ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6902192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ニペソツ山

2024年06月07日(金) ~ 2024年06月08日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:40
距離
24.4km
登り
1,823m
下り
1,801m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
0:07
合計
5:34
9:11
9:11
41
9:52
10:00
69
11:09
11:09
110
13:00
2日目
山行
8:51
休憩
0:04
合計
8:55
13:00
12
4:01
4:03
228
7:52
7:53
19
8:12
8:13
123
10:15
10:15
43
10:58
10:58
29
11:28
11:28
52
12:20
12:20
25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ゲートまで
登山口まで2キロ徒歩
その他周辺情報 ぬかびら温泉 湯元館
リニューアルして久しいのに昔の混浴のあった頃のイメージが抜けないw
現在は1000円に値する綺麗なお風呂です
広く見えて凸凹だらけの駐車場
2024年06月07日 07:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/7 7:25
広く見えて凸凹だらけの駐車場
2024年06月07日 07:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/7 7:25
林道を歩きはじめて少し
🐾
2024年06月07日 07:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/7 7:34
林道を歩きはじめて少し
🐾
やっと見えてきた
2024年06月07日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 10:45
やっと見えてきた
雪渓も日中はザクザク
アイゼンなしで
2024年06月07日 11:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/7 11:31
雪渓も日中はザクザク
アイゼンなしで
一昨年歩いたクマネシリ〜西クマ〜ビリベツ
2024年06月07日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 12:06
一昨年歩いたクマネシリ〜西クマ〜ビリベツ
2024年06月07日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 12:36
2024年06月07日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/7 12:44
前天狗にテント
寝っ転がってニペソツの見える向きに
2024年06月07日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/7 14:06
前天狗にテント
寝っ転がってニペソツの見える向きに
山の上で鹿肉を食べるプロジェクト(^O^)
勢いで背負ってきちゃったけど1人で500gは多過ぎや〜
2024年06月07日 15:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/7 15:31
山の上で鹿肉を食べるプロジェクト(^O^)
勢いで背負ってきちゃったけど1人で500gは多過ぎや〜
アルバイトで頂いたアスパラもイン‼︎
2024年06月07日 15:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/7 15:37
アルバイトで頂いたアスパラもイン‼︎
おやすみ〜
2024年06月07日 18:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 18:51
おやすみ〜
おはよ〜
爆風に煽られて何度か星空を見上げました
でも暗いうちに行動開始はできずw
2024年06月08日 03:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 3:02
おはよ〜
爆風に煽られて何度か星空を見上げました
でも暗いうちに行動開始はできずw
お日さまおはよ〜
さて山頂へ
2024年06月08日 03:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/8 3:40
お日さまおはよ〜
さて山頂へ
西クマビリベツと太陽
2024年06月08日 03:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/8 3:42
西クマビリベツと太陽
2024年06月08日 03:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/8 3:47
2024年06月08日 04:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 4:03
2024年06月08日 04:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/8 4:07
ウペペサンケも美しい
2024年06月08日 04:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 4:11
ウペペサンケも美しい
2024年06月08日 04:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/8 4:17
2024年06月08日 04:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/8 4:20
影ニペ
2024年06月08日 04:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/8 4:59
影ニペ
着いた‼︎
今までで一番晴れたニペピークかも
2024年06月08日 05:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/8 5:09
着いた‼︎
今までで一番晴れたニペピークかも
大雪方面
明日ね〜(^^)/
2024年06月08日 05:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 5:15
大雪方面
明日ね〜(^^)/
2024年06月08日 05:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/8 5:16
復路は花を撮りながら
2024年06月08日 07:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/8 7:12
復路は花を撮りながら
行きでは見つけられなかったツクモグサ
詳しい方に教えていただいて…発見💡
今年はやはり早いようです
2024年06月08日 07:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 7:20
行きでは見つけられなかったツクモグサ
詳しい方に教えていただいて…発見💡
今年はやはり早いようです
GWに見た蕾とは全然大きさが違う
花弁の外側は緑色混じりなのね
2024年06月08日 07:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 7:24
GWに見た蕾とは全然大きさが違う
花弁の外側は緑色混じりなのね
2024年06月08日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/8 7:26
キバナシャクナゲもまだフレッシュ
2024年06月08日 07:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/8 7:40
キバナシャクナゲもまだフレッシュ
2024年06月08日 07:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/8 7:49
2024年06月08日 08:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 8:17
2024年06月08日 08:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/8 8:21
2024年06月08日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 9:31
2024年06月08日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 10:07
2024年06月08日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 10:30
2024年06月08日 10:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/8 10:59
2024年06月08日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/8 11:27
2024年06月08日 11:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/8 11:44
牛を飲み込む壁?😂
2024年06月08日 15:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/8 15:02
牛を飲み込む壁?😂
下山後はしんむら牧場で鹿追の友だちと(^O^)
2024年06月08日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/8 15:16
下山後はしんむら牧場で鹿追の友だちと(^O^)

感想

この春はしつこい組(残雪滑り)の時の身体が軽い‼︎
これは絶対、3月以降、何度も重装背負ったせい‼︎
なるべく間を空けずに山泊行きたい‼︎
めでたく車検も仕上がったタイミングで、ひと月ぶりのテント出動です。
新しい登山靴も大丈夫そうだしね。

林道2キロをプラスして、三条沼あたりまでは景色もなく忍耐。
勢いで背負い過ぎた鹿肉が肩に食い込む。

本峰が見えだすと、足元は急でも楽しくなってくる
雪渓も快適
前回は9月で雪はかけらもなかったけれど、ガレ場が悪かった印象
雪渓の方が歩きやすいですね
後方には一昨年みんなで歩いたクマネシリ~西クマ~ビリベツが見える🚂ぽっぽー(←ただの内輪受けです)

1840で尾根に出ると石狩連峰と大雪、一気に視界が開ける
ここまでくれば今日は終わったも同然
天狗平は既に2張あったので前天狗に戻ってテントを張る
のんびりしてから鹿肉ジンギスカン
食べる機会ないし…と持ってきてしまったけれど、そうか今度の滑り納めで焼けばよかったじゃん💦
と思ったって後の祭り
1人で食べ切るしかなかった…肩にも胃にも重いのでした 笑
うっすらとした頭痛に気づく
プチ脱水です
夏道はどうしても水不足が怖くて飲む量を控えめにしてしまう。4L以上は担いでるし、雪渓もあるのに。
頭が痛くなってから飲んでも遅いけど、飲むしかない
もっとちゃんと計算しないとダメね~
幸い、朝には頭痛は消えた

前天狗に張ったテントは夜中じゅう風に煽られてバタバタしていたけど、景色には代え難い。
おかげで何度か外に出て星空も楽しめた。

なかなか風もおさまらないし、ヘッデン行動はやーめた
3時まで寝て、日の出を見てからスタート
本峰に段々と朝陽が届いていく様子を眺めながら歩くのもいい。
初日に相前後した方と途中から合流してピークへ
コーヒーを飲みながら景色を眺め、山の話を楽しんだり少し花を探したりゆっくり山頂タイム。
GWにはトムラウシからこちらを眺めたから、今日は逆向きの視点。
さらにその前には奥の方からトムラを眺めたね~とか、やはり間をおかずにあちこち登るのは楽しい。
下りで詳しい方に教えてもらい、お目当て(?)の花も見ることができました。
朝はぼやけていた十勝連峰もくっきりしだし、下りてしまうのがもったいない。

景色を見回しながら下山。
ボッカ訓練というには短かかったかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら