ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

花の緑岳〜五色岳ピストン

2015年07月27日(月) ~ 2015年07月28日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
35.9km
登り
2,197m
下り
2,197m

コースタイム

1日目
山行
7:09
休憩
0:32
合計
7:41
6:30
153
スタート地点
9:03
9:13
42
9:55
9:55
55
10:50
10:50
84
12:14
12:14
40
12:54
13:16
43
13:59
13:59
12
14:11
0:00
2日目
山行
6:40
休憩
0:45
合計
7:25
5:25
12
忠別岳避難小屋
5:37
5:39
28
忠別岳避難小屋分岐
6:07
6:10
22
6:32
6:39
54
7:33
7:53
30
8:23
8:23
87
9:50
9:50
55
10:45
10:55
32
11:27
11:30
80
12:50
ゴール地点
天候 1日目、曇り一時雨、のち晴れ 2日目、晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三国国道から大雪高原温泉の案内標識を曲がると10舛らいのダート走行となります。
路面状態があまり良くないので速度を落とし、車両の損傷や事故に注意しましょう。
その他周辺情報 大雪高原温泉
日帰り入浴\700
こんなアクシデントから今回の山旅が始まりました
(クチャンベツへ向かう途中)
2015年07月27日 05:37撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 5:37
こんなアクシデントから今回の山旅が始まりました
(クチャンベツへ向かう途中)
ここで記帳してスタート!
すごいブヨと蚊でした
2015年07月27日 06:31撮影 by  SH-04F, SHARP
7/27 6:31
ここで記帳してスタート!
すごいブヨと蚊でした
いつも気分を盛り上げてくれてありがとう
2015年07月27日 06:33撮影 by  SH-04F, SHARP
7/27 6:33
いつも気分を盛り上げてくれてありがとう
ゴゼンタチバナがお出迎え
2015年07月27日 06:42撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 6:42
ゴゼンタチバナがお出迎え
最初は急登もありますが、良く整備されています
2015年07月27日 06:53撮影 by  SH-04F, SHARP
7/27 6:53
最初は急登もありますが、良く整備されています
ちょっと前は満開だったのでしょう
2015年07月27日 07:16撮影 by  SH-04F, SHARP
7/27 7:16
ちょっと前は満開だったのでしょう
変身したチングルマ
2015年07月27日 07:17撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 7:17
変身したチングルマ
エゾコザクラ
2015年07月27日 07:22撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 7:22
エゾコザクラ
緑岳の山頂は厚い雲の中
2015年07月27日 07:27撮影 by  SH-04F, SHARP
7/27 7:27
緑岳の山頂は厚い雲の中
おっ、咲いてる咲いてる!
チングルマ
2015年07月27日 07:32撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 7:32
おっ、咲いてる咲いてる!
チングルマ
アオノツガザクラとピンクがエゾノツガザクラ
可愛らしい花です
2015年07月27日 07:33撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 7:33
アオノツガザクラとピンクがエゾノツガザクラ
可愛らしい花です
緑岳山頂です
少し雲が薄くなってきたかな?
2015年07月27日 09:03撮影 by  SH-04F, SHARP
2
7/27 9:03
緑岳山頂です
少し雲が薄くなってきたかな?
2015年07月27日 09:15撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 9:15
かわいい!
チシマクモマグサ
2015年07月27日 09:40撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 9:40
かわいい!
チシマクモマグサ
どうです?この色のバランス
天然の寄せ植え
2015年07月27日 09:59撮影 by  SH-04F, SHARP
2
7/27 9:59
どうです?この色のバランス
天然の寄せ植え
2015年07月27日 10:04撮影 by  SH-04F, SHARP
7/27 10:04
遥か先まで広がる花畑
2015年07月27日 10:05撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 10:05
遥か先まで広がる花畑
ヨツバシオガマ
2015年07月27日 10:06撮影 by  SH-04F, SHARP
7/27 10:06
ヨツバシオガマ
あっ、大好きなコマさん!(妖怪ウォッチじゃありません)
2015年07月27日 10:23撮影 by  SH-04F, SHARP
3
7/27 10:23
あっ、大好きなコマさん!(妖怪ウォッチじゃありません)
2015年07月27日 10:43撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 10:43
ここが通行できたらラッキーなんですけどネ…
2015年07月27日 10:50撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 10:50
ここが通行できたらラッキーなんですけどネ…
この沼にはどれくらいのヒグマがいるのでしょうか…
この場所でしばらく眺めていたいです
2015年07月27日 10:53撮影 by  SH-04F, SHARP
2
7/27 10:53
この沼にはどれくらいのヒグマがいるのでしょうか…
この場所でしばらく眺めていたいです
2015年07月27日 11:04撮影 by  SH-04F, SHARP
1
7/27 11:04
忠別沼越しの忠別岳
2015年07月27日 12:10撮影 by  SH-04F, SHARP
7/27 12:10
忠別沼越しの忠別岳
忠別岳山頂!
遠くの山は見えません
2015年07月27日 12:54撮影 by  SH-04F, SHARP
3
7/27 12:54
忠別岳山頂!
遠くの山は見えません
忠別岳避難小屋へ向かう途中で振り返ると、青空が…
2015年07月27日 13:48撮影 by  SH-04F, SHARP
3
7/27 13:48
忠別岳避難小屋へ向かう途中で振り返ると、青空が…
避難小屋手前の雪渓と忠別岳
ここで一人、静かな贅沢な時間を送りました
2015年07月27日 15:09撮影 by  SH-04F, SHARP
7/27 15:09
避難小屋手前の雪渓と忠別岳
ここで一人、静かな贅沢な時間を送りました
避難小屋内部
2015年07月28日 05:22撮影 by  SH-04F, SHARP
2
7/28 5:22
避難小屋内部
朝陽に輝く避難小屋
2015年07月28日 05:23撮影 by  SH-04F, SHARP
2
7/28 5:23
朝陽に輝く避難小屋
五色岳
今ならあそこへ登れば…
2015年07月28日 05:39撮影 by  SH-04F, SHARP
7/28 5:39
五色岳
今ならあそこへ登れば…
あまり山頂という雰囲気のない五色岳山頂!
なんとトムラウシが見えました
2015年07月28日 06:07撮影 by  SH-04F, SHARP
2
7/28 6:07
あまり山頂という雰囲気のない五色岳山頂!
なんとトムラウシが見えました
やっぱりトムラウシは惚れ惚れします
左下からガスが上がってきたよ〜
1
やっぱりトムラウシは惚れ惚れします
左下からガスが上がってきたよ〜
これから戻る忠別岳とその向こうに見える旭岳
これから戻る忠別岳とその向こうに見える旭岳
上品な可愛らしさ
メアカンキンバイ
上品な可愛らしさ
メアカンキンバイ
キバナシャクナゲ
1
キバナシャクナゲ
何方かが仰っていらした耳かき(笑)
ホントそのとおりですね
2
何方かが仰っていらした耳かき(笑)
ホントそのとおりですね
これがすごく可愛い!
ホント可愛い!分かりづらい写真でスミマセン
チシマツガザクラ
2
これがすごく可愛い!
ホント可愛い!分かりづらい写真でスミマセン
チシマツガザクラ
遥か彼方まで続く花畑
バックは緑岳
遥か彼方まで続く花畑
バックは緑岳
これを楽しみに下山しました
温泉とコーラと化粧室(笑)
これを楽しみに下山しました
温泉とコーラと化粧室(笑)

感想

高山植物が咲き競うこの季節、北海道の最も人気の高い大雪山のメインストリートを緑岳から歩いてみました。
登山口の高原温泉には高温と湿気のせいか、無数のブヨと蚊が寄って来るのには困りました。ハッカ油をスプレーすると不思議なことに全然寄って来なくなり、効果を実感しましたがこれも時間の問題のようで、汗と共に効果が薄れてしまったのかかなり刺されてしまいました。
登山口から見上げる緑岳は濃いガスに包まれ、時折やってくる通り雨に途中から雨合羽を着込んでの登山となり、暑さと蒸れで体力の消耗がいつも以上でした。
第1花畑は既に見頃は過ぎたようで、第2花畑を過ぎた辺りからチングルマを始めエゾノツガザクラやアオノツガザクラ、エゾコザクラなどの群生が見事に広がり、これから行く先の風景に期待が膨らみました。

緑岳の山頂に着いた頃から雨雲が若干切れ始めたので合羽を脱いでみたら、風を感じながら歩く爽快感がこれほどにも気持ち良かったなんてつくづく思いました

白雲岳避難小屋まで二ヶ所の雪渓があります。濃霧の時でも虎ロープが張られてあるので迷うことはないでしょう。ただ踏み抜いた跡がいくつかあったので油断はできませんね!

白雲岳避難小屋付近の花畑は最高に綺麗でした。これがこの先ず〜っと続いていたのですから笑顔が戻らなくなり、怪しい人に見られたかも…

忠別岳避難小屋に着いた頃には、遠くに聳える山こそ見えなかったものの、日が射すようになり始め、しばらく雲の流れやエゾシカ、エゾシマリス、野鳥などと共に大自然の中でたった一人、静かにゆっくりした贅沢な一時を楽しむことができました。

暗くなりかけた頃、それまで一人だった避難小屋に一人の男性登山者がこちらに向かって歩いてきました。実は小心者の私にはどれほどホッとしたことでしょう。
以前から道外からお見えになる登山者はタフな方が大変多い印象をもっていましたが、今回避難小屋で御一緒になった福井県から来られた方もすごい方で、60代半ばにして天人峡から入りトムラウシまで行き、忠別岳避難小屋まで歩いて来られたとのこと。二日目は旭岳を経由して天人峡へ下山すると仰っていました。

翌朝、ガスが切れていたので五色岳へ登ってみると、昨日まで隠れていたトムラウシがハッキリ望め、東の方向へ目を移すと先週登ったニペソツの勇姿を見ることができました。
ただ6時前の時点でガスが上がってきていたので、山の天気の激しい変化にこれからの天気が少し心配になりました。


帰りは昨日来た道を戻るだけでしたが今日も花畑が見事で、コマクサの群生やメアカンキンバイの品のある黄色、無数の花のフェアリーに励まされて歩いていたようでした。

ありがとう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

高根ヶ原分岐より先で。
高根ヶ原分岐より先でお話させていただきました方ですよね?
トムラウシ山を望めたようで羨ましい限りです。自分も今度忠別小屋に泊まってみようと思います。
お疲れ様でした。
2015/7/31 12:22
Re: 高根ヶ原分岐より先で。
もしかして…
コマクサが綺麗に咲いていた会話をされた方でしょうか…「コマクサってホント可愛いですよネ、こんな顔して言うのも似合わなくて可笑しいですけど」なんて会話を…(笑)
あの日は天気はあまり良くなく、私も緑岳の登りは雨合羽を着込んで汗だくになりました。それでも白雲岳避難小屋辺りから可愛い花が一面に咲いている中を、まるで癒やされるようにとても気持ち良く歩きました。
tks-yumaさんも同じ十勝の方なのですね
また、どこかの山でお会いしたいです!
2015/7/31 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら