記録ID: 6878318
全員に公開
ハイキング
北陸
人形山
2024年06月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:45
距離 12.5km
登り 1,074m
下り 1,072m
8:36
1分
スタート地点
14:24
ゴール地点
天候 | 曇り/雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこからは、人形山登山口の看板あるので林道を道なりに進む。これがなかなかのダートで車高の高い車でないと無理。※シャコタン車は論外です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日が山開きで、それにあわせて綺麗に刈り払われていました。この日は雨の為、登山道は泥濘多数でした。 |
その他周辺情報 | くろば温泉♨?:一人600円 ★その他、人形山の林道おりてきたすぐ近くに五箇山荘♨?もあります。 |
写真
感想
今回、超久しぶり(十何年ぶり?)に人形山へ。
天気予報は雨、てんくらBでしたが今日は五箇山の人形山山開きです。
毎年6月の第一日曜が人形山山開きらしく今回それにあわせて行ってみようとなりました。
地元、平(たいら)地区の青年団の方や富山警察の山岳警備の方たちも参加されてました。
まず、登山口までの林道はダートが主体の道です。
なかなかのガタガタ道の為、車高の高い車が無難です。昔来た時もそうだったなぁと懐かしく思った。
登山口からスタートし綺麗に刈り払われていて歩きやすく感謝です。歩き始めて30分ぐらいで雨が降ってきた。その後は小雨になったり止んだり本降りになったりの繰り返しでした。
宮屋敷跡につくと青年団の方から鳥居の前で御神酒をわけていただきました。
少し話などし、今日の天気も考慮して無理はせず雷とかなったら降りようと決め進むことに。
途中、青年団の方たちと会い山開きの横断幕と一緒に写真撮りますか?と言ってもらいました。わざわざすみません、お言葉に甘えて写真撮ってもらいました。ありがとうございます
稜線では山岳警備隊の方たちもいて何か安心感もあり何とか山頂に。人形山に到着し休憩してたけど山頂は寒く遠くのほうで雷鳴が聞こえてきたので降りようと。雷は稜線は危険、とりあえず樹林帯へ戻ろうと三ヶ辻山はまた今度ということで。
無事下山し、お疲れさん。悪天候やったけど良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する