ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690077
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

バテバテの空木岳

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
cotta3231 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:55
距離
17.5km
登り
1,911m
下り
1,906m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:57
休憩
2:02
合計
11:59
距離 17.5km 登り 1,911m 下り 1,912m
5:17
19
6:19
6:20
29
6:49
6:55
8
7:03
44
7:47
7:50
12
8:02
12
8:14
8:23
41
9:04
9:11
34
9:45
9:51
35
10:26
18
10:44
11:28
7
11:35
11:36
20
11:56
12:00
21
12:21
12:38
16
13:33
13:34
8
13:42
13:43
18
14:01
14:07
47
14:54
14:55
7
15:02
30
15:32
15:33
3
15:36
15:44
30
16:14
16:15
16
16:31
16:32
2
17:00
天候 快晴、猛暑
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
午前2時の段階で、駐車スペースは満車。路肩に駐める。
林道終点の駐車エリアには、11月の修復工事終了までは行けません。報復1時間は余計に歩きます。
その他周辺情報 下山後、近くの駒ヶ根キャンプセンターに飛び込み宿泊。持ち込みテントエリアは、無料シャワーもあり、1張り2060円。フロントにこまくさの湯の割引券あり。
ここが最奥の駐車スペース。20台くらいは停められます。午前2時にはこの状態。空木岳は小屋泊まりの人が多いので、車も1日では入れ替わらない。
2015年08月01日 04:53撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 4:53
ここが最奥の駐車スペース。20台くらいは停められます。午前2時にはこの状態。空木岳は小屋泊まりの人が多いので、車も1日では入れ替わらない。
この先が林道終点なのだが、歩行者も通行止め。
2015年08月01日 04:53撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 4:53
この先が林道終点なのだが、歩行者も通行止め。
林道工事のトラックが通るらしいので、余裕のある路肩に駐める。しかし、所々にこの付近駐車禁止の杭が立っている。
林道工事のトラックが通るらしいので、余裕のある路肩に駐める。しかし、所々にこの付近駐車禁止の杭が立っている。
途中ではUターンもできないので、駐車スペースより下の路肩に停めたので、歩いて戻る。
2015年08月01日 04:52撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 4:52
途中ではUターンもできないので、駐車スペースより下の路肩に停めたので、歩いて戻る。
せっかく駐車スペースに戻ったのに、500m手前の登山道入口に戻れという看板。
2015年08月01日 04:53撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 4:53
せっかく駐車スペースに戻ったのに、500m手前の登山道入口に戻れという看板。
登山道の入り口。目の前にも駐車スペースがあるので、ここに停めるのがベスト。
2015年08月01日 04:59撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 4:59
登山道の入り口。目の前にも駐車スペースがあるので、ここに停めるのがベスト。
林道終点の看板。
2015年08月01日 05:15撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:15
林道終点の看板。
林道修復工事が完成する11月にはここまで車で登って来れる。
2015年08月01日 05:15撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:15
林道修復工事が完成する11月にはここまで車で登って来れる。
21世紀市民の森林という自然観察エリアになっているようだ。
2015年08月01日 05:16撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:16
21世紀市民の森林という自然観察エリアになっているようだ。
駐車場わきには東屋もある。駐車のキャパは先程と同じくらい。
2015年08月01日 05:16撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:16
駐車場わきには東屋もある。駐車のキャパは先程と同じくらい。
ここで1365m。山頂まで高低差1500m、10kmの道となる。
2015年08月01日 05:17撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:17
ここで1365m。山頂まで高低差1500m、10kmの道となる。
登山ポストもあり。
2015年08月01日 05:17撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:17
登山ポストもあり。
21世紀市民の森林の中はこんな道標も。
2015年08月01日 05:35撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:35
21世紀市民の森林の中はこんな道標も。
鷹打場
2015年08月01日 05:36撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:36
鷹打場
水場は2つあり、こちらは沢の水場。100mほど下ります。もう少し上に、本来の水場があるので、ここには寄る必要がありません。
2015年08月01日 05:52撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:52
水場は2つあり、こちらは沢の水場。100mほど下ります。もう少し上に、本来の水場があるので、ここには寄る必要がありません。
これが沢の水場。
2015年08月01日 05:59撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 5:59
これが沢の水場。
2015年08月01日 06:07撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 6:07
雲取山でも見たサルオガセ。
2015年08月01日 06:08撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 6:08
雲取山でも見たサルオガセ。
池山・空木岳分岐点。1750m。
2015年08月01日 06:19撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 6:19
池山・空木岳分岐点。1750m。
ここに水場があるので、絶好の休憩スポットです。登山道入口から1時間20分。夏場のオアシスです。
2015年08月01日 06:21撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 6:21
ここに水場があるので、絶好の休憩スポットです。登山道入口から1時間20分。夏場のオアシスです。
尻無。1970m
2015年08月01日 06:48撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 6:48
尻無。1970m
マセナギ。意味はこれ以上馬に乗ったまま進めない崖とのこと。
救難ヘリのアクセスポイントとのこと。この日も行方不明者の捜索ヘリと山岳救助隊数名と遭遇しました。
2015年08月01日 07:02撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 7:02
マセナギ。意味はこれ以上馬に乗ったまま進めない崖とのこと。
救難ヘリのアクセスポイントとのこと。この日も行方不明者の捜索ヘリと山岳救助隊数名と遭遇しました。
いよいよ大地獄の始まり。
2015年08月01日 07:36撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 7:36
いよいよ大地獄の始まり。
次は小地獄。
2015年08月01日 07:37撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 7:37
次は小地獄。
連続した階段、鎖場が続きます。
2015年08月01日 07:46撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 7:46
連続した階段、鎖場が続きます。
樹林帯の切れ目で、宝剣岳が見えました。
2015年08月01日 07:49撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 7:49
樹林帯の切れ目で、宝剣岳が見えました。
2015年08月01日 07:52撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 7:52
2015年08月01日 07:56撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 7:56
迷尾根。尾根と言いながら、あいかわらず樹林帯の中を延々と歩きます。
2015年08月01日 07:57撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 7:57
迷尾根。尾根と言いながら、あいかわらず樹林帯の中を延々と歩きます。
コオニユリ
2015年08月01日 08:04撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 8:04
コオニユリ
2015年08月01日 08:04撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 8:04
2015年08月01日 09:09撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 9:09
ニッコウキスゲ
2015年08月01日 09:10撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 9:10
ニッコウキスゲ
ようやく避難小屋と山頂の分岐です。
2015年08月01日 09:11撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 9:11
ようやく避難小屋と山頂の分岐です。
樹林帯が終わり、やっと目的地が見えてきました。
2015年08月01日 09:14撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 9:14
樹林帯が終わり、やっと目的地が見えてきました。
駒石と空木岳山頂。
2015年08月01日 09:27撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 9:27
駒石と空木岳山頂。
これが駒石。五丈岩とほぼ同じくらいです。
2015年08月01日 09:44撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 9:44
これが駒石。五丈岩とほぼ同じくらいです。
裏側から登れるようです。
2015年08月01日 09:53撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 9:53
裏側から登れるようです。
そしていよいよ空木岳山頂へ。まだまだあります。
2015年08月01日 09:53撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 9:53
そしていよいよ空木岳山頂へ。まだまだあります。
白い花崗岩が目立つ頂上部分。
2015年08月01日 10:29撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 10:29
白い花崗岩が目立つ頂上部分。
駒峰ヒュッテ。封筒型シュラフを干しています。中を除くと、ビール500円の表示がありましたが、まだ山頂には15分あります。帰りは避難小屋のお花畑に向かうので、ここは通らないのです。
2015年08月01日 10:31撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 10:31
駒峰ヒュッテ。封筒型シュラフを干しています。中を除くと、ビール500円の表示がありましたが、まだ山頂には15分あります。帰りは避難小屋のお花畑に向かうので、ここは通らないのです。
ついに着きました。山頂です。
2015年08月01日 10:46撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
8/1 10:46
ついに着きました。山頂です。
空木岳山頂2864m。
2015年08月01日 10:47撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
8/1 10:47
空木岳山頂2864m。
快晴で、360度の展望です。
2015年08月01日 11:26撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 11:26
快晴で、360度の展望です。
2015年08月01日 11:26撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 11:26
駒峰ヒュッテ方面。
2015年08月01日 11:26撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 11:26
駒峰ヒュッテ方面。
避難小屋上部のお花畑。コバイケイソウ。
2015年08月01日 11:42撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 11:42
避難小屋上部のお花畑。コバイケイソウ。
チングルマの群生。
2015年08月01日 11:45撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 11:45
チングルマの群生。
イワカガミ
2015年08月01日 11:45撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 11:45
イワカガミ
この時期でも、ニッコウキスゲが残っています。
2015年08月01日 12:42撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8/1 12:42
この時期でも、ニッコウキスゲが残っています。
撮影機器:

感想

とにかく長いルートでした。
足裏トラブルと暑さと疲労で、後半這うようにしか歩けなくなりました。
寝不足もありましたが、結局はトレーニング不足が原因なので反省しきりです。
日帰りをあきらめて、装備もないのに避難小屋で泊まろうと思ったくらいです。
当初6月末に登る予定でしたが、台風などの天気により、順延を繰り返し、8月になってしまいました。それでもお花畑にはたくさんの花が残っていました。
暑いとはいえ、快晴に恵まれ、自分の体調さえ良ければ、もっと楽しめた山だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら