記録ID: 686420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳周回~雪渓↑柏原新道↓~立山、剱の展望コース~☆彡
2015年07月25日(土) ~
2015年07月26日(日)


体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 24:19
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 3,058m
- 下り
- 3,089m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 10:25
距離 13.3km
登り 1,950m
下り 795m
2日目
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 12:02
距離 16.4km
登り 1,139m
下り 2,294m
天候 | ①7/25(土)晴れ ②7/26(日)晴れ~朝方、強風~猛暑! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜中に到着し、車中泊。4時頃には満車になった模様。 トイレは扇沢駅にあります。 現在、柏原新道に近い駐車場は工事のため、利用不可能です。 http://www.kanko-omachi.gr.jp/alpen_route/access.php#car |
コース状況/ 危険箇所等 |
*GPS軌跡には、初日の最後、「針ノ木小屋⇔水場」が含まれています。 ☆雪渓は上部夏道が出ています。1時間20分ほど歩きました。 軽アイゼンでOKだと思います。 アイゼンなしの方は、氷っぽくなっている部分に難儀した、とおっしゃってました。 |
その他周辺情報 | ☆下山後の温泉@大町市コミュニティセンター上原の湯 http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/wappara/ http://www.kanko-omachi.gr.jp/hot_spring/ ☆下山後の食事@カイザー http://kaiser-omachi.jimdo.com/ 鹿肉ステーキが食べられます@2080円 ☆針ノ木小屋 http://www.harinoki.com/hut.html http://www.harinoki.com/climb.html テン場あり。水場はかなり下・・・小屋から往復1時間強・・・ 1リットル200円で給水できます。。。 cheetahが遠い水場まで、翌日用の飲料水を各自3L分汲んできてくれました。柏原新道下山完了と同時に水がなくなりました。。。 汲んできてもらって感謝でしたm(__)m |
写真
感想
☆縦走路から立山ロープウェーが見えた~☆彡
扇沢から、針ノ木岳の周回してきました~♫♬
初日は、日本三大雪渓のひとつである、針ノ木大雪渓を登りました!
上の方は、夏道が出ているので「大」雪渓という感じではなかったかもしれません(;^ω^)
ちなみに、あと2つは、白馬大雪渓と剱沢大雪渓だそうです。
猛暑の東京を飛び出し、涼みに~と思いましたが、いやどうして・・・
雪渓上でも暑い・・・2000M超えても暑い・・・夕方になり
ようやく涼しくなりました。。。
針ノ木小屋のテン場は、槍穂が見える絶景ポイントでした(*≧∀≦*)
ただ、ブヨが多くて刺されまくり、痒くて大変でした(><)
初日の午後は、蓮華岳へコマクサに会いにピストン☆彡
特に、蓮華の大下りには、たっくさん咲いていましたよ~♫♬
見頃は先週だったようですね。きれいなお花を探して撮影♫♬
翌日は、登り返しも多いし、長丁場なので心配していましたが、
ず~っと立山&剱岳を眺めながら歩ける展望縦走路は、
気持ち良かった~\(~o~)/ 北アルプス最高~\(~o~)/
下山の苦手な私でも、柏原新道は相性がよかったみたいで、
問題なく下山できました~。
また歩いてみたいと思えるコースでした(^_-)-☆
いいねした人