ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6835457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山 秘境 前の宮ルートを行く

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:24
距離
20.0km
登り
1,775m
下り
1,727m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:23
休憩
1:01
合計
10:24
6:17
4
スタート地点
7:18
7:18
22
7:40
7:46
11
7:57
7:57
18
8:15
8:17
74
9:31
9:31
10
9:41
9:46
37
10:23
10:24
16
10:40
10:51
10
11:01
11:03
10
11:13
11:13
39
11:52
11:52
12
12:21
12:21
32
12:53
13:02
9
13:11
13:11
25
13:36
13:36
10
恵那山避難小屋
13:46
13:50
24
恵那山前の宮ルート神坂峠ルート分岐
14:14
14:14
6
一乃宮社
14:20
14:20
5
空八丁
14:25
14:25
15
行者越
14:40
14:40
10
物見の松
14:50
14:50
17
空峠
15:07
15:07
13
中の小屋跡
15:20
15:39
23
五合目
16:02
16:03
14
16:17
16:17
11
16:28
16:28
12
16:41
ゴール地点
*コースタイムはGPSの軌跡修正後、写真等から推定時間込みで、時間手入力
天候 曇 後半時々小雨ぱらつく程度。雲の動きは激しいけれど、5合目より下は下界と変わらない。天気予報通り、曇で安定
頂上はまだ寒く、丹沢の4月ぐらい。山桜咲く。
麓は、中津川市内はもう暑い。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高速バス名鉄バス中津川IC下車
北恵奈交通 k系統 ウエストン公園前行き
*でも、ネット北で恵奈交通で調べるとEで時刻表が出てきた。注意
ウエストン公園前下車 中津川駅〜ウエストン公園前 片道¥520
コース状況/
危険箇所等
前宮登山口の登山届ポストは河原の入り口。
駐車場は、林道ゲート左手、恵那神社前、20台くらい迄かな?

危険個所
【登山道】
全体的にマイナーな感じで、地味に危ない個所ならいくらでも。
ピンクテープは豊富。従うべき。
沢の渡渉は、‘口の正が根谷の渡渉と△修了拯の上流の箇所がありますが、
沢の渡渉時、ナメが滑りやすいです。低い姿勢で。常に湿っている岩です。

【動物遭遇の危険】
トラバース上で、沢側で何かがうごめくとき。
動物が多いみたいで、藪の向こうは彼らの世界。
 熊は出なかったが、カモシカに遭遇。向こうさんは警戒でカチコチに動かなくなり、時間かかる。
「野生動物にあってもあせらずに!」といってもねぇ、どう動くか測りかねる相手です。
 動くのをを待っていてもしょうがないという気になり、自分が進むか戻るかアクションしたときどう動くか。普通は、動物がよけるよね。数々の野生動物襲撃事件を見ると、そうじゃない時事故になるのでしょう。
 今回も、カモシカさんは沢沿いに歩いて、待ち構えていたと考えるべきです。熊じゃなくてよかった。15分くらい上方で、石を蹴飛ばしてもいないのに、落石の音が聞こえたのですが、何か動物?と勘ぐって正解でした。あとで、GPS軌跡と地図確認し驚きました。沢の等高線の延長上で待ち構えていました。「シマを荒らすな。」ってことらしい。が普通わからないよね。ペットかったことある人は、察する能力あるよね。彼らの声なき声。
 かわいいじゃすまない彼らの思いに注意。動物襲撃事件って最近よく報道されるけど、冗談じゃないですよね。
 びくって動くカモシカさんを見て、ムシムシでそそくさとやり過ごそうとするが、立ち去るまで、待ってもいいのかも。おとなしい彼女でしたが、やるときはやるのかも。
 というわけで、プランには充分な時間の余裕が必要ですね。
 林道のゲートに、「熊出没注意」と「ごみを持ち帰ってください…ゴミをあさりに山を下りてきます…。」「豚コレラ…。」と厳重な看板がありますが、本当にご苦労なさっている感じです。
 ゲートはしっかりと閉じましょう。

 1部ルート補修中。ロープを張ってある場所が、崩れていたり、(察するところ)動物たちの砂浴び場所なのか、細かいさらさらの粒でこんもり馴らしてある。
特に、5合目付近前後2kmくらいのトラバースに注意!

【迷いやすいところ】
1,渡渉箇所2回目
2,五合目の補修個所のところ
3,物見の松のところ
4,行者越のところ
3,4は空木岳池山ルートの小地獄といった感じ。とにかく、落ち着きましょう。

【空木岳に似ているところ】
そういえば、ルート距離も似ています。登る標高が恵那山のほうが低いです。でも、こっちのほうが、緊張度高いかな。
【西丹沢に似ているところ】
徒渉点前後の足場の崩れているところ。

 川上の集落は棚田が美しく、住民の方々のご努力でクラインガルテンみたいに美しく、イメージは良いのですが、前宮ルートは、そういったイメージを払拭するみたいな、緊張感高い道でした。

 山頂付近の合流分岐点に行くまで、誰ともすれ違わなかったですし、駐車場は登山時0で、下山時2−3台。

 バリエーションルートらしいといえばらしいけれど、それに勝る良さがあります。

 くれぐれも、自己責任で通っていることを忘れずに!
その他周辺情報  中津川市市内は、市民の生活の場で、コンビニも、大型ショッピングセンターも、ホテルも、チェーン型が多く。普通過ぎるお店で間に合う。
MACもガストもコンビニも何でもある!
心配ない場所で、私にとって、親しみやすい、俗世型の、商業都市という感じかな。
こんなとこでも、熊出るんだ!
厳重管理の林道ゲート
登山届のポストは、渡渉点のある登山口にあります。
2024年05月22日 07:35撮影 by  moto g53y 5G, motorola
5/22 7:35
厳重管理の林道ゲート
登山届のポストは、渡渉点のある登山口にあります。
渡渉するとすぐの登山道にある熊よけベル。
良ーく鳴らしましょう。
2024年05月22日 08:00撮影 by  moto g53y 5G, motorola
5/22 8:00
渡渉するとすぐの登山道にある熊よけベル。
良ーく鳴らしましょう。
左手に沢を見ると危険個所の渡渉点はすぐです。
2024年05月22日 08:13撮影 by  moto g53y 5G, motorola
5/22 8:13
左手に沢を見ると危険個所の渡渉点はすぐです。
危険個所1
まっすぐな道が見えますが、まちがってはいけません。
左側東側に渡渉
2024年05月22日 08:15撮影 by  moto g53y 5G, motorola
5/22 8:15
危険個所1
まっすぐな道が見えますが、まちがってはいけません。
左側東側に渡渉
滑りやすいナメです。
2024年05月22日 08:14撮影 by  moto g53y 5G, motorola
5/22 8:14
滑りやすいナメです。
危険個所2
地味に危険な5合目付近の細いトラバース。1例
さらに、2kmぐらいトラバースが続き、工事補修個所があります。
2024年05月22日 08:40撮影 by  moto g53y 5G, motorola
5/22 8:40
危険個所2
地味に危険な5合目付近の細いトラバース。1例
さらに、2kmぐらいトラバースが続き、工事補修個所があります。
危険箇所3
物見の松。
今日は、生憎遠くの峰々は見られません。
右下の岩の写真、この岩を乗り越え、登山道を進むのですが、
細いです。足元注意。滑落注意
2024年05月24日 15:38撮影
5/24 15:38
危険箇所3
物見の松。
今日は、生憎遠くの峰々は見られません。
右下の岩の写真、この岩を乗り越え、登山道を進むのですが、
細いです。足元注意。滑落注意
危険個所4
行者越
(←のように進む)赤い線の所を歩くと
2024年05月24日 13:05撮影
5/24 13:05
危険個所4
行者越
(←のように進む)赤い線の所を歩くと
マリア様のような行者象が!
もっとおじさん臭い顔のことが多いよね、ほかの山にもいろいろあったけど…。
2024年05月22日 11:01撮影 by  moto g53y 5G, motorola
5/22 11:01
マリア様のような行者象が!
もっとおじさん臭い顔のことが多いよね、ほかの山にもいろいろあったけど…。
山頂の避難小屋
暖かくて、ありがたい。
きれいに使いましょう。
2024年05月24日 15:33撮影
5/24 15:33
山頂の避難小屋
暖かくて、ありがたい。
きれいに使いましょう。
トイレは6月からと言いながらも使えました。
しかし、雉打ちの人もいました。
使用済みトイレットペーパーを捨てるゴミ箱が左にあり、右下の写真に写っている棒で押し込むのです。
そんな、独自アイディアのシステムで、読んでから用を足すのでした。
2024年05月24日 15:36撮影
5/24 15:36
トイレは6月からと言いながらも使えました。
しかし、雉打ちの人もいました。
使用済みトイレットペーパーを捨てるゴミ箱が左にあり、右下の写真に写っている棒で押し込むのです。
そんな、独自アイディアのシステムで、読んでから用を足すのでした。
後日、YAMAPのGPS軌跡と写真を照合すると、新しい事実が発覚!
落石音を沢沿いのトラバースを歩いていた時聞いたけれど確認できなかった、動物の姿…。
後日、YAMAPのGPS軌跡と写真を照合すると、新しい事実が発覚!
落石音を沢沿いのトラバースを歩いていた時聞いたけれど確認できなかった、動物の姿…。
等高線から推測すると、向こうが気配を察知して、姿を現したのかも...。と考えると自然なカモシカさんの驚き様と行動。
 私も、まさか、とは思いましたが…。
等高線から推測すると、向こうが気配を察知して、姿を現したのかも...。と考えると自然なカモシカさんの驚き様と行動。
 私も、まさか、とは思いましたが…。
イノシシかと思いましたが、zoomしてみると…。
カモシカさん
2024年05月22日 16:01撮影 by  moto g53y 5G, motorola
1
5/22 16:01
イノシシかと思いましたが、zoomしてみると…。
カモシカさん
こちらを窺う。
2024年05月22日 16:01撮影 by  moto g53y 5G, motorola
2
5/22 16:01
こちらを窺う。
ずっと固まっているが、私は、ずんずん下山。
すると、軽く飛び跳ねたが、あまり遠くには行かない…。
なわばりの主張?
 たまらないね…。
2024年05月22日 16:01撮影 by  moto g53y 5G, motorola
5/22 16:01
ずっと固まっているが、私は、ずんずん下山。
すると、軽く飛び跳ねたが、あまり遠くには行かない…。
なわばりの主張?
 たまらないね…。
 十六合目付近から、偶蹄目の足跡に気づいていたのです。
ガサゴソと熊笹の向こうで動く音が…。
 1回は登山者さんの雉打ちで笑いましたが…。
こんなことに。
 イノシシとか、鹿かもと思っていました。
2024年05月24日 13:09撮影
5/24 13:09
 十六合目付近から、偶蹄目の足跡に気づいていたのです。
ガサゴソと熊笹の向こうで動く音が…。
 1回は登山者さんの雉打ちで笑いましたが…。
こんなことに。
 イノシシとか、鹿かもと思っていました。
無事下山
ウエストン公園
ウォルターさんの胸像。
2024年05月22日 16:42撮影 by  moto g53y 5G, motorola
5/22 16:42
無事下山
ウエストン公園
ウォルターさんの胸像。

装備

個人装備
熊鈴 ティッシュペーパー ハイドレーション 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 蚊取り線香 ライタ―
備考 水2.6l用意し、2.3l消費

感想

 2年ぐらい前から、行ってみようと思っていた百名山恵那山に登ってみました。
前の宮ルートで行くとは自分では思ってもみなかったのですが、とうとう登頂!
嬉しかったです。
 いろいろな山があるとは言いますが、この山、昼曇って、夜中は晴れているという感じの山深い場所の山という感じ、まだ、山頂は4月ぐらいで清々しい感じの気候、これを過ぎるともう暑いのですから、この辺が正念時で登ってみました。
 白いオウレン咲く小路が素敵でした。
 鳥はウソやルリビタキ、ウグイスがさえずっていました。
 16合目付近でガサゴソ何か動いていて、気にはなっていましたが、山頂の尾根でのガサゴソは人が雉打ちしていました。2回目はキャー本当のカモシカ。
 なんだかんだ言っても、自然の美しい山で今頃がおすすめなのではないかな
 アルプスが見える日登るのは距離があるところでは難しいですね。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら