ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6901817
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

ニペソツ山⛰️テン場下見の予定だったのに登頂してきました✨

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
ぺりーと その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:03
距離
23.2km
登り
1,836m
下り
1,837m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:14
休憩
0:46
合計
13:00
4:47
2
スタート地点
4:49
4:50
43
6:39
6:40
43
7:22
7:22
59
8:22
8:26
83
9:48
9:54
20
10:13
10:13
11
10:24
10:25
73
11:38
12:10
55
13:05
13:05
12
13:17
13:22
17
13:39
13:40
74
14:53
14:54
42
15:35
15:36
32
16:08
16:08
58
17:06
17:06
45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は10台は停めれるのかわかりませんが、着いたの状態は、私達含め7台。大きな穴ボコもあるので停める時は要注意です。
ここよりも少し手前にも停めれるスペースがあり、2台停まってました。

マップコード:679 781 240*52
(北海道登山口情報400より)
コース状況/
危険箇所等
駐車場から登山口まではゲートが閉まっているので、2kmの林道歩きになります。

登山口から三条沼までグチャどろのイメージですが、昨日は比較的乾いていたので笹が被った登山道脇とか石とかその他うまく歩けば、避けられないところは2箇所くらいの感じでした(多分)。それでもひどくはありません。

途中登山道が崩れ、狭いところがあります。ザレてもらい感じもしたので十分注意してください(滑落すると下は沢だったと思います)。

雪渓歩きのところは、雪が柔らかかったこともあり、ツボ足の登り下りキックステップで行けました(前日は下が凍ってたそうです)。ですが、テン泊装備や雪の状態ではアイゼンを持って行かれた方が安心です。ちなみに、私もアイゼンは持って行きました。

前天狗からは強めのアップダウンあります。ザレの急登もあるため転びました💦

熊フンは1箇所のみ。
その他周辺情報 駐車場には、トイレあります(洋式ぼっとん)。紙は無かった気がします。用意していったので備え付けは確認しませんでした。携帯トイレの回収ボックスもありました。
駐車場にトイレと携帯トイレの回収ボックスあり。
2024年06月08日 04:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 4:49
駐車場にトイレと携帯トイレの回収ボックスあり。
さあ、入山届に記入したし登れるとこまで行きますよ。登れたら山頂までと決めて気持ち楽にスタート✊
2024年06月08日 04:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 4:49
さあ、入山届に記入したし登れるとこまで行きますよ。登れたら山頂までと決めて気持ち楽にスタート✊
ここから通り抜け。山頂まで片道12.5…。普段なら往復の距離😱
2024年06月08日 04:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 4:50
ここから通り抜け。山頂まで片道12.5…。普段なら往復の距離😱
林道は歩きやすい。車もゆっくりなら通れそうだけどなー🤔
2024年06月08日 05:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 5:00
林道は歩きやすい。車もゆっくりなら通れそうだけどなー🤔
この花たくさん咲いてました。
2024年06月08日 05:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 5:00
この花たくさん咲いてました。
渡渉?こんな感じなのが数カ所。
2024年06月08日 05:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 5:03
渡渉?こんな感じなのが数カ所。
2024年06月08日 05:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 5:19
ここは避けて通れました。
2024年06月08日 05:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 5:23
ここは避けて通れました。
ゲートが空いたならここが駐車場かな。結構広いし登山口すぐ横。自転車一台ありました。
2024年06月08日 05:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 5:28
ゲートが空いたならここが駐車場かな。結構広いし登山口すぐ横。自転車一台ありました。
左の看板の方へ進みます。右側がさっきの駐車場になるところ。
2024年06月08日 05:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 5:30
左の看板の方へ進みます。右側がさっきの駐車場になるところ。
ここですよー。山頂まで10.5km。目安になっていいです👍
2024年06月08日 05:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 5:31
ここですよー。山頂まで10.5km。目安になっていいです👍
注意箇所👀
2024年06月08日 05:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 5:37
注意箇所👀
2024年06月08日 05:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 5:39
簡単に渡れました。
2024年06月08日 05:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 5:40
簡単に渡れました。
ドロドロ激しめ。
2024年06月08日 05:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 5:41
ドロドロ激しめ。
ここも避けるけどドロドロ激しめ!
2024年06月08日 05:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 5:48
ここも避けるけどドロドロ激しめ!
去年笹の花が咲いたところは枯れてるので、見通しも良く歩きやすいです。
2024年06月08日 06:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 6:01
去年笹の花が咲いたところは枯れてるので、見通しも良く歩きやすいです。
2024年06月08日 06:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 6:02
注意箇所👀
2024年06月08日 06:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 6:08
注意箇所👀
シャクナゲかな。
2024年06月08日 06:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 6:10
シャクナゲかな。
歩きやすい道。
2024年06月08日 06:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 6:10
歩きやすい道。
可愛い形の葉っぱに朝露が。さらに可愛さアップ。
2024年06月08日 06:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/8 6:14
可愛い形の葉っぱに朝露が。さらに可愛さアップ。
靴が洗える😁洗ってもドロドロだけど。
2024年06月08日 06:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 6:15
靴が洗える😁洗ってもドロドロだけど。
ネコノメソウ。
2024年06月08日 06:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 6:16
ネコノメソウ。
看板がいい仕事してます。
2024年06月08日 06:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 6:17
看板がいい仕事してます。
2024年06月08日 06:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 6:23
2024年06月08日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 6:28
サンショウウオの卵かな。他の方も写真撮ってますね🤳
2024年06月08日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 6:28
サンショウウオの卵かな。他の方も写真撮ってますね🤳
🐻フン。今日見たのはこれひとつ。
2024年06月08日 06:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 6:34
🐻フン。今日見たのはこれひとつ。
三条沼到着。浄水しても飲む気にはならない…。
2024年06月08日 06:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 6:39
三条沼到着。浄水しても飲む気にはならない…。
まだまだです。
2024年06月08日 06:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 6:41
まだまだです。
この辺りからだったか、急登がちょこちょこあります。
2024年06月08日 06:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 6:57
この辺りからだったか、急登がちょこちょこあります。
2024年06月08日 07:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 7:00
何スミレかな🧐
2024年06月08日 07:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 7:00
何スミレかな🧐
白くなぞった?
2024年06月08日 07:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 7:16
白くなぞった?
やっと半分過ぎたー。
2024年06月08日 07:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 7:21
やっと半分過ぎたー。
歩きやすい道が続く。
2024年06月08日 07:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 7:32
歩きやすい道が続く。
2024年06月08日 07:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 7:54
展望台?開けたところに到着。これは下をのぞいた写真だけど高度感わからない😧
2024年06月08日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/8 7:59
展望台?開けたところに到着。これは下をのぞいた写真だけど高度感わからない😧
おお✨
2024年06月08日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/8 7:59
おお✨
2024年06月08日 08:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 8:00
笹がうるさいところもあるけど、ダニは一匹袖に着いただけ。
2024年06月08日 08:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 8:12
笹がうるさいところもあるけど、ダニは一匹袖に着いただけ。
糠平湖が見える。
2024年06月08日 08:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/8 8:15
糠平湖が見える。
こっちもステキ。
2024年06月08日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/8 8:26
こっちもステキ。
あれはウペペサンケね!
2024年06月08日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/8 8:26
あれはウペペサンケね!
さあ、稜線まであと一踏ん張り?!
2024年06月08日 08:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/8 8:29
さあ、稜線まであと一踏ん張り?!
ここは結構大変💦
2024年06月08日 08:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 8:39
ここは結構大変💦
雪渓の場所に着きました。アイゼン付けるか試しにツボで歩き始める🚶‍♀️
2024年06月08日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 8:42
雪渓の場所に着きました。アイゼン付けるか試しにツボで歩き始める🚶‍♀️
他の方のトレースもあり、しっかりキックで進める。
2024年06月08日 08:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 8:46
他の方のトレースもあり、しっかりキックで進める。
振り返って📸
2024年06月08日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 8:49
振り返って📸
もう少し。
2024年06月08日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/8 8:49
もう少し。
今度は短いけどロープのある急な登り。下りが注意⚠️
2024年06月08日 08:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 8:50
今度は短いけどロープのある急な登り。下りが注意⚠️
また雪渓。ここもツボでオッケーでした。
2024年06月08日 08:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/8 8:52
また雪渓。ここもツボでオッケーでした。
これはサクラソウ?ちっちゃい🌸
2024年06月08日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/8 9:07
これはサクラソウ?ちっちゃい🌸
涼しい〜。
2024年06月08日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 9:08
涼しい〜。
2024年06月08日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/8 9:14
振り返ると左におっぱい山と言われてる、西クマシネシリ岳とピリベツ岳。
2024年06月08日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/8 9:14
振り返ると左におっぱい山と言われてる、西クマシネシリ岳とピリベツ岳。
初めまして!ショウジョウバカマ☺️
2024年06月08日 09:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 9:18
初めまして!ショウジョウバカマ☺️
2回めロープ場。場所によって踏み抜き🕳️
2024年06月08日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 9:22
2回めロープ場。場所によって踏み抜き🕳️
わっせわっせ💦ザレて滑る〜。
2
わっせわっせ💦ザレて滑る〜。
稜線到着😮‍💨一息ついて進みます。ってか、本当に山頂まであと3km?!
2024年06月08日 09:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/8 9:26
稜線到着😮‍💨一息ついて進みます。ってか、本当に山頂まであと3km?!
シャクナゲがたくさん見られました。
2024年06月08日 09:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 9:26
シャクナゲがたくさん見られました。
気持ち良い〜。
2024年06月08日 09:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/8 9:30
気持ち良い〜。
ナッキー見れるかなー。
2024年06月08日 09:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 9:30
ナッキー見れるかなー。
イワウメも咲いてきてます♪小さくてかわいいね。
2024年06月08日 09:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/8 9:33
イワウメも咲いてきてます♪小さくてかわいいね。
前天狗手前のテン場。もう2箇所あったかな?😅
2024年06月08日 09:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 9:34
前天狗手前のテン場。もう2箇所あったかな?😅
ニペソツ山が目の前に。
2024年06月08日 09:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/8 9:34
ニペソツ山が目の前に。
キンバイかな
2024年06月08日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 9:37
キンバイかな
ミネズオウも。
2024年06月08日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/8 9:37
ミネズオウも。
前天狗到着です🪧山友さん達に会えた!ここのテン場は4張りと、登山道外れるけどこの先少し離れたところにもあるらしいです。
2024年06月08日 09:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 9:42
前天狗到着です🪧山友さん達に会えた!ここのテン場は4張りと、登山道外れるけどこの先少し離れたところにもあるらしいです。
ニペソツ山…全然近くなってない。むしろ遠かなったように見える😂山頂まで2時間くらいと聞いて、時間的に行ってみようってことに。ここからがますますきびしかったー。
2024年06月08日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/8 9:56
ニペソツ山…全然近くなってない。むしろ遠かなったように見える😂山頂まで2時間くらいと聞いて、時間的に行ってみようってことに。ここからがますますきびしかったー。
ゴロゴロ地帯下ります。このひだり下の雪渓から水作れます。期間限定ですね。
2024年06月08日 10:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 10:02
ゴロゴロ地帯下ります。このひだり下の雪渓から水作れます。期間限定ですね。
ほんわかしたフォント♪
2024年06月08日 10:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 10:04
ほんわかしたフォント♪
コメバツガザクラかな。
2024年06月08日 10:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/8 10:08
コメバツガザクラかな。
わおー✨
2024年06月08日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/8 10:19
わおー✨
景色が良過ぎて足止まる(笑)
2024年06月08日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/8 10:19
景色が良過ぎて足止まる(笑)
山頂まではまだまだ。
2024年06月08日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/8 10:20
山頂まではまだまだ。
歩いても近づいてる気がしない。
2024年06月08日 10:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/8 10:24
歩いても近づいてる気がしない。
じゃーん!写真でもすごいけど、生で見ると迫力満点。山頂にたどり着ける気がしない。
2024年06月08日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
20
6/8 10:26
じゃーん!写真でもすごいけど、生で見ると迫力満点。山頂にたどり着ける気がしない。
登山道はっきり👀さあ、頑張りますよ✊
2024年06月08日 10:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/8 10:28
登山道はっきり👀さあ、頑張りますよ✊
2024年06月08日 10:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/8 10:36
これこれ🤩
初ツクモグサ✨もう枯れ始めてるけど、見ることできました。
17
初ツクモグサ✨もう枯れ始めてるけど、見ることできました。
ほんと?後1キロ??
2024年06月08日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 10:43
ほんと?後1キロ??
2024年06月08日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 10:43
振り返って📸よく来たなー…。
2024年06月08日 11:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/8 11:04
振り返って📸よく来たなー…。
毛がモサモサ。
2024年06月08日 11:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 11:09
毛がモサモサ。
今度はちゃんと近づいてる感じしました。
2024年06月08日 11:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 11:19
今度はちゃんと近づいてる感じしました。
結構しんどいわー。
1
結構しんどいわー。
何とか山頂来れましたー🙌✨やったー🥹
2024年06月08日 11:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
14
6/8 11:38
何とか山頂来れましたー🙌✨やったー🥹
嬉しいけど疲れたよー。
2024年06月08日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
25
6/8 11:40
嬉しいけど疲れたよー。
ゆっくりご飯食べよー。
2024年06月08日 11:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 11:42
ゆっくりご飯食べよー。
どこを撮っていいか難しい絶景⛰️✨
2024年06月08日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/8 11:42
どこを撮っていいか難しい絶景⛰️✨
気圧でぱんぱん。今日は食べ続けないと歩けない🤣
2024年06月08日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/8 11:47
気圧でぱんぱん。今日は食べ続けないと歩けない🤣
んー、気持ち良過ぎて横になりたい😪でも帰らなきゃね。
2024年06月08日 11:52撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
5
6/8 11:52
んー、気持ち良過ぎて横になりたい😪でも帰らなきゃね。
帰りの登り返しが更にきつい!
2024年06月08日 12:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 12:47
帰りの登り返しが更にきつい!
2024年06月08日 13:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 13:15
あそこを登れば、やっと前天狗に着くよ。何回「やっと」と言ったかなー(笑)
2024年06月08日 13:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 13:24
あそこを登れば、やっと前天狗に着くよ。何回「やっと」と言ったかなー(笑)
前天狗に戻りました。トイレブースはまだガッチリ縛られてました。
2024年06月08日 13:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/8 13:42
前天狗に戻りました。トイレブースはまだガッチリ縛られてました。
帰りの雪渓は踵落とし&シリセード。冷たくて気持ちいい🥴
3
帰りの雪渓は踵落とし&シリセード。冷たくて気持ちいい🥴
やっと林道まで着きました。ここからがまたまた長いのです💦
2024年06月08日 17:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/8 17:07
やっと林道まで着きました。ここからがまたまた長いのです💦
途中、下山中の山友さんに会えました。楽しく話しながらのんびり下山となりました。日が長いっていいですね!
3
途中、下山中の山友さんに会えました。楽しく話しながらのんびり下山となりました。日が長いっていいですね!

感想

無理だと思っていたニペソツ山に、山友さんも泊まってるし天気もいい!12時めどにしてテン泊の下見に行ってみようかと行ってみたら、前天狗に着いた時間が思ったより早めで、山頂まで行く余裕がありそうだとなり登頂してきました🥹山頂では以前知床岳でバタリした人とも再会。登って来られる方は皆さん健脚ばかりでした!

皆さんのレコにあるように素晴らしい景色だったので写真多めです💦

山友さん達にも会えテン場も確認できたし、帰りの林道でまた山友さんと会い話しながら最後の林道歩きが楽しくなりました😊
天気にも恵まれ充実した1日と自分の足と出会った人、ニペソツ山に登り無事下山できたことに感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら