ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6836199
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山〜翔んで北海道その,鷲缶昌鎧望綺任!?ヤバイと思った山行でした(;´Д`)の巻〜

2024年05月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
MINI727 その他1人
GPS
14:39
距離
22.5km
登り
1,726m
下り
1,723m

コースタイム

日帰り
山行
13:41
休憩
1:01
合計
14:42
6:43
20
7:03
7:07
43
7:50
7:52
120
9:52
9:58
56
10:54
11:00
33
11:33
11:47
52
12:39
12:40
39
13:19
13:40
32
14:12
14:12
43
14:55
14:55
38
15:33
15:33
32
16:05
16:06
90
17:36
17:39
74
18:53
18:56
64
(折り返し地点)
20:00
20:00
58
カムイ天上
20:58
20:58
27
温泉コース分岐
21:25
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
前日に飛行機で新千歳空港に降り立ち、レンタカーで移動して帯広市内のホテルで1泊🏨
翌朝、鹿の家族やキツネにおはよーと言いつつ登山口へ🚙💨
トムラウシ温泉東大雪荘さんからは未舗装の道のため、車高の低いお車はご注意を。
駐車場は無料🅿?この日の登山者はおそらく私たちのみ。
トイレはありましたが、使用できませんでした🆖
コース状況/
危険箇所等
カムイ天上あたりから雪道が出てきますが、アイゼンがなくても歩けました。が、踏み抜き多数で注意が必要です⚠夏道が出ているところの方が多い気がします。
前トム平あたりから強風か吹き荒れ、時々、体がもってかれそうになりました(;´Д`)てんくらC予報は当たりですね🍃

下山途中でハプニング発生⚠?
カムイ天上まで順調に下ってきたのに、そこからなぜか再び上り返してしまい、大幅にタイムロス。18時53分に折り返したところから登山口までの軌道はフリーハンドで入力したものになります(コースタイムは再びログをとっていたので合ってます)。
その他周辺情報 トムラウシ温泉東大雪荘さんの日帰り入浴は19時半までらしいです。トムラウシ山のピンバッチの販売もあるそうです。←朝、トイレをお借りにお邪魔した際に確認しました。が、下山が遅くなったため、立ち寄れず(。-ω-)
【5/22】
セントレアからSkymark Airlinesにて✈️
遠くに富士山見えてる🗻
2024年05月22日 15:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/22 15:55
【5/22】
セントレアからSkymark Airlinesにて✈️
遠くに富士山見えてる🗻
北アルプスの峰々たち🗻🗻🗻
槍が見えてるとか、見えてないとか…
2024年05月22日 15:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/22 15:58
北アルプスの峰々たち🗻🗻🗻
槍が見えてるとか、見えてないとか…
【5/23】
おはようございまーす(o´Д`o)ノ゛
駐車場にポツンとウチらのレンタカー🚙
がんばっていきましょー(*´∀`)ノ
2024年05月23日 06:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 6:44
【5/23】
おはようございまーす(o´Д`o)ノ゛
駐車場にポツンとウチらのレンタカー🚙
がんばっていきましょー(*´∀`)ノ
水芭蕉ロード🌼
2024年05月23日 06:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 6:54
水芭蕉ロード🌼
温泉コース分岐🚩
ここで手袋を落としたことに気付き、ちょっと探しに戻りましたが見つからず(-ω-。)
帰りに探すこととして、先を急ぎましょう💨
2024年05月23日 07:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 7:04
温泉コース分岐🚩
ここで手袋を落としたことに気付き、ちょっと探しに戻りましたが見つからず(-ω-。)
帰りに探すこととして、先を急ぎましょう💨
ふきのとう!?
2024年05月23日 07:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 7:22
ふきのとう!?
登山道に雪が⛄
ちょっとだけです。
2024年05月23日 07:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 7:31
登山道に雪が⛄
ちょっとだけです。
カムイ天上🚩
2024年05月23日 07:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 7:49
カムイ天上🚩
遠くに見えてる山々は十勝岳とかでしょうか?
2024年05月23日 08:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 8:06
遠くに見えてる山々は十勝岳とかでしょうか?
本日の頂はどれですか?
2024年05月23日 08:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 8:28
本日の頂はどれですか?
コマドリ沢出合まで下って、ここから雪渓を上ります⛄
まぁまぁな急登ですぞ(´д`ι)
2024年05月23日 10:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 10:10
コマドリ沢出合まで下って、ここから雪渓を上ります⛄
まぁまぁな急登ですぞ(´д`ι)
雪渓の急登を上りきると、お次は大きな岩がゴロゴロとした道を上ります。
晴れてきたー(о´∀`о)
2024年05月23日 10:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 10:35
雪渓の急登を上りきると、お次は大きな岩がゴロゴロとした道を上ります。
晴れてきたー(о´∀`о)
足元には黄色いお花🌼
2024年05月23日 10:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 10:40
足元には黄色いお花🌼
白い子も🌼
2024年05月23日 10:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 10:49
白い子も🌼
前トム平🚩
2024年05月23日 10:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 10:54
前トム平🚩
頂はまだまだ先です(´д`ι)
2024年05月23日 10:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 10:54
頂はまだまだ先です(´д`ι)
足元には小さなお花たちが🌼🌼🌼
2024年05月23日 10:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 10:57
足元には小さなお花たちが🌼🌼🌼
振り返って、前トム平📷️
2024年05月23日 11:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 11:05
振り返って、前トム平📷️
また出てきた雪渓⛄
2024年05月23日 11:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 11:07
また出てきた雪渓⛄
と思ったら、今度は岩岩
2024年05月23日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 11:09
と思ったら、今度は岩岩
ここは、もしやもしやのナキウサギちゃんポイントかも(人´∀`)♪
キュッ、キュッ、と声は聞こえたけど、姿は見えませんでした( ノД`)…
2024年05月23日 11:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 11:12
ここは、もしやもしやのナキウサギちゃんポイントかも(人´∀`)♪
キュッ、キュッ、と声は聞こえたけど、姿は見えませんでした( ノД`)…
風が強く吹き付けてきます(*>д<)
2024年05月23日 11:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 11:19
風が強く吹き付けてきます(*>д<)
だいぶ近づいてきましたねぇ。
2024年05月23日 11:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 11:32
だいぶ近づいてきましたねぇ。
頂はあれか‼️
2024年05月23日 12:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 12:03
頂はあれか‼️
アルプスやったら、雷鳥さんが出てきそうな道やねぇ🐦️
2024年05月23日 12:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 12:20
アルプスやったら、雷鳥さんが出てきそうな道やねぇ🐦️
分岐まできた🚩
ここでアイゼンを置いておくことにしました。
2024年05月23日 12:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 12:34
分岐まできた🚩
ここでアイゼンを置いておくことにしました。
振り返って📷️
夏場はここにテントがたくさん並ぶのかな?
携帯トイレブースが使えるかどうかは未確認ですm(._.)m
2024年05月23日 12:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 12:43
振り返って📷️
夏場はここにテントがたくさん並ぶのかな?
携帯トイレブースが使えるかどうかは未確認ですm(._.)m
あとちょっと!
がんばりましょう!!
2024年05月23日 12:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 12:47
あとちょっと!
がんばりましょう!!
いい景色だこと(о´∀`о)
2024年05月23日 12:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 12:53
いい景色だこと(о´∀`о)
頂は…左かな!?
2024年05月23日 12:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/23 12:54
頂は…左かな!?
ラストスパート(´д`ι)
2024年05月23日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/23 13:08
ラストスパート(´д`ι)
トムラウシ山山頂着いたー(*’ω’ノノ゛☆
お決まりのピースv(o´ з`o)♪
2024年05月23日 13:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/23 13:18
トムラウシ山山頂着いたー(*’ω’ノノ゛☆
お決まりのピースv(o´ з`o)♪
三角点ゲット♪( ´∀`)人(´∀` )♪
2024年05月23日 13:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 13:25
三角点ゲット♪( ´∀`)人(´∀` )♪
山頂は強風が吹き付けてますんで、風の当たらないところまで行きましょ(´∀`;)
バイバーイ( ´∀`)/~~
2024年05月23日 13:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 13:25
山頂は強風が吹き付けてますんで、風の当たらないところまで行きましょ(´∀`;)
バイバーイ( ´∀`)/~~
ということで、ビリビリ海苔のおにぎりタイム🍙
厚焼き玉子おいしかった(人´∀`)♪
2024年05月23日 13:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 13:28
ということで、ビリビリ海苔のおにぎりタイム🍙
厚焼き玉子おいしかった(人´∀`)♪
それでは、気をつけて下山しましょー
2024年05月23日 13:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 13:38
それでは、気をつけて下山しましょー
池ができてる📷️
水は透き通ってた( ´∀`)
2024年05月23日 13:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 13:38
池ができてる📷️
水は透き通ってた( ´∀`)
いい眺めじゃー(о´∀`о)
2024年05月23日 13:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 13:52
いい眺めじゃー(о´∀`о)
ありがとー( ´∀`)/~~
2024年05月23日 14:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 14:40
ありがとー( ´∀`)/~~
くっきり、はっきり、登山道📷️
2024年05月23日 15:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 15:16
くっきり、はっきり、登山道📷️
もうすぐ前トム平
2024年05月23日 15:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 15:25
もうすぐ前トム平
あと6.6km(´∀`;)
2024年05月23日 15:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 15:30
あと6.6km(´∀`;)
コマドリ沢出合まで下ってきた🚩
2024年05月23日 16:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 16:03
コマドリ沢出合まで下ってきた🚩
そしたら、行きにはなかったピンク矢印が‼️
雪に直接って斬新ヽ(ヽ゜ロ゜)
行きはこの矢印通りに進むのねφ(・ω・`)
2024年05月23日 16:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 16:03
そしたら、行きにはなかったピンク矢印が‼️
雪に直接って斬新ヽ(ヽ゜ロ゜)
行きはこの矢印通りに進むのねφ(・ω・`)
もう少し下ると、再びピンク矢印⬆️
帰りはこの矢印通りに上るのねφ(・ω・`)
2024年05月23日 16:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 16:11
もう少し下ると、再びピンク矢印⬆️
帰りはこの矢印通りに上るのねφ(・ω・`)
でも、雪渓は上りすぎたらダメやから、バッテンなんやφ(・ω・`)
ありがたや、ありがたや(人´∀`)♪
左手に入りますよー
2024年05月23日 16:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 16:14
でも、雪渓は上りすぎたらダメやから、バッテンなんやφ(・ω・`)
ありがたや、ありがたや(人´∀`)♪
左手に入りますよー
今、思うとこの景色…この後も見たよね…(;´Д`)
2024年05月23日 16:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 16:46
今、思うとこの景色…この後も見たよね…(;´Д`)
カムイ天上🚩
あと56分で下山できるはずが…
2024年05月23日 17:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
5/23 17:34
カムイ天上🚩
あと56分で下山できるはずが…
カムイ天上からなぜか再び上り返してしまい、当たりは真っ暗🌃お先真っ暗(。>д<)
相方さんの的確な判断・案内により、無事に下山できました。・゜・(ノД`)・゜・。
そして、手袋拾っていただいた方←ピンクの矢印とバッテンつけに来てた方ですよね?、ありがとうございましたm(._.)m
2024年05月23日 21:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/23 21:24
カムイ天上からなぜか再び上り返してしまい、当たりは真っ暗🌃お先真っ暗(。>д<)
相方さんの的確な判断・案内により、無事に下山できました。・゜・(ノД`)・゜・。
そして、手袋拾っていただいた方←ピンクの矢印とバッテンつけに来てた方ですよね?、ありがとうございましたm(._.)m
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ソフトシェル ゲイター 帽子 ザック ザックカバー アイゼン(12爪とチェーンアイゼンを持っていきましたが両方使用せず) ストック 昼ご飯 行動食 飲料(1500ml消費) 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい カメラ
備考 荷物を軽くしようと思い、下山途中で水筒のお湯を捨ててしまいましたが、水は最後まで持っておくべきだと感じました。
雪道に残った足跡をたどって歩いてしまいましたが、地図やまわりの景色を確認しながら歩くことの大切さを痛感しました(。-ω-)雪道ではもう先頭は歩きません(。>д<)

感想

久々の百名山は雪解けの北海道へ✈?
冬眠明けの熊に出会わないかと心配でしたが、それよりなにより、下山途中で道を間違え、再び上り返してしまうというハプニングにみまわれ、大ピンチ(*>д<)頭のなかは「遭難」「野宿」「下手したらここで終わり…」と負のワードがぐるぐるぐるぐる回っており、心ここにあらず状態でしたが、相方さんは冷静に「カムイ天上まで来た道を歩いて帰れば大丈夫」「水はどれくらいある?」「ライトは可能な限り1個だけにしよう」と的確に声をかけてくれ、無事に登山口まで導いてくれました( ノД`)…本当にありがとうございました(。>д<)

日本百名山79座目🗻トムラウシ山はいつも以上に記憶に残る山行となりました(´д`ι)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら