ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6835516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

空山から三室山へ!「ふるさと兵庫100山」ファイナル!!

2024年05月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
16.8km
登り
1,577m
下り
1,378m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:22
合計
7:14
8:19
8:19
35
8:55
8:55
27
9:22
9:36
82
10:58
11:06
88
12:35
13:34
88
15:02
15:02
1
15:03
ゴール地点
天候 曇、一瞬だけ青空も気温最適、風心地よし
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車1台を三室山登山口駐車場にデポ、もう1台で空山の魚町登山口に移動、ゆきやこをこんの駐車場を利用させて頂きました。こちらはトイレありです。
コース状況/
危険箇所等
魚町登山口〜空山、樹林帯の尾根筋を登ります。そこそこの急登は有りますが良く整備されてます。空山〜大通峠、こちらも幾らかの急登は有りますが踏み跡もしっかりついた尾根筋を歩くルート、ヤマレコマップがあれば迷う事はないと思います。大通峠〜三室山、最初は広い尾根筋の心地よいブナの樹林帯、そこを抜けると圧巻の笹原が広がります。まだ現段階では践み跡もしっかりあります。最後の登りは笹が高くなりますが現時点ではしっかり道はありました。
その他周辺情報 魚町登山口から車で10分位の所にエーガイヤチクサがあります。入浴料は大人500円でした。水曜日は定休日みたいです。
三室山登山口駐車場に車を1台デポして仲間のハスラー改で空山の魚町登山口に! 今回は兵庫県の山では久しぶりの仲間との登山です😃
2024年05月23日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 7:37
三室山登山口駐車場に車を1台デポして仲間のハスラー改で空山の魚町登山口に! 今回は兵庫県の山では久しぶりの仲間との登山です😃
ゆきやこをこんの横を通って登山口へ
2024年05月23日 07:44撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/23 7:44
ゆきやこをこんの横を通って登山口へ
まずは空山を目指します!
3
まずは空山を目指します!
ネズミモチでしょうか?
2024年05月23日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 8:01
ネズミモチでしょうか?
寄ってもう1枚
2024年05月23日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 8:01
寄ってもう1枚
良い感じの尾根筋をひたすら登ります
2024年05月23日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 8:54
良い感じの尾根筋をひたすら登ります
新緑が心地よい
ヒトリシズカ?
2024年05月23日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:05
ヒトリシズカ?
フタリシズカ?
2024年05月23日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 9:05
フタリシズカ?
空山到着!
2024年05月23日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/23 9:26
空山到着!
「ふるさと兵庫100山」99座目タッチ!
2024年05月23日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 9:26
「ふるさと兵庫100山」99座目タッチ!
残り1座です😃
木々の間から見えているのは後山、船木山、駒ノ尾山?
2024年05月23日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 9:28
木々の間から見えているのは後山、船木山、駒ノ尾山?
大通峠の花々、ブタナ?ジシバリ?
2024年05月23日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:00
大通峠の花々、ブタナ?ジシバリ?
スマホではタネツケバナとでましたが
2024年05月23日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:03
スマホではタネツケバナとでましたが
ヘビイチゴ?
2024年05月23日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:03
ヘビイチゴ?
タニギキョウ、今回はうまくピントが合いました😅
2024年05月23日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 11:04
タニギキョウ、今回はうまくピントが合いました😅
存在感あるブナの木
2024年05月23日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:10
存在感あるブナの木
大通峠を越えると尾根も広がりブナの新緑は更に鮮やかに
2024年05月23日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 11:31
大通峠を越えると尾根も広がりブナの新緑は更に鮮やかに
徐々に木々がまばらになってきました。
2024年05月23日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 11:37
徐々に木々がまばらになってきました。
先日の植松山の稜線も良かったですが、こちらは更に良い感じ🤗
2024年05月23日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 11:37
先日の植松山の稜線も良かったですが、こちらは更に良い感じ🤗
奥に見えているのは氷ノ山?
2024年05月23日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 11:39
奥に見えているのは氷ノ山?
左手に見えているのは何て山だろう?
2024年05月23日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 11:39
左手に見えているのは何て山だろう?
何となく視線を感じる?
2024年05月23日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:46
何となく視線を感じる?
ブナの精がお出迎えしてくれました☺?
2024年05月23日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:46
ブナの精がお出迎えしてくれました☺?
足元にイッパイ咲いていたスミレの花を1枚
2024年05月23日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:51
足元にイッパイ咲いていたスミレの花を1枚
その横にてんとう虫🐞
2024年05月23日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:51
その横にてんとう虫🐞
三室山がだいぶ近づいてきました!
2024年05月23日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:56
三室山がだいぶ近づいてきました!
この風景の中を登るために空山からのルートを選びました!
2024年05月23日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 12:03
この風景の中を登るために空山からのルートを選びました!
心地よいそよ風とカッコーの囀りをバックに登って行きます!最高のシュチエーション🤗
4
心地よいそよ風とカッコーの囀りをバックに登って行きます!最高のシュチエーション🤗
山頂へのビクトリーロード!朝からずっと曇り空でしたが、この時、一瞬だけ青空が覗きました😀
2024年05月23日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 12:09
山頂へのビクトリーロード!朝からずっと曇り空でしたが、この時、一瞬だけ青空が覗きました😀
ついつい、僕は空になる〜🎶ラ〜ラッラッラッララ〜ラ〜、と口ずさんでしまいそうな!ドローンで上空から撮影して欲しいような気分🤗
2024年05月24日 06:58撮影
5
5/24 6:58
ついつい、僕は空になる〜🎶ラ〜ラッラッラッララ〜ラ〜、と口ずさんでしまいそうな!ドローンで上空から撮影して欲しいような気分🤗
どちらを向いても本当に素晴らしい景色
2024年05月23日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 12:10
どちらを向いても本当に素晴らしい景色
最後の登り前で小休止、山頂まで残り15分、ここからが結構きつかった💦
2024年05月23日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 12:20
最後の登り前で小休止、山頂まで残り15分、ここからが結構きつかった💦
山頂到着〜!
2024年05月23日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/23 12:42
山頂到着〜!
「ふるさと兵庫100山」コンプリートです🎉✨😆✨🎊👏✨
2024年05月23日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 12:42
「ふるさと兵庫100山」コンプリートです🎉✨😆✨🎊👏✨
5年9ヶ月かかりました💦氷ノ山をバックに喜びの1枚!
2024年05月23日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/23 12:43
5年9ヶ月かかりました💦氷ノ山をバックに喜びの1枚!
それでは恒例の山上カフェ、本日は袋のままの提供😅
2024年05月23日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 12:51
それでは恒例の山上カフェ、本日は袋のままの提供😅
このどら焼は当たりでした!次回もリピート予定
2024年05月23日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 13:06
このどら焼は当たりでした!次回もリピート予定
2種のブドウゼリー、手抜きですがまずまずの美味しさ!水菓子が美味い季節になってきました🤗
2024年05月23日 13:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 13:03
2種のブドウゼリー、手抜きですがまずまずの美味しさ!水菓子が美味い季節になってきました🤗
でもコーヒーはまだホットが美味しい😋🍴💕久しぶりに29年物のガスバーナーとパーコレーターが出動!
2024年05月23日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 13:20
でもコーヒーはまだホットが美味しい😋🍴💕久しぶりに29年物のガスバーナーとパーコレーターが出動!
小一時間ほどゆっくり過ごせました、そろそろ下山します
2024年05月23日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 13:37
小一時間ほどゆっくり過ごせました、そろそろ下山します
初めて見る花です、スマホではクルマムグラとでました。小さい花です、ピントが上手くあわない💦
2024年05月23日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 14:21
初めて見る花です、スマホではクルマムグラとでました。小さい花です、ピントが上手くあわない💦
ギンリョウソウ、あちこちに咲いてました
2024年05月23日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 14:26
ギンリョウソウ、あちこちに咲いてました
登山口が近づくとタニウツギが
2024年05月23日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 14:45
登山口が近づくとタニウツギが
寄ってもう1枚
2024年05月23日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 14:45
寄ってもう1枚
白い花がいっぱい!
2024年05月23日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 15:00
白い花がいっぱい!
スマホではガクウツギとでました
2024年05月23日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 14:48
スマホではガクウツギとでました
こちらも寄ってもう1枚
2024年05月23日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 14:48
こちらも寄ってもう1枚
車をデポしておいた三室山登山口駐車場に到着です!「ふるさと兵庫100山」のファイナルを飾るのにふさわしい楽しい山行となりました☺?本日はエーガイヤチグサに寄って汗を流して帰ります😃
2024年05月23日 15:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 15:03
車をデポしておいた三室山登山口駐車場に到着です!「ふるさと兵庫100山」のファイナルを飾るのにふさわしい楽しい山行となりました☺?本日はエーガイヤチグサに寄って汗を流して帰ります😃

感想

最初から、と言う訳では無いのですが、いつのころからかも忘れてしまいましたが「ふるさと兵庫100山」のファイナルは三室山にしようと決めていました。空山から縦走して笹原のビクトリーロードを抜けて100座目をクリアするイメージです☺?(自分1人で盛り上がっていますが)。今回はは兵庫県の山では久しぶりの3人パーティーでの登山になりました。23日は雨は降らないけど1日曇り空の天気予報。予備日の30日が不安定な予報でしたので当日決行しました。三室山!期待以上でした!特に山頂手前に広がる笹原は圧巻でした!心地よいブナの樹林帯を抜けたらカッコーが囀ずる笹原の山麓、その時だけ空も青空に変わるなど、取って付けたようなシュチエーション🤗1人だけ最高に盛り上がってしまいました😅100座コンプリートに5年9ヶ月かかってしまいましたが、久々に心地よい達成感を味わえました。さて、取り敢えずは、縛りはなくなりましたが、次の定数目標も設定しなければ🤔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

あらばしりさん、兵庫100山達成おめでとうございます🎉
初コメ失礼します。いつからか⁈勝手にフォローさせいただいておりますはーこです。どうぞ宜しくお願いします。
私も一応カウントはしていますが達成を目指して意欲的に目指しているのとは程遠いのでこうして達成された方々のレコを拝見するといい刺激になります。
次の目標設定はどうされるのでしょうか。気になります。
2024/5/26 10:21
いいねいいね
1
こちらこそ初めましてハーコさん、宜しくお願いいたします。御祝いの言葉まで頂き本当に有り難う御座いますm(_ _)mハーコさんのバリエーションに富んだ山行のレコを毎回楽しんで拝見させていただいています。素晴らしい行動力とタフネスさに毎回驚嘆しております!私も今後は色んな事にチャレンジしながらも、今度はのんびりとですが、関西100名山辺りを目標にしていきたいと思っていますので今後とも宜しく御願い致しますm(_ _)m
2024/5/26 17:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
竹呂山から三室山と経て大通峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら