記録ID: 689705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
北岳と間ノ岳
2015年08月01日(土) ~
2015年08月02日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,208m
- 下り
- 2,211m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 11:10
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
本当は一泊二日で白根三山縦走予定でしたが、
一年ぶり?くらいに山に登った嫁の体力が尽きて、
北岳往復のみとなりました。
初日は、左俣ルート、八本歯のコルを経由し、北岳に登頂。
予定の農取小屋に辿り着けず、北岳山荘に幕を張った後、
天気が持ったので、夕方のうちに一人間ノ岳を往復しました。
翌日の日曜日は上空に寒気が入ると聞いていたので、
どうかなぁ、と思っていましたが、朝起きると快晴!
空気が澄み、富士山、中央アルプス、仙丈・甲斐駒、
南アルプス、北アルプスのちょっとだけ、よく見えました。
北岳山荘からでもご来光がギリギリ拝めます。
北岳山頂からだともっと良かっただろうなぁ。。。
しかし、縞々の富士山が最高でした。
帰り際、北岳バットレスを横目に見ながら下山。
背景の八ヶ岳と群青の空が最高でした。
後から知ったのですが、この時ブルークリフの滝本さんが
バットレスをガイド中だったようです。
僕も来年あたり行こうかしら。
脚がガクガクしている嫁と広河原へ下りて、
11:10のバスで奈良田へ戻りました。
良いリハビリ山行になったかしら?
しかし、やはり山は良いですねぇ。
百名山はこれで60になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
良いお天気に恵まれましたね!
北岳登山の途中に、ボルダリングを楽しむというのが、 Tomahawkさんらしくて、good
27枚目の富士山、なんて美しいのでしょう。
日本版画の彫師と刷り師の両巨匠がタッグを組んで仕上げた 一幅の絵のようです。カメラの腕も、good!
mizuki
日曜日のバットレスはさらに最高だったでしょうね。稜線歩きも。
朝のうちはまだ涼しいし、快晴でしたから。
広河原にも沢山ボルダーがありました!
バス待ちが長いときには是非
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する