ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6833813
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

南北面白山周回 (天童高原から)

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
17.3km
登り
1,623m
下り
1,619m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:47
合計
7:21
8:20
8:20
15
8:35
8:35
11
8:46
8:52
13
9:05
9:11
35
9:46
9:58
29
10:27
10:27
29
10:56
10:57
42
11:39
11:39
25
12:04
12:05
62
13:07
13:20
66
14:26
14:26
10
14:36
14:44
48
15:32
15:32
4
15:37
ゴール地点
手動補正なし
天候 晴れ、風強い
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
風が無いとこではじっとしてるとハエが沢山たかってくる
その他周辺情報 ラ・フォーレ天童のぞみ(500円)
キャンプ場
2024年05月22日 08:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:20
キャンプ場
獣ゲート
2024年05月22日 08:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:23
獣ゲート
長命水のあたりはいつものように湿り気多し。
この辺で2名の方とスライド。
2024年05月22日 08:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 8:47
長命水のあたりはいつものように湿り気多し。
この辺で2名の方とスライド。
三沢山から面白山
2024年05月22日 09:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:08
三沢山から面白山
一旦降りる鞍部
2024年05月22日 09:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:15
一旦降りる鞍部
坂の途中から
2024年05月22日 09:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:21
坂の途中から
ほとんど登りきってから月山のほう
2024年05月22日 09:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:36
ほとんど登りきってから月山のほう
関山方面に道があるらしいのでヤブを超えて見てみたらほんとにあった。道…というか少し枝が切られている。
少しだけ降りたが、深入りはせず引き返す。
2024年05月22日 09:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 9:40
関山方面に道があるらしいのでヤブを超えて見てみたらほんとにあった。道…というか少し枝が切られている。
少しだけ降りたが、深入りはせず引き返す。
面白山ビクトリーロードに咲くイワカガミ
2024年05月22日 09:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:45
面白山ビクトリーロードに咲くイワカガミ
山頂へ
2024年05月22日 09:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:46
山頂へ
山頂到着
2024年05月22日 09:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 9:48
山頂到着
山頂から北の方
2024年05月22日 09:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:48
山頂から北の方
南の方
2024年05月22日 09:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:48
南の方
中面白山から東に伸びる尾根
2024年05月22日 09:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 9:53
中面白山から東に伸びる尾根
菓子パン食ったあと面白山山頂を後に。
天童高原のほう。
2024年05月22日 10:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:00
菓子パン食ったあと面白山山頂を後に。
天童高原のほう。
分岐
2024年05月22日 10:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:02
分岐
中面白山への道
2024年05月22日 10:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:05
中面白山への道
左手の谷
2024年05月22日 10:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:22
左手の谷
中面白山山頂。
手前で2名の若い方とスライド。
ここから東にも微妙に刈り払いされてたはず。
2024年05月22日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:23
中面白山山頂。
手前で2名の若い方とスライド。
ここから東にも微妙に刈り払いされてたはず。
ちょっとだけ入り込んでみた。進むほど戻るのが大変なのですぐ戻った。
2024年05月22日 10:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:25
ちょっとだけ入り込んでみた。進むほど戻るのが大変なのですぐ戻った。
とても見晴らしのいい道。進む先。
2024年05月22日 10:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:31
とても見晴らしのいい道。進む先。
月山
2024年05月22日 10:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:34
月山
山寺に続く川
2024年05月22日 10:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:35
山寺に続く川
サイレンみたいなイワカガミ
2024年05月22日 10:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:38
サイレンみたいなイワカガミ
たぶんカモシカコースの稜線
2024年05月22日 10:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:38
たぶんカモシカコースの稜線
トラバースくだりの途中から
2024年05月22日 10:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:46
トラバースくだりの途中から
道の先にカモシカいた。近づいたら逃げた。
2024年05月22日 10:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:51
道の先にカモシカいた。近づいたら逃げた。
長左衛門平。
ハルゼミの鳴き声がでかい。
2024年05月22日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:56
長左衛門平。
ハルゼミの鳴き声がでかい。
ここに小さいけどドウタンあった
2024年05月22日 10:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:58
ここに小さいけどドウタンあった
こっから樹林帯のなが〜く感じる道
2024年05月22日 11:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 11:12
こっから樹林帯のなが〜く感じる道
この花はけっこう見た。
ササバギンラン?
2024年05月22日 11:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 11:29
この花はけっこう見た。
ササバギンラン?
奥新川峠。
笹薮はクマがいそうで不吉だが本日はその気配を感じることはなかった。
2024年05月22日 11:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 11:36
奥新川峠。
笹薮はクマがいそうで不吉だが本日はその気配を感じることはなかった。
正面たぶん南面白山。
わりと近い気が。(気のせいだった。)
2024年05月22日 11:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 11:55
正面たぶん南面白山。
わりと近い気が。(気のせいだった。)
サンカヨウ
2024年05月22日 11:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 11:55
サンカヨウ
忘れた
2024年05月22日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 12:05
忘れた
権現様峠。ここと奥新川峠から駅に降りる道は通ったことないので通ってみてもいい。
2024年05月22日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 12:05
権現様峠。ここと奥新川峠から駅に降りる道は通ったことないので通ってみてもいい。
このへんでコシアブラがあれば採ろうかと思ったけどすでに大きくなりすぎていた。
よく思い出してみると、昨年はイワウチワがまだ咲いてた頃だったよな…。こんなにヤブも育ってなかった。(日付も前だった)
2024年05月22日 12:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 12:12
このへんでコシアブラがあれば採ろうかと思ったけどすでに大きくなりすぎていた。
よく思い出してみると、昨年はイワウチワがまだ咲いてた頃だったよな…。こんなにヤブも育ってなかった。(日付も前だった)
山菜採れれば南面白山にゃ行かなくていいと思っていたが、無かったので南面白山へ。
結構疲れてきた。
2024年05月22日 12:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 12:45
山菜採れれば南面白山にゃ行かなくていいと思っていたが、無かったので南面白山へ。
結構疲れてきた。
きつい坂を登り樹林帯抜けた。左には大東岳が見える。
2024年05月22日 12:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 12:59
きつい坂を登り樹林帯抜けた。左には大東岳が見える。
つーいたー
2024年05月22日 13:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 13:10
つーいたー
猿鼻山と南の山々
2024年05月22日 13:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 13:10
猿鼻山と南の山々
グリーンな大東岳
2024年05月22日 13:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 13:10
グリーンな大東岳
菓子パン食って下山開始。南南西。
2024年05月22日 13:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 13:22
菓子パン食って下山開始。南南西。
面白山駅からの登り返しを考えるとすでに憂鬱である。
2024年05月22日 13:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 13:22
面白山駅からの登り返しを考えるとすでに憂鬱である。
下り。足が痛くなってきた。
2024年05月22日 13:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 13:29
下り。足が痛くなってきた。
ニリンソウ
2024年05月22日 13:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 13:44
ニリンソウ
岩のある下り
2024年05月22日 13:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 13:46
岩のある下り
降りきってトラバース。なんか崩れてきそうな岩が見えた。
2024年05月22日 13:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 13:48
降りきってトラバース。なんか崩れてきそうな岩が見えた。
トラバース終わったあたりででっかめのハチを1匹木の根元に見た。近くに巣とかあるのかも。
2024年05月22日 13:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 13:53
トラバース終わったあたりででっかめのハチを1匹木の根元に見た。近くに巣とかあるのかも。
ゲレンデ。下りはただ足が痛い。かかと付近やつま先あたり。
2024年05月22日 14:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 14:01
ゲレンデ。下りはただ足が痛い。かかと付近やつま先あたり。
ゲレンデとゲレンデの間の山道
2024年05月22日 14:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 14:08
ゲレンデとゲレンデの間の山道
再びゲレンデ。
使われなくなったリフト等を撤去したりはしないのだろうか。
2024年05月22日 14:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 14:14
再びゲレンデ。
使われなくなったリフト等を撤去したりはしないのだろうか。
また足の爪にダメージが残るのは嫌だな〜と思いながらも進むしかない。この痛みがなきゃロングコースももっと楽なんだけどな。
2024年05月22日 14:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 14:19
また足の爪にダメージが残るのは嫌だな〜と思いながらも進むしかない。この痛みがなきゃロングコースももっと楽なんだけどな。
コスモスベルグ。消防隊が3名なにかやっていた。
2024年05月22日 14:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 14:25
コスモスベルグ。消防隊が3名なにかやっていた。
駅までショートカットあるんだっけ?まあ大事を取って道路を行く。
2024年05月22日 14:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 14:28
駅までショートカットあるんだっけ?まあ大事を取って道路を行く。
ほぼ降りきった
2024年05月22日 14:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 14:33
ほぼ降りきった
手持ちの水分(お茶)はまだあるが、冷たいジュースだけを楽しみに降りてきたのだ。一本千円でも買った。かも。
2024年05月22日 14:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 14:34
手持ちの水分(お茶)はまだあるが、冷たいジュースだけを楽しみに降りてきたのだ。一本千円でも買った。かも。
トイレ脇ベンチでアクエリアス飲んで靴を脱いで足裏のマッサージをして休憩。
2024年05月22日 14:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 14:36
トイレ脇ベンチでアクエリアス飲んで靴を脱いで足裏のマッサージをして休憩。
この天童高原に続く例の遊歩道、ってか憂歩道は通りたくない。
道路も天童高原に続いてるらしいし、少し遠回りしてもよいからどんなもんか通ってみよう。
2024年05月22日 14:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 14:50
この天童高原に続く例の遊歩道、ってか憂歩道は通りたくない。
道路も天童高原に続いてるらしいし、少し遠回りしてもよいからどんなもんか通ってみよう。
虫もヤブもない涼しい優しい坂が続く。だが長い。登りだと足は痛くない。
2024年05月22日 15:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 15:04
虫もヤブもない涼しい優しい坂が続く。だが長い。登りだと足は痛くない。
もうとっくに天童高原の高さまで来た感がある。向こうに電柱が見えるが、あそこ行ったら天童高原見下ろせるのではないか。
2024年05月22日 15:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 15:13
もうとっくに天童高原の高さまで来た感がある。向こうに電柱が見えるが、あそこ行ったら天童高原見下ろせるのではないか。
なんか道に出たので右に行けば(天童高原の南にいると思っていた)天童高原につくだろうとちょっと進んだけどどうも違うっぽい。
スマホで地図見たらまだ地獄の遊歩道の途中だった。
というわけで名ばかり遊歩道のえげつない坂を何個か結局登らねばならなかった。
2024年05月22日 15:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 15:22
なんか道に出たので右に行けば(天童高原の南にいると思っていた)天童高原につくだろうとちょっと進んだけどどうも違うっぽい。
スマホで地図見たらまだ地獄の遊歩道の途中だった。
というわけで名ばかり遊歩道のえげつない坂を何個か結局登らねばならなかった。
帰還。いやーつかれた。
やはりきつくても最初から遊歩道を登ったほうが結果的にはいいのかも。
2024年05月22日 15:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 15:36
帰還。いやーつかれた。
やはりきつくても最初から遊歩道を登ったほうが結果的にはいいのかも。

装備

備考 ザック計9kgぐらいらしい(うち水分4L、菓子パン二個)

感想

あまり周回する気はなかったものの、今年も周回してしまった。
とっても運動できた感はあるが特に南面白山以降はしんどいのと足痛いので正直楽しくはなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら