ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6855822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御岳周辺 境界尾根→大塚山→御岳山→七代の滝→御岳山ケーブル

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
9.9km
登り
1,178m
下り
580m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:19
合計
2:43
14:11
5
14:16
14:16
4
14:20
14:20
32
14:52
14:52
27
15:20
15:20
12
15:32
15:32
4
15:36
15:37
4
15:50
16:04
7
16:11
16:11
10
16:21
16:23
5
16:29
16:32
14
16:46
16:46
7
16:58
天候 晴れときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:
JR青梅線 御嶽駅 下車
復路:
御岳登山鉄道 御岳山駅→滝本駅
西東京バス ケーブル下→御岳駅
JR青梅線 御嶽駅 乗車
コース状況/
危険箇所等
境界尾根の登山口がわかりにくい。私道のようなコンクリートの坂道を少し登った先にお墓があり、その手前から登れるようになっていた。登山道も本当にここで良いの?と躊躇してしまう感じ。ただ、境界尾根全線にわたってピンクテープがあるため、入ってしまえば迷うことはない。
大塚山への稜線にさえ出てしまえば、整備が行き届いた普通の登山道になる。
その他周辺情報 手打ちそば玉川屋
武蔵御嶽神社
手打ちそばの玉川屋さん。昨日からとにかく蕎麦を食べたい欲求にかられていたので楽しみです。
2024年05月26日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 13:25
手打ちそばの玉川屋さん。昨日からとにかく蕎麦を食べたい欲求にかられていたので楽しみです。
並ぶという話を聞いていましたが、今回はほとんど待つことなく店内へ。ラッキー!っと思って店の中を見ると、な、なんだ、このダルマは!!
2024年05月26日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 13:30
並ぶという話を聞いていましたが、今回はほとんど待つことなく店内へ。ラッキー!っと思って店の中を見ると、な、なんだ、このダルマは!!
独特なフォルムをしたダルマ達の監視下で、とりあえず注文。岩茸石山も近いことだし、蕎麦が届くまで日本酒とその肴に「岩茸の酢の物」を楽しみます。
お酒は地元の澤乃井でしょうか、水が良いためかすっきりしています。
2024年05月26日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 13:35
独特なフォルムをしたダルマ達の監視下で、とりあえず注文。岩茸石山も近いことだし、蕎麦が届くまで日本酒とその肴に「岩茸の酢の物」を楽しみます。
お酒は地元の澤乃井でしょうか、水が良いためかすっきりしています。
高級食材である岩茸。かつては岩茸石山でも採れたとか。海苔のよう舌触りにキノコのような食感という独特の食品。まあ地衣類なので、基本的にはキノコに近いということなのでしょう。シアノバクテリアの味は流石によくわからないですし。
2024年05月26日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 13:35
高級食材である岩茸。かつては岩茸石山でも採れたとか。海苔のよう舌触りにキノコのような食感という独特の食品。まあ地衣類なので、基本的にはキノコに近いということなのでしょう。シアノバクテリアの味は流石によくわからないですし。
とろろそばも到着。
2024年05月26日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 13:53
とろろそばも到着。
つゆ入りのとろろの量が絶妙。そばを食べ終えると、ピッタリなくなります。そば自体も歯切れが良く美味しかったです。満足。
2024年05月26日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 13:53
つゆ入りのとろろの量が絶妙。そばを食べ終えると、ピッタリなくなります。そば自体も歯切れが良く美味しかったです。満足。
どうやら長寿を願って作っているものらしい。図らずも防犯機能も搭載している。。
2024年05月26日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 14:00
どうやら長寿を願って作っているものらしい。図らずも防犯機能も搭載している。。
玉川屋さんをあとに多摩川を渡ります。カヤック楽しそう。今シーズンはまだなので久々にやりたいです。
2024年05月26日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 14:11
玉川屋さんをあとに多摩川を渡ります。カヤック楽しそう。今シーズンはまだなので久々にやりたいです。
せこせこ走って境界尾根を目指すも分岐が見当たらない。ちょっと戻って確認すると、私道のような舗装路を登った先にお墓を発見。まさか、と思ってそちらに向かうと、ビンゴ。お墓の手前から写真のような道が続いていました。登山口もわかりにくいけど、登山道も作業路っぽくて入るのに躊躇する雰囲気です。
2024年05月26日 14:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 14:28
せこせこ走って境界尾根を目指すも分岐が見当たらない。ちょっと戻って確認すると、私道のような舗装路を登った先にお墓を発見。まさか、と思ってそちらに向かうと、ビンゴ。お墓の手前から写真のような道が続いていました。登山口もわかりにくいけど、登山道も作業路っぽくて入るのに躊躇する雰囲気です。
しばらく進むと尾根線に出て一安心。途中の独標に到着。なんとなく独標という響きが好きです。西穂独標とか。単独行が多いからか、親近感の湧くフレーズなのかも。もちろんグループ登山も楽しいですけどね!
2024年05月26日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 14:52
しばらく進むと尾根線に出て一安心。途中の独標に到着。なんとなく独標という響きが好きです。西穂独標とか。単独行が多いからか、親近感の湧くフレーズなのかも。もちろんグループ登山も楽しいですけどね!
コアジサイ。装飾花がないのでこぢんまりとしていて可愛らしい。でもやっぱりタマアジサイが一番好き。
2024年05月26日 15:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 15:01
コアジサイ。装飾花がないのでこぢんまりとしていて可愛らしい。でもやっぱりタマアジサイが一番好き。
中ノ棒山の手前にある急登。もしこれがザレ場だったらかなりキツい。。
2024年05月26日 15:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:18
中ノ棒山の手前にある急登。もしこれがザレ場だったらかなりキツい。。
稜線にでました。靴くらいはあるホオノキの葉っぱ。これでもまだ小さい方かな。
2024年05月26日 15:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:20
稜線にでました。靴くらいはあるホオノキの葉っぱ。これでもまだ小さい方かな。
ミツバツツジ。まだけっこう咲いてましたね。
2024年05月26日 15:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 15:21
ミツバツツジ。まだけっこう咲いてましたね。
リョウブ。山菜にもなるけど救荒植物のイメージが強い。りょうぶめし。
2024年05月26日 15:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 15:21
リョウブ。山菜にもなるけど救荒植物のイメージが強い。りょうぶめし。
中ノ棒山。
2024年05月26日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:22
中ノ棒山。
稜線は明るく気持ちいい。
2024年05月26日 15:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:23
稜線は明るく気持ちいい。
コゴメウツギ。小さいけど独特な花。かわいい。
2024年05月26日 15:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 15:27
コゴメウツギ。小さいけど独特な花。かわいい。
大塚山の休憩所。ここなら雨の日でもガスを使えそう。
2024年05月26日 15:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:30
大塚山の休憩所。ここなら雨の日でもガスを使えそう。
大塚山。結構登ってきました。
2024年05月26日 15:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:31
大塚山。結構登ってきました。
とりあえず御岳山を目指します。
2024年05月26日 15:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:31
とりあえず御岳山を目指します。
山道を抜けると見慣れた宿坊街。ケーブル方面からの道に合流しました。しばらく進むと鳥居に到着。
2024年05月26日 15:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:46
山道を抜けると見慣れた宿坊街。ケーブル方面からの道に合流しました。しばらく進むと鳥居に到着。
地味に長い参道を登っていくと武蔵御嶽神社の拝殿に到着!立派な建築です。
2024年05月26日 15:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:50
地味に長い参道を登っていくと武蔵御嶽神社の拝殿に到着!立派な建築です。
せっかくなのでおみくじをば。高尾山に続き、今回も吉。お金は大切だけど、そればかり追い求めてはダメですね。まあ、現状お金は不足していると思うのですが。。
2024年05月26日 15:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 15:56
せっかくなのでおみくじをば。高尾山に続き、今回も吉。お金は大切だけど、そればかり追い求めてはダメですね。まあ、現状お金は不足していると思うのですが。。
山頂付近は開けいていて眺めが良いです。
2024年05月26日 16:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:02
山頂付近は開けいていて眺めが良いです。
御岳といえばおいぬさま。
2024年05月26日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:04
御岳といえばおいぬさま。
こういう卜占は甲骨文字のところ習ったような気が。。いまでも続いているのはすごいことです。
2024年05月26日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:04
こういう卜占は甲骨文字のところ習ったような気が。。いまでも続いているのはすごいことです。
おいぬさま。
2024年05月26日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:04
おいぬさま。
奥の院を望む。良い形をしてますね。
2024年05月26日 16:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:05
奥の院を望む。良い形をしてますね。
鵯越で有名な畠山重忠の像。鎌倉殿では中川大志が演じていたので、イケメンイメージがある。
2024年05月26日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:08
鵯越で有名な畠山重忠の像。鎌倉殿では中川大志が演じていたので、イケメンイメージがある。
しばらく神社内を巡ってから、ロックガーデン方面へ。こちらは七代の滝。
2024年05月26日 16:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:22
しばらく神社内を巡ってから、ロックガーデン方面へ。こちらは七代の滝。
滝の上に向かうと天狗岩が現れる。ここからだと天狗要素の薄い大岩という感じですが、、
2024年05月26日 16:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:30
滝の上に向かうと天狗岩が現れる。ここからだと天狗要素の薄い大岩という感じですが、、
ロックガーデン方面からみると、まごうことなきTENGU👺
2024年05月26日 16:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:30
ロックガーデン方面からみると、まごうことなきTENGU👺
天狗岩は見た目に反して登りやすいようにルート工作がなされています。昔来た時はそれに気づかず、別のルートからクライミングしたら、柵の中の鴉天狗のそばに出てしまいました。もちろん今回は正規ルートで行きました。
2024年05月26日 16:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:31
天狗岩は見た目に反して登りやすいようにルート工作がなされています。昔来た時はそれに気づかず、別のルートからクライミングしたら、柵の中の鴉天狗のそばに出てしまいました。もちろん今回は正規ルートで行きました。
こちらは天狗の鼻の上の大天狗。
2024年05月26日 16:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:32
こちらは天狗の鼻の上の大天狗。
ガクウツギ。谷沿いに多く咲いていました。
2024年05月26日 16:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 16:38
ガクウツギ。谷沿いに多く咲いていました。
ケーブルカー駅に向かうと何やら目立つ看板が。ここでも増えているのか、鹿くん。
2024年05月26日 16:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 16:55
ケーブルカー駅に向かうと何やら目立つ看板が。ここでも増えているのか、鹿くん。
ケーブルカーの御岳山駅に到着。日の出山がよく見えます。
2024年05月26日 16:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 16:59
ケーブルカーの御岳山駅に到着。日の出山がよく見えます。
駅舎にはレモネード屋さんがあって、お客さんが並んでました。トイレを済ませてから様子を伺うと、ちょうど17時をすぎてしまいclose。。
こだわりのレモネードやそれを使ったビアカクテルもあるということだったので、疲れた体にはピッタリだったのに。
とはいえ、私のレモネードへの欲望は消えるはずもなく、とりあえず自販機で売っていた不二家のレモンスカッシュを購入。さらに小豆のおやきも買ってケーブルカーに乗り込みます。
2024年05月26日 17:13撮影
1
5/26 17:13
駅舎にはレモネード屋さんがあって、お客さんが並んでました。トイレを済ませてから様子を伺うと、ちょうど17時をすぎてしまいclose。。
こだわりのレモネードやそれを使ったビアカクテルもあるということだったので、疲れた体にはピッタリだったのに。
とはいえ、私のレモネードへの欲望は消えるはずもなく、とりあえず自販機で売っていた不二家のレモンスカッシュを購入。さらに小豆のおやきも買ってケーブルカーに乗り込みます。
ケーブルカーを使ったのはちょっとずるいかなとも思いましたが、昨日も仕事で明日も仕事だし、仕方ないか(言い訳)。電車までの時間は多摩川の遊歩道を散策。
2024年05月26日 18:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 18:20
ケーブルカーを使ったのはちょっとずるいかなとも思いましたが、昨日も仕事で明日も仕事だし、仕方ないか(言い訳)。電車までの時間は多摩川の遊歩道を散策。
唐突のマタタビウォール。ネコをこの中に入れたら大変なことになりそうだ。でもちょっと見てみたい🐈
2024年05月26日 18:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 18:21
唐突のマタタビウォール。ネコをこの中に入れたら大変なことになりそうだ。でもちょっと見てみたい🐈
このあたりで川まで降りましたが、水はそれなりに冷たかったです。久々にネイティブトラウトを釣りたい。かつて北海道で釣った尺(にはちょっと足りなかった)ヤマメが懐かしい。。
2024年05月26日 18:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 18:23
このあたりで川まで降りましたが、水はそれなりに冷たかったです。久々にネイティブトラウトを釣りたい。かつて北海道で釣った尺(にはちょっと足りなかった)ヤマメが懐かしい。。

感想

月火水木金働いて、おまけに土曜日も働いて、もちろん明日も仕事、しかも今日起きたのは8時すぎ。。
それでも週末は私のヒーローたる山に会いに行かねばやってられない!ということで、近場でどこか行こうと思案。とりあえず昨日から無性にそばが食べたかったので、美味しいそば屋さんがあるところにしたい。どうせなら綺麗な水がある涼しいところがいいし、あんまり疲れないようにケーブルカーとかロープウェイがあるところがいい。うーん、そうなると久々の御岳山しかない。
ひとまず目的であるそばを玉川屋へ食べに。お昼過ぎだったのがよかったのか、割とすぐにありつけました。岩茸も澤乃井も味わえて満足。
どうせならと、今まで通ったことのない境界尾根からアプローチ。登山口に一瞬戸惑ったものの、静かで楽しいアップダウンをガンガン登ります。舗装路である表参道とは趣が違いますね。
久々に武蔵御岳神社も参拝できましたし、なんだかんだ一週間のやる気をチャージできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら