記録ID: 6897177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山・斑尾山【北信五岳∔野沢でサンカヨウ】
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf608b13603b2453.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:28
距離 10.0km
登り 1,130m
下り 1,126m
15:56
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
斑尾山:タングラム斑尾第一駐車場 サンカヨウは野沢温泉スキー場やまびこ駅近く |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は分岐に有り、良く整備されており特に危険な所は有りません |
写真
感想
積雪時に登ってみたかった飯縄山へ、一の鳥居苑地登山者駐車場に停める予定でしたが一ノ鳥居登山口まで行くとまだ停められるスペースが有り駐車しました。
広葉樹の明るい新緑を楽しみながら緩やかな登山道を歩き駒つなぎ場へ 小休止後に少し急登になる登山道を歩き山頂へ向かいます、人気の山でスタートから山頂まで次々と下山の方とすれ違います。
南峰手前からは樹林を抜け展望も開け、登山道脇に咲くムラサキヤシオ・レンゲツツジ・イワカガミに癒されながら到着。
飯縄山周辺は晴れてはいるのですが、妙高方面及び北アルプス方面は雲が多く少し残念な景観、山頂で軽くランチとし早々に下山しました。
翌日9日の天気予報は雨の為、下山後に北信五岳の残り1山の斑尾山へ移動、又合わせて野沢温泉毛無山のサンカヨウ群落も見てみたいので、斑尾はタングラムからリフトを利用して最短ルートで登って来ました。
野沢のサンカヨウ予想通り終盤、皆さんのレコで拝見したスケルトンは見る事が出来ませんでしたが一部残っている個所だけでも充分楽しむ事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する