ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6900912
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

コアジサイ咲くせせらぎコース観音山〜剣谷湿原〜奥池へ♪

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kuurin その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
5.6km
登り
351m
下り
138m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:18
合計
4:25
12:29
22
スタート地点
12:51
12:54
80
14:14
14:29
84
15:53
15:54
45
16:38
16:38
15
16:54
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
沢沿いはとっても涼しく、山の上は風がけっこう吹いてたので半袖で寒かった。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○行き
阪急・阪神バス…鷲林寺
(さくらやまなみバスは鷲林寺は停まらないので、西宮甲山高校前で下車)

○帰り
阪急バス…東おたふく山登山口
(時間があったので東おたふく山登山口バス停まで歩きましたが、奥池集会所前バス停が山に近い)
コース状況/
危険箇所等
○観音山せせらぎコース
小さな沢沿いの歩きやすいコース。
コアジサイがたくさん咲いていた。
六甲修験の道。

○観音山〜奥池
途中少しだけ登山道に水が流れていて10メートルぐらいだったか泥濘(写真撮り忘れ)登山靴なら問題ない。こちらも所々コアジサイが咲いていた。

○剣谷湿原
自然のままの貴重な湿原のため、皆さんGPS切られてるので湿原前後のログは取ってません。
木道等ないのでスニーカーはおすすめしない。防水性のある靴で。

○トイレ
奥池集会所前バス停横

○自販機
奥池あそびの広場前
今日は仕事の用事の後に、観音山と剣谷湿原へあきちゃんさんと♪
9
今日は仕事の用事の後に、観音山と剣谷湿原へあきちゃんさんと♪
写真中央の観音山からあの山域にある何年も気になってた剣谷湿原へ♪
9
写真中央の観音山からあの山域にある何年も気になってた剣谷湿原へ♪
剣谷湿原は西宮市の自然保護地区だそうです。
(西宮市HPより)
7
剣谷湿原は西宮市の自然保護地区だそうです。
(西宮市HPより)
午前中、仕事関係の用事が押してしまい12:30スタート。
鷲林寺バス停下りるとこの看板。
2024年06月08日 12:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 12:28
午前中、仕事関係の用事が押してしまい12:30スタート。
鷲林寺バス停下りるとこの看板。
鷲林寺
アジサイ咲き始め♪
2024年06月08日 12:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 12:48
鷲林寺
アジサイ咲き始め♪
鷲林寺のアジサイ♪
2024年06月08日 12:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 12:49
鷲林寺のアジサイ♪
鷲林寺
ヤマアジサイのシチダンカ?
2024年06月08日 12:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
11
6/8 12:52
鷲林寺
ヤマアジサイのシチダンカ?
鷲林寺
これも。
2024年06月08日 12:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 12:52
鷲林寺
これも。
鷲林寺
西宮のもみじの名所。今も紅葉の時季はライトアップされてるのかな〜?
2024年06月08日 12:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/8 12:53
鷲林寺
西宮のもみじの名所。今も紅葉の時季はライトアップされてるのかな〜?
12:55鷲林寺奥のここから、左はパノラマコース、写真右端のせせらぎコースへ♪
4
12:55鷲林寺奥のここから、左はパノラマコース、写真右端のせせらぎコースへ♪
せせらぎコース入口にたくさん♪
2024年06月08日 12:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 12:56
せせらぎコース入口にたくさん♪
懐かしい味〜♪
2024年06月08日 12:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
6/8 12:57
懐かしい味〜♪
せせらぎコース、ゆるやかに沢沿いへ♪
2024年06月08日 12:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 12:58
せせらぎコース、ゆるやかに沢沿いへ♪
さっそくコアジサイ♪麓の方は終盤かな…?
2024年06月08日 13:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 13:02
さっそくコアジサイ♪麓の方は終盤かな…?
久しぶりに会えたコアジサイ♪
2024年06月08日 13:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
11
6/8 13:06
久しぶりに会えたコアジサイ♪
せせらぎコースはコアジサイがたっくさん♪
2024年06月08日 13:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 13:06
せせらぎコースはコアジサイがたっくさん♪
きれいだな〜♪
2024年06月08日 13:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
11
6/8 13:06
きれいだな〜♪
沢沿いで涼しい気持ちいいルート♪
ここは六甲修験の道。鷲林寺を出発〜旭滝で身を清め〜石の宝殿、心経岩、天狗岩、三国岩〜神戸市北区唐櫃の多聞寺へ(バス停の看板より)
あ、私らは奥池から帰ります😁
2024年06月08日 13:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 13:07
沢沿いで涼しい気持ちいいルート♪
ここは六甲修験の道。鷲林寺を出発〜旭滝で身を清め〜石の宝殿、心経岩、天狗岩、三国岩〜神戸市北区唐櫃の多聞寺へ(バス停の看板より)
あ、私らは奥池から帰ります😁
撮ってたらきりがないのだけど…😁
2024年06月08日 13:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/8 13:08
撮ってたらきりがないのだけど…😁
撮ってしまう😍
2024年06月08日 13:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/8 13:13
撮ってしまう😍
ここ足元注意〜。
2024年06月08日 13:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/8 13:14
ここ足元注意〜。
アジサイの中で一番好きだなぁ♪街中には咲いてないし。
2024年06月08日 13:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/8 13:15
アジサイの中で一番好きだなぁ♪街中には咲いてないし。
見上げてもコアジサイ♪
2024年06月08日 13:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/8 13:16
見上げてもコアジサイ♪
下の沢の方を見てもコアジサイ♪
写真わかりにくいけど、ほとんどコアジサイ♪
2024年06月08日 13:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 13:16
下の沢の方を見てもコアジサイ♪
写真わかりにくいけど、ほとんどコアジサイ♪
数年見そびれた分、堪能しよ〜♪
2024年06月08日 13:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
6/8 13:16
数年見そびれた分、堪能しよ〜♪
手を洗って気持ちよい〜♪
2024年06月08日 13:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 13:19
手を洗って気持ちよい〜♪
旭滝へは登りの時はここ分岐(道標なし)
せせらぎコースは左へ進んでますが、右の沢へ♪
2024年06月08日 13:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 13:20
旭滝へは登りの時はここ分岐(道標なし)
せせらぎコースは左へ進んでますが、右の沢へ♪
沢のそばにもコアジサイ♪
2024年06月08日 13:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/8 13:22
沢のそばにもコアジサイ♪
登るほどにフレッシュなコアジサイ〜♪
2024年06月08日 13:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 13:23
登るほどにフレッシュなコアジサイ〜♪
旭滝見えた〜♪
2024年06月08日 13:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/8 13:23
旭滝見えた〜♪
旭滝(別名 天鼓の滝)、ここで身を清めたのですね〜。
2024年06月08日 13:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
12
6/8 13:24
旭滝(別名 天鼓の滝)、ここで身を清めたのですね〜。
お久しぶりでございます。
2024年06月08日 13:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
12
6/8 13:25
お久しぶりでございます。
落差8メートルくらいです。
2024年06月08日 13:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 13:25
落差8メートルくらいです。
滝壺の右には石碑もありました。
2024年06月08日 13:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 13:26
滝壺の右には石碑もありました。
旭滝のとこにもコアジサイ♪
2024年06月08日 13:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
6/8 13:27
旭滝のとこにもコアジサイ♪
ここでおにぎり🍙
時折沢を冷たい風が通り、半袖では涼しすぎるくらい。
2024年06月08日 13:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 13:30
ここでおにぎり🍙
時折沢を冷たい風が通り、半袖では涼しすぎるくらい。
旭滝の前のごろごろの岩を登ると、すぐにせせらぎコースに復帰。タツナミソウがちらほら咲いてました♪
2024年06月08日 13:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/8 13:50
旭滝の前のごろごろの岩を登ると、すぐにせせらぎコースに復帰。タツナミソウがちらほら咲いてました♪
気持ち良さそうに目を瞑りニヤっとしてるおっちゃんのような岩。気持ちいぃ森ですなぁ♪
2024年06月08日 13:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/8 13:54
気持ち良さそうに目を瞑りニヤっとしてるおっちゃんのような岩。気持ちいぃ森ですなぁ♪
ずっとコアジサイロード♪
6
ずっとコアジサイロード♪
こんなにコアジサイが咲き誇るルートだとは〜♪
2024年06月08日 13:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 13:59
こんなにコアジサイが咲き誇るルートだとは〜♪
4月上旬はコバノミツバツツジがあちこち咲いてるし、今はコアジサイだし、いいコースだなぁ♪
2024年06月08日 14:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/8 14:00
4月上旬はコバノミツバツツジがあちこち咲いてるし、今はコアジサイだし、いいコースだなぁ♪
熊笹と石段が出てきたらもうすぐ稜線。
2024年06月08日 14:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/8 14:04
熊笹と石段が出てきたらもうすぐ稜線。
熊笹にも負けずコアジサイ♪
2024年06月08日 14:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/8 14:06
熊笹にも負けずコアジサイ♪
いったん観音山の眺望がある岩場の方へ♪
2024年06月08日 14:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 14:10
いったん観音山の眺望がある岩場の方へ♪
今日は観音山ピークはスルー。眺望ないし。左へ。
2024年06月08日 14:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/8 14:15
今日は観音山ピークはスルー。眺望ないし。左へ。
観音山の眺望がいい岩場♪男性2人組の方々が休憩中、後から男女の2人組とソロの方が来られました。
2024年06月08日 14:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
6/8 14:17
観音山の眺望がいい岩場♪男性2人組の方々が休憩中、後から男女の2人組とソロの方が来られました。
あらー、霞んでる…。西宮市ではここからの景色が一番好きなのに。
2024年06月08日 14:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 14:18
あらー、霞んでる…。西宮市ではここからの景色が一番好きなのに。
でもうっすら、中央に先月は山一面ツツジで真っ赤だった大和葛城山♪
2024年06月08日 14:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/8 14:18
でもうっすら、中央に先月は山一面ツツジで真っ赤だった大和葛城山♪
生駒山は葛城・金剛より近いからよく見えてました♪
2024年06月08日 14:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/8 14:18
生駒山は葛城・金剛より近いからよく見えてました♪
北側は真ん中あたりの鉄塔、六甲山最高峰と左の鉄塔、西おたふく山♪
2024年06月08日 14:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/8 14:20
北側は真ん中あたりの鉄塔、六甲山最高峰と左の鉄塔、西おたふく山♪
北側の六甲山稜線♪
にしても半袖とアームカバーくらいじゃ風も強く寒くてゆっくり気分ではなく、お目当ての湿原へ♪
2024年06月08日 14:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/8 14:20
北側の六甲山稜線♪
にしても半袖とアームカバーくらいじゃ風も強く寒くてゆっくり気分ではなく、お目当ての湿原へ♪
ここは登山道近く。
あれ?こんなすぐ着くわけない…、規模も思ってたより小さいのと乾いてる部分が多いので間違えてるわと思い、進んだら…
2024年06月08日 14:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 14:47
ここは登山道近く。
あれ?こんなすぐ着くわけない…、規模も思ってたより小さいのと乾いてる部分が多いので間違えてるわと思い、進んだら…
ごろごろ岳に行く方の登山道に出た😅
ライオンの親子ガオガオ〜。
剣谷湿原は最後に…😃
2024年06月08日 14:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/8 14:54
ごろごろ岳に行く方の登山道に出た😅
ライオンの親子ガオガオ〜。
剣谷湿原は最後に…😃
ライオンさんのとこから座椅子岩が見えた♪久しぶりに行ってみよ♪
2024年06月08日 14:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/8 14:54
ライオンさんのとこから座椅子岩が見えた♪久しぶりに行ってみよ♪
座椅子岩とか王様のイスとか。
あきちゃんさん♪座り心地はいかがですか〜?😃
6
座椅子岩とか王様のイスとか。
あきちゃんさん♪座り心地はいかがですか〜?😃
私〜♪特等席〜♪見える景色は…

(母の日、美容室代息子がくれたので4年ぶりにショートカットに♪)
10
私〜♪特等席〜♪見える景色は…

(母の日、美容室代息子がくれたので4年ぶりにショートカットに♪)
箕面山や妙見山あたりの山々が見えました♪
2024年06月08日 14:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
11
6/8 14:57
箕面山や妙見山あたりの山々が見えました♪
振り返って(南を向いてます)ここら辺道標ないけど、ピンクテープたくさん。
左へ下ると剣谷第4公園に下りれます。
2024年06月08日 15:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/8 15:29
振り返って(南を向いてます)ここら辺道標ないけど、ピンクテープたくさん。
左へ下ると剣谷第4公園に下りれます。
奥池の方へ、小さな沢を渡って…
2024年06月08日 15:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/8 15:45
奥池の方へ、小さな沢を渡って…
こっちの道にもコアジサイ♪
2024年06月08日 15:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
6/8 15:46
こっちの道にもコアジサイ♪
2024年06月08日 15:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/8 15:46
2024年06月08日 15:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/8 15:49
日陰にひときわ白い咲き始め?のコアジサイ♪

奥池に出る前に…剣谷湿原へ行った写真を♪
2024年06月08日 15:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/8 15:52
日陰にひときわ白い咲き始め?のコアジサイ♪

奥池に出る前に…剣谷湿原へ行った写真を♪
剣谷湿原
皆さんがされてるようにGPS切ったら道迷い😅
踏み跡なくなったり、湿原にたどり着く前に登山道に出てしまったりしながら、笹の中に踏み跡見つけてなんとか行けました〜😆
6
剣谷湿原
皆さんがされてるようにGPS切ったら道迷い😅
踏み跡なくなったり、湿原にたどり着く前に登山道に出てしまったりしながら、笹の中に踏み跡見つけてなんとか行けました〜😆
剣谷湿原
モウセンゴケ〜♪
左下はハテナ…。直前に行ってらした方のレコにまだ夏の花は咲き始めてないとのことでしたが、場所を確認したくて♪
12
剣谷湿原
モウセンゴケ〜♪
左下はハテナ…。直前に行ってらした方のレコにまだ夏の花は咲き始めてないとのことでしたが、場所を確認したくて♪
剣谷湿原
モチツツジが残ってました♪どこ歩いたら良いやら、貴重な植物を踏み荒らしたらいけないので湿原の1/4くらいだけ散策してみました。水のとこに何かいるかな〜と砂地に足を置いたら足首まで沈み…水と砂が…😅
赤テープの木は湿原からごろごろ岳方面の登山道へ戻る入口。間違えて違うとこへ進入して、おかしいぞとなり、この木へ戻ってきました😅
10
剣谷湿原
モチツツジが残ってました♪どこ歩いたら良いやら、貴重な植物を踏み荒らしたらいけないので湿原の1/4くらいだけ散策してみました。水のとこに何かいるかな〜と砂地に足を置いたら足首まで沈み…水と砂が…😅
赤テープの木は湿原からごろごろ岳方面の登山道へ戻る入口。間違えて違うとこへ進入して、おかしいぞとなり、この木へ戻ってきました😅
奥池に出てきました。風が強くて波打ってます。東西両方のおたふく山が見えますね〜♪
2024年06月08日 15:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/8 15:53
奥池に出てきました。風が強くて波打ってます。東西両方のおたふく山が見えますね〜♪
16:07奥池の湖畔のベンチでおやつタイム♪あきちゃんさんの手作りリンゴジャムケーキ、しっとりとっても美味しかったです♪
私は冷蔵庫に冷やしてたゼリーをどうぞ♪
12
16:07奥池の湖畔のベンチでおやつタイム♪あきちゃんさんの手作りリンゴジャムケーキ、しっとりとっても美味しかったです♪
私は冷蔵庫に冷やしてたゼリーをどうぞ♪
奥池集会所前バス停。
土日祝、お昼過ぎは毎時03分、17-18.19時台は2本/1h、毎時03.33分。19:33最終。
時間があるので東おたふく山登山口バス停まで10分くらいだし歩こ〜♪
2024年06月08日 16:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/8 16:40
奥池集会所前バス停。
土日祝、お昼過ぎは毎時03分、17-18.19時台は2本/1h、毎時03.33分。19:33最終。
時間があるので東おたふく山登山口バス停まで10分くらいだし歩こ〜♪
バス停横にハイカー用トイレ。ありがたい芦屋市。使用は5:30-18:59。19:00に自動ロック!お気をつけて〜。
2024年06月08日 16:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/8 16:40
バス停横にハイカー用トイレ。ありがたい芦屋市。使用は5:30-18:59。19:00に自動ロック!お気をつけて〜。
自然のままの素敵な湿原、あと半月くらいしたら夏の花が見れるそう♪ハッチョウトンボもいるかな〜。秘密の?湿原を見つけることができて楽しいプチ冒険のお山歩でした♪
10
自然のままの素敵な湿原、あと半月くらいしたら夏の花が見れるそう♪ハッチョウトンボもいるかな〜。秘密の?湿原を見つけることができて楽しいプチ冒険のお山歩でした♪

感想

11年前…息子(当時9才)と奥池から観音山へ歩いた時に道標のない枝道があり、どこへ繋がってるのか…山と高原地図にもない、その頃のヤマレコのみんなの足跡もついてない枝道が所々にありました。

六甲エリアのレコを拝見してるうちに剣谷湿原を知り、きっとそこにつながる道なのだろうと思うも、皆さんログを止めてらっしゃるか載せてらっしゃらない😅
(盗掘や踏み荒し防止など、六甲エリアだけでなく皆さん配慮されてますね)

そして数年前フォローさせていただいてるpokopenさんからご丁寧に場所を教えてもらったものの、初夏に山へ行けなかった数年…。

そして今回ちょうど用事も近くであったので、観音山と剣谷湿原の話を前にしていたあきちゃんさんと探しに行くことができました😃

見たかったカキランなどはまだ咲き始めてなかったですが、モウセンゴケを見れたり、とにかく剣谷湿原を見つけることができたので、とっても楽しいお山歩きになりました♪

木道のない自然のままの湿原ですが用事の後に直接行ったのでスニーカーは水没して靴下までぐちょぐちょ、靴の中は砂だらけになってしまいましたが😅
大人になってそんな事になっても楽しかったと言ってくださるあきちゃんさんにも感謝だし、湿原の場所を教えてくださったpokopenさん、やっと見つけに行けました♪ありがとうございました😃

コアジサイも数年ぶりにたくさん見れたし、また剣谷湿原へは花の咲く頃に行けたらなぁと思っています♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

こんばんわ ☆

観音山周辺は圧巻のコアジサイロードですね〜♪
遅れてる梅雨入りを催促してるような咲きっぷり…、モニター画面から甘い香りが漂って来そうです(^^。
レコの写真から察するに、登山道周辺のササユリは未だのようですね。今後の天候次第でしょうが、剣谷
湿原の夏花も例年より少し遅れるかもしれませんね。リハビリも兼ねて、今シーズンは久々にお邪魔した
くなりました(^^。
2024/6/10 23:33
いいねいいね
1
pokopenさん、おはようございます😃

剣谷湿原やっとやっと見つけに行くことができました♪ありがとうございました😃

せせらぎコースは違う季節に何度か歩いた事がありますが、あんなにたくさんコアジサイが咲いてるとは思わず、まるで初めて歩くコースのようにわくわく楽しめました♪

ササユリは全く見かけませんでした。もうすぐですかねぇ😃

剣谷湿原の夏花、楽しみですね♪
2024/6/11 7:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら