ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6839302
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小川町駅〜大峰山、御嶽山、行風山、雷電山、堂山をへて明覚駅へ。

2024年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
14.3km
登り
617m
下り
635m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:42
合計
5:55
12:05
2
スタート地点
12:07
12:12
78
13:30
13:30
33
14:03
14:11
37
14:48
14:58
35
15:33
15:33
27
16:00
16:03
5
16:08
16:08
3
16:11
16:11
24
16:35
16:35
9
16:44
16:44
7
16:51
16:53
12
17:05
17:08
2
17:10
17:11
35
17:46
17:56
4
18:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
今回使った大峰山登山口(入山)から行風山登山口(下山)は、バリエーションルートで目印のピンクテープこそ多い物の尾根が広い所は無い所もあったりでGPSで位置確認しながら行かないと変な方向に行ってしまうので注意。
大峰山の最初の登りでは分かりにくい登山道に水が流れてる上、岩がゴツゴツしてて歩きにくい所あったりで足場が悪い。
今回は小川町駅から明覚駅に抜けるルートだったのですが、逆ルートだと難易度上がりそうな感じでした。
それと今回寄った砂防ダムの見学する方は充分注意して下さい。行きすぎると這いあがれない可能性があるので無理はしないでください。
小川町駅から出発。ホームから北側に見えるのは富士山。
2024年05月24日 12:05撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 12:05
小川町駅から出発。ホームから北側に見えるのは富士山。
右に仙元山。左のピークの木の無い所に展望台。
大峰山登山口までは車道歩きですが直射日光がガンガン照り付けてかなり熱かったです。
2024年05月24日 12:22撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/24 12:22
右に仙元山。左のピークの木の無い所に展望台。
大峰山登山口までは車道歩きですが直射日光がガンガン照り付けてかなり熱かったです。
途中岩の上にあった石像。帰りに八高線からもこの岩と石像はしっかり見えました。かなり大きいので信仰の対象だったのでしょうかね。
2024年05月24日 12:44撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 12:44
途中岩の上にあった石像。帰りに八高線からもこの岩と石像はしっかり見えました。かなり大きいので信仰の対象だったのでしょうかね。
仙元山や青山城山。綺麗な形をしている。
2024年05月24日 12:48撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/24 12:48
仙元山や青山城山。綺麗な形をしている。
県道30号から大峰山登山口へはここを曲がる。
2024年05月24日 12:52撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 12:52
県道30号から大峰山登山口へはここを曲がる。
この辺りが登山口かな? あまり人が入らないのか草が伸びて来てる。もう少し暑い時期だとメマトイ虫や蜘蛛の巣が相当ヤバイ事になりそうですね。
2024年05月24日 12:55撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 12:55
この辺りが登山口かな? あまり人が入らないのか草が伸びて来てる。もう少し暑い時期だとメマトイ虫や蜘蛛の巣が相当ヤバイ事になりそうですね。
橋を渡る。短い期間ですがこの辺りはゴツゴツした大きめの石が多く、2つに分かれた山道(合流するが)両方とも水が流れてて非常に歩きにくい。
2024年05月24日 12:58撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 12:58
橋を渡る。短い期間ですがこの辺りはゴツゴツした大きめの石が多く、2つに分かれた山道(合流するが)両方とも水が流れてて非常に歩きにくい。
倒木を超えるまで山道に水が流れている、この区間が今回一番歩きにくかったかも。
2024年05月24日 13:00撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:00
倒木を超えるまで山道に水が流れている、この区間が今回一番歩きにくかったかも。
倒木を超える。道は無いけど、右側には金網や、テープの目印はチラホラあるが、歩きやすそうな所をしっかりルーファイしないと余計な体力を使う。
2024年05月24日 13:03撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:03
倒木を超える。道は無いけど、右側には金網や、テープの目印はチラホラあるが、歩きやすそうな所をしっかりルーファイしないと余計な体力を使う。
砂防ダムが見えたので寄り道。せっかくなので少し先の方まで行ってみます。
2024年05月24日 13:05撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:05
砂防ダムが見えたので寄り道。せっかくなので少し先の方まで行ってみます。
砂防ダム湖を眺める。アオコが凄い。
切れ落ちた岩場とはまた違った怖さがありますね。
2024年05月24日 13:06撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/24 13:06
砂防ダム湖を眺める。アオコが凄い。
切れ落ちた岩場とはまた違った怖さがありますね。
ここから先は無理ですね。引き返します。
2024年05月24日 13:07撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:07
ここから先は無理ですね。引き返します。
車が入って来れそうな広さの道がダム湖に続いてますが、とても車何て乗り入れ無理そうな所です。一応となりにゴルフ場あるのでそこからのルートとかあるのかな?
2024年05月24日 13:07撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:07
車が入って来れそうな広さの道がダム湖に続いてますが、とても車何て乗り入れ無理そうな所です。一応となりにゴルフ場あるのでそこからのルートとかあるのかな?
この辺りから尾根が広くなって目印が消える。
基本ヤマレコの踏み跡を頼りにすれば大丈夫ですが、
藪の中を突っ切る事もあったので、藪無しの所もあったので、おおよその位置が外れなければ楽な方通るのが良さそうだった。
2024年05月24日 13:10撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:10
この辺りから尾根が広くなって目印が消える。
基本ヤマレコの踏み跡を頼りにすれば大丈夫ですが、
藪の中を突っ切る事もあったので、藪無しの所もあったので、おおよその位置が外れなければ楽な方通るのが良さそうだった。
途中にあった岩。岩の左から来ましたが、道は下からの方がハッキリしてたので、正確なルートを読み取れなかったかも。
2024年05月24日 13:13撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:13
途中にあった岩。岩の左から来ましたが、道は下からの方がハッキリしてたので、正確なルートを読み取れなかったかも。
土の露出した斜面。地図帳の等高線以上の斜度があります。
2024年05月24日 13:14撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:14
土の露出した斜面。地図帳の等高線以上の斜度があります。
この辺りからピンテが復活。道もはっきりし始めて分かりやすくなる。
なおこの場所には北側から登ってきたが東側へと降る方がハッキリしてるので降れそう?(みんなの踏み跡全然ないので無理かも知れないが) 
2024年05月24日 13:22撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:22
この辺りからピンテが復活。道もはっきりし始めて分かりやすくなる。
なおこの場所には北側から登ってきたが東側へと降る方がハッキリしてるので降れそう?(みんなの踏み跡全然ないので無理かも知れないが) 
大峰山に到着。スリリングでした。恐らくこのルートは逆からの方が難易度高いですね。
2024年05月24日 13:28撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:28
大峰山に到着。スリリングでした。恐らくこのルートは逆からの方が難易度高いですね。
大峰山全景。樹林に囲まれ全く眺め無し。
2024年05月24日 13:29撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/24 13:29
大峰山全景。樹林に囲まれ全く眺め無し。
分岐。恐らく左が283m峰へ続く道ですが右の尾根道を進みます。
2024年05月24日 13:32撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:32
分岐。恐らく左が283m峰へ続く道ですが右の尾根道を進みます。
捨てたのか回収し忘れか。
後で調べたら他の人のレコにもありましたね。
2024年05月24日 13:39撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:39
捨てたのか回収し忘れか。
後で調べたら他の人のレコにもありましたね。
沢まで降りてきました。ちょっと渡れそうにないどちらにしろ対岸には柵がありは入れない。
2024年05月24日 13:44撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:44
沢まで降りてきました。ちょっと渡れそうにないどちらにしろ対岸には柵がありは入れない。
沢本流以外にも小さな支流があって、まずはここを渡る。
根っ子の所に落ち葉が堆積して橋みたくなってる?
2024年05月24日 13:46撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:46
沢本流以外にも小さな支流があって、まずはここを渡る。
根っ子の所に落ち葉が堆積して橋みたくなってる?
次はここ。
2024年05月24日 13:47撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:47
次はここ。
本流はこの辺りから無事に渡れた。
2024年05月24日 13:48撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:48
本流はこの辺りから無事に渡れた。
適当な所から尾根に取り付いた。等高線の幅にしては結構な傾斜、大峰山登りに比べれば全然マシだが道は少しわかりにくい。
2024年05月24日 13:53撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:53
適当な所から尾根に取り付いた。等高線の幅にしては結構な傾斜、大峰山登りに比べれば全然マシだが道は少しわかりにくい。
今回何回かこの看板を見かけた。狩猟禁止なら撃たれる心配ないので安心して山歩き出来る。
2024年05月24日 13:57撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 13:57
今回何回かこの看板を見かけた。狩猟禁止なら撃たれる心配ないので安心して山歩き出来る。
修験道関係の石碑や石像が多く並ぶ御嶽山山頂に到着。
2024年05月24日 14:03撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:03
修験道関係の石碑や石像が多く並ぶ御嶽山山頂に到着。
山名版もあるらしいけど基準点しか見つけられなかった。
2024年05月24日 14:04撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:04
山名版もあるらしいけど基準点しか見つけられなかった。
ここは右の尾根の方を進む。この後は起伏も少なく道もはっきりわかるので歩きやすい。
2024年05月24日 14:16撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:16
ここは右の尾根の方を進む。この後は起伏も少なく道もはっきりわかるので歩きやすい。
コアジサイ? にしてはずいぶん小さいなぁ。
2024年05月24日 14:22撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:22
コアジサイ? にしてはずいぶん小さいなぁ。
道が林道に変わりました。御嶽山の降りの分岐からここまで今回は一番蜘蛛の巣多かったです。この時期の蜘蛛は小さいので不快では無いですが。
2024年05月24日 14:26撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:26
道が林道に変わりました。御嶽山の降りの分岐からここまで今回は一番蜘蛛の巣多かったです。この時期の蜘蛛は小さいので不快では無いですが。
少し進んで左を見ると舗装路が見える。あちらには行かない。
2024年05月24日 14:29撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:29
少し進んで左を見ると舗装路が見える。あちらには行かない。
GPSをで確認すると、次の目的地、行風山に行くには林道をこのまま進むのは駄目みたいなので丁度この位置で、
2024年05月24日 14:30撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:30
GPSをで確認すると、次の目的地、行風山に行くには林道をこのまま進むのは駄目みたいなので丁度この位置で、
左を見ると小道とピンテがあったのでここから取り付く。
2024年05月24日 14:30撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:30
左を見ると小道とピンテがあったのでここから取り付く。
一応進めるから道になってるのかな? この後、踏み跡も怪しい道とは言えないトラバースを歩いて進む。逆から来る場合、本当に道とは思えないと思います。
2024年05月24日 14:32撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:32
一応進めるから道になってるのかな? この後、踏み跡も怪しい道とは言えないトラバースを歩いて進む。逆から来る場合、本当に道とは思えないと思います。
ようやく人工物のある所に到着。ここからは歩きやすくなる。
2024年05月24日 14:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:35
ようやく人工物のある所に到着。ここからは歩きやすくなる。
一回折れかかってくっついた?
2024年05月24日 14:43撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:43
一回折れかかってくっついた?
なぜこんな場所に? 森の中に突然現れる電柱。
2024年05月24日 14:46撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:46
なぜこんな場所に? 森の中に突然現れる電柱。
分岐。行風山山頂に着いたらここまで引き返して来て降る。
2024年05月24日 14:48撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:48
分岐。行風山山頂に着いたらここまで引き返して来て降る。
行風山山頂に到着。山名版はボロボロ。
2024年05月24日 14:50撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 14:50
行風山山頂に到着。山名版はボロボロ。
下山。地図帳では等高線がかなり狭い直下コースに見えますが、実際は緩い下りのトラバースでした。
2024年05月24日 15:02撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 15:02
下山。地図帳では等高線がかなり狭い直下コースに見えますが、実際は緩い下りのトラバースでした。
道路わきに1・2台くらいなら止めても平気そうなスペースあり。
2024年05月24日 15:03撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 15:03
道路わきに1・2台くらいなら止めても平気そうなスペースあり。
可愛らしいお地蔵さんがいる、ぶなの森山小屋。小屋は啓いてないけど東屋で休憩出来そう。
2024年05月24日 15:11撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 15:11
可愛らしいお地蔵さんがいる、ぶなの森山小屋。小屋は啓いてないけど東屋で休憩出来そう。
これから登る雷電山が見える。この辺りは少し眺め良かった。
2024年05月24日 15:13撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 15:13
これから登る雷電山が見える。この辺りは少し眺め良かった。
さっきまでのバリエーションルートと比べて凄い歩きやすい。
2024年05月24日 15:26撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 15:26
さっきまでのバリエーションルートと比べて凄い歩きやすい。
八幡神社ではなく四幡神社。
ググってもどういう神社なのか分からなかった。
2024年05月24日 15:33撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 15:33
八幡神社ではなく四幡神社。
ググってもどういう神社なのか分からなかった。
堂平山手前は都幾山や金岳かな?
2024年05月24日 15:39撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/24 15:39
堂平山手前は都幾山や金岳かな?
集落に出たら展望が開ける所がありました。この辺の山は右側の堂平山くらいしか分かりません。
2024年05月24日 15:39撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/24 15:39
集落に出たら展望が開ける所がありました。この辺の山は右側の堂平山くらいしか分かりません。
民家の間に雷電山への登山口。
2024年05月24日 15:46撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 15:46
民家の間に雷電山への登山口。
先ほどまでのバリエーションルートと比べて整備が行き届いて歩きやすいが急な所もあり。
2024年05月24日 15:53撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 15:53
先ほどまでのバリエーションルートと比べて整備が行き届いて歩きやすいが急な所もあり。
雷電山山頂に到着。山頂は結構広い。
2024年05月24日 15:55撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/24 15:55
雷電山山頂に到着。山頂は結構広い。
祠にも雷電山。
2024年05月24日 15:56撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/24 15:56
祠にも雷電山。
雷電山巻道南
2024年05月24日 16:08撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 16:08
雷電山巻道南
途中展望の良い所がありました。最後に残っていた行動食を食べて休憩。
2024年05月24日 16:19撮影 by  iPad (7th generation), Apple
5/24 16:19
途中展望の良い所がありました。最後に残っていた行動食を食べて休憩。
写真では伝わらないが展望地の先は急な降り。
2024年05月24日 16:28撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 16:28
写真では伝わらないが展望地の先は急な降り。
玉川村図根点
2024年05月24日 16:31撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 16:31
玉川村図根点
急斜面。
2024年05月24日 16:31撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 16:31
急斜面。
ロープの張られた急斜面。ロープ使わないと面倒な斜度だった。
2024年05月24日 16:33撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 16:33
ロープの張られた急斜面。ロープ使わないと面倒な斜度だった。
日影下降点
2024年05月24日 16:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 16:35
日影下降点
堂山(天王山)に到着。山頂から降る所は結構急で慎重に歩いた。
2024年05月24日 16:51撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 16:51
堂山(天王山)に到着。山頂から降る所は結構急で慎重に歩いた。
道が林道に変化してからヘビイチゴが生えていた。3個ほど食べたらカロリーメイト食べるより力がみなぎるような気がしました。
2024年05月24日 17:00撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 17:00
道が林道に変化してからヘビイチゴが生えていた。3個ほど食べたらカロリーメイト食べるより力がみなぎるような気がしました。
無事下山できました。
2024年05月24日 17:08撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 17:08
無事下山できました。
左が愛宕山。右が金比羅山ですかね。
2024年05月24日 17:10撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 17:10
左が愛宕山。右が金比羅山ですかね。
2ℓポカリを持ってきましたが堂山山頂で全部飲みほしたので自販機あって助かりました。
2024年05月24日 17:22撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 17:22
2ℓポカリを持ってきましたが堂山山頂で全部飲みほしたので自販機あって助かりました。
みんなの踏み跡だとこの辺りから愛宕山に取り付けるみたいですね。現在の時間と疲労で行きませんが。
2024年05月24日 17:39撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 17:39
みんなの踏み跡だとこの辺りから愛宕山に取り付けるみたいですね。現在の時間と疲労で行きませんが。
川北橋起点(都幾川)。東屋があったので助かった。ゴールまじかだけど疲れたので少し休憩。
2024年05月24日 17:46撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 17:46
川北橋起点(都幾川)。東屋があったので助かった。ゴールまじかだけど疲れたので少し休憩。
明覚駅に到着。写真撮ってたら小川町方面の電車が来たので急いで乗り込んで終了。お疲れ様でした。
2024年05月24日 18:00撮影 by  OPPO A77, OPPO
5/24 18:00
明覚駅に到着。写真撮ってたら小川町方面の電車が来たので急いで乗り込んで終了。お疲れ様でした。

感想

バリエーションルート多めの山行。
予定では明覚から小川町に抜ける予定でしたが、遅い出発と交通機関の関係で逆ルートに変更。
しかし、道の状況的には逆ルートで正解でした。ただでさえ分かりにくい所が多いのに、反対からだとより一層分かりにくい感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら