024年05月21日 14:02撮影 by  A003ZT, ZTE
2
5/21 14:02
3つのピークの真ん中が大明神山。ボートは解説つき。お詳しい!
この季節ならでは。駅ナカのツバメ。カラッポの巣もあり、巣立っていったようです。
2024年05月21日 14:36撮影 by  A003ZT, ZTE
1
5/21 14:36
この季節ならでは。駅ナカのツバメ。カラッポの巣もあり、巣立っていったようです。

感想

以前から登ってみたかった石老山。
ヤマレコで過去ログを見て、リサーチしていましたが花の最適な時期を選べず決行。
乗りたかった渡し舟に乗れ、登った山を見上げて満足の山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

お疲れ様でした!

mamaiyaさん、いつもながらお花お詳しいですね。
さすがです。
渡し舟も初耳でした。

石老山、まだ登れておらず。
参考になりました〜(^^♪
2024/5/24 5:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら