ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6840631
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳

2024年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
1,306m
下り
1,306m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:50
合計
9:00
6:10
120
旧南八ヶ岳林道登山口
8:10
8:20
40
杣添尾根展望台
9:00
9:00
50
三叉峰
9:50
9:50
40
地蔵の頭
10:30
10:50
40
赤岳
11:30
11:30
70
地蔵の頭
12:40
12:50
20
横岳
13:10
13:10
30
三叉峰
13:40
13:50
80
杣添尾根展望台
15:10
旧南八ヶ岳林道登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杣添尾根 旧南八ヶ岳林道(村道2211号線)登山口 5〜8台程度駐車可能
令和6年5月24日〜10月20日の間ゲート解放
旧南八ヶ岳林道(村道2211号線)は全線ダートの林道です。林道には砕石が敷かれ、排水の場所以外は整備はされ大きな段差などはありません。また、ゲートは開けたら閉めなければなりません。
旧南八ヶ岳林道登山口には、簡易トイレ2基あります。
コース状況/
危険箇所等
杣添尾根には鎖場はなく、シラビソなどの樹林帯からハイマツの尾根へと変化する登山道です。比較的、登りやすいルートです。
貯水池、四阿のある広場
貯水池、四阿のある広場です。南牧村のホームページの駐車台数は5台程度となっていますが、今回は、普通車や軽自動車だったので8台くらい駐車できました。
2024年05月24日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 6:16
貯水池、四阿のある広場
貯水池、四阿のある広場です。南牧村のホームページの駐車台数は5台程度となっていますが、今回は、普通車や軽自動車だったので8台くらい駐車できました。
登山口の看板
登山口に看板が設置されています。
横岳までの登山タイムは、登り3時間、下り2時間120分となっています。
実際の私のタイムも、概ねそのくらいでした。
2024年05月24日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 6:17
登山口の看板
登山口に看板が設置されています。
横岳までの登山タイムは、登り3時間、下り2時間120分となっています。
実際の私のタイムも、概ねそのくらいでした。
ミヤマスミレ
登山口近くにミヤマスミレが咲いています。
2024年05月24日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/24 6:17
ミヤマスミレ
登山口近くにミヤマスミレが咲いています。
苔の森
登山道は、架かった小さな橋(沢の木橋)を渡ります。周囲は、苔の森(上流側)です。
2024年05月24日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 6:22
苔の森
登山道は、架かった小さな橋(沢の木橋)を渡ります。周囲は、苔の森(上流側)です。
赤岳
杣添尾根にある横岳見晴台テラスからの赤岳です。かっこいいです。
2024年05月24日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 8:09
赤岳
杣添尾根にある横岳見晴台テラスからの赤岳です。かっこいいです。
富士山
富士山も良く見えています。
2024年05月24日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/24 8:10
富士山
富士山も良く見えています。
三叉峰
三叉峰を赤岳に向かいます。
2024年05月24日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 8:54
三叉峰
三叉峰を赤岳に向かいます。
ツクモグサ
多くのツクモグサは、まだ、開いていませんでしたが、この花は開いていてくれました。
2024年05月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
13
5/24 9:07
ツクモグサ
多くのツクモグサは、まだ、開いていませんでしたが、この花は開いていてくれました。
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイの黄色が鮮やかです。高山植物の色は特別です。
2024年05月24日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
5/24 9:09
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイの黄色が鮮やかです。高山植物の色は特別です。
ツクモグサ
蕾のツクモグサも、いいです。
2024年05月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
15
5/24 9:10
ツクモグサ
蕾のツクモグサも、いいです。
赤岳
赤岳に向かいます。
2024年05月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
5/24 9:24
赤岳
赤岳に向かいます。
ハクサンイチゲ
赤岳への途中に数は少ないですがハクサンイチゲがありました。
まだ、咲き始めです。
2024年05月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
5/24 9:39
ハクサンイチゲ
赤岳への途中に数は少ないですがハクサンイチゲがありました。
まだ、咲き始めです。
クモマナズナ
岩の隙間にクモマナズナが咲いていました。
2024年05月24日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
5/24 9:45
クモマナズナ
岩の隙間にクモマナズナが咲いていました。
コメバツガザクラ
コメバツガザクラは、たくさん咲いています。
2024年05月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
5/24 9:47
コメバツガザクラ
コメバツガザクラは、たくさん咲いています。
ウラシマツツジ
コメバツガザクラにまじって、ウラシマツツジも咲いています。
2024年05月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/24 9:51
ウラシマツツジ
コメバツガザクラにまじって、ウラシマツツジも咲いています。
地蔵の頭
地蔵の頭まで来ました。
2024年05月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 9:53
地蔵の頭
地蔵の頭まで来ました。
乗鞍岳
乗鞍岳には、雪がかなり残っています。
2024年05月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/24 9:58
乗鞍岳
乗鞍岳には、雪がかなり残っています。
北アルプス南部
北アルプス南部の穂高連峰と槍ヶ岳が、良く見えています。
2024年05月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/24 9:58
北アルプス南部
北アルプス南部の穂高連峰と槍ヶ岳が、良く見えています。
赤岳
赤岳山頂です。無事、到着できて良かった。
2024年05月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/24 10:34
赤岳
赤岳山頂です。無事、到着できて良かった。
八ヶ岳南部
八ヶ岳南部の権現岳や編笠山が手前に見えています。
奥に、南アルプス北部の甲斐駒ヶ岳、千丈岳、鳳凰三山、北岳が見えています。
2024年05月24日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/24 10:35
八ヶ岳南部
八ヶ岳南部の権現岳や編笠山が手前に見えています。
奥に、南アルプス北部の甲斐駒ヶ岳、千丈岳、鳳凰三山、北岳が見えています。
秩父山地
秩父山地の金峰山などの山が見えています。
2024年05月24日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 10:35
秩父山地
秩父山地の金峰山などの山が見えています。
中央アルプス
中央アルプスの山並みが、綺麗に見えています。
2024年05月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 10:38
中央アルプス
中央アルプスの山並みが、綺麗に見えています。
御嶽山
御嶽山も、良く見えています。
2024年05月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 10:38
御嶽山
御嶽山も、良く見えています。
阿弥陀岳
阿弥陀岳は、まだ登ってない山です。近いうちに、登りたい山の一つです。
2024年05月24日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/24 10:41
阿弥陀岳
阿弥陀岳は、まだ登ってない山です。近いうちに、登りたい山の一つです。
蓼科山
北八ヶ岳の蓼科山は、けっこう遠い感じです。
2024年05月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 10:51
蓼科山
北八ヶ岳の蓼科山は、けっこう遠い感じです。
天狗岳
双耳峰の天狗岳も、良く見えています。
2024年05月24日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 10:52
天狗岳
双耳峰の天狗岳も、良く見えています。
横岳
これから横岳方面に向かいます。
2024年05月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/24 11:00
横岳
これから横岳方面に向かいます。
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイの黄色は目立ちます。
2024年05月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/24 11:10
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイの黄色は目立ちます。
横岳への急登
杣添尾根に戻るには、この急登を登ります。
ここからは、ツクモグサがさくお花畑です。
2024年05月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/24 11:41
横岳への急登
杣添尾根に戻るには、この急登を登ります。
ここからは、ツクモグサがさくお花畑です。
クモマナズナ
クモマナズナは、とても小さい花です。
2024年05月24日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/24 11:42
クモマナズナ
クモマナズナは、とても小さい花です。
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲは、行きよりも少し開いたかな?
2024年05月24日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
5/24 11:47
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲは、行きよりも少し開いたかな?
ツクモグサ
ツクモグサは、朝よりも開いているものが増えています。
2024年05月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
5/24 12:05
ツクモグサ
ツクモグサは、朝よりも開いているものが増えています。
ツクモグサ
淡い黄色ががきれいです。
2024年05月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
5/24 12:05
ツクモグサ
淡い黄色ががきれいです。
ツクモグサ
横からの姿も、かわいいです。
2024年05月24日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/24 12:09
ツクモグサ
横からの姿も、かわいいです。
ツクモグサ
開ききっていないものも、かわいいです。
2024年05月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/24 12:15
ツクモグサ
開ききっていないものも、かわいいです。
ツクモグサ
このこは、毛深いかんじです。
このふわふわ感が、かわいいです。
2024年05月24日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/24 12:17
ツクモグサ
このこは、毛深いかんじです。
このふわふわ感が、かわいいです。
ツクモグサ
つのこは、全開です。
2024年05月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/24 12:18
ツクモグサ
つのこは、全開です。
オヤマノエンドウ
オヤマノエンドウは、目の覚めるような紫色が目立ちます。
2024年05月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/24 12:22
オヤマノエンドウ
オヤマノエンドウは、目の覚めるような紫色が目立ちます。
オヤマノエンドウ
オヤマノエンドウの向こうに赤岳が見えます。
2024年05月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/24 12:24
オヤマノエンドウ
オヤマノエンドウの向こうに赤岳が見えます。
キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲシャクナゲは、まだ、蕾のものが多いです。
このこも、まだ黄色味が強くて咲き始めの感じです。
2024年05月24日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/24 12:30
キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲシャクナゲは、まだ、蕾のものが多いです。
このこも、まだ黄色味が強くて咲き始めの感じです。
キバナシャクナゲ
このこだけ、黄色みが抜けて白ぽい感じです。ネクターガイドの点々のいろも褐色がかっている感じです。
2024年05月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/24 12:37
キバナシャクナゲ
このこだけ、黄色みが抜けて白ぽい感じです。ネクターガイドの点々のいろも褐色がかっている感じです。
横岳
横岳の山頂です。
2024年05月24日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/24 12:49
横岳
横岳の山頂です。
赤岳
横岳から赤岳と阿弥陀岳も迫力があります。
2024年05月24日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/24 12:49
赤岳
横岳から赤岳と阿弥陀岳も迫力があります。
硫黄岳
横岳からの硫黄岳は、穏やかな山容です。
2024年05月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 12:50
硫黄岳
横岳からの硫黄岳は、穏やかな山容です。
赤岳
杣添尾根の途中からの赤岳です。どこから見ても赤岳は目立ちます。
2024年05月24日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 13:20
赤岳
杣添尾根の途中からの赤岳です。どこから見ても赤岳は目立ちます。
コミヤカタバミ
林道登山口近くまで戻ってきました。
朝、開いていなかったコミヤカタバミが咲いています。
2024年05月24日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/24 15:01
コミヤカタバミ
林道登山口近くまで戻ってきました。
朝、開いていなかったコミヤカタバミが咲いています。
苔の森
苔の森(沢の木橋から下流側)の沢に沿って、歩道があります。
2024年05月24日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 15:06
苔の森
苔の森(沢の木橋から下流側)の沢に沿って、歩道があります。
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメが、固まって咲いています。
2024年05月24日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/24 15:11
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメが、固まって咲いています。
撮影機器:

感想

ここ1年半くらい本格的なやまには登っていないので、体力確認のためにも、少し本格的な山に登ろうと考えていました。
八ヶ岳ではツクモグサが綺麗にさいているようだし、丁度良いかと考えました。
横岳に一番簡単に登れるところを探したところ、杣添尾根が一番最適のまようです。また、今まで登ったこともないのも良いと思いました。さらに、旧南八ヶ岳林道の登山口にいければ、より楽のようです。南牧村のホームページを調べてみると、5月24日から林道のゲートが開いて行けるようになるようなので、丁度良いタイミングです。
当日は、登山口の駐車台数が5台とあるので止められるか心配でした。すでに4〜5台くらい止まっていましたが、まだ、2〜3台分空いていて、無事止めることができました。
実際に登ってみると、本格的な山は、やっぱりいいものです。
最初は、横岳だけにしようと思っていましたが、思ったよりも余裕があったので赤岳まで行ってみることにしました。
赤岳までの稜線歩きは、すばらしい景色が一面に広がっていました。さらに、登山道の脇には、鮮やかな高山植物がたくさん咲いています。ミヤマキンバイやオヤマノエンドウの目の覚めるような鮮やかさは、高山植物ならではです。これに対して、ツクモグサやキバナシャクナゲのやさいい黄色もいい感じです。特に、ツクモグサのふわふわ感は思わず吸い寄せられます。
赤岳から三叉峰まで戻ってきましたが、まだ行ける感じなので横岳まで足を延ばすことにしまた。その後、杣添尾根下りて、無事、登山口まで戻ることができました。
体力的に横岳がやっとかなと思っていましたが、赤岳まで行けて、さらに横岳まで足を延ばせたので、少し自信になりました。これからは、さらに体力を向上させて、本格的な山にも挑戦していきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら