ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6896636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山(長野側・雨飾高原キャンプ場)

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
ayanom3026 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
8.1km
登り
995m
下り
994m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:50
合計
7:08
5:27
5
スタート地点
5:32
5:32
51
6:23
6:24
25
6:49
6:49
16
7:05
7:12
78
8:30
8:30
5
8:35
8:36
37
9:13
9:26
17
9:43
9:43
5
9:48
10:09
63
11:12
11:13
13
11:26
11:27
20
11:47
11:52
43
12:35
12:35
0
12:35
ゴール地点
天候 晴れ のち 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○行程
0:30 東京駅(集合)ー首都高ー関越ー上信越道
5:00 登山口駐車場

○駐車場
・駐車場雨飾高原キャンプ場 登山者向け駐車場(無料)
・入山届、トイレ、靴洗い場あり
・朝5:00着で9割ほど
https://www.amakazari.com/mountain-climber/
コース状況/
危険箇所等
・雪渓は3ヶ所あり、この日はもう軽アイゼンやチェーンスパイクなしで渡れた。2本目は少し斜度があり、慎重に渡る。3本目(荒菅沢)は広いけれど平坦なので問題なし。
・荒菅沢に向けていったん下って、その後は急登。岩場もあるが特に問題なし。
・笹平に出れば平坦になって、ハクサンイチゲ、シラネアオイ、カタクリ等の花々や日本海を眺めながら気持ちよく歩ける。そして山頂直下がまた急登。
・そろそろ虫が目覚めた?特に山頂付近で気になったので虫よけがあった方が良い。
その他周辺情報 ○下山後の温泉1
【雨飾高原露天風呂】
・雨飾荘から徒歩3分の野天風呂。専用駐車場に停める。
・源泉かけ流しで男女別、洗い場なし。脱衣スペース(屋根と壁、棚、かご)とトイレはあり。
・脱衣スペースの箱に寸志(硬貨またはお札)を入れる。
・新緑の木漏れ日のもとで湯舟に浸かる。泉質は無色透明で、少しとろみがあるかな?とても気持ち良かった!野天風呂の中では入門編だと思う(他には蓮華温泉しか知らないけれど)。
https://www.otari-biyori.com/tourism/entry/cat/spa/007732/

○下山後の温泉2
【深山の湯(道の駅おたり)】
・大人700円
・露天風呂あり、内湯は熱湯、ぬる湯、サウナと水風呂。シャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり。
・雨飾高原に近いけれど、こちらは黄みがかっていて、硫黄の香りがした(気がする)。こちらも気持ちよかった。お肌がつるつるになった(気がする)。
https://www.michinoeki-otari.com/facility/hotspring/

○下山後のスイーツ
【オタリアンジェラート】
・行きしなに車窓から見かけて、帰りに寄ろう!と話していたお店。
・ミルクやチョコレートの定番に加え、蕎麦、よもぎ、山椒、酒粕、トマトヨーグルトなど、地元食材を活かしたフレーバーがたくさんあり、工夫をこらして丁寧に作ったことが伝わってきて、とてもおいしかったし、地元愛を感じた。

○下山後の夕食
【イタリアンレストランピッツェリア(あっぷるぐりむグループ)】
・ピザとパスタとパエリアをシェア。コスパ良くたくさん食べられて満足!
https://appleivy.co.jp/pizzeria/
麓のブナ林はお花畑
2024年06月08日 05:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 5:31
麓のブナ林はお花畑
イワカガミ(岩鏡)
2024年06月08日 06:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 6:09
イワカガミ(岩鏡)
オオカメノキ(大亀の木)
2024年06月08日 06:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 6:12
オオカメノキ(大亀の木)
でんでんむしがちょこんと
2024年06月08日 06:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 6:14
でんでんむしがちょこんと
サンカヨウ(山荷葉)。晴れた日でもきれい
2024年06月08日 06:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 6:25
サンカヨウ(山荷葉)。晴れた日でもきれい
雪渓。慎重に…
2024年06月08日 06:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 6:36
雪渓。慎重に…
2024年06月08日 06:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 6:39
見下ろすと、渡ってきた雪渓があんな下に
2024年06月08日 06:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 6:47
見下ろすと、渡ってきた雪渓があんな下に
エンレイソウ(延齢草)
2024年06月08日 06:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 6:52
エンレイソウ(延齢草)
雪渓。ここは広いけれど比較的平坦なので大丈夫
2024年06月08日 06:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 6:54
雪渓。ここは広いけれど比較的平坦なので大丈夫
荒菅沢から見る布団菱、カッコいい!
2024年06月08日 07:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:01
荒菅沢から見る布団菱、カッコいい!
雪渓をわたる風はひんやり
2024年06月08日 07:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:01
雪渓をわたる風はひんやり
2024年06月08日 07:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:05
新緑が良すぎて
2024年06月08日 07:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:12
新緑が良すぎて
たくさん撮ってしまう
2024年06月08日 07:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:13
たくさん撮ってしまう
2024年06月08日 07:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:18
2024年06月08日 07:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:24
高妻山が見えた
2024年06月08日 07:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:27
高妻山が見えた
あのトンガリが山頂
2024年06月08日 07:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:36
あのトンガリが山頂
ツマトリソウ(褄取草)、好き
2024年06月08日 07:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 7:46
ツマトリソウ(褄取草)、好き
急な岩場
2024年06月08日 08:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:06
急な岩場
まだまだ急登
2024年06月08日 08:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:10
まだまだ急登
見晴らし良し!
2024年06月08日 08:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:10
見晴らし良し!
急な登りもあとちょっと
2024年06月08日 08:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:17
急な登りもあとちょっと
見えてるのはもしかして朝日岳だろうか?
2024年06月08日 08:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:24
見えてるのはもしかして朝日岳だろうか?
笹平!きもちいい!
2024年06月08日 08:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:24
笹平!きもちいい!
日本海見えた
2024年06月08日 08:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:27
日本海見えた
ハクサンイチゲの白と緑、良い色だなあ
2024年06月08日 08:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:40
ハクサンイチゲの白と緑、良い色だなあ
カタクリも咲いてた
2024年06月08日 08:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:45
カタクリも咲いてた
2024年06月08日 08:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:46
2024年06月08日 08:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:47
2024年06月08日 08:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:53
山頂から朝日岳見えた!去年の思い出がよみがえる
2024年06月08日 08:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 8:57
山頂から朝日岳見えた!去年の思い出がよみがえる
雪倉岳、白馬岳方面も入れて。雲がかかってもイイ!
2024年06月08日 09:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 9:08
雪倉岳、白馬岳方面も入れて。雲がかかってもイイ!
雨飾山は双耳峰(至近距離)
2024年06月08日 09:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 9:14
雨飾山は双耳峰(至近距離)
定番の女神の横顔写真
2024年06月08日 09:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
6/8 9:15
定番の女神の横顔写真
シラネアオイ。たくさん咲いてた
2024年06月08日 09:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 9:22
シラネアオイ。たくさん咲いてた
2024年06月08日 10:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 10:00
名残惜しいけれど、下山します
2024年06月08日 10:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 10:15
名残惜しいけれど、下山します
2024年06月08日 10:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 10:27
2024年06月08日 10:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 10:50
2024年06月08日 10:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 10:56
2024年06月08日 11:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 11:08
夏の入口って感じでとても良い
2024年06月08日 11:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 11:41
夏の入口って感じでとても良い
急な下り
2024年06月08日 12:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 12:02
急な下り
瑞々しい葉っぱたち
2024年06月08日 12:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 12:03
瑞々しい葉っぱたち
きれいな羽の蝶?がふるふるしてました。羽化したばっかりなのかなぁ
2024年06月08日 12:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
6/8 12:25
きれいな羽の蝶?がふるふるしてました。羽化したばっかりなのかなぁ
2024年06月08日 12:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/8 12:26
雨飾高原露天風呂。木漏れ日の中で湯あみするという貴重な体験
2024年06月08日 13:17撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 13:17
雨飾高原露天風呂。木漏れ日の中で湯あみするという貴重な体験
オタリアンジェラート。友人のも味見させてもらって、どのフレーバーも本当においしかった!私のお気に入りはトマトヨーグルト…でも山椒も捨てがたい!
2024年06月08日 13:42撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 13:42
オタリアンジェラート。友人のも味見させてもらって、どのフレーバーも本当においしかった!私のお気に入りはトマトヨーグルト…でも山椒も捨てがたい!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 チェーンスパイク ストック 雨具 予備靴ひも ザック ザックカバー 帽子 サングラス 昼ご飯 行動食 飲料 山と高原地図 地形図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯トイレ 日焼け止め 虫よけ コンタクトレンズ(予備) 財布 保険証 スマホ(電子マネーチャージしておく) カメラ モバイルバッテリー 充電ケーブル(スマホ) タオル ティッシュ 除菌シート ビニール袋 お風呂セット 歯ブラシ クルマと駐車場の鍵 ココヘリ(充電しておく)

感想

・東京からは遠いので、なかなか行く機会がなかった雨飾山。運よくモチベーションと予定が合った仲間2人とエイヤで行ってきました。
・瑞々しい森や目覚めたお花たち、ひんやりした雪渓、ちょっと霞んで見える日本海、そして去年行った大好きな雪倉岳(は、雲の中だったけれど)と朝日岳。夏の入口らしい、とても良い景色に恵まれました。
・帰りに寄った温泉(雨飾高原露天風呂と深山の湯)はどちらもお湯がなめらかですごく気持ちよかったし、オタリアンジェラートも地元食材を活かして丁寧に作られた感じで本当においしかった。歩いてよし、浸かってよし、食べてよしの充実した山行でした。
・3~5月は山から(身も心も)離れていたから、まだ身体ができておらず、深夜発だったこともあり、思ったより疲れてしまいました。。心の山スイッチは入ったので、身体が仕上がって心とマッチすれば最高のコンディションになるはず!夏山に向けて少しずつ調整しよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら