ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6835625
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山 ※山頂2回

2024年05月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
10.6km
登り
1,220m
下り
1,205m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:48
合計
6:17
8:30
8:30
5
8:35
8:36
5
8:41
8:42
10
8:52
8:53
8
9:01
9:07
8
9:15
9:15
5
10:00
10:17
3
10:28
10:28
3
10:32
10:32
17
10:48
10:49
7
10:56
10:56
7
11:03
11:03
8
11:12
11:12
5
11:33
11:33
9
11:42
11:42
15
11:57
11:58
28
12:25
12:25
6
12:31
12:31
19
12:50
13:06
16
14:34
14:34
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一本杉園地キャンプ場の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
しっかり整備されています
車から撮った姫神山。現在気温17℃ですが、下界の最高気温は27℃の予報。
2024年05月23日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/23 7:59
車から撮った姫神山。現在気温17℃ですが、下界の最高気温は27℃の予報。
一本杉コースで山頂に向かいます。足元を彩るのはマイヅルソウ、チゴユリ、コキンバイ、ヒメゴヨウイチゴ。
5
一本杉コースで山頂に向かいます。足元を彩るのはマイヅルソウ、チゴユリ、コキンバイ、ヒメゴヨウイチゴ。
クルマムグラ、タチガシワ、タチシオデ。黄色いのはヘビイチゴかな。
5
クルマムグラ、タチガシワ、タチシオデ。黄色いのはヘビイチゴかな。
少しだけどユキザサも見ました。あとホウチャクソウ。
4
少しだけどユキザサも見ました。あとホウチャクソウ。
これが一本杉らしい。
2024年05月23日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/23 8:37
これが一本杉らしい。
一本杉コースは登山口に駐車場があるのでメジャーなんだけど、階段が多いので女山なのに優しくないと言われているみたい😅
2024年05月23日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 8:45
一本杉コースは登山口に駐車場があるのでメジャーなんだけど、階段が多いので女山なのに優しくないと言われているみたい😅
五号目まであっという間
2024年05月23日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 8:51
五号目まであっという間
梯子場
2024年05月23日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/23 9:20
梯子場
スミレも3種類くらいはあったと思います。時間無いので本日も識別はパス💦
7
スミレも3種類くらいはあったと思います。時間無いので本日も識別はパス💦
八号目
2024年05月23日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 9:22
八号目
山頂が近付くと岩手山どーん!
2024年05月23日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/23 9:52
山頂が近付くと岩手山どーん!
ここまで穏やかだったのに、突然難易度高い岩場が出現。目印などないのでどう進めばいいか分かりにくいし、下手したら滑落しそう。
2024年05月23日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/23 9:56
ここまで穏やかだったのに、突然難易度高い岩場が出現。目印などないのでどう進めばいいか分かりにくいし、下手したら滑落しそう。
アズマギク登場。山頂周辺の岩場に咲いてます。
2024年05月23日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/23 9:48
アズマギク登場。山頂周辺の岩場に咲いてます。
姫神山神社
2024年05月23日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/23 10:00
姫神山神社
一等三角点。なんか立派ですね。
2024年05月23日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/23 10:02
一等三角点。なんか立派ですね。
姫神ウィンドパーク。盛岡市内初の風力発電所だそう。
2024年05月23日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/23 10:06
姫神ウィンドパーク。盛岡市内初の風力発電所だそう。
山頂からの展望
2024年05月23日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 10:08
山頂からの展望
山頂の風景。周囲に岩場が広がっていて、登山客が多くても休憩場所が確保できそうです。
2024年05月23日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/23 10:12
山頂の風景。周囲に岩場が広がっていて、登山客が多くても休憩場所が確保できそうです。
城内コースを下ります
2024年05月23日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/23 10:18
城内コースを下ります
ミヤマザクラ
2024年05月23日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/23 10:19
ミヤマザクラ
このコースは奇岩が多く見られるとの情報あり。こちらは笠石。
2024年05月23日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/23 10:28
このコースは奇岩が多く見られるとの情報あり。こちらは笠石。
水石
2024年05月23日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/23 10:31
水石
思ってたのと違って穏やかなコース
2024年05月23日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/23 10:54
思ってたのと違って穏やかなコース
清水社。しかしニホンジカ等が増えて水質が悪化しているので飲まないように、との注意書き。
2024年05月23日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 10:56
清水社。しかしニホンジカ等が増えて水質が悪化しているので飲まないように、との注意書き。
城内登山口に到着。駐車場にはミツバウツギ。
2024年05月23日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/23 11:14
城内登山口に到着。駐車場にはミツバウツギ。
駐車場は思ったより広く、結構大きな車も来ていた。私の車でも大丈夫そうですねε-(´∀`*)
4
駐車場は思ったより広く、結構大きな車も来ていた。私の車でも大丈夫そうですねε-(´∀`*)
駐車場で下山後のお父さんとお話ししながら小休憩。再び山頂を目指します。
2024年05月23日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 11:20
駐車場で下山後のお父さんとお話ししながら小休憩。再び山頂を目指します。
あれ、下から見ると結構な上りですね💦気温は既に22℃ですが、風があるので正午過ぎでも山頂は涼しいと思われます。
2024年05月23日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 11:47
あれ、下から見ると結構な上りですね💦気温は既に22℃ですが、風があるので正午過ぎでも山頂は涼しいと思われます。
このコースで見たお花。ウワバミソウ、ヒトリシズカ花後。このイカリソウはシロバナのような気がする。カタクリは終了、GWが見頃だったみたい。
5
このコースで見たお花。ウワバミソウ、ヒトリシズカ花後。このイカリソウはシロバナのような気がする。カタクリは終了、GWが見頃だったみたい。
アマドコロ、スズラン、キバナイカリソウ、ツクバネソウ
7
アマドコロ、スズラン、キバナイカリソウ、ツクバネソウ
岩場に出たので、山頂まであとひと息。
2024年05月23日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 12:41
岩場に出たので、山頂まであとひと息。
ツツジはちょっとだけ。色が鮮やか✨️
2024年05月23日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/23 12:44
ツツジはちょっとだけ。色が鮮やか✨️
ポツンと1個だけミヤマハンショウヅル。
2024年05月23日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/23 12:46
ポツンと1個だけミヤマハンショウヅル。
再び岩手山どーん!
2024年05月23日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/23 12:48
再び岩手山どーん!
本日2度目の山頂!やっとお昼休憩です。
2024年05月23日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/23 12:51
本日2度目の山頂!やっとお昼休憩です。
南東側の展望。
山頂は上着着た方がいいくらい風が強くて肌寒い。ゴミが飛ばされないように気を付けながらの休憩。
2024年05月23日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 12:54
南東側の展望。
山頂は上着着た方がいいくらい風が強くて肌寒い。ゴミが飛ばされないように気を付けながらの休憩。
こわ坂コースで下山します。他にもチョウはいたけど、撮れたのはキタテハだけ。
2024年05月23日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/23 13:36
こわ坂コースで下山します。他にもチョウはいたけど、撮れたのはキタテハだけ。
フデリンドウ
2024年05月23日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/23 13:37
フデリンドウ
こちらのコースには散りかけ、でもまだ新鮮?なカタクリがほんの少し残ってました!嬉しい😍
5
こちらのコースには散りかけ、でもまだ新鮮?なカタクリがほんの少し残ってました!嬉しい😍
今日一番嬉しかった花!エンレイソウが一株だけキレイに咲いてました🌸初めて見たので感激です!白いのでミヤマエンレイソウでしょうか?
4
今日一番嬉しかった花!エンレイソウが一株だけキレイに咲いてました🌸初めて見たので感激です!白いのでミヤマエンレイソウでしょうか?
このコースを彩るニリンソウ。終盤ですがまだまだ咲いてます。
2024年05月23日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 13:43
このコースを彩るニリンソウ。終盤ですがまだまだ咲いてます。
こわ坂登山口到着。この後30分ほどお楽しみの車道歩きですが、日陰が多くて思ったより暑くなかった。
2024年05月23日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/23 14:09
こわ坂登山口到着。この後30分ほどお楽しみの車道歩きですが、日陰が多くて思ったより暑くなかった。
今日見たお花、その他。クサノオウ、コンロンソウ、クリンソウ、タニギキョウ
6
今日見たお花、その他。クサノオウ、コンロンソウ、クリンソウ、タニギキョウ
ヤマオダマキは登山道では蕾ばかりでしたが車道では満開。ヤグルマソウ、セイヨウオダマキ
5
ヤマオダマキは登山道では蕾ばかりでしたが車道では満開。ヤグルマソウ、セイヨウオダマキ
登山道で出逢ったコケイラン♡まだ咲き始め。
6
登山道で出逢ったコケイラン♡まだ咲き始め。
お宝?ノビネチドリは一株だけ。
7
お宝?ノビネチドリは一株だけ。
ギンランかクゲヌマランか?まだ蕾だけど嬉しい。
6
ギンランかクゲヌマランか?まだ蕾だけど嬉しい。
ホタルカズラ(ムラサキ属)。キレイな青に癒されました😍
7
ホタルカズラ(ムラサキ属)。キレイな青に癒されました😍

感想

求職中ですが、久しぶりに登山を。この辺でとっつきやすそうな山といえば姫神山。車で40~50分と市内からのアクセス良好です。

奇岩、植物がたくさん見られそうな城内コースを歩きたかったのですが、山と高原地図などの情報では登山口までのアクセスが悪いと(未舗装のダートな道)…。仕方ないので一本杉登山口から二度山頂を目指すことにしました。久しぶりなのにロング😅

この日は日中気温がかなり上がる予報だったので途中棄権も視野に入れていましたが、風があったので体感では思ったより暑さを感じずに歩けました。

お陰様で3つのコースを歩けたので、一本杉コースでは見られなかった植物が他のコースでは見られたりと得した気分になりました💕

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

こんばんは。
姫神山満喫コースですね😊
お花もたくさんでいい季節。
お仕事始まるまでが長いのが少し不安かもですが、近場に登りごたえのある素敵な山がたくさんあるのがうらやましいですね。そちらの🐻はちと怖いですけど。

今月末から岩手県にお邪魔いたします😁
東北各県巡るのも考えましたが東北で一番登りたい山である岩手山と物見山がある岩手県を重点的にあちこち巡る予定です。
2024/5/24 21:43
いいねいいね
1
もみじさん、おはようございます。

欲張って満喫し過ぎました😅一度に複数のコースを歩くなんて贅沢の代償は筋肉痛。
そうやんです、登りごたえのある山ばかりでどこに行こうか迷うくらい。熊だけでなく雪渓での事故も怖いので季節を選ぶんですけどね💦

えっ!勝ち取った連休でこちらに来られるのですか!お会いできたら嬉しいです!
2024/5/25 9:14
りずさん、こんばん和😁
いやああ〜😲 花花花、素晴らしいですね🌸🌸🌸 裏山し〜(*'ω'*)

遅くなりましたが、ご就職:おめでとうございます🎉 10月からでしたっけ😁
私、思うんです。。それまでの数か月は りずさんに与えられた人生のボーナス・ポイント⭐⭐⭐
いっぱい巡ってスケール・アップして下さるよう願っております('ω')ノ

勝手に「みちのく一人旅♪」を楽しみにしてますよ〜(笑)
2024/5/25 19:25
よしPさん、こんばんは。

もう少し早い時期だとカタクリがたくさん見られたようですが、いつ行っても色々見られるわけなので来年の楽しみにします🌸

ありがとうございます、仕事が決まったお陰でとりあえず安心してますε-(´∀`;)
確かに~!人生のボーナス・ポイント✨️そんな時間もアリですね😆こんなに長い休みなんて無いですし、今まで頑張った分として自分にご褒美、満喫してもいいのかもと思い始めていたところです。
本当にお金に困ったらバイトでもして、仕事が始まったらまたコツコツ貯金始めたらいいんですもんね😆
背中を押してくださるお言葉をありがとうございます🙏✨️県内でさえも前泊が必要なくらい広いですが、まずは近場からチャレンジするかも…です!
2024/5/25 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山 城内口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら