ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6886868
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山から竜ヶ岳【山梨百名山】

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
21.5km
登り
1,628m
下り
1,630m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
1:58
合計
9:49
7:37
7:39
7
7:46
7:48
6
8:30
8:37
46
9:23
9:33
60
10:33
10:43
2
10:54
11:10
8
11:18
11:20
3
11:23
11:25
36
12:01
12:02
33
12:35
13:05
53
13:58
13:58
40
14:38
15:01
26
15:27
15:31
17
16:22
16:22
22
16:44
16:44
0
16:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 朝霧高原
コース状況/
危険箇所等
・道の駅〜毛無山ゲート 東海自然歩道を歩きます。ほとんど林道なのでとても歩きやすいです。
・ゲート〜毛無山 渡渉してからずっと急登です。岩が多いですがロープもあります。特に危険というほどではありませんが、しんどいです。
・毛無山〜竜ヶ岳 多少倒木、張り出した枝やじゃまな熊笹とかありますが、道はだいたい歩きやすいです。
・端足峠〜貯水地 岩がごろごろしていてちょっと歩きにくいです。
貯水池〜道の駅 普通の道路です。最後は国道歩きですが、広い歩道があるので安全です。 
その他周辺情報 富士山溶岩の湯 泉水。 大人800円。
天然温泉ではありませんが、施設もきれいで気持ち良いです。

ほうとう蔵 歩成 河口湖店
山梨市にある人気店の2号店です。
道の駅朝霧高原からです。
2024年06月05日 06:51撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/5 6:51
道の駅朝霧高原からです。
道の駅の正面の道へ入ります。
2024年06月05日 06:56撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 6:56
道の駅の正面の道へ入ります。
東海自然歩道を歩きます。
2024年06月05日 06:57撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 6:57
東海自然歩道を歩きます。
なぜか関係者以外通行禁止ですが歩かせてもらいます。
2024年06月05日 06:57撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 6:57
なぜか関係者以外通行禁止ですが歩かせてもらいます。
朝露で靴がびしょびしょです。
2024年06月05日 07:00撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 7:00
朝露で靴がびしょびしょです。
今のところ富士山絶好調。
2024年06月05日 07:13撮影 by  SC-53C, samsung
2
6/5 7:13
今のところ富士山絶好調。
あれが毛無山かな?
2024年06月05日 07:27撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 7:27
あれが毛無山かな?
オートキャンプ場、平日でもけっこう賑わってます。
2024年06月05日 07:31撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 7:31
オートキャンプ場、平日でもけっこう賑わってます。
まあロケーションが最高ですからね。
2024年06月05日 07:33撮影 by  SC-53C, samsung
2
6/5 7:33
まあロケーションが最高ですからね。
トイレあります。
2024年06月05日 07:39撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 7:39
トイレあります。
毛無山登山口の駐車場はけっこう停まってました。
2024年06月05日 07:46撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 7:46
毛無山登山口の駐車場はけっこう停まってました。
ようやく登山口です。暑くてすでに汗だくです。
2024年06月05日 07:46撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 7:46
ようやく登山口です。暑くてすでに汗だくです。
案内図と注意書き。
2024年06月05日 07:47撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 7:47
案内図と注意書き。
見逃さないように。
2024年06月05日 07:55撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 7:55
見逃さないように。
渡渉です。水量多くジャンプしました。
2024年06月05日 07:56撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 7:56
渡渉です。水量多くジャンプしました。
いきなり急登が始まります。
2024年06月05日 08:01撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 8:01
いきなり急登が始まります。
一合目。
2024年06月05日 08:11撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 8:11
一合目。
きれいに咲いてました。
2024年06月05日 08:15撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 8:15
きれいに咲いてました。
はさみ石。
2024年06月05日 08:17撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 8:17
はさみ石。
どれのことかよくわかりませんが。
2024年06月05日 08:18撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 8:18
どれのことかよくわかりませんが。
しばらく岩場の急登が続きます。ロープもたくさんありますが、岩を掴めるのでそんなに必要はありません。
2024年06月05日 08:19撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 8:19
しばらく岩場の急登が続きます。ロープもたくさんありますが、岩を掴めるのでそんなに必要はありません。
二合目
2024年06月05日 08:28撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 8:28
二合目
不動の滝。なかなか立派な滝です。
2024年06月05日 08:31撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/5 8:31
不動の滝。なかなか立派な滝です。
急登が続きます。
2024年06月05日 08:42撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 8:42
急登が続きます。
三合目を飛ばして四合目。
目安にはなるんですが、しんどい割になかなか進まないので、かえって心が折れそうになります。
2024年06月05日 09:07撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 9:07
三合目を飛ばして四合目。
目安にはなるんですが、しんどい割になかなか進まないので、かえって心が折れそうになります。
ヘリが降りれるレスキューポイントがありました。
2024年06月05日 09:14撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 9:14
ヘリが降りれるレスキューポイントがありました。
ようやく半分まできました。
横に腰掛けるのにちょうど良い石があったので休憩。
2024年06月05日 09:24撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 9:24
ようやく半分まできました。
横に腰掛けるのにちょうど良い石があったので休憩。
いつものドーナツです。
2024年06月05日 09:27撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 9:27
いつものドーナツです。
六合目
2024年06月05日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 9:48
六合目
岩場はちょっとおさまりましたが、急登は続きます。
2024年06月05日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 9:48
岩場はちょっとおさまりましたが、急登は続きます。
七合目。
2024年06月05日 10:03撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:03
七合目。
八合目。ここまでくるとさすがに気持ちがちょっと楽になります。
2024年06月05日 10:20撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:20
八合目。ここまでくるとさすがに気持ちがちょっと楽になります。
ですが急登は続きます。
2024年06月05日 10:23撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:23
ですが急登は続きます。
おー、富士山展望台。登山口から初めての展望です。
2024年06月05日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:33
おー、富士山展望台。登山口から初めての展望です。
ちょっと雲がありますがまずまずです。
2024年06月05日 10:34撮影 by  SC-53C, samsung
2
6/5 10:34
ちょっと雲がありますがまずまずです。
ちょいアップで。
2024年06月05日 10:34撮影 by  SC-53C, samsung
2
6/5 10:34
ちょいアップで。
あと少し。
2024年06月05日 10:42撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:42
あと少し。
地蔵峠。稜線に取り付きました。
2024年06月05日 10:45撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:45
地蔵峠。稜線に取り付きました。
ここからはとても平和な道になります。
2024年06月05日 10:46撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:46
ここからはとても平和な道になります。
山梨百名山、毛無山。なかなかたいへんな山でした。
2024年06月05日 10:54撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:54
山梨百名山、毛無山。なかなかたいへんな山でした。
別な山名標記。ちょっと八ヶ岳っぽい。
2024年06月05日 10:56撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/5 10:56
別な山名標記。ちょっと八ヶ岳っぽい。
富士山。
2024年06月05日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:57
富士山。
山名標記と富士山。
2024年06月05日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 10:57
山名標記と富士山。
山頂にいた方に撮っていただきました。
ありがとうございました。
1
山頂にいた方に撮っていただきました。
ありがとうございました。
まだ先が長いので進みます。
縦走路は岩場は無く、時折り富士山見ながらの快適な道です。
2024年06月05日 11:10撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 11:10
まだ先が長いので進みます。
縦走路は岩場は無く、時折り富士山見ながらの快適な道です。
毛無山最高点。
2024年06月05日 11:19撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 11:19
毛無山最高点。
大見岳ですが山名版は見つかりませでした。
2024年06月05日 11:24撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 11:24
大見岳ですが山名版は見つかりませでした。
ツツジと富士山。
2024年06月05日 11:37撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 11:37
ツツジと富士山。
タカデッキ。だいぶくたびれた山名版です。
快調に下りてきましたが、ここの登り返し手前で久々に太腿が攣って激痛。コムレケアと水分補給でしばし立ち止まってました。
2024年06月05日 12:01撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 12:01
タカデッキ。だいぶくたびれた山名版です。
快調に下りてきましたが、ここの登り返し手前で久々に太腿が攣って激痛。コムレケアと水分補給でしばし立ち止まってました。
山頂の展望はちょっと残念。
2024年06月05日 12:02撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 12:02
山頂の展望はちょっと残念。
雨ヶ岳まで来ました。
反対からピストンで休憩中のおじさんと話しながらお昼にします。
2024年06月05日 12:36撮影 by  SC-53C, samsung
3
6/5 12:36
雨ヶ岳まで来ました。
反対からピストンで休憩中のおじさんと話しながらお昼にします。
鍋焼きうどん。ここまで下りてくると虫が多くて厄介です。毛無山で食べとけばよかったと反省。あと座るとこがないので(石とかもありません)、椅子とかあると便利です。
2024年06月05日 12:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/5 12:50
鍋焼きうどん。ここまで下りてくると虫が多くて厄介です。毛無山で食べとけばよかったと反省。あと座るとこがないので(石とかもありません)、椅子とかあると便利です。
だいぶ雲が増えてきました。
2024年06月05日 13:04撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 13:04
だいぶ雲が増えてきました。
頑張って竜ヶ岳へ向かいます。
攣った太腿は持つでしょうか?
2024年06月05日 13:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/5 13:04
頑張って竜ヶ岳へ向かいます。
攣った太腿は持つでしょうか?
古い山名版も見つけました。ここで後ろから登ってきたお兄さんと話したら、まったく同じコースを歩いてるとのこと。あっという間に抜かされそうだったので、先へ行ってもらいました。
2024年06月05日 13:07撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/5 13:07
古い山名版も見つけました。ここで後ろから登ってきたお兄さんと話したら、まったく同じコースを歩いてるとのこと。あっという間に抜かされそうだったので、先へ行ってもらいました。
倒木も多いです。
2024年06月05日 13:45撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 13:45
倒木も多いです。
端足(ハシタ)峠まで下りてきました。
2024年06月05日 13:59撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 13:59
端足(ハシタ)峠まで下りてきました。
竜ヶ岳への登り返し。200mほど登り返します。
2024年06月05日 14:06撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 14:06
竜ヶ岳への登り返し。200mほど登り返します。
富士山は今にも隠れそうです。
2024年06月05日 14:13撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 14:13
富士山は今にも隠れそうです。
竜ヶ岳山頂です。
2024年06月05日 14:38撮影 by  SC-53C, samsung
2
6/5 14:38
竜ヶ岳山頂です。
残念ながら間に合いませんでした。
2024年06月05日 14:41撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 14:41
残念ながら間に合いませんでした。
南アルプスの方。
2024年06月05日 14:43撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 14:43
南アルプスの方。
たまにちょっと顔を出します。
2024年06月05日 14:44撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 14:44
たまにちょっと顔を出します。
以前の山名版。なかなか渋い。
2024年06月05日 14:50撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 14:50
以前の山名版。なかなか渋い。
ちょっと離れたところに西側が開けた場所があります。
八ヶ岳が見えました。
2024年06月05日 14:55撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/5 14:55
ちょっと離れたところに西側が開けた場所があります。
八ヶ岳が見えました。
南アルプス。真ん中あたりが北岳です。
2024年06月05日 14:55撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 14:55
南アルプス。真ん中あたりが北岳です。
山頂はすっかり曇ってしまったので、端足峠まで下りてきました。東海自然歩道へ行きます。
2024年06月05日 15:26撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 15:26
山頂はすっかり曇ってしまったので、端足峠まで下りてきました。東海自然歩道へ行きます。
だいぶ遅くなりましたので、少しでも近い左側へ。(進行方向右です)
2024年06月05日 15:48撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 15:48
だいぶ遅くなりましたので、少しでも近い左側へ。(進行方向右です)
ちなみに端足峠からはずっと石がゴロゴロしていた、とても歩きにくいです。
2024年06月05日 15:51撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 15:51
ちなみに端足峠からはずっと石がゴロゴロしていた、とても歩きにくいです。
なぜか道も少し荒れています。
2024年06月05日 15:52撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 15:52
なぜか道も少し荒れています。
渡渉です。
2024年06月05日 15:55撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 15:55
渡渉です。
ほぼ下山しました。
2024年06月05日 16:09撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 16:09
ほぼ下山しました。
車道に出ました。広い歩道があるので安心です。
2024年06月05日 16:22撮影 by  SC-53C, samsung
6/5 16:22
車道に出ました。広い歩道があるので安心です。
道の駅に到着しました。
お疲れ様でした。
2024年06月05日 16:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/5 16:43
道の駅に到着しました。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

山梨百名山の毛無山。
せっかくなので富士山見ながら竜ヶ岳まで縦走をと、道の駅朝霧高原から周回で歩いてきました。

毛無山の登りはなかなかたいへんでした。
標高差1000m以上ずっと急登です。眺望もまったく無く、遅々として進まない◯合目を目安に黙々と登ります。
ここを登って富士山が見えないと、ほんとに心が折れてしまいそうです。
天気が良くて良かったです。
途中お2人とすれ違い、山頂にも3人ほど休憩されてました。まあまあ人気の山なんでしょうね。

毛無山から竜ヶ岳の縦走路は、一転して岩もなく歩きやすい道が続きます。時折り富士山も見えて気持ち良いです。
ただ先日の暴風雨の影響でしょうか、細い倒木や枝が道に張り出していて、時々頭をぶつけそうになりました。(実際に2、3回ぶつけました。)

竜ヶ岳はとても眺めの良い山のようですが、残念ながら到着が遅く、眺望には恵まれませんでした。それでも人気の山のようで、遅くからでも登ってくる人がいました。
ただしこの山のメインは本栖湖からの登山道のようです。
端足峠からの道も問題はありませんが、ちょっと荒れているように思いました。

久々に長い時間歩いて疲れましたが、天気が良くて楽しかったです。
大きな富士山も見れて、元気をもらったような気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら