ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688567
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山、大滝キャンプ場より蛇ヶ岳、三光の宮リング山行

2015年07月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
605m
下り
604m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:30
合計
5:00
10:00
120
12:00
12:30
0
12:30
12:30
60
13:30
13:30
30
14:00
14:00
30
14:30
14:30
30
15:00
大滝キャンプ場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大滝キャンプ場の駐車場利用
キャンプ場までは15キロの林道(凸凹道でかなり悪路)
私はジムニーなので何の心配もいりませんが、普通車は損傷のリスクが伴う
正直自分だったら普通車では絶対行きたくないw
私以外で4台車が停まっていましたがいづれも普通車でした
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は見当たらず、しいて言うなら鏡ヶ池へ寄り道した際
登山道が崩れている箇所がありました
その他周辺情報 登山後は三本木にある花おりの湯に入り汗を洗い流しました

ひまわり温泉 花おりの湯
http://www.d2.dion.ne.jp/~kaori_yu/

近場にひまわりの丘があり現在七部咲きほどでした
船形山は雲の中
2015年07月30日 08:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 8:43
船形山は雲の中
いよいよダート林道突入
2015年07月30日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 8:46
いよいよダート林道突入
ガタガタ
2015年07月30日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 8:55
ガタガタ
うへーあと12キロですか!
2015年07月30日 08:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 8:59
うへーあと12キロですか!
こんな所も走りますw
2015年07月30日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 9:13
こんな所も走りますw
ここが大滝キャンプ場駐車場
2015年07月30日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 9:42
ここが大滝キャンプ場駐車場
思っていたより広い
2015年07月30日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 9:42
思っていたより広い
さっそく登山開始です!
2015年07月30日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 9:55
さっそく登山開始です!
歩き出してすぐに三光の宮と山頂への分岐、ここは山頂を目指すので直進です
2015年07月30日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 9:57
歩き出してすぐに三光の宮と山頂への分岐、ここは山頂を目指すので直進です
緑がいっぱい
2015年07月30日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 9:58
緑がいっぱい
緑がモリモリ
2015年07月30日 10:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 10:00
緑がモリモリ
暑いが気持ちいー!
2015年07月30日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 10:04
暑いが気持ちいー!
トトロのトンネルみたい
2015年07月30日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 10:22
トトロのトンネルみたい
鏡ヶ池に寄り道
2015年07月30日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 11:04
鏡ヶ池に寄り道
鏡ヶ池
2015年07月30日 11:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 11:02
鏡ヶ池
鏡ヶ池ではイモリがそこら中に浮いているw
2015年07月30日 11:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 11:00
鏡ヶ池ではイモリがそこら中に浮いているw
こんな感じの道が続きます、ん〜結構キツい
2015年07月30日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 11:35
こんな感じの道が続きます、ん〜結構キツい
迫力のある雲
2015年07月30日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 11:45
迫力のある雲
もっくもく
2015年07月30日 11:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 11:47
もっくもく
御来光岩手前より前船形山を望む
2015年07月30日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 11:48
御来光岩手前より前船形山を望む
こちらは御来光岩からの眺望、黒伏山方面かな
2015年07月30日 11:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 11:51
こちらは御来光岩からの眺望、黒伏山方面かな
北には薬師森が見える
2015年07月30日 11:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 11:52
北には薬師森が見える
荒神山方面かな?
2015年07月30日 11:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 11:52
荒神山方面かな?
船形山山頂が見える
2015年07月30日 11:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 11:52
船形山山頂が見える
白雲抱幽石、深山峡谷に湧く入道雲。さながら眼前に石を抱く夏の妙景は喩えようもなく悠大である。生けるものの如き夏雲の大自然の閑境に無心でひたるひとときにほっとする。やさしい禅語解説より引用
2015年07月30日 11:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 11:53
白雲抱幽石、深山峡谷に湧く入道雲。さながら眼前に石を抱く夏の妙景は喩えようもなく悠大である。生けるものの如き夏雲の大自然の閑境に無心でひたるひとときにほっとする。やさしい禅語解説より引用
船形山の山頂、三回目にしてやっと山々の景色が見れた
2015年07月30日 11:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/30 11:59
船形山の山頂、三回目にしてやっと山々の景色が見れた
雄大ですな〜
2015年07月30日 11:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 11:59
雄大ですな〜
あの山が◯◯で、あっちの山が◯◯と断定出来ない知識のなさが悔しい
2015年07月30日 11:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 11:59
あの山が◯◯で、あっちの山が◯◯と断定出来ない知識のなさが悔しい
これってミネウスユキソウでいいのかな?
2015年07月30日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/30 12:30
これってミネウスユキソウでいいのかな?
花に囲まれた祠
2015年07月30日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 12:33
花に囲まれた祠
山小屋のある風景
2015年07月30日 12:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 12:37
山小屋のある風景
シラネニンジンかな?
2015年07月30日 12:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 12:40
シラネニンジンかな?
シャジンの花もたくさん
2015年07月30日 12:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 12:40
シャジンの花もたくさん
赤くなるイワベンケイ
2015年07月30日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 12:41
赤くなるイワベンケイ
山小屋を振り返る
2015年07月30日 12:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 12:42
山小屋を振り返る
蛇ヶ岳に向かう稜線で升沢小屋が見えた
2015年07月30日 12:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 12:59
蛇ヶ岳に向かう稜線で升沢小屋が見えた
稜線から船形山を振り返る船形であるw
2015年07月30日 13:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 13:25
稜線から船形山を振り返る船形であるw
蛇ヶ岳から草原へ降りる
2015年07月30日 13:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 13:34
蛇ヶ岳から草原へ降りる
船形山登ったらぜひ見たい池塘
2015年07月30日 13:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 13:37
船形山登ったらぜひ見たい池塘
雲の映り込みが綺麗
2015年07月30日 13:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 13:37
雲の映り込みが綺麗
風も無く鏡のよう
2015年07月30日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/30 13:38
風も無く鏡のよう
緑の色が良い
2015年07月30日 13:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 13:39
緑の色が良い
この辺りは花がたくさん
2015年07月30日 13:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 13:43
この辺りは花がたくさん
トキソウでいいのかな?可憐です
2015年07月30日 13:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/30 13:44
トキソウでいいのかな?可憐です
雲がどんどんわいてくる、ヤバそう、、、
2015年07月30日 13:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 13:48
雲がどんどんわいてくる、ヤバそう、、、
キンコウカも綺麗です
2015年07月30日 13:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/30 13:50
キンコウカも綺麗です
登山道はキンコウカが並んでお出迎え
2015年07月30日 13:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 13:53
登山道はキンコウカが並んでお出迎え
2015年07月30日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 13:54
仲良しキノコ
2015年07月30日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 13:58
仲良しキノコ
三光の宮より、雨雲接近中
2015年07月30日 14:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 14:26
三光の宮より、雨雲接近中
トンボちゃん
2015年07月30日 14:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 14:27
トンボちゃん
三光の宮から大滝登山口へ向かう途中の大木が大迫力
2015年07月30日 14:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 14:35
三光の宮から大滝登山口へ向かう途中の大木が大迫力
苔とつる葉、この時期は毎回こんな写真撮ってる気がする
2015年07月30日 14:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 14:41
苔とつる葉、この時期は毎回こんな写真撮ってる気がする
唯一の渡渉箇所で水浴び、冷たくて気持ち良い
2015年07月30日 14:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 14:47
唯一の渡渉箇所で水浴び、冷たくて気持ち良い
硫黄臭いと思ったら近くの沢が白くなってた、触ったら熱いのかと思ったら冷たかったw
2015年07月30日 14:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 14:52
硫黄臭いと思ったら近くの沢が白くなってた、触ったら熱いのかと思ったら冷たかったw
ブナ樹林♪
2015年07月30日 14:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 14:55
ブナ樹林♪
駐車場到着!
2015年07月30日 14:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 14:58
駐車場到着!
ジム太くん今日も留守番ご苦労様暑かったでしょ!
2015年07月30日 14:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 14:58
ジム太くん今日も留守番ご苦労様暑かったでしょ!
キャンプ場駐車場の炊事場の水は凄い冷たい!手を入れておけないくらい
2015年07月30日 15:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/30 15:05
キャンプ場駐車場の炊事場の水は凄い冷たい!手を入れておけないくらい
車に戻ったら一気に雨が!セーフ!
2015年07月30日 15:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/30 15:07
車に戻ったら一気に雨が!セーフ!
林道から見える砂防ダム?がなんともいえない雰囲気、今日も無事帰る事ができました、山の神様ありがとう!
2015年07月30日 15:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/30 15:47
林道から見える砂防ダム?がなんともいえない雰囲気、今日も無事帰る事ができました、山の神様ありがとう!
撮影機器:

感想

前回の燧ケ岳以来の山登り
今月の16日鳥海山を予定しているので予備山行として船形山へ
以前は升沢登山口から登ったので今回は大滝登山口から
登山口までの林道の悪路には疲れました
みなさん普通車でよく行きますね、、、自分だったら途中で引き返します(笑)

大滝登山口からの船形山は最短で登れるのですね〜
時間に余裕もできいろんなバリエーションで登れるのが魅力です
林道の運転を除けば一番船形山を満喫できるのではないでしょうか?

今回は少し寄り道して鏡ヶ池をピストンし山頂へ、蛇ヶ岳経由で池塘を見て
帰りました、天気が良ければ後白髭山まで行きたかったのですが
雨雲が近くまで来ていたので断念しました

とりあえず体の調子も良さそうです
鳥海山楽しみだなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人

コメント

お疲れ様です!
ジム太くん頑張りましたね!
自分は先日山形の祝瓶山に行った際、登山口までがダートの悪路 自分のへなちょこ軽ではやっとやっとでした!
ジム太くんとならどこでも行けそう(笑)

池塘きれいですね
2015/8/2 13:03
お久しぶり(^O^)
最近忙しいんでしょうか?
少しお山とご無沙汰でしたネ!

次回は鳥海山との事、楽しみですネ
私も昨年登りましたが素晴らしい山でした
ponsukeさんの素敵なレコが上るのを楽しみにしています
2015/8/3 19:46
-hiro-さん
ジム太は久しぶりの活躍ですw
祝瓶山のレコ見ました!自分も登った事がありますが今の時期は
相当辛いですよね、脱水症状ぎみになった記憶があります
あそこの林道もあまり良い道ではないですよね
帰りにその時乗っていたオデッセイのバンパーに切り株を当てて
結構な傷を作ってしまった苦い思い出が、、、
2015/8/7 9:19
BOKUTYANNさん
ご無沙汰してました〜
忙しいのもあるんですが休みの日の天気が悪い事が多くて
山に行けてませんでした、、、
鳥海山登るときは天気が良い事を祈ります
2015/8/7 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら