ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6862749
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 全縦走 夜間 中盤

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
24.9km
登り
1,897m
下り
1,729m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:45
合計
7:10
0:25
28
1:11
1:26
21
1:47
1:57
22
2:19
2:22
13
2:35
2:36
13
2:49
2:54
8
3:02
3:07
41
3:48
3:53
19
4:12
4:17
0
4:34
4:39
1
4:45
4:49
3
4:52
5:07
1
5:08
5:08
4
5:12
5:13
15
5:28
5:30
5
5:35
5:35
19
5:54
5:58
1
5:59
5:59
12
6:11
6:11
3
6:14
6:15
6
6:21
6:21
5
6:26
6:28
15
6:43
6:46
9
6:55
6:57
38
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
先週ドロップした場所に戻ってきました。今回はここからスタート。
前回同様終電での到着となりました。
2024年05月25日 00:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 0:18
先週ドロップした場所に戻ってきました。今回はここからスタート。
前回同様終電での到着となりました。
2024年05月25日 01:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 1:11
順調に菊水山到着
2024年05月25日 01:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 1:24
順調に菊水山到着
鍋蓋山も良いペースで到着しました
2024年05月25日 02:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 2:19
鍋蓋山も良いペースで到着しました
2024年05月25日 02:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 2:19
真夜中の神社は少々不気味。。
2024年05月25日 02:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 2:41
真夜中の神社は少々不気味。。
高度の低い市ケ原まで降下。ここからまた登ります。
2024年05月25日 02:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 2:51
高度の低い市ケ原まで降下。ここからまた登ります。
日が昇り始めたころに摩耶山到着 前回はこの時間で相当眠くなってヘロヘロでしたが、二回目だからなのか、今回はまだまだ元気です。
2024年05月25日 04:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 4:37
日が昇り始めたころに摩耶山到着 前回はこの時間で相当眠くなってヘロヘロでしたが、二回目だからなのか、今回はまだまだ元気です。
2024年05月25日 04:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 4:40
2024年05月25日 04:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 4:43
六甲縦走は景色が良いので、気持ちが良いです
2024年05月25日 04:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 4:43
六甲縦走は景色が良いので、気持ちが良いです
2024年05月25日 04:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/25 4:43
大阪方面からの朝焼け
2024年05月25日 04:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/25 4:44
大阪方面からの朝焼け
日の出
2024年05月25日 04:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 4:50
日の出
ルートから少し外れますが、穂高と言われると見に行かないわけには行きません。
2024年05月25日 05:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 5:22
ルートから少し外れますが、穂高と言われると見に行かないわけには行きません。
歴史の勉強
2024年05月25日 05:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 5:23
歴史の勉強
神戸市立自然の家
ボーイスカウトで使用できそうな施設かチェック
2024年05月25日 05:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 5:34
神戸市立自然の家
ボーイスカウトで使用できそうな施設かチェック
穂高湖の横に整地された平面のサイトが並びます。
2024年05月25日 05:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 5:26
穂高湖の横に整地された平面のサイトが並びます。
ボートや
2024年05月25日 05:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 5:26
ボートや
SUP、カヤックのレンタルが充実しています。
2024年05月25日 05:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 5:28
SUP、カヤックのレンタルが充実しています。
Cafeもキレイ。。
かなりキレイな部類のファミリーキャンプ向けの施設でした。
ボーイスカウトで使うには、施設が整いすぎていて不向きでした。
2024年05月25日 05:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 5:28
Cafeもキレイ。。
かなりキレイな部類のファミリーキャンプ向けの施設でした。
ボーイスカウトで使うには、施設が整いすぎていて不向きでした。
2024年05月25日 06:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 6:11
2024年05月25日 06:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/25 6:18
今回はほぼ予定通りの時間。渦森台へ降りていきます。
2024年05月25日 06:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 6:42
今回はほぼ予定通りの時間。渦森台へ降りていきます。
2024年05月25日 07:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 7:23
2024年05月25日 07:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 7:25
バス停付近で下山
無事に町へ降りれました。
2024年05月25日 07:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5/25 7:31
バス停付近で下山
無事に町へ降りれました。
GPS測定ポイント数
ジオグラフィカ(スマホのロギングアプリ) 190
スマートウォッチ 6234
2024年05月25日 15:21撮影
5/25 15:21
GPS測定ポイント数
ジオグラフィカ(スマホのロギングアプリ) 190
スマートウォッチ 6234
広い地図で見ると、同じトレースなのですが、拡大するとポイント数が少ない方は直線的です。
2024年05月25日 15:21撮影
5/25 15:21
広い地図で見ると、同じトレースなのですが、拡大するとポイント数が少ない方は直線的です。
ポイント数が多い方は 23.6キロ
2024年05月25日 15:21撮影
5/25 15:21
ポイント数が多い方は 23.6キロ
ポイント数が少ないログは17.6キロ
2024年05月25日 15:21撮影
5/25 15:21
ポイント数が少ないログは17.6キロ

感想

先週に引き続き、仕事終わりの終電から六甲山縦走しました。
前回は、5時を過ぎるころにはかなり眠くなりましたが、今回は慣れたのかほぼ予定通りの時間で8時くらいまで元気に活動できました。

今回は大きな学びがありました。
いつも通りにジオグラフィカで頻度が荒い設定でロギングするのと並行して、スマートウォッチでのルート確認とロギングを試しました。
結果、歩行距離がなんと6キロも違い非常に驚きました。18キロに対しての6キロなので1/3の誤差。あまりにも大きすぎます。
遭難リスクを考えて、今まではスマホを飛行機モードにして頻度が荒いロギングをしてきました。今までの山行の距離が全て、実際よりも2/3程の距離だった可能性があります。平均速度の目安などがくるってきます。
今後、正しいデータは何か検証していく必要があります。

今回のスマートウォッチを使った山行はとても良かったです。
・登録しているルートから20m外れたら警告機能
 雪山でトレースやリボンを見失った時に、リカバリーに時間がかかっていましたが手元の時計で頻度高く確認できるので、道迷いのリスクは格段に下がり、彷徨うことによる時間のロスも大幅に減らせる感触を得ました。夏山でも里山などのルートが多数あるコースでは効果があると思いました。
・心拍数の確認が容易
 経験上、心拍数が130を超えると乳酸が溜まり翌日の山行に響くので、130を超えない強度での移動を心がけています。今までは超えそうな時に、止まって脈拍を測っていましたが、時計ですぐに確認できると、体調管理が楽になります。
・登録ルートの高低差グラフの表示
 山で重要なのは登り高度です。平坦な道や下りは距離がいくらあっても、負荷にはならないので、登り何メートル上げるのかが重要です。全体の高低マップに対する現在地がわかるので、あとどれくらい登りが続くのかがすぐに確認でき、休憩のタイミング検討や精神的にも良かったです。

初めてのスマートウォッチ。バッテリーが短いと思って敬遠していましたが、8時間で約10%の消費だったので縦走でも使えそうです。また、ロギングを時計に任せられると携帯の電源はOFFでも山行が出きるので、遭難時の最終手段としてのスマホの充電を確保できる点もメリットが大きいと感じました。貸してくれた息子に感謝。

今回は借り物だったので、良い時計を探して購入しようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら