ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 689114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 青木鉱泉からドンドコ、オベリスク、観音岳の周回ルート

2015年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
2,051m
下り
2,062m

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
1:13
合計
10:19
4:20
4
青木鉱泉駐車場
4:24
88
5:52
6:02
78
7:20
29
7:49
8:06
44
8:50
47
9:37
10:05
9
10:14
46
11:00
25
11:25
11:38
19
11:57
5
12:02
12:07
8
12:15
31
12:46
79
14:39
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉駐車場 通常通り 国道20号の武川からで問題なし
道の駅白州にて、甲斐駒の美味しい水を組んでチャレンジ。
コース状況/
危険箇所等
ポストは青木鉱泉にあります。
危険箇所は、オベリスクへの最後の砂地登りがつらいことでしょうか。
その他周辺情報 韮崎の白山温泉 600円
居心地いいです。
青木鉱泉スタート
2015年08月02日 04:23撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 4:23
青木鉱泉スタート
南精進ヶ滝
開始からここまで遠いです。ある意味ここまでの辛抱。
2015年08月02日 06:00撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:00
南精進ヶ滝
開始からここまで遠いです。ある意味ここまでの辛抱。
白糸の滝 このあたり、急坂多し。
2015年08月02日 07:20撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:20
白糸の滝 このあたり、急坂多し。
登りの中、山らしいお花達が
2015年08月02日 07:29撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 7:29
登りの中、山らしいお花達が
五色の滝 滝壺に下りて、迫力と涼を頂きましょう。晴れて暑い時の登りの救いになります。水飛沫を浴び、美味しい水を飲んで甦ります。オススメ!
2015年08月02日 07:52撮影 by  SO-02E, Sony
3
8/2 7:52
五色の滝 滝壺に下りて、迫力と涼を頂きましょう。晴れて暑い時の登りの救いになります。水飛沫を浴び、美味しい水を飲んで甦ります。オススメ!
五色の滝は滝壺で虹が。テンションMAX
2015年08月02日 07:53撮影 by  SO-02E, Sony
3
8/2 7:53
五色の滝は滝壺で虹が。テンションMAX
鳳凰小屋到着。ここで給水予定でしたがオーナーが鎮座していてやりずらく、結果的に下山で水切れしてきつかった。手前の河原かドンドコで継ぎ足しをお勧めします。意外にこの先のオベリスクへの砂地登り、オベリスク、観音岳への道中がきつくて中道の下り始めで水が消えました。
2015年08月02日 08:50撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 8:50
鳳凰小屋到着。ここで給水予定でしたがオーナーが鎮座していてやりずらく、結果的に下山で水切れしてきつかった。手前の河原かドンドコで継ぎ足しをお勧めします。意外にこの先のオベリスクへの砂地登り、オベリスク、観音岳への道中がきつくて中道の下り始めで水が消えました。
砂地の先にオベリスクが。見えてるのに直登で、アキレス腱に負荷がかかり日差しも喰らってしんどい。
2015年08月02日 09:14撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/2 9:14
砂地の先にオベリスクが。見えてるのに直登で、アキレス腱に負荷がかかり日差しも喰らってしんどい。
オベリスク脇のお地蔵様が沢山。地蔵岳山頂標
2015年08月02日 09:37撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/2 9:37
オベリスク脇のお地蔵様が沢山。地蔵岳山頂標
オベリスクで一番上がったところから。この上は岩二枚のみだが岩稜登りセットがないとテッペンは無理そう。この根元に鳳凰山のプレートあり。
2015年08月02日 09:44撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:44
オベリスクで一番上がったところから。この上は岩二枚のみだが岩稜登りセットがないとテッペンは無理そう。この根元に鳳凰山のプレートあり。
オベリスクから甲斐駒 このあと雲隠れ。ここで見れて良かった
2015年08月02日 09:50撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:50
オベリスクから甲斐駒 このあと雲隠れ。ここで見れて良かった
オベリスクから仙丈ヶ岳 横にでかいね
2015年08月02日 09:50撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:50
オベリスクから仙丈ヶ岳 横にでかいね
オベリスクから観音岳。大分おりて登り返してさらに100m登る。最後の関門ですね。
2015年08月02日 09:50撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 9:50
オベリスクから観音岳。大分おりて登り返してさらに100m登る。最後の関門ですね。
オベリスクから間、農鳥、塩見
2015年08月02日 09:51撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:51
オベリスクから間、農鳥、塩見
オベリスクから塩見以南の南ア 荒川、赤石、聖他
2015年08月02日 09:52撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:52
オベリスクから塩見以南の南ア 荒川、赤石、聖他
オベリスクの裏にこんなプレートが。ここからかつては上に登ってたのか?ここから岩の間に潜ろうか悩んだがやめてしまったが、いけばよかったらしい。プレートは1960とある。
2015年08月02日 09:53撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 9:53
オベリスクの裏にこんなプレートが。ここからかつては上に登ってたのか?ここから岩の間に潜ろうか悩んだがやめてしまったが、いけばよかったらしい。プレートは1960とある。
オベリスクから下りてきました。写真だと立派
2015年08月02日 10:02撮影 by  SO-02E, Sony
3
8/2 10:02
オベリスクから下りてきました。写真だと立派
白砂の先にお地蔵様が整列
2015年08月02日 10:05撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/2 10:05
白砂の先にお地蔵様が整列
こんな白砂、白岩しかないところでも、結構咲いてます
2015年08月02日 10:39撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/2 10:39
こんな白砂、白岩しかないところでも、結構咲いてます
地蔵岳、観音岳のコルから北岳。この稜線は北岳を眺めるところだなと思いました。
2015年08月02日 10:40撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 10:40
地蔵岳、観音岳のコルから北岳。この稜線は北岳を眺めるところだなと思いました。
地蔵岳、オベリスクなど。甲斐駒様はお隠れになりました。
2015年08月02日 11:18撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 11:18
地蔵岳、オベリスクなど。甲斐駒様はお隠れになりました。
観音岳の三角点
看板から岩一つ裏側で気づいていない人多数
2015年08月02日 11:27撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 11:27
観音岳の三角点
看板から岩一つ裏側で気づいていない人多数
観音岳山頂のもっとも裏の大きな平たい岩より。やっぱ北岳押しらしい。
2015年08月02日 11:28撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 11:28
観音岳山頂のもっとも裏の大きな平たい岩より。やっぱ北岳押しらしい。
平成27年8月2日 11時27分 南アルプスの日本百名山10峰 完登せり。
2015年08月02日 11:30撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 11:30
平成27年8月2日 11時27分 南アルプスの日本百名山10峰 完登せり。
薬師岳からちょっと降りるとあります。昼営ないので注意。鳳凰小屋からここまで、トイレを含んで一切休みどころないのでご留意を。
2015年08月02日 12:02撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 12:02
薬師岳からちょっと降りるとあります。昼営ないので注意。鳳凰小屋からここまで、トイレを含んで一切休みどころないのでご留意を。
鳳凰三山の薬師岳山頂。
数箇所岩の固まりそちらが真の山頂になります。ここから急坂かつ見所なしの苦行と名高い中道ルートで青木鉱泉へ、いざ下山開始。
2015年08月02日 12:15撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 12:15
鳳凰三山の薬師岳山頂。
数箇所岩の固まりそちらが真の山頂になります。ここから急坂かつ見所なしの苦行と名高い中道ルートで青木鉱泉へ、いざ下山開始。
御座石
2015年08月02日 12:46撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 12:46
御座石
登山道の最後にお水。薬師岳からの下り始めで水切れとなりしんどかったので助かりました。
2015年08月02日 14:03撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 14:03
登山道の最後にお水。薬師岳からの下り始めで水切れとなりしんどかったので助かりました。
林道出合の廃屋
2015年08月02日 14:05撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 14:05
林道出合の廃屋
青木鉱泉 無事帰還
2015年08月02日 14:48撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 14:48
青木鉱泉 無事帰還
白山温泉
芦安からの帰りも使えるので、南アルプス東、北からの場合は使えるかと、
2015年08月02日 15:41撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/2 15:41
白山温泉
芦安からの帰りも使えるので、南アルプス東、北からの場合は使えるかと、
撮影機器:

感想

南アルプス初登山は昨年の今ごろの甲斐駒黒戸日帰りピストン。日帰りピストンなくせに無駄に沢山担ぎ、バテてCTの時間かけて登り、経験不足を露呈したそんな山行でした。今は、塩見も光も日帰りピストンを無理なく完遂できているので、成長はできているはずと信じたいです。その後、白峰三山縦走での、北岳山荘から農鳥までのど快晴の3000m級稜線のご来光を含む絶景に酔いしれて山の虜になり、静岡側からの荒川、赤石、聖縦走で南アルプスの虜になる。南アルプスは山深く、地盤も脆くて登山道に至るまでが至難こともありますが、だからこその清寂に包まれる緑豊かな山々に見せられる。南アルプスには、色々教えられたり鍛えられたり。
そして本日、南ア最後の百名山である鳳凰に、青木鉱泉からの鳳凰三山周回で決行しました。
天気不安定の予報もありましたが、下山までは何とか持ってくれました。
夏場の暑い時期の晴天の時、登山道としては滝見の名ルートとした名高いドンドコ沢にきたかったのです。それこそが南アルプスの締めにふさわしいだろうと。
ドンドコ沢の各滝はどこもいい迫力で、特に五色の滝は滝壺で瀑布の飛沫に涼むことができてとても良かったです。滝壺の虹は幻想的。
道中は、ドンドコ、オベリスクへの急坂登りの砂地、オベリスククライミング、観音岳への登り返しなど、とてもタフでした。景色はオベリスクが最適。
北岳、甲斐駒がよく見え、さらに、観音岳、仙丈ヶ岳、間の岳、農鳥、塩見、さらに、奥には荒川、赤石も何とか。特に北岳はお向かいなので、やたら目立ちます。
オベリスクから観音岳、地蔵岳と行くに従い、北岳はともかく他が見えなくなってきました。こればかりはしょうがないですね。白砂、白岩の様は珍しく、見ていて飽きませんでした。
中道の、下りが歩きにくい説については確かに道中単調だけど下山が困難なレベルではなくダプルストック駆使してカツカツ降りれるレベルだと思います。農鳥から奈良田への大門沢などもっと過酷で状況が悪いところは数多あるかと。ただ、林道出てからが長いは同感です。
ちなみに全登山者中、トレランのかたが、やたら多かった気がします。何かあるのか、関東から近めなのでよく使われるのでしょうか?
あとは一泊の方も比較的多かったです。
トレランの方には抜かれまくりましたが、逆に一般登山者は抜きまくりでした。
ドンドコ沢の滝と、オベリスクと、最高峰観音岳と、ここまでで大満足。あとは正直消化試合でしたがその分、中道は林道まではサクサク降りれて下山にはいいかと。
そこそこの時間で降りれて、一年前よりは成長できたのかな?
南ア10座の日本百名山はこれで全て行ったかとにはなりますが、行ってみたいルートはむしろ増える一方です。
来週は北アの岐阜、富山側を遠征してきます。

(追記 2016.8.31)
NHK BSプレミアムにてドンドコ沢からの鳳凰三山1泊2日 鳳凰小屋泊の放送がなされた。自分が行ったコースを放送されるのは嬉しいものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1688人

コメント

健脚の人はは違いますね。。
HHH さん、はじめまして。
日曜日の2時間前に地蔵岳のてっぺんにいたものです。
この日は天気も良く最高の日よりだったですね。
自分は足遅いので3日もかけて周回しましたが、
日帰りとはさすがです。
夜叉神峠方面へはかなり緩やかな下りになっていますので、
トレランのいい練習コースになっているみたいで、
我々の5倍くらい速い速度で駆け抜けていきます。
高嶺のほうまで往復する人もけっこう多いみたいです。

オベリスクはプレートからくぐったらてっぺんへの取り付きです。
ロープを信用するなら、さほど難しくなく登れます。。
ただ、安全に登るならクライミングシューズが欲しいかな。
誰も登ってきてくれないので、記念写真が撮れませんでした。。
また機会があったらどうぞ。
2015/8/5 14:47
コメントありがとうございます
レコ見ました。オベリスクでだいぶ粘られたようですね。また機会あれば考えて見ます。
山の難易度は背負う物や行程、天候でかなり変わると思いますし、幕営縦走か日帰り山行かで荷物は大きく変わります。
日帰りの場合、水と雨具と行動食少々、あとは万一に備えてチェーンスパイク、防寒着、手袋、ヘッドライトのみの荷物にして、夜明けの白みだしたときからスタートして涼しいうちに高度を稼ぐようにし、暑さでやられないようには留意しています。
それでも日帰りでCTの75〜85%程度、それも基本下山の早さで叩き出しているだけなので、自分なんかはまだまだ健脚の域にはないと考えています。そうなっていけたらいいなとは思いますが。
逆に大峯奥駈道の縦走4泊5日は、CT12時間の道に14時間歩いたっていう日もありました。
この時は避難小屋または幕営以外手段がなく営業小屋もないので必然的に荷が重くなったことに加えて、なかなかに荒れた道中で、百名山登頂用の整備された区間を除くと道が荒れ荒れ。
この時は既に8時間歩いてバテバテの状態で、軽装の百に来た人たちにどんどん抜かれ、荷物さえなければ逆に抜きさってやれるものを思ったものです。
というように荷物の重量次第で山の難易度はどうとでも変わると思いますので、日帰りに特化してみた場合にどれだけできるのかを見てみるといいのかと思います。テント泊装備、コッヘル付でCT相当ならば決して遅いということはないと思います。日帰り特化は究極水以外持たないのですから。自ずと移動速度は変わってきます。
勿論、山を楽しむという上で山稜縦走は適しているとは私も思います。

なお、今回の鳳凰の日曜日に日帰り登山はどうするか結構悩みました。
一つは土曜は中アの空木に日帰りピストンを決行しており、次週のお盆休みに予定している北ア西方縦走も考慮すると鳳凰はまたの機会の方がいいのではという考えもなくもなく、鳳凰に日曜行くかどうかを道の駅 白州で様子見していました。土曜は夜に強い大雨と雷があったりヤマテンの大荒れ注意も気になったりしてその影響はどれくらい続くか、疲労回復具合はどうか、青木鉱泉への道が悪路なのは下見済なので悪天候で中止の上に駐車料金だけ取られてパンクしたら目も当てられないなどなど。結果的に8時くらいには止んだので天候のほうは少なくとも大丈夫そうと踏んで青木鉱泉に移動。朝起きたのも4時前と狙い通りで、目論見通りの早出早着の山行とできました。
もう一つは青木、御座石、鳳凰などの各小屋についてのネット情報などを見るとネガティブなものが多く、宿泊する人は夜叉神からのピストン、または縦走ルートを選ぶ人が多そうということ。
一方で、基本的に公共交通に束縛されるのもまた嫌いなので、急登だけど日帰りで行け、ピストンではなく周回コースを取れ、ルート自体がいいと聞くドンドコ沢ルートも通れる、青木鉱泉から周回ルートがやはり魅力的には思え、実際日帰りで実施という件もよく目にしていたなどなど、色々逡巡して、日帰りで行きました。
二日連続で山と高原の地図のCT 10時間超えをやったので疲れは出ましたが、この日は天気が良くて観音岳まで景色が良くて楽しめました。
ちなみに南アルプスの入門に本当にいいと思うのは北沢峠から登る仙丈ケ岳だと思います。確か往復6時間切った記憶がありますし、高低差が1000mしかないのにカールのある景観のよいところで南アの森林限界が高いところも含めよくわかっていいかと。
鳳凰を入門というのは夜叉神から入って1泊2日とする場合、比較的急勾配を通らずに美味しいところを行けるということかと思いますが、観音岳からオベリスクピストンはなかなかしんどい気はします。
2015/8/5 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら